• もっと見る

IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]

「地球上のすべての生命にとって調和的で民主的な発展のために」を設立目的に、「社会事業家のマネジメント支援」、「ビジネスと市民生活を通じた環境問題・社会的課題の解決」、「2020年の地球への行動計画立案」に取り組むNPOです。


検索
検索語句
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]さんの画像
https://blog.canpan.info/iihoe/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iihoe/index2_0.xml
雲南ゼミ(現地ゼミ)2019年・秋の陣 募集開始! [2019年09月30日(Mon)]
雲南市のご担当の方から、ご案内が届きました。

大変お待たせをいたしました。R1春ゼミの募集を開始いたします!
今回は11月7日(木)〜9日(土)の2泊3日の行程です。
1911_unnnann_seminar_itinerary.jpg
【上記行程表のPDF版はこちら】1911_unnnann_seminar_nittei kokai.pdf
【開催要項はこちら】1911_unnnann_seminar_yoko.pdf
お申し込みはこちらのフォームからお願いします(申込締切10/31)
https://forms.gle/FT9upTKsnztdkmCd8
多くのみなさまのご参加をお待ちしております!!

お申し込み受け付けは、まもなく開始いたします。
今しばらくお待ちください!
雲南ゼミ(現地ゼミ)2019年・春の陣 募集開始! [2019年05月10日(Fri)]
雲南市のご担当の方から、ご案内が届きました。

大変お待たせをいたしました。R1春ゼミの募集を開始いたします!
今回は6月6日(木)〜6月8日(土)の2泊3日の行程です。

多くのみなさまのご参加をお待ちしております!!
1906_unnnann_seminar_1.jpg
お申し込みはこちらのフォームからお願いします(申込締切5/30)

https://forms.gle/WvdvPD53kYCC17Gu9

1906_R1春 雲南ゼミ開催要綱.pdf
雲南ゼミ(現地ゼミ)2018年・冬の陣 募集開始! [2018年10月25日(Thu)]
雲南市のご担当の方から、ご案内が届きました。

お待たせしました。
H30冬ゼミの募集を開始いたします!
今回は12月6日(木)〜8日(土)の2泊3日です。
1812_unnnann_seminar_itinerary.jpg
1812_unnnann_seminar_yoko.pdf
お申込みをお待ちしております(11/29〆切)。
お申込みはこちらのフォームからお願いします!

https://goo.gl/forms/nc5zjI18456XfJx53

寒くとも心はあったまる雲南市にぜひおこしくださいませ。
雲南ゼミ 現地ゼミ 2018年「初夏の陣」ご参加者募集開始! [2018年05月11日(Fri)]
雲南市のご担当者より、ご案内が届きました。ぜひご参加ください!

〜H30春ゼミ 募集開始!〜


大変、たいへんお待たせいたしました。春ゼミの募集を開始いたします!
今回は、5月31日(木)〜6月2日(土)の2泊3日の行程です。
要綱等をアップします。お申し込みをお待ちしております!!
申込締切:5月25日(金)
お申込みはこちらのフォームからお願いします。
https://goo.gl/forms/LmaCfE4oSSoyA7Ru1

なお、これまでゼミ生のみなさんにもご参加をいただいておりました
「地域自主組織取組発表会」は、参加者どうしがより深め合うことを
目的に、今年度から、地域円卓会議での事例発表にカタチを変えて
おります。
6月1日(金)PMには、防災をテーマにした円卓会議を開催します。
ぜひご参加ください。

緑まぶしい雲南市にぜひお越しください!

32266412_2078530932390446_6855612723267371008_n.jpg

開催要綱(H30春ゼミ).pdf
雲南ゼミ 平成28(2016)年 秋の陣が開催されました [2016年10月19日(Wed)]
南ゼミ」平成28(2016)年 秋の陣が開催されました

島根県雲南市の地域自治のお取り組みを現地で学ばせていただくとともに、
その学びを全国各地に拡げるために2012年秋に発足した雲南ゼミ。
第9回を迎えた現地ゼミが、雲南市のみなさまの多大なご協力をいただいて
10月13日(木)から15日(土)まで開催されました。

1610_unnnannn_seminar_nittei.jpg

今回ご参加くださったのは、北海道、青森県、東京都、富山県、静岡県、
愛知県、岐阜県、鳥取県、島根県、岡山県から、行政職員や地域づくりに
取り組む企業・団体の方、大学生など、さまざまなお立場の方々、計28名に
のぼりました。

1610_unnnann_seminar_photo_nabeyama.jpg

上述の日程表の通り、今回も「中野の里づくり委員会」による
「笑んがわ市」を皮切りに、
1610_unnnann_seminar_photo_nakano.jpg

躍動と安らぎの里づくり鍋山」でお話を伺った後、
雲見の里いいし」にて、同地域の今後の重要課題へのお取り組みのの決め方や
進め方について、役員を中心とした住民の方々との勉強会に臨みました。

1610_unnnann_seminar_photo_iishi2.jpg

1610_unnnann_seminar_photo_iishi.jpg

2日めは2班に分かれ、「地域自主組織日登の郷」、「西日登振興会」、
斐伊地域づくり協議会」、「三刀屋地区まちづくり協議会」の4つの組織で
お話を伺い、その内容を紹介する動画(のようなもの)を作成。
1610_unnnann_seminar_photo_hinobori.jpg

1610_unnnann_seminar_photo_nishihinobori.jpg

1610_unnnann_seminar_photo_hii.jpg

1610_unnnann_seminar_photo_mitoya2.jpg

3日めの午前は、地域自主組織の役員の方々を対象の「次世代育成研修」
として、現在と2年後の2枚の組織図を描きながら、組織・体制の再編や
人材の育成をどのように進めるかをお考えいただきました。
1610_unnnann_seminar_photo_seminar.jpg

同日午後は「地域自主組織 取組発表会」(通称:自慢大会)。
今回は「大人チャレンジ」である地域自主組織から5地域、
「子どもチャレンジ」である高校生の取り組みが2件、
「若者チャレンジ」である、「雲南コミュニティキャンパス」や
「幸雲南塾」、その修了生である「幸雲南塾ラボアカデミー」の
参加者から3件、合計10件のお取り組みをご紹介いただきました。
1610_jiman_taikai12.jpg

1610_jiman_taikai10.jpg

1610_jiman_taikai6.jpg

1610_jiman_taikai3.jpg

今回も、大勢で伺ったにもかかわらず、快く受け入れ、詳しくお話を
聞かせてくださった地域自主組織のみなさま、また、煩雑な調整を
快く、とても丁寧に行っていただいた雲南市役所のみなさまに、
深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
雲南ゼミ 2016年「秋の陣」ご参加者募集開始! [2016年09月09日(Fri)]
大変お待たせいたしました!
雲南ゼミ2016年「秋の陣」、いよいよご参加者の募集を開始します。
お申し込みの〆切は、9/30(金)です。
下記のフォームからお願いします。
https://goo.gl/forms/fE4oH7c45ELtYZjj1

<ご参加に際して>
・ご参加・お申し込みは、リンク先の「雲南ゼミ 八則」に賛同し、
 実践してくださる方に限ります。
・今回のミッションは、視察・取材先組織(5地区、下記参照)を
 紹介する簡易な動画を制作し、滞在期間中に完成していただきます。
 カメラやパソコンなどの機材も、各自ご持参くださるようお願いします。

<日程>10月13日(木)〜15日(土)2泊3日
<集合>10月13日(木)12:00
    中野交流センター(島根県雲南市三刀屋町中野375-2)
<内容>現地視察・取材(鍋山/日登/西日登/三刀屋/斐伊)
    地域スポット研修(飯石地区)
    地域向け研修会への参加
    地域自主組織取組発表会
    ※参加者同士でノウハウを学ぶ「ディナーショー」もあります。

詳しくは、下記の要綱&日程概要をご覧ください。
1610_unnnann_seminar_yoko.pdf
1610_unnnannn_seminar_nittei.jpg
雲南ゼミ2016 春(初夏!?)の陣、ご参加募集開始! [2016年05月11日(Wed)]
大変お待たせしました!
雲南ゼミ2016 春(初夏ですね。。)の陣、ご参加者募集を開始します。

お申し込みの〆切は、5/25(水)です。
お申込みはこちらのフォームからお願いします。
http://goo.gl/forms/0HtYZiOiKo

なお、ご参加に際しては、必ず、下記のリンク先から、
雲南ゼミ八則」をお読みいただき、ご賛同いただいたうえで、
お願いいたします。

<日程>6月2日(木)から4日(土)までの2泊3日
<集合>6月2日(木)12:00
    中野交流センター(島根県雲南市三刀屋町中野375-2)

<内容>・現地取材に基づくスライドショー作成作業
    ・地域対象研修会への参加
    ・地域自主組織取組発表会(通称:自慢大会)
    ※参加者同士でノウハウを学ぶ「ディナーショー」あり
詳しくは、添付の要綱&日程概要をご覧ください。
1511_unnnann_seminar_yoko.doc
1606_unnnann_seminar_schedule.pptx
雲南ゼミ 現地ゼミ2015秋の陣が開催されました。 [2015年11月11日(Wed)]
去る11月5日(木)から7日(土)までの3日間、
雲南ゼミの現地ゼミ 2015秋の陣が開催され、北海道から広島まで各地から
計46名が参加されました。
さまざまなことを教え、また、温かくもてなしてくださいました
地域自主組織のみなさま、
心のこもったご準備・ご対応してくださった雲南市役所のみなさま、
本当にありがとうございました!
概要は、こちらからご参照ください。
2015年春季「雲南ゼミ」現地ゼミが開催されました! [2015年06月07日(Sun)]
6月4日(木)から6日(土)の3日間にわたって、
雲南ゼミの今年度の春季現地ゼミが開催されました。
今季は東京、長野(飯田市)、愛知(半田市)、三重、
京都、鳥取、岡山(岡山市、高梁市、瀬戸内市)、
広島(尾道市)、福岡(筑後市)とご当地島根県内から
合わせて34名が参加。中野の「笑んがわ市」に集合して
その充実&盛況ぶりをじっくり体験させていただいた後、
150604_engawaichi.jpg
2班に分かれて、佐世、大東、幡谷、久野、春殖、塩田、
海潮、阿用の8地域にお邪魔して、各地域自主組織の
お取り組みを伺い、
150604_sase.jpg
150604_sase2.jpg
150605_2.jpg
150605_3.jpg
150605_4.jpg
6日に開催された「地域自主組織
取組発表会
」(通称・自慢大会)に参加させていただきました。

下記に、取組発表会の総括として川北がお話しさせて
いただいた際の掲出資料を添付いたします。
当日は、終始お聞き苦しい声でしたことを、深くお詫びいたします。
1506_jishusoshiki_unnan_wk.pptx

このような貴重な学びの機会を設けていただいた、雲南市地域振興課のみなさま、
そして、お忙しい中、丁寧にお話を聞かせてくださった地域自主組織のみなさまに
重ねて、深くお礼申し上げます。
雲南市における地域円卓会議(続報) [2014年11月24日(Mon)]
雲南市における地域円卓会議の実践について、
2014年11月に開催された「市民セクター全国会議」の
公募セッション「進化する地域円卓会議」にて報告された際に
使用された資料を、同市のご協力により公開いたします。
ぜひご参照ください。
1411_chiiki_entaku_unnnann.pdf
雲南市における「地域円卓会議」 [2014年11月23日(Sun)]
14年2月20日に「社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク」
(通称:NNネット)主催による「地域円卓会議フォーラム」の際に、
雲南市における地域円卓会議の活用・実践状況についてご説明いただいた
資料も、下記からご参照いただけます。
1402_chiiki_entaku_unnnan.pdf
雲南ゼミ「2014年 秋の陣」が実施されました。 [2014年11月02日(Sun)]
雲南市地域振興課のみなさまと、地域自主組織のみなさまの
絶大なるご協力・お力添えをいただいて、
雲南ゼミ「2014年 秋の陣」を実施することができました。
ありがとうございました。
同日の様子の概要を、川北のブログでご紹介しております。
ぜひご参照ください。
総務省「RMO(地域運営組織)による総合生活支援サービスに関する調査研究」報告書が公開されました! [2014年04月16日(Wed)]
先日、このブログでもご紹介した「小規模多機能自治の法人格取得」に向けた
研究会は、総務省の「「RMO(地域運営組織)による総合生活支援サービスに
関する調査研究」事業の一環として実施されました。

不肖・私も、この事業を司る同省の「 RMO(地域運営組織)による
総合生活支援サービスに関する研究会」の末席に加えていただき、
雲南市や横手市におけるそれぞれの研究を、わずかながらお手伝いさせて
いただいておりました。

その報告書が、総務省から公開されています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000284562.pdf

読みどころ満載ですが、特にご注目いただきたいのは、P45以降のまとめです。
これらの図表は、僕の思い付きをそのまま、データと図表としてお取りまとめ
いただいた、みずほ総研の岩城さんの労作です。ありがとうございました!!

また、P59以降の総務省と農水省の合同調査(めずらしいでしょ!!)
「『暮らしを支える活動』に取り組む組織に関する実態把握アンケート調査」の
集計結果も、詳細に紹介されています。

小規模多機能自治の推進に取り組むみなさまには、いずれも必読です。
ぜひ、ご一読ください!
「小規模多機能自治組織の法人格取得」に関する共同研究報告書がまとまりました! [2014年03月31日(Mon)]
雲南市内30地域(そうです、1地域増えました!)で、
かつて公民館やコミュニティ・センターだった場所を
自らの地域の自治の拠点として運営し、地域のくらしを
守り抜くために、さまざまな事業を自ら営んでいらっしゃる
地域自主組織。そのしくみや営みを初めて拝見したとき、
思い浮かんだ言葉が「小規模多機能自治」でした。

発足は2006年。その後も着実に進化を続けていらっしゃいますが、
今後を見通して、持続可能性を高めるために不可欠なのが、
法人として契約の主体となること。

ところが、現行の法制では、その現場の実態に適した法人格がありません。

たとえば、地域の方から田畑や森林を「預かってほしい」「寄付したい」
と言われたときに、委託者・寄付者や受託者・被寄付者の双方に税金が
かかってしまうこと。

あるいは、実質上は「かつての公民館長」と同じ役割を地域で果たして
いるのに、その団体の代表者となってしまうと、まさかの事故の際に
労災の適用を受けられないこと。

また、収益が見込めない事業も積極的に行うために、少しでも収益を
もたらそうとがんばっても、その利益に課税されてしまうこと。

「公益」を認定する制度は、どうしても対象の特定性を忌避し、
「地域」のための制度は、管理に重点を置き、事業に注目していません。

そこで、雲南市から、同市と同様に小規模多機能自治への取り組みを
進めている三重県伊賀市・名張市と兵庫県朝来市にお声掛けされ、
求められる法人格についての制度研究と提案をとりまとめられました!

その報告書を「ぜひご紹介ください」とお送りいただいたので、
下記に添付します。
1403_rmo_houjinka_final.pdf

未来を見通した地域づくりを進めていらっしゃるみなさま、
そして、その地域づくりを支えたり、促したりしていらっしゃるみなさま、
必読です。

近いうちに、国会や地方議会の議員のみなさま、
総務省をはじめとする中央省庁のみなさま、そして、
どうも「地域自治=行政の枠組みの中での管理」とお考えの向きが多い
研究者のみなさまにも、最先端の実践と課題の実情をご紹介し、
求められる制度について、ご協力・ご尽力をお願いする機会を、
設けていきたいと考えています。

また、こういう制度は、待っていても与えられません。
必要性を共感してくださった方が、行政にはもちろん、
立法の担い手である国会や地方議会の議員さんに対しても、
「必要だ!」「すぐにつくらなければ!」と、
声を挙げてお伝えする必要があります。

NPOや市民運動の基本的な役割は、
制度ができるのを待つ・できた制度を利用することではなく、
次に求められる制度を提案し、その実現を働きかけること。

みなさまの地域も、ぜひ、ぜひ、ご協力ください!!
雲南市の地域自主組織の経過をまとめた資料について [2014年01月31日(Fri)]
島根県雲南市の地域自主組織のお取り組みが、小規模多機能自治における
最先端事例であるということは、耳にされた方も多いと思います。
同市の全面的なご協力のもとに、13年春から「雲南市に地域自治を学ぶ会」
(略称:雲南ゼミ)を発足したところ、全国各地から、のべ100名を
超す方々にご参加いただいています。
同ゼミのメンバー向けにご用意いただいた資料を、同市のお許しをいただき、
以下にご紹介いたします。
1311_地域自主組織_雲南ゼミ_FB.pdf

雲南ゼミは、原則として、毎年5月と11月に、雲南市内で3・4日間の
日程で開催されます。今後の日程も、このブログでご案内いたしますので、
ご希望の方、ぜひ、引き続きご注目ください。