• もっと見る
«ペプシの消費者投票による2,000万ドルの助成金コンテスト | Main | マサチューセッツ州におけるNPOの格付けと寄付者への支援»
プロフィール

長浜洋二さんの画像
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
カテゴリアーカイブ
ビデオリサーチ執筆コラム
logo_vri.jpg
01271000_54c6e32f59479.jpg

『広報会議』(2015年3月号)

『「社会課題先進国」日本のNPO、なぜ広報が必要なのか?』を寄稿


sendenkaigi_20120301.jpg

『宣伝会議』(2012年3月1日号)

『マーケティング部門と密接に連携 これからのCSR活動の形を考える』の座談会に参加


sendenkaigi_20110515.jpg

『宣伝会議』(2011年5月15日号)

『米国NPOに学ぶ、WEBサイト活用ケーススタディ』を寄稿


https://blog.canpan.info/hijichomoku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hijichomoku/index2_0.xml
米国における人種の多様性とNPOの多様性の関係性 [2010年04月21日(Wed)]
米国は植民地時代から“人種のるつぼ”(メルティング・ポット)といわれており、文字どおり、様々な人種が存在する国ですね。このことは、NPOにどういう影響をもたらしているのでしょうか?

人種多様性コラボラティブ(Racial Diversity Collaborative)とアーバン・インスティチュート(Urban Institute)の調査結果『Measuring Racial-Ethnic Diversity in the Baltimore-Washington Region's Nonprofit Sector』によると、ワシントンD.C.とボルチモア地域では、人口に占める白人の割合は約半分(51.7%)であるにもかかわらず、NPOにおける白人のCEOは77.8%を占めるそうです。

また、年間の支出規模が100万ドルを超える大規模のNPOでは、規模の小さいNPOと比べ、白人以外の有色人種をCEOに据える傾向にあるようです。この他、分野別の特徴としては、教育関連NPOが有色人種のCEOを雇用する傾向が最も高い(36%)のに比べ、芸術関連のNPOではわずか10%に留まっています。

米国では、2042年には、白人以外(ヒスパニック、ブラック、アジア系、アメリカン・インディアン、ネイティブ・ハワイアン、大西洋諸島系)が、白人の数を追い抜くとされていますが、NPOの内側に目を向けてみると、こういった人口動態の実情とはかけ離れた状況のようです。

単一民国家族である日本ではあまり理解しにくいですが、人種の多様性を背景に国が成立している米国ならではの問題といったところでしょうか。

にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ

公共政策の記事一覧へ≫≫≫


NPOファンドレイジングボランティア寄付社会的起業CSRソーシャル・マーケティングマネジメントパートナーシップ教育メディアまちづくり公共政策
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント