• もっと見る
«NPO向けファンドレイジング・コンサルティングの無料提供 | Main | ディズニーの「The Give a Day. Get a Disney Day.」プログラム»
プロフィール

長浜洋二さんの画像
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
カテゴリアーカイブ
ビデオリサーチ執筆コラム
logo_vri.jpg
01271000_54c6e32f59479.jpg

『広報会議』(2015年3月号)

『「社会課題先進国」日本のNPO、なぜ広報が必要なのか?』を寄稿


sendenkaigi_20120301.jpg

『宣伝会議』(2012年3月1日号)

『マーケティング部門と密接に連携 これからのCSR活動の形を考える』の座談会に参加


sendenkaigi_20110515.jpg

『宣伝会議』(2011年5月15日号)

『米国NPOに学ぶ、WEBサイト活用ケーススタディ』を寄稿


https://blog.canpan.info/hijichomoku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hijichomoku/index2_0.xml
米内国歳入庁によるNPO認可数の最新情報 [2010年04月01日(Thu)]
米国では、2008年から2009年にかけて、内国歳入庁(IRS:Internal Revenue Service)へ申請登録したNPOや財団の数は、51,286団体(4.3%)増加し、累計で1,238,201団体となりました。1996年当時の654,186団体からすると、2倍弱(約90%)の増加となります。

正確には、IRSが規定する501条(c)項(3)号団体として認定された団体数をさしており、宗教、慈善、科学、公共安全の検査、文学、教育、国内/国際アマチュアスポーツ競技の促進、児童および動物の虐待防止保護等の活動を行う法人、基金もしくは財団が該当します。

2009年には、70,623団体が501(c)(3)のステータスに申請しました。このうちIRSは42,484団体を認可し、472団体を却下しています。残りの27,667団体は、申請撤回や書類の不備などにより認可されていません。

日本のNPOの認証数は、2010年1月31日現在、39,217団体。上記の501(c)(3)団体と比較すると30倍もの差があります。さらに米国では、501(c)(3)団体に加え、構成員の親睦、相互扶助などを目的とした共益団体、免税団体に対する支援を行う団体など、広く501条(c)項に列挙された団体を含めると177万団体あり、日本のNPOとの差は45倍にもなります。日本の人口が約1.27億人、米国の人口が約3.14億人で、人口比は約2.7倍ですから、NPOの数でいうと大きな隔たりがあるということになります。

NPOの数は、社会や市民の価値観をNPOが汲み取ったものという受けとめ方もあるでしょうし、それだけ社会的な問題が多いという風にもとれます。単に数だけの問題ではないのは確かですが、それにしても大きな差がありますね。

にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ

公共政策の記事一覧へ≫≫≫


NPOファンドレイジングボランティア寄付社会的起業CSRソーシャル・マーケティングマネジメントパートナーシップ教育メディアまちづくり公共政策
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント