• もっと見る

« 2011年02月 | Main | 2011年04月»
<< 2011年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
もえ
焚き火と魚釣り (01/05) もえ
最終日、朝ごはん (01/05) 見守る親
おはようございます (01/04) もえ
いついつ8日目です! (01/03) 市川 裕一朗
出来上がりました〜! (10/15) 剛毛で覆われたアソコ
保存食の活用 (09/22) オヤジではないがオヤ
川遊び (08/20) 国際自然大学校
川遊び (08/15) 参加者の親
川遊び (08/14)
いついつキャンプ 活動の様子 [2011年03月26日(Sat)]

キャンプの様子はこちらから見られます
※2011年3月26日〜31日のブログをご覧ください。

https://blog.canpan.info/shibacchi/
いついつキャンプ春スタート [2011年03月26日(Sat)]


--------------------
本日から、春のいついつキャンプが始まります!
私たちが、日野春の家でみんなをまってまーす

(写真掲載予定)
国際自然大学校 2010年度春キャンプ 開催のお知らせ [2011年03月22日(Tue)]

3月11日(金)に発生いたしました「東北地方太平洋沖地震」の影響で、一部の商品、電気や燃料の供給不足など、首都圏での生活にも影響がみられますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

このたび国際自然大学校では、地震に伴う周辺の状況や社会情勢等をみながら春キャンプの実施についての検討を重ねた結果、予定されていた『はじめて&エンジョイスキー』、『レベルアップスキー』、『いつ来てもいつ帰ってもいいキャンプ』、『はじめてのお泊り春』、『春のぽかぽかデイキャンプ』を開催することとなりました
参加の意を表明していただきました皆さまに感謝するとともに、スタッフ一同、これまで以上に精一杯、お子様にとって最高のキャンプとなるよう、励んでまいります。

なお、国際自然大学校といたしましては、ご参加いただく皆さまの春キャンプ会費の一部を、被災地への義援金とする決定をいたしました。つきましては、NPO法人日本エコツーリズムセンター「RQ市民災害救援センター」の活動資金へのカンパ、および、連携して現地で活動を行っている「モンベル・アウトドア義援隊」への援助金として使わせていただきます。
「RQ市民災害救援センター」および「モンベル・アウトドア義援隊」の概要・活動状況については、各ホームページからご覧いただけます。

また、このたびの春キャンプ開催に至った理由、活動時の安全対策等に関しましては、当校ホームページでご覧いただけます。

被災者の方々には、いち早く安全、平穏な日が訪れますことをお祈りいたします。首都圏にお住まいの方も、確かな情報収集と、落ち着いた対応をされ、どうぞお気をつけてお過ごしいただきたいと思います。

何よりご参加いただく皆さまに関しましては、元気なお子様とキャンプ当日お会いし、満面の笑顔でキャンプ活動が実施できることを、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

2011年3月22日 NPO法人国際自然大学校
事務局長 佐藤繁一


新暦で、鶯鳴く [2011年03月21日(Mon)]

今日は、雨音の向こうに「ホーホケッキョッ!」を聞きました。

朝、スタッフ4人で食事をしている時のこと。
1、2…3秒
鳴き声とウグイスだということがつながるまでに、
みんなの時間が止まりました。

春なんだな〜〜〜という深い実感。

今日は旧暦2月17日、春分の日。
旧暦でいう、立春の時期にあたります。

七十二候で、「鶯鳴く」という節目がありますが、ちょうど立春の同じころ。

地震と同様、あらがえない摂理。
同じ摂理か・・・

(柴)
藍染め日和 [2011年03月20日(Sun)]


日野春校でつかっている、手ふき・ふきん類はみな、藍染めがされています。(冬季をのぞく)

藍には、殺菌・解熱などの効能があり、天然の染料なので、口に入れても安心です。

今日は天気も良かったので、思い切って計180枚の藍染に着手。

さっちゃんにも要点を伺い、なんとか1日で染めきることができました。
強力な助っ人 [2011年03月19日(Sat)]



3月、急にピンチな状態になり、急遽私のもと同僚のナオ(右)に手伝いに来てもらっていました。
懐かしい方も多いのでは?
とっても助けられています力こぶ

そして、左は来年から日野春校のスタッフとなる「ミーちゃん」です。
・・・くしくも!?あの人と同じ名前という運命が。
4月を前に、業務習得で来てもらっています電球

一気に女の園になりました花(山さんガンバレ!)

(柴)
PAJの研修、本日から [2011年03月18日(Fri)]

今日から、震災の影響で実施場所が変更になて、PAJ(プロジェクトアドベンチャージャパン)の研修が、日野春で行われています。

開催予定だった場所は、被災地からの集団移転の受け入れに向けて、準備が始まったとも聞きました。
埼玉の母からは、自宅近くの施設が、避難民の受け入れを始めたとの知らせがありました。

被災者とともにある支援、新たな覚悟が、近づいている気がします。

軽々しく支援を口にすることはできませんが、
私たちにとっての問いが、始まっている気がします。

(柴)
保存食の活用 [2011年03月17日(Thu)]

今日は(も)、あるものを生かして昼食を作りました。





野沢菜漬を生かした、おやき〜〜〜〜
感動的なおいしさでした。ぜひみなさんに食べてほしい・・・(柴)
ぶぅふぅうぅ農園の中島さん [2011年03月16日(Wed)]



春の畑の準備を、少しずつ進める時期。
堆肥が少しでも軽いうちに、畑に運んでおきたいので、またもらいに行きました。

写真はいつもいつもお世話になっている、ぶぅふぅうぅ農園の中島さん。
ぶぅふぅうぅ農園HP↓
http://boohoowoofarm.blog50.fc2.com/blog-category-3.html
風が強かったので、堆肥がもれない工夫を、紙の米袋を使ってしていただきました。

お茶をしながら、加工品作りの話になり、
手作りハムのこと、ソーセージづくりのこと、そのおいしさ…
そんなよだれのでる話を伺ってしまいました。
今度、講師にも来てくれるとのこと。なんて素敵な!
ぜひ、日野春校のキャンプで実現したいものです。

帰りにもらった、ひび割れ卵↓

健康な卵を、こんなにたくさん。

平和ってこういうことかな・・・と思いました。(柴)
鈴木さんと薪割り [2011年03月15日(Tue)]



今日は、鈴木さんちの薪わりのお手伝いでした。
計トラ4杯分の薪を運び、「うちは、ばあさんと2人だから、これで1年分(の風呂の薪)が足りるわ」とのこと。

その時、携帯のニュースには、危機的状況の原発の続報が入っていました。

両方とも、同じエネルギー。

数十年前まではエネルギーは近いところにあったのに、いつの間に、こんなに距離ができてしまったのか・・・・・何とも言えない気持ちになりました。

(柴)
| 次へ