
お父さんと一緒!! 〜お父さんパワーアップ講座〜[2017年12月19日(Tue)]
寒い日が続き、前日は小雨も降り・・・どうなることかと心配した天気。
当日は、時折小雪が舞って寒かったけど、日差しもさして、無事にひらひらでの講座開催ができました。
お父さんパワーアップ講座は、文字通り、お父さんが頑張る講座となりました。
この日の講座は『門松作り』と『お餅つき』でした。
まず始めに、地域の方に教えていただきながらの門松作り。
今年は、竹を用途に応じた様々な形に切るところからのスタートで、お父さんの完全手づくり
道具の扱い方や竹の切り方、門松の意味などを丁寧に教えていただきながら、どんどん切っていきました。お父さんと子どもさんが協力して竹を割る作業をしている姿も・・・。

缶の周りをぐるっと竹で囲ったら、メインの竹・葉牡丹・南天・松などをバランスよく飾りつけていきます
ここは、各家庭のセンスが問われるところ
子ども達も一緒に悩みながら飾っていました。

門松ができたら、いよいよお餅つき
本格的な、杵と石臼の餅つきは初めてという方が多く、案外重たい杵とついていくたびに粘りが出てくるお餅に、お父さん達大奮闘
気温の低い日にも関わらず、途中で上着を脱ぐくらい大変だったみたいです

つきあがったお餅は、各家庭で丸めてお持ちかえり・・・。
つきたてのお餅はどうでしたか?

最後に、お父さんみなさんに感想をいただきました。
初めての作業に奮闘しつつも、楽しんでもらえたようでよかったです。
子どもさん達も、一生懸命関わってくれて、親子の力作となりました。
また来年もあれば参加したいと言って下さった方もいて、スタッフ一同嬉しく思います。
この講座には、たくさんの平川地域の方のご協力をいただきました。
もち米も地域の農家さんのもの。葉牡丹も植えてもらいました。
門松の材料も、前日から運び込まれ、当日も朝早くから準備してもらい、
たくさん助けていただいて、笑顔あふれる楽しい講座になりました。
また、当日は、平川中学校2年生の可愛い生徒さん3名もボランティアスタッフとして活躍してくれました。感謝でいっぱいです。
寒い中、参加していただき本当にありがとうございました

当日は、時折小雪が舞って寒かったけど、日差しもさして、無事にひらひらでの講座開催ができました。
お父さんパワーアップ講座は、文字通り、お父さんが頑張る講座となりました。
この日の講座は『門松作り』と『お餅つき』でした。
まず始めに、地域の方に教えていただきながらの門松作り。
今年は、竹を用途に応じた様々な形に切るところからのスタートで、お父さんの完全手づくり

道具の扱い方や竹の切り方、門松の意味などを丁寧に教えていただきながら、どんどん切っていきました。お父さんと子どもさんが協力して竹を割る作業をしている姿も・・・。
缶の周りをぐるっと竹で囲ったら、メインの竹・葉牡丹・南天・松などをバランスよく飾りつけていきます

ここは、各家庭のセンスが問われるところ

門松ができたら、いよいよお餅つき



つきあがったお餅は、各家庭で丸めてお持ちかえり・・・。
つきたてのお餅はどうでしたか?
最後に、お父さんみなさんに感想をいただきました。
初めての作業に奮闘しつつも、楽しんでもらえたようでよかったです。
子どもさん達も、一生懸命関わってくれて、親子の力作となりました。
また来年もあれば参加したいと言って下さった方もいて、スタッフ一同嬉しく思います。
この講座には、たくさんの平川地域の方のご協力をいただきました。
もち米も地域の農家さんのもの。葉牡丹も植えてもらいました。
門松の材料も、前日から運び込まれ、当日も朝早くから準備してもらい、
たくさん助けていただいて、笑顔あふれる楽しい講座になりました。
また、当日は、平川中学校2年生の可愛い生徒さん3名もボランティアスタッフとして活躍してくれました。感謝でいっぱいです。
寒い中、参加していただき本当にありがとうございました
