• もっと見る

« 2012年05月 | Main | 2012年07月»
<< 2012年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
もえ
焚き火と魚釣り (01/05) もえ
最終日、朝ごはん (01/05) 見守る親
おはようございます (01/04) もえ
いついつ8日目です! (01/03) 市川 裕一朗
出来上がりました〜! (10/15) 剛毛で覆われたアソコ
保存食の活用 (09/22) オヤジではないがオヤ
川遊び (08/20) 国際自然大学校
川遊び (08/15) 参加者の親
川遊び (08/14)
古代米:田んぼの草取り [2012年06月29日(Fri)]

先日、わっしーとどらみで古代米の田んぼの草取りに行ってきました!

草取りは田車という道具を使って行います。

DSCF3999.JPG
こちらが田車。
これを手で押すと銀色の車輪のような刃が稲と稲の間の土をかき混ぜながら草を取っていくのです。

DSCF4008.JPG
コンパクトタイプもあります。稲の間隔が狭いところはこちらを使います。
棒の先端に車がついています。
DSCF4007.JPG
わっしー、なかなか似合ってますね。

DSCF4006.JPG
どらみも楽しんでおります。

2人で黙々と田車を押しまくり、午前中で作業は終了!
終わるころには2人ともかなりの腰痛に・・・
自分たちでやってみると農家さんの大変さ、ありがたさがわかりますね。

里山歳時記キャンプで植えた古代米稲はここまで大きくなりました!
DSCF4013.JPG
DSCF4009.JPG

順調に育っている稲苗たち!今から収穫が楽しみです。

来週は再度田んぼの草取りを行います。稲苗のためにがんばろう!

水生昆虫キャンプ:談合坂出発しました [2012年06月24日(Sun)]

15時、談合坂SAを出発しました。これからおやつタイムです。

水生昆虫キャンプ 第2日目 ビオトープ作り [2012年06月24日(Sun)]

CIMG2938.jpg
さて、最後は飼育する虫を適切な環境で育てるための「ビオトープ」作りです。

CIMG2944.jpg
飼いたい虫別にグループに分かれて、どんな風にすれば虫たちが暮らしやすいかを学びます。

DSCF3990.jpg
ビオトープ作成中。

RIMG0100.jpg
ビオトープが完成しました。

CIMG2942.jpg
記念撮影

このあと、持ち帰るように、生き物と水、砂や土、小石や枝を別々にビニール袋にいれました。
水生昆虫キャンプ:2日目朝の活動 [2012年06月24日(Sun)]

CIMG2930.jpg
2日目の朝は、昨日とは違う田んぼで虫捕り。この田んぼは5月の「田んぼで泥んこキャンプ」で田植えをした田んぼです。

CIMG2931.jpg

DSCF3925.jpg

DSCF3930.jpg

DSCF3947.jpg
やったー。念願のタイコウチを捕獲!

今日の田んぼは、大収穫。捕れた虫は・・・
CIMG2933.jpg
コオイムシのオス。背中に卵を抱えています。

CIMG2935.jpg
タイコウチ

CIMG2940.jpg
オケラなどでした。

水生昆虫キャンプ 1日目 ホタル観察会 [2012年06月23日(Sat)]

CIMG2916.jpg
夕食を食べたあと、ホタル観察会に参加するために北杜市オオムラサキセンターに
行きました。さ、これから出発です。

CIMG2917.jpg
会場のオオムラサキセンターです。

CIMG2920.jpg
観察会の前半は、ホタルについてのスライド説明を、オオムラサキセンターの跡部(あとべ)
館長からしていただきました。

CIMG2921.jpg
ホタルの種類は、日本で約45種類ですが、夜光るホタルは4種類。水に関係する光るホタルは、ゲンジホタル、ヘイケホタル、クメジマホタルの3種類しかいません。
今日は、ゲンジホタルを観察しにいきます。

CIMG2925.jpg
ホタルはなぜ光るのでしょうか?
飛びながら光るホタルはオス。メスへの求愛行動といわれています。
メスはそれについて、受け入れる場合、一度だけ光ります。(フラッシュ発光)
その後交尾するそうです。

スライドのあと、センターの公園を歩き、川沿いでホタルを観察しました。
説明のあと、しばらく沈黙して、じっとホタルに見入る時間が印象的でした。

水生昆虫キャンプ 第1日目 [2012年06月23日(Sat)]

水生昆虫キャンプ、午後はいよいよ生き物探し」です。
DSCF3867.jpg

最初に、プログラムディレクターの「まるこ」から、生態系の話や、「食うー食われる関係」についての話をきき、たくさん虫を捕ることが目的ではないとの話がありました。
歩いて田んぼに行きました。いよいよ虫取りです。虫の捕り方についての説明を聞いています。
RIMG0005.jpg


虫捕り中。
DSCF3870.jpg

CIMG2773.jpg

CIMG2877.jpg

捕れた虫は、種類別に水槽にわけます。
RIMG0069.jpg

捕れた虫は以下のとおりです。
ヤゴ(アキアカネ)、オタマジャクシ、シュレーゲルカエル、トウキョウダルマガエル、タニシ、カワニナ、ジジミ、ドジョウ、ヨシノボリ、コジマゲンゴロウ、コオイムシ、ガムシ、コオイムシ、ガムシの幼虫、ケラ、サワガニなど。種類はたくさんですが、子どもたちの期待していたミズカマキリ、タイコウチは捕れませんでした。

最後に活動班ごとに記念撮影をしました。
DSCF3921.jpg

DSCF3924.jpg

CIMG2891.jpg

RIMG0071.jpg

夕食後は、ホタル観察会に近くの、オオムラサキセンターに出かけます。
水生昆虫 日野春校に無事到着しました [2012年06月23日(Sat)]

水生昆虫キャンプ、無事に日野春校に到着しました。昼食を食べています。
2012-06-23 12.07.27.jpg

2012-06-23 12.07.35.jpg

2012-06-23 12.07.50.jpg
水生昆虫キャンプ [2012年06月23日(Sat)]

談合坂SAを出発しました。これからおやつタイムです
田植え完了 [2012年06月19日(Tue)]

こんにちは!
台風上陸前の昨日、里山歳時記の田植えの続きをしてきました。
今年は足立さん、どらみ、北杜市在住の助っ人細田君の3人で植えました。

PAP_0372.jpg
黙々と植える細田君。手慣れています!

PAP_0369.jpg
田んぼには虫たちもたくさん出てきていました(*^_^*)
この画のどこかにカブトエビがいますが、わかりますか??

PAP_0371.jpg
全体を見回りながら稲と稲の間隔が広いところを探し、その隙間にも植えていきました。
最終チェックです。

PAP_0368.jpg
約2時間後、ついに終了\(^o^)/
左下が後から植えた部分です。
1週間違うだけなのに苗の大きさがかなり違います。
でもやはり全部植え終わると気持ちがよいですね。
今後の稲苗の成長が楽しみです♪

来週は田んぼの草取りを行います!
成長記録とともにその模様もお伝えしますのでお楽しみに!
冒険隊、ちびっこ冒険隊:出発しました [2012年06月17日(Sun)]

ひのはる冒険隊、ちびっこ冒険隊、日野春駅を出発しました。電車5分遅れです。2012-06-17 16.38.37.jpg


| 次へ