• もっと見る
« 2016年10月 | Main | 2016年12月»
プロフィール

NPO法人 奏海の杜さんの画像
NPO法人 奏海の杜
プロフィール
ブログ
アクセスカウンター
検索
検索語句
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
リンク集

ジオターゲティング
津波警報!危機管理! [2016年11月22日(Tue)]
22日午前5時59分、福島県沖を震源とする地震が発生し、
福島、茨城、栃木各県で震度5弱を観測した。
震源の深さは25キロ、北海道から中国地方の一部にかけて震度1〜4を観測した。
マグニチュード(M)は7.4だった。
〜Yahooニュースより

緊急地震速報、あのサイレン、久々に聞いて、心臓バクバク。
そっちの方が怖いくらいです。
今日はかなみのもり的にはいろいろある日でした。

まずは、大阪ポジティブ生活文化交流会への出発。
8時55分発の飛行機に乗るべく、職員3人向かっていましたが、
出発前に津波注意報は警報に変わり、欠航。
翌朝飛んだとしても、
お祭り会場に着くのは午後遅い時間になるということで、
敢えなく参加断念。TT

・ ・・しないですね、約1名!
奏海のなにわ女が、ど根性で陸路、大阪に到達する予定です。
23日は予定通りゆめ風のブースを借りて東北を伝えますので、
みなさま、ぜひぜひお寄り下さい〜。

そして残り組の一部は宮城県育成会の研修へ。
奏海のメンバーは会場から遠い所に住んでいる者が多いので、
そろそろ出発〜と思った頃、研修中止の連絡が入りました。
というのも、沿岸地域には避難勧告が出て、支援学校も休校、
職員も自宅待機を余儀なくされ、休みにする事業所が多かったのです。
その点、にこま〜る南三陸は少し内陸部にあって、
職員も内陸在住の人が多いので、多少融通が効きますが、
子どもらのお迎えには必ず沿岸道路を通らなくてはならないので、
思案のしどころになります。

その後、避難勧告は避難指示へ。津波注意報は津波警報へ。
道路も封鎖され、地域の学校も全て休校が決まりました。
午後に予定していた地域の小学校との面談も延期に。
子ども広場にこま〜るは、
「家庭の事情でどうしても行き場が必要な子どもの居場所」
でありたいという理念はあります。
しかしもはや、警報!
注意報から警報に格上げなんてどうなのと思いつつ、
子どもらと職員の命の安全という観点から、
午前8時半、休みにすることを決定しました。
午前11時半、まだ津波注意報、避難勧告は続いています。。
(その後、午後1時前に津波注意報、避難勧告も解除されました)

5年前の恐ろしさがフィードバックして、
予定が変わって、心が乱れますが、
事業所は内陸にあるので、まずは安全です。
地震がくれた支援準備時間だと思って、前向きに前向きに。

自然災害には、とにかく「無理をしない」「抗わない」
あんなに切ない思い、もう二度としたくない。
日常と命は絶対天秤にかけられない!!
災害から身を守る対応は速いに越したことないです。

でも一方で、緊急時にも日常を意識したい。
地震大国日本で、災害とうまく付き合っていくのが、
しなやかで強い心を持つコツだと思います。
このバランスが難しくて、大切。。

日頃からのイメージトレーニングと災害を忘れないことの大切さ、
再確認した朝でした。
改めて危機管理、粛々と。
ポジキャン行きます! [2016年11月17日(Thu)]
11/23のポジティブ生活文化交流祭、
http://tohoku-kansai.seesaa.net/s/

奏海の杜からも女性3人、行かせていただきます!
ゆめ風基金のブースを借りて、
被災地の今と子ども広場の今を伝えに。
季節先取りのTシャツを携えて。ごひいきに。

同時に、
先月2日に行われた南三陸町福祉まつり
IMG_7375.jpg
で集まった募金、
南三陸町民の熊本への温かい思い、
8301円を、ゆめ風に届けます。

そして、ええ、

IMG_7695.jpg
東北への思いも、待ってま〜す!ぼきんばっし。^^

IMG_7689.jpg
子どもらの作品を集めたこの旗が目印。見つけてね。

会場は長居公園。11月23日11時〜16時。
ぜひぜひお寄りください!
南三陸より [2016年11月11日(Fri)]
11月も1/3を過ぎてしまいました。
あっという間に秋は去り、今日は冷たい雨の南三陸です。
先日帰り、車のフロントガラスが凍っていて、
雪もチラホラ舞っていて、
「まだ夏タイヤーー!」と、焦りました。
今年は早めの対策が賢明ですね。

10月末に志津川ICが開通したので、峠越えが少し楽になりそう。
三陸の海の幸は冬も珠玉です。ぜひお越し下さい^^

10月はハロウィン、
今年も地域の方々にご協力いただいて、
晴天の下、楽しく出来たようです。
にこdeま〜るに載っています。
↓ぜひご覧ください。

にこde2810.pdf
にこde2811.pdf