• もっと見る
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
Fedoraのインストール [2012年04月28日(Sat)]
Fedoraのインストール

 Fedoraのインストール方法には、「インストール DVD」と「ネットワークインストール CD」があります。また、アップグレードによる方法もありますが、今回は省きます。
http://fedoraproject.org/ja/get-fedora-all

 「ネットワークインストール CD」の利点は、「CD」にインストールデータを焼いいた後で、その「CD」でネットワークにつないでインストールすると、ソフトが最新版になることです。

 「インストール DVD」では、一度インストールした後で、ソフトをアップデートしなければなりません。(yum -y update)

 だから、ネットワーク環境を光ファイバーに変えた後で、「ネットワークインストール CD」からのインストールにしました。

 Fedora用のPCは、自作機です。2004年に自作した物を捨てるのがもったいないので、「Fedora」と「Win-XP」で使っています。

 このPCのFedoraは、話しのネタにインストールしているだけでサーバーには使用していません。デスクトップPCをサーバー用途にすると、電気代が馬鹿になりません。

 Fedoraをインストールした後で、毎日一回、次のコマンドを実行しています。
yum -y update ; freshclam -V ; freshclam ; freshclam -V ; clamscan --exclude=/sys -irv / ; shutdown -h now

 困ったことに、電源が「OFF」になりません。

 2004年の自作機だから、ソフトウエアに比べてハードウエアが古くなり過ぎたとあきらめていました。

 「ネットワークインストール CD」は記憶容量が少ないので、古いハードウエアの「デバイスドライバ」は入っていないが、ネットワークに接続した時点でPCに必要なハードウエアの「デバイスドライバ」はすべてインストールしていると思っていましたので、古いハードウエアは切り捨てられたと思いました。

 私がFedoraを好きな理由は「古いハードウエアもサポートできる」ということでしたので、残念でした。

 Fedoraの前のRHL時代のことですが、RHLだけが「シリアルマウス」に自動設定で対応していました。他のディストリビューションでは、「デバイスがうまく動かないときは、設定を書き換えてください」と説明してあったような気がします。Linux入門者には敷居が高すぎました。

 あるとき、ハードウエアの「デバイスドライバ」がインストールされていないのではないかとの疑問が湧き、確認するため「インストール DVD」からインストールしました。

 今度は、ウイルススキャン後の「shutdown -h now」のコマンドで、電源が「OFF」になりました。

 結論として、

1 「ネットワークインストール CD」でインストールできない場合は、「インストール DVD」からインストールします。
2 「ネットワークインストール CD」で電源が「OFF」できない場合は、「インストール DVD」からインストールします。
3 古いPCにインストールする場合は、「インストール DVD」からインストールします。
4 本文を読んで何が書いてあるか分からない場合は、「インストール DVD」からインストールします。
Posted by 山田 雄一郎 at 14:53
この記事のURL
https://blog.canpan.info/hofu_nanboku/archive/139
プロフィール

山田 雄一郎さんの画像
山田 雄一郎
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/hofu_nanboku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hofu_nanboku/index2_0.xml