• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
パブリック・コメント[2012年01月25日(Wed)]
ただ今、パブリック・コメント(通称パブコメ)のラッシュ走る

もちろん、各市町村の第3期障害福祉計画(案)のパブリック・コメント。
新城市の第3期障害福祉計画(案)のパブコメは次へ。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/7,26057,164,699,html


ところで、愛知県では平成24年1月24日(火)から
平成24年2月23日(木)まで『「第3期愛知県障害福祉計画」(案)に
対する意見を募集します。メガホン』と、パブコメがスタートしました。

以下、アクセス先です。
http://www.pref.aichi.jp/0000021490.html

ちなみに第4章「地域生活移行についての数値目標の設定
と取組施策」の「住まいの場の確保」では、
「グループホームやケアホームは、
平成26年度末の定員数を平成22年度末の定員数の
2倍とすることを目標とし、その整備を促進するため、
整備に係る経費助成等を行う。」とあります。

また、第7章「県の地域生活支援事業の実施に関する事項」の
「専門性の高い相談支援事業」では、
「障害者就業・生活支援センター運営事業 等」とあります。

大村愛知県知事のマニフェスト
http://www.pref.aichi.jp/chiji/manifesto/pdf/g_kurashi.pdf
反映されているのか、ぜひ確認してみましょう。

単なる市町村の計画の積み上げなのか、県としてのビジョンを
示したものになっているのかが、重要です。

当圏域のように極めて財政規模の小さな地域では、
県の動きに左右されるところは大きく、
またこちら側から活用できる事業や制度も
県に依るところが大きいと言えます。

よって、自らの市町村のパブコメだけでなく、
県に対しても積極的に意見を出して行くことが
大切だと思います。カギ
この記事のURL
https://blog.canpan.info/house77/archive/427
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml