• もっと見る
« 2013年09月 | Main | 2013年11月»
プロフィール

NPO法人 奏海の杜さんの画像
NPO法人 奏海の杜
プロフィール
ブログ
アクセスカウンター
検索
検索語句
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
リンク集

ジオターゲティング
研修月間にあたって [2013年10月24日(Thu)]
今年の秋、かなみのもりは、勉学の秋。
ひゃー、何年ぶりかしら。
というか、人生おハツ?あらら?

9月後半から研修月間です。

===

期待の大型新人みゆっちは大阪へ、
2週間の大型連休、いや、研修に。

受け入れて下さったのは、
被災地障がい者センター時代から陰になり陰になり、
私たちを縁の下でガッツリ支えて下さっている
そうそうの杜をはじめ、
楽しい企画やプログラムなどでご支援いただいている
出発のなかまの会
現在の活動だけではカバー出来ない声に応えるためにお願いした
みんなの労働文化センター
の3カ所です。

長丁場でしたが、体調を崩すこともなく、しっかり学んで来たよう。
子どもたちとの関わり方はもちろん、
障がい者福祉の心構えや、法人内での立ち位置なども、感じているようです。
成長したみゆっちに、乞うご期待!

そうそうの杜さま、
出発のなかまの会さま、
みんなの労働文化センターさま、
忙しいところ、長期の研修を受け入れてくださり、
また丁寧におつきあいくださり、本当にありがとうございました!

===

ふさ姉も各種研修へ。仙台出没が増えています。
現場のまとめ役としての責務、
にこま〜るさん達や親御さんへの心遣い、
などなど、児童発達支援管理責任者は大変な役目ですね。

でも、にこま〜るは単なる預かり場所ではありませんから。
個別支援計画に基づいて、
子どもたちの健全な発達をサポートする療育の場所。
意欲を育て、社会に出ても困らないよう経験を積むところ。
そして自分たちの活動の延長上では、
地域の福祉環境の向上に貢献できるよう。
だから日々延々スキルアップなのですよー。フレーフレーふさ姉〜!^^

パートさん達もパートを超えた関わりをしてくれています。
書籍やネットから情報を得たり、
時間の許す限り積極的に研修へも参加してくれ、
様々な「?」を一緒に考えたり、実践したり。
経験豊かな彼女たちから教えてもらうことも多いです。
やっぱり亀の甲より・・・(ry 
って私が言うのも微妙ですが。ほほほ。

もちろん、きよも、絶賛勉強中ですよ。
法人運営の様々は、まさに習うより慣れろ。
事にぶち当たって会得するものなのですね。
講師は第一線で活動されている方々、
へたれなきよを・・・本当にお世話になっております。。。

約1年半ほど前、恩師の1人からいただいた言葉。
「ここはスタッフの役割分担がなってるからいい」
その時はピンと来ませんでしたが、
今、よちよち歩き出してその言葉の意味を実感しつつあります。
それは、効率性や組織力の向上だけではないのですね、きっと。
ズバリ、
役割の分担をする、つまり、得意分野で仕事をする方が、

楽しい!!

それが、かなみのもりの明るさを作ってるんだろうなぁ。
この明るさが、風通しのよさ、現場の活気につながるのかと。
あぁ、深い、深いデスー、おんし。

これからも、
自分の役目を意識して、それぞれが誠意を持って、
何より、チームかなみを楽しんで、
にこま〜るさんたちの成長を見守りたいと思います。押忍^^
ライチョウ取っちゃった! [2013年10月19日(Sat)]
講演のため気仙沼支援学校へ行かれる片岡さん。
が、
南三陸へ寄り道してくれました。

高機能自閉症の片岡聡さん。
【プロフィール】
1966年新潟生まれ。東京大学薬学部卒。博士(臨床薬学)
製薬会社研究開発、大学助教等とへて、
現在NPO法人リトルプロフェッサーズ代表。
東京都自閉症協会高機能自閉症・アスペルガー部会当事者スタッフ。

今回のメインは支援学校での講演でしたが、
私たちに時間をいただけるなら、
ぜひ会っていただきたい方がおりました。

我らが姫。

彼女は、片岡さんを見た途端、猛ダッシュでした。
これまでも何人かお客様に会ってもらっていますが、
顔、近い近い、近いでしょ!
あんなかぶりつき、見たことありません。
そして終始笑顔。

DSC_0437.jpg

スケジュールも体操もあったもんじゃありません。
ずっとケタケタ、ご機嫌でした。

でも、笑顔と手は別の回路で動くのかしら?
例の衝動が出てしまって、
片岡さんの大事なライチョウのストラップをブチッ!!!
瞬殺でした。
そして間髪おかずに
最高級に可愛い声で「ごめんなさい」って。
魔性か。^^;

1382065260345.jpg

ライチョウの音に笑いが止まらない姫。
反省はどこ吹く風ですが、
陽気にコミュニケーションを取ってくれた片岡さん。
ありがとうございました〜。

そして、

DSC_0438_1.jpg

事務所にあった輪ゴムで応急処置。
痛々しい。。あぁ〜、ゴメンなさい。。

7月に初めてお会いし、
南三陸の風景や時間軸を
「自閉のパラダイス」だと絶賛してくれた片岡さん。
これからも奏海に関わって下さると。
「自閉に建前や社交辞令はナシですよ」
っておっしゃった言葉、
そのまま返しちゃいますから〜。ほほほ。

寄って下さり、本当にありがとうございました!
またお会い出来る日を楽しみに!!
いも煮会〜!! [2013年10月16日(Wed)]
三連休初日、東北の秋恒例のいも煮会!

朝方降っていた小雨も上がって薄日も差して、
暑くもなく寒くもなく。
そういう日は外、外!!
DSC_0762.jpg
南三陸ポータルセンターはステキな木の建物。
前にはウッドチップが敷き詰めてあります。
このクッションが気持ちいい〜。

DSC_0773.jpg
ランチが出来るのを待っている間も、
のんびりまったりいい時間でした。

一方中では調理部隊が大忙し。
でも、
ずーーーーっと作っててくれた方々の写真がない〜〜。
まさに縁の下の力持ちが何人もいたのです。
ホントにホントにありがとうございました。

そんな彼らを、
にこま〜るさんたちもお手伝いしてくれましたよ。

IMG_2109.jpg
こんにゃくをちぎったり、

IMG_5956.jpg
なべに入れたり。

他にも、
IMG_5439.jpg
ナンカレーに、

IMG_8578.jpg
たこやき、

IMG_0840.jpg
ゆでカニの差し入れは、
お母さん達の手で美味しいおにぎりに!
サイドメニューも大充実でした。

そして今回は、おもちゃの類は一切ナシ!
子どもたちの底力、見せてもらおうって。
忘れたわけではないですよ、ええ、決して。^^;;;

116A330D-E569-466B-9E26-2674BD044263.jpg
ほら、丸太があれば、シーソーにして、

DSC_0795.jpg
木枠があれば、箱入り息子になって、

大人がいれば乗っかって・・・の画像はナシ、残念。
ホント、子どもって遊びの天才です。
これからも私たちは、
そんな彼らのサポーターでありたいと思います。

・・・

DSC_0780.jpg
いも煮と豚汁、何が違うの?
その答えはきっとお椀の中にはないですね。
みんなで食べるこの時間空間全部が「いも煮」なんだなぁと、
美味しい原因だなぁと。。

DSC_0776.jpg
DSC_0766.jpg
当日は、
宮古や石巻、大阪の仲間も駆けつけてくれました。

というわけで、
みんなみんないも煮の一部だよ、いもズさん。

IMG_7598.jpg

ゆったりした空気に笑顔あふれて、いい時間でした。
みなさん、本当にありがとう。
奏海はずっとココで、
こんな幸せの連鎖を作って行きたいです。


おまけ。
DSC_0798.jpg
集合写真を撮る面々。
きっと一番笑っているのは、彼ら。^^
彼女が気になるのは。 [2013年10月10日(Thu)]
にこま〜るには、エンジェルがいます。
アンジェルマン症候群という難病の女の子。

難病情報センターのHPには、

アンジェルマン症候群は、
「15番染色体上のUBE3A遺伝子の機能異常によって、
重度の発達障害、痙攣、側彎、容易に惹起される笑い発作、
失調性歩行、睡眠障害などを呈する遺伝性疾患」

だと説明されています。
そしてその長所として
「他人との関わりをもちたがる点、
洞察力や観察力が鋭い点、感受性が豊かな点など」

と挙げられていましたが、そのとおり!
彼女はいろいろなことに興味を持ち、しっかり見ています。
そして、よく笑う。説明には、
「笑い発作」と書いてありますが、
醸しだされる天使のような柔らかな空気、周りを引き込む魅力は、
「笑い」でいいじゃん?

だから、にこま〜るの、
アンジェルマンじゃなくて、エンジェルマン。^^

昨年関わり始めたときは、車椅子でした。
でもこの1年で運動能力が飛躍的に伸び、
車椅子は、もうほとんど必要ありません。
そして、彼女は無限の好奇心のおもむくままに。

例えば、オルガン。
DSC_0734.jpg
いつもはお友達が占領しているオルガンは、
鍵盤よりも、
DSC_0735.jpg
彼女が気になるのは、

DSC_0741.jpg
ペダルの奥のものだったり。


外で子どものはしゃぐ声が聞こえると、
どこ?どこから?
外と気づいた時、

DSC_0729.jpg
もう歩いて行けるんです!!

DSC_0713.jpg
おばあちゃんと孫に手を振って。
とってもフレンドリーなのも、彼女の特徴かな。

動けて嬉しいね!表現するって楽しいね!
でも、
DSC_0710.jpg
机の上に足をかけるのは、どう??^^;;

這えば立て立てば歩めの親心。
成長を感じられる、次の段階を一緒に考えられる、
にこま〜るの喜びです。
たすけっとのいも煮会へ [2013年10月07日(Mon)]
にこま〜るには三種あり。
すなわち、
放課後、長期休み、土曜日、なり。

放課後は2時間程度の短時間なので、
にこま〜るの主な活動はクールダウン。
一日学校でONタイムを張ってきた彼らが、
ホッと出来る場所、
明日への活力を充電する場所を目指しています。

長期休みは8時間×数週間のロングラン。
だから、数日に渡っての計画も立てられます。
・・計画通りはともかく。

そして、土曜日は。
一日の活動時間は長期休みと同じだけありますが、
連続ではありません。
となると、自然、その日一日で完結する活動が主流に。

例えば、女子会
例えば、おやつ作り
例えば、おでかけ。

photo(1).jpg
近くの公園へ行ったり、

photo.jpg
ちょっと遠くのショッピングセンターへ行ったり。

おでかけは、大人気イベントの1つですね。
青いセレナのにこま〜る号、連日大活躍です。
というわけで、先週末は仙台、
深ーくおつきあいのあるCILたすけっとのいも煮会へ。

DSC_0702.jpg

身体障害の方が多いたすけっと。
車いすが並ぶ光景は、普段見慣れないかもしれませんが、
連れて行った2人ともすぐに馴染んでいました。

251005_1.jpg

焼きそば作り。
進んでお手伝いをしてたのには、
にこま〜るスタッフ、鼻高々!^^

DSC_0703.jpg

かと思うと、タコは残す。
怖い(!)ものは怖い、譲れない。
そういうとこも好き。^^;


片道2時間の移動にも関わらず、笑顔が絶えなかった2人。
終始マイペースで、時には清々しい大爆笑もあり。
初の場所、初の人々、初めてへの免疫、着実にUPしてますね。

送迎も含め走行距離320キロ、約8時間のドライブ。
目や腰に来るものを感じつつも、

251005_2.jpg

この笑顔で吹っ飛んじゃいます。

次はどこへ行こうかな。
何を経験しようかな。^^
拝啓 ちゃーさん(南三陸町2013神無月) [2013年10月01日(Tue)]
今年も10月がやってきました。
10月は、そう、センター南三陸にサンバカッパがそろった頃です。
サンバカッパ・・・既に懐かしい響きですね。
事務所のある中田町のキャラクター?がカッパだったことと、
スタッフ3人が寄っていることを合わせてのネーミング。
かつてのブログのプロフィール画像、
s_kappa_s.jpg
サンバカッパ。
はやっさんがチャチャチャと描いてくれたのは、
昨日のことのようなのに。

2年前、
被災地障がい者センターに雇われた3人。
現地在住というだけで集められた3人。
障がい者福祉を殆ど知らなかった3人。
被災し、仮設で暮らし、自分の生活もおぼつかない状態で、
目の前の困っている人と対峙し、
出来ることを探していたあの頃。

自分たちも困ってたんですけどね。
あ、あまり状況は変わってないか。^^;;;

先日、町の防災庁舎の撤去時期が明言されました。

IMG_6553.jpg

11月までに慰霊祭をして、年内に姿が消えるようです。
復興計画とか、国の補助とか、
震災の遺構としてとか、遺族の気持ちとか、
様々な思いを背負ってここにありました。
万人が満足する正解なんてないような気がします。
でも決めなくちゃならない。
公にも私的にも、復興は決断の連続ですね。

町には、
消えるものと生まれるものが混在しています。

IMG_2702.jpg

有名になった仮設商店街、さんさん商店街周辺は賑やかで、
観光協会の大きな施設ができ、多くの人を受け入れています。
ドラッグストア、ホームセンターが本設で営業し始め、
住民の生活は随分楽になりました。
まだ、スーパーはないのですが。。。

沿岸部のかさ上げ、復興住宅、三陸道のインターチェンジ、
町は復興の息吹がそこここで感じられ活気づいています。
でも、それは同時に、殺伐とした工事現場でもあり。

IMG_8185.jpg

平日昼間、町ですれ違う車は3台に1台はトラック。
空気は埃っぽく、
交通事故も増えていて、緊急事態レベル。
でも、入れる復興住宅はまだゼロで、
仮設住宅の利用は1年延長されました。
そして、町外へ出た人の58%は、
町へは帰ってこない意向らしいです。

日常ってなんだったかな。
ちょっと思い出せないな。
2年前、楽天の元副社長が寄付してくれた100ヘクタール、
早く形にならないかな。



拝啓、ちゃーさん。
この2年、
町は随分変わりましたし、変わっていません。

IMG_9370.jpg

でも、今年もあのサルビアは真っ赤ですよ。^^