• もっと見る

« 2010年11月 | Main | 2011年01月»
<< 2010年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
もえ
焚き火と魚釣り (01/05) もえ
最終日、朝ごはん (01/05) 見守る親
おはようございます (01/04) もえ
いついつ8日目です! (01/03) 市川 裕一朗
出来上がりました〜! (10/15) 剛毛で覆われたアソコ
保存食の活用 (09/22) オヤジではないがオヤ
川遊び (08/20) 国際自然大学校
川遊び (08/15) 参加者の親
川遊び (08/14)
いついつキャンプ3日目! [2010年12月27日(Mon)]

更新が空いてしまいました。先日から始まった冬の「いついつキャンプ」も早や3日目です!
今日は初日から参加しているメンバーに昨日から参加のお友達を加えて活動しています。
朝からは、お正月に向けて「しめ飾り作り」です。
まずは藁をぬらして木づちで叩き、柔らかくします。重い木づちを持ってがんばって叩きました。

「しめ飾り」の作り方は、縄をなうのと同様に藁を縒ってはねじり、縒ってはねじりの繰り返しです。スタッフと一緒に力を入れて作業しました。

水引きと木の実、松の葉で飾り、「おんべ(御幣・ごへい)」を付けたら出来上がりです。良いお正月を迎えられるよう、心をこめて作りましたよ!

午後はたき火で焼き芋をしたり、ケーキを作ったりしました。
藁を焼いた熱い灰にお芋を埋めて焼きました。

ケーキはリンゴやみかんをたっぷり入れたフルーツケーキです。今日、帰ってしまうお友達がいるので、みんなでケーキを囲んで記念写真です。

夕方からはまた新しいお友達がやってきます。明日も楽しい活動ができるといいな!
できたての火 [2010年12月11日(Sat)]



火起こし木で起こした火です。
マッチで擦った火とは違うように見えるから不思議です。
先人が火を手に入れた時の喜びはいかばかりだったか、思いを馳せてみたり。
明日の活動はこの火がテーマです。
都留文アウトフィッターの学生たち [2010年12月10日(Fri)]

明日はひのはる冒険隊(地元山梨の小学校対象の日帰り自然体験活動)があるので、アウトフィッターのみんなと夜遅くまで準備が行いました。

紹介がおそくなりましたが、都留文科大のサークル「アウトフィッター」とは、NOTSのキャンプ、特に日野春校の活動のスタッフとして関わってくれている、日野春にはなくてはならない若手集団です。

冒険隊は彼らが中心となり運営しています。

目から鱗!イワナの塩焼き [2010年12月07日(Tue)]

川魚ってこんなに美味しかったのか!と
感激した塩焼きです。




全然くさみがなく、日本酒と一緒に何本でも食べられそうでした。
長期自然体験指導者養成会 [2010年12月03日(Fri)]

本日から2泊3日で、
「学校長期自然体験活動指導者養成会」
が日野春校で始まりました。

“子ども農山漁村交流プロジェクト”ってご存知ですか?

平成20年度からスタートしているもので、
総務省、文部科学省、農林水産省の連携施策として、小学5年生程度の児童を対象にした農山漁村での宿泊を伴う体験活動を推進する事業です。

これは、今後全国120万人程度の児童に「農山漁村での宿泊を伴う長期の体験活動」を展開していくことを目標としており、
その活動の支援をする指導者を養成するプログラムの一環で、国際自然大学校が委託を受け行っているものです。

子ども農山漁村交流プロジェクトHP↓
http://www.ohrai.jp/kodomo/


私たちスタッフも、改めて研修を受けているところ。


麦を丸くする [2010年12月02日(Thu)]

冬の味噌仕込みに使う、麦麹をつくるための麦を、今日丸くしてもらいました。


丸くするとは…
大麦を、精米ならぬ精麦して、丸麦にしたものです。

麦なんて、小麦粉、地粉などなど・・・隠れたところでは現代人もかなり恩恵にあずかっているのに、麦そのものをこうして手にすることって、現代生活のなかでは全然ないんですよね。

食の奥深さに今日も感服…
今年の黒米です [2010年12月01日(Wed)]

里山体験塾で作った、今年の黒米です。
この黒米は、足立農園さんの協力のもと、無農薬で育ちました。

作業は足立さんの手ほどきを受けながら、私たちもできるだけ一緒にやりました。

思い起こすと…
種まきをし、苗を育て、苗がなかなか大きくならず、やきもきし、
夏には果てしない草取りに立ち尽くし、
ようやくここまで来たか!と、感無量です。
自然と愛着が湧いてくるのが不思議です。



今年は天候の影響か、このように茶色いお米もまじっています。
足立さん曰く「これが今年の自然の色なんだよ」



里山体験塾に参加された方には、これからお送りします。
お楽しみにごはん