• もっと見る

2009年10月11日

ナイスハートバザールinやまぐち

本日、行ってきました!!

宇部市で開催のナイスハートバザールハート
はじめての山口県での開催!!
全国の社会就労センター等から出品された
数々の商品笑顔
どれもこれも興味深く素敵な商品が並んでました!!

ナイスハートバザールinやまぐち
10月9日(金)〜13日(火)
場所:フジグラン宇部 1階
時間:9:00〜20:00


障がいのある人たちが自分たちで作った商品を
自分たちで販売する場・・・
安定した請負作業の受注に向けたPRなどを行い
社会参加や自立に向けた所得向上を目的として
今年で20回目の開催だそうです!

私も初めて行ってたくさんの商品があるのに
驚きました!!

13日(火)まで開催されてますので
どうぞお近くの方・・・
県内の方は・・・足を運んでみてください!
お気に入りの何かがみつかると思います音符

オカベェクローバー
posted by ほしちゃん at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・イベント訪問

2009年04月16日

ごあいさつ

 平素より、やまぐち県民活動支援センターに対し様々なご支援・ご協力賜り、改めてお礼申
し上げます。
 年度も改まり、スタッフ・職員の交替が生じ慌ただしい日々をお過ごしの方々もおられるこ
とと思います。かく言う当センターも、平成21年3月31日をもって於土井センター長ならびに小松主任が退職し、新人スタッフが3名加わりました。
 センター新体制にともない、これまで副センター長を務めておりました伊藤がセンター長に、同じく主任を務めていた才本が副センター長に新しく就任いたしました。これまでの県民活動支援事業を踏まえ、今後も多様な県民活動のさらなる高まりのため新スタッフ一同努力して参りますので、引き続きご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
 今年は、やまぐち県民活動支援センター設立10周年を迎える年度ということもあり、昨月
末よりリニューアルいたしました「県民活動スーパーネットHP」をもって県民活動関連の情
報環境を充実させる一方、例年にもまして県民活動および活動団体の促進・強化につながるような各種研修事業を企画しているところです。
 日頃の施設利用・ご相談・お問い合わせに加え、様々な事業を通して皆様のお役に立てるセンターを目指して参ります。今後も何卒よろしくお願いいたします。

  自転車イトウ
posted by ほしちゃん at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・イベント訪問

2008年09月06日

インターン2日目


 今日は午前中に資料の整理と、午後からは日本財団の荻上健太郎さんの助成金セミナーに、参加させて頂きましたヒヨコ
 助成金の仕組みについて、全く知らない状態だったにも関わらず、ものすごく分かりやすく丁寧なプレゼンテーションと実際に行った申請書作成ワークのおかげで、コツをつかむことが出来ました拍手あのような分かりやすいプレゼンテーションを見習いたいと思いますびっくり
何をするにしても、ある問題に対してその原因を分析し、問題の解決方法を相手に伝わるように説明することは、当たり前のようで実はとても難しいことだと実感しました。まだまだ勉強不足です悲しい
 
 また、セミナーに参加させて頂いたおかげで、実際にNPOの活動を行っている方たちとお話する機会が持てました。すごく貴重な体験で、今後も何らかの形で、そうした方たちと交流を持ち、お話しする機会が持つことが出来ればいいなぁと思いました。キラキラ}
 
 あと、昼休みに、於土井さんと荻上さんとお話させてもらいました。NPOについての疑問に答えていただいて、スッキリしました。ありがとうございましたまる

 これからも少し雑勉強していきたいです初心者

 明日も晴れるといいな太陽



  インターン生    ヤマモトブタヒガシマエ
posted by ほしちゃん at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・イベント訪問

2008年06月25日

秋芳町八代に地域交流センターオープン


6月22日オープンしたのは、「秋芳八代ぬくもりの里交流センター」です。

ここは、2006年に閉校になった秋芳町立八代小学校を改修して完成したものです。
八代小学校は、明治25年以来114年の歴史に幕をとじ、そして、新しく人が集まる場所として生まれ変わったわけです。

展示室や研修室、ゆっくりくつろげる広い和室もあり、そこには、過去の卒業式の記念写真がずら〜っと並べて掲示してありました。

閉校になる数年は、卒業生が1人だったり2人だったりで、時の流れを感じ取ることができます。
今後、この交流センターを活かすためには、地域の方が過ごしやすい、その地域なりの工夫が必要になりますね。


ネズミササキ
posted by ほしちゃん at 09:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 団体・イベント訪問

2008年06月24日

山口の元気と地域情報についてのパネル討論会へ参加

6月23日(月)12時50分〜14時20分、山口市の山口県立大学・C−22教室で、「山口の元気と地域情報について」のパネル討論会が開催されました。
 主催は山口県立大学と印刷会社のマルニ(山口市道祖町)。昨年度、山口市における地域情報メディアを調査・分析する共同研究「山口市における地域情報入手媒体に関する調査と分析」に取り組んだことから、その研究成果の報告と調査結果を踏まえて、まちを元気にする地域情報のあり方、今後の方向性などについて、発表・報告されました。
 山口県立大学国際文化学部の吉本秀子准教授がコーディネーターを務め、パネリストに朝日新聞西部本社福岡本部報道センターの金子元希さん、NPOコミュメディアの白木美和さん、マルニ・コンテンツ事業部の野稲絵美さん、同大学の学生2人が、調査活動を通じて見えてきたこと、感じたことなどを発表されました。このパネル討論会には、同大学の国際文化学部学生や一般市民、約40名が参加しました。山口県内には、地域の情報発信を牽引するメディアがないことや地域の特性として西部、中部、東部に分かれ、隣県に目が向いていることもあり、山口県全体をまとめて発信することに無理があるのではないかなど、山口県らしい課題についての指摘もありました。また、情報の受けてのことを考えずに情報発信を行い、それで満足している団体・組織など、情報発信について改めて考えさせられることもありました。今回の討論会では、様々な意見と共に、今後の活動の参考となることも多くありました。山口の元気を創り出していく上では、地域情報や情報発信の仕方はとても大切であり、今日のような会合に、多くの市民やNPOも参加して、情報発信について議論を重ねていくことが重要だと感じました。