• もっと見る
最新の記事
テーマ別の記事一覧
月別のこれまでの記事一覧
最新コメント
のきは
(13)上土井章仁さんへ (01/24) :厄介な宿題を有り難うございます/上土井章仁  
(13)上土井章仁さんへ (01/22)
自己紹介

のきはさんの画像
日別アーカイブ
【第15号】(2012.2.4)/10 [2012年02月04日(Sat)]

【【【 ひと・まち・未来ワーク第15号(2012年2月4日号)】】】

■ 東京 2月4、5日

ファンドレイジング・日本2012
成功事例を通じてファンドレイジングの本質をたっぷり学ぶことができる2日間
「世界のファンドレイジングの潮流と明日への期待」
認定ファンドレイザー制度を設ける趣旨は、「技能の認定により、ファンドレイザーのスキルを向上させる」「倫理を守るファンドレイザーを増やす」「後進の指導や、寄付市場拡大に向けて指導的立場に立つ人材を育成する」ということにあります。日本ファンドレイジング協会でも、日本型のファンドレイザー制度を構築します。
場所:日本財団ビル(東京都港区赤坂)
主催:特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 発信:徳永さん
https://blog.canpan.info/jfra/
http://jfra.jp

■ 名古屋 2月4日

明日の社会に架ける橋(ソーシャルブリッジ)って何?
〜日本の若者たちが、未来の社会の担い手へと成長していく道〜
・ソーシャルブリッジとは何か?
・若者達の生きづらい現状
・物語のなかで成長する若者たち
・アスバシプロジェクトへ 他
講師:毛受芳高(チームアスバシ代表・NPO法人アスクネット設立者)
場所:労働会館本館 2F会議室     発信:毛受さん
主催:チーム・アスバシ代表/NPO法人アスクネット設立者 毛受芳高
http://kokucheese.com/event/index/26614/

■ 大阪 2月9日

CB/SBセミナーおおさか    
〜あなたはどうCB/SBと関わりますか?〜
想いをどう事業化したのか?どのように関係性を築いたのか?
ピンチをどう克服したのか?
“まちの起業はつながりから”
講師]株式会社エンパブリック 代表取締役 広石拓司氏
≪パネルディスカッション≫“自分も地域も豊かに”
場所:大阪市東成区民センター 小ホール
主催:特定非営利活動法人 大阪NPOセンター 発信:同センター
詳細:http://www.osakanpo-center.com/cb/cb_kouza.html

■ 東京 2月11日〜3月10日 

『とことんNPOサポートプロジェクト』
厳選60講座以上を開催、研修+個別相談+専門家派遣で総合サポート
【支援者とつながる広報・コミュニケーション】
【組織力UPのための人材育成・採用】
【寄付獲得にチャレンジする】
【信頼性で組織の価値を高める】
運営団体:特定非営利活動法人NPOサポートセンター
http://npo-sc.org/npotpn/conditions/   発信:三浦さん

■ 名古屋 2月12日

NPOの経営課題を適切に把握し、問題解決の糸口をともに考える力を養う
【プロセスマネージャー養成塾】第1期・最終報告会
〜“志金”を生かす人材を育成する取り組み〜
事業者の伴走者としてそのプロセスに寄り添いながら解決策を
ともに考える「支援力」を養う講座 第三回
「ソーシャルファイナンスの発展」「NPO等の持続的成長」他
会場:ウィルあいち セミナールーム
主催:コミュニティ・ユース・バンクmomo  発信:木村さん 
http://www.momobank.net/

■ 茨城 2月20日

『新しい公共フォーラム』〜『地域円卓会議』を体験しよう!〜
基調講演:『地域円卓会議の可能性』
講師:横田 能洋(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
常務理事・事務局長)
1. 昨年度地域円卓会議の各テーマの進捗状況
2. 『新しい公共の場づくりのための提案型モデル事業』の進捗状況
参加者による体験型ワークショップ
場所:茨城県立県民文化センター
主催:新しい公共フォーラム実行委員会(参画組織:茨城県、
社団法人 茨城県経営者協会、日本労働組合 総連合会茨城県
連合会(連合茨城)、生活協同組合 パルシステム茨城、株式会
社 茨城新聞社、認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
発信:大野さん
http://npocommons.org/commons/work/2011/forum.html

■ 神奈川 2月23日

新しい公共は地域の基盤をつくれるか!? ―今、NPOと行政ができること―
NPOと行政の対話フォーラム
場所:かながわ県民センター(神奈川県横浜市)
主催:日本NPOセンター    発信:新田さん
協力:かながわ県民活動サポートセンター
「新しい公共支援事業」を考えるNPO支援ネットワーク
http://www.jnpoc.ne.jp
「新しい公共」の基盤を改めて考える
<制度面から>新しいNPO支援税制は地域に根付くか?
―4号指定から見える地域主権とNPO・行政の役割―
<取り組みから>全国に紹介したい!新しい公共の場づくりのためのモデル事業 
<資金面から>市民ファンドが地域で活きるとは?
―マルチステークスホルダープロセスによる意思決定時代の「資金」について考える―

■ 名古屋 2月24日

ISO26000が求めるもの(前編)
 〜ステークホルダーエンゲージメントの意義と最前線〜
「ISO26000基礎セミナーin名古屋」第2講
ISO26000全体を通して、中心的なテーマと位置づけられている
「ステークホルダーエンゲージメント」について集中的に学ぶ一日。
講師:IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表川北秀人氏
場所:ウインクあいち13階
主催:一般社団法人SR連携プラットフォーム
(特定非営利活動法人起業支援ネット 内)  発信:森さん
協力:社会的責任向上のためのNPO・NGOネットワーク
http://bit.ly/rTL9eS

■ 神戸 2月25日

ソーシャルビジネス・スケールアウト・シンポジウム
ソーシャルビジネスを次の展開へ
日米英の専門家から学ぶソーシャルビジネス成長戦略シンポが開催されます。
Alex Nicholls(オックスフォード大学 サイード・ビジネス・スクール)
Paul N. Bloom(デューク大学 フュークア・スクール・オブ・ビジネス)
服部篤子(CAC−社会起業家研究ネットワーク代表)
・日米英のソーシャルビジネスの成長戦略の事例
・成功事例における共通点・相違点、またはモデル化
・日米欧の環境の違いによる戦略性の違い
場所:神戸国際会議場 国際会議室
主催:特定非営利活動法人しゃらく  発信:服部さん
http://www.123kobe.com/sb_scaleout/?from=ml

■ 全国 1月

【認定とろう!委員会メールマガジン】 スタートです。
キャンペーンサイト「認定とろう!NET」がオープンしました。
http://www.nintei-torou.net/
メルマガと「認定とろう!NET」で、認定取得に役立つ情報、
共に認定を目指す全国の皆様の声などを随時発信してまいります。
主催:特定非営利活動法人シーズ・
市民活動を支える制度をつくる会   発信:池本さん
Website:http://www.npoweb.jp/

Posted by のきは at 01:26