• もっと見る
«米国における2007年の企業寄付の調査結果 | Main | ファンドレイジング活動における景気後退の影響»
プロフィール

長浜洋二さんの画像
Google

Web全体
このブログの中
最新記事
カテゴリアーカイブ
ビデオリサーチ執筆コラム
logo_vri.jpg
01271000_54c6e32f59479.jpg

『広報会議』(2015年3月号)

『「社会課題先進国」日本のNPO、なぜ広報が必要なのか?』を寄稿


sendenkaigi_20120301.jpg

『宣伝会議』(2012年3月1日号)

『マーケティング部門と密接に連携 これからのCSR活動の形を考える』の座談会に参加


sendenkaigi_20110515.jpg

『宣伝会議』(2011年5月15日号)

『米国NPOに学ぶ、WEBサイト活用ケーススタディ』を寄稿


https://blog.canpan.info/hijichomoku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hijichomoku/index2_0.xml
NPOでの就職とボランティア時間の寄付 [2008年12月31日(Wed)]
この数ヶ月、日本では景気低迷の影響を受け、社員の人員削減や派遣社員の契約を打ち切る「派遣切り」が相次いでいます。また、来年度の新入社員の内定を取り消すという事態も発生しており、雇用に関しては暗いニュースが多いですね。

金融危機により、米国では日本以上に雇用環境は悪いわけですが、中には逞しくこの状況を生き抜いている若者もいるようです。サンフランシスコ在住でMassachusetts Institute of Technology の卒業者であるKyNam Donanという若者は、NPOでのマーケティング職を求め、ブログを活用しながら就職活動を行っています。

ブログを活用した就職活動なら良くある話かもしれませんが、彼はなんと、独自の就職キャンペーンを行っているのです。1つ目が、面接の機会を提供したNPOに対し、5時間のボランティアを行うこと。2つ目が、面接を1回獲得するにつき、San Francisco Food Bankで1時間のボランティアを行うこと。3つ目が、運営しているブログサイトへ1訪問(者)につき、1分のボランティアを行うというものです。ちなみに今後2年間で上限440時間のボランティアを行う予定で、途中で就職が決まっても自動的に440時間のボランティアを行うそうです。

こういったやり方が功を奏し、既に4つのNPOで面接を獲得しています。ボランティア時間に換算すると、面接を提供したNPOに対し20時間を、San Francisco Food Bankで4時間を、さらに、ブログサイトへの訪問者も555件獲得しているため、約10時間のボランティアを行うことになります。

日本でもNPOへの就職を希望する若者が年々増えています。もちろん雇用が保証されるわけではないですが、こういった知恵と工夫による独創的な就職活動により、希望するNPOへの就職の可能性が高まることは間違いないでしょう。

【2008/12/18 THE CHRONICLE OF PHILANTHROPY記事参照】

にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ

ボランティアの記事一覧へ≫≫≫


NPOファンドレイジングボランティア寄付社会的起業CSRソーシャル・マーケティングマネジメントパートナーシップ教育メディアまちづくり公共政策
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

» NPOブログ記事の読み比べ評価!: NPO/ビジネス支援 by Good↑or ... from NPOブログ記事の読み比べ評価!(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
「NPO/ビジネス支援」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投... [ReadMore]
Tracked on

コメントする
コメント