• もっと見る
« 2017年09月 | Main | 2017年11月»
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
このブログをSNSで紹介
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
月別アーカイブ
アップグレードで!マーク [2017年10月31日(Tue)]
NEC LL750Dのアップグレードの続き。

昨日、Creators Updste(1703) にアップしようとしたのですが、5時間かかっても終わらなかったので、そのまま放置しておいた。
朝、電源が切れていたので、恐る恐る電源を投入すると・・・。
正常に起動した。
システム情報を見てみると・・。
temp17.PNG

バージョンが、1703を超えて、1709になっていた。

しかし、ネットが繋がらない
temp18.PNG


temp19.PNG

タスクマネージャーを開いて、ビックリ
イーサーネットもWiFiもない?

デバイスマネージャーを開いて、もっとびっくり
temp20a.png

PCIカード、オーディオ、ネット等々 !マークばかり

temp24.PNG

Defender セキュリティセンター なるものを開いてみると「デバイスのパフォーマンスと正常性」という項目があり、「状態レポートの表示」ボタンがあったので、それをクリック。
次の画面で、「トラブルシュート」ボタンがあったので、クリックすると、「問題を検出しています」でバーが走った。
しばらく待つと・・・。

temp26.PNG

やはり、いっぱい出てきました。
最後の「自分のデバイスが一覧にありません」って、どういう意味でしょうか。

しかし、これらのドライバーを1個づつつぶすのは大変だし、つぶせるのかどうかも疑問ということで、。

「回復」から以前のバージョンに戻すことにした。
temp28.PNG


またまた、数時間かかって、やっと元に戻った。
temp29.PNG

勿論、バージョン1607です。
しばらくは、このままでいます。
今度、1703にアップしてみます。
もしかしたら、これもダメなのかも知れません。
アップグレードしたら、ドライバに!マークが [2017年10月27日(Fri)]
低スペックのNEC LL750D
Win10にアップして、Officeを何とか動かして、講習会等に使っています。

CPU:CeleronM 1.4GHz
RAM:1.5GB
HDD:100GB

低スペックなので、自動アップデートを止めて、定期的にチェックを行い、アップデートをしています。

すると、・・・。
temp10.PNG

「Creators Update を使えます」と出てきた。
「はい、方法を確認する」とあったので、それをクリックすると・・。
temp11.PNG
Fall Creators Update の画面に・・。
えー!! まだ、Creators Updste(1703) もしていない、バージョン1607なのに、・・・。
素知らぬ顔で、「今すぐアップデート」をクリックすると・・。
temp14s.png


temp15.PNG

Upgrade9252.exe がダウンロード出来て、ショートカットが。
クリックして、実行させると、バージョンが違うと警告が出て、「今すぐ更新」をクリックしてアップデートした。

5時間かかっても終わらないので、そのまま放置しておいた。

この続きはまた、後で・・・。
アップデートで富士通のアプリが? [2017年10月25日(Wed)]
東芝のAX/840LS のアップデートをしていて気が付いたのですが・・・。

アップデートを終えて、タスクマネージャを開いてみると・・・。

temp2.PNG


何故か、「FUJITSU Battery Check Tool」というのがスタートアップにあり、しかも、「有効」となっている。?

なぜ、東芝機に富士通さんのアプリが???
動くのかな。

コンパネで「プログラムと機能」を開いてみると・・。
そんな、名前のものはない。??
temp3.PNG

「インストールされた更新プログラム」の中も見てみたがそれらしきもが見つからない。
再起動しても、別にエラーが出ないですが、とりあえず、「スタートアップ」で「無効」に設定しておきましょう。
低スペックパソコンでWin10を使う方法 [2017年10月23日(Mon)]
低スペックのパソコンを、Win10で使うためにどうすればいいのか。
市民の皆さんから不要となったパソコンを頂いて、それをWin10に再生しているのですが、
頂けるパソコンのほとんどが、1コアのパソコンです。
それでも、廃棄するのが勿体ないので、何とか再生してセンターで行う、講習会の時に使うパソコンとして使っています。
講習会では、Office が何とか動いてくれれば良いのですから。

今回、チャレンジしたのは
東芝のDynabook AX/840LS
CPU:Celeron M 1.5GHz
RAM:2GB(最大)

Windows エクスペリエンス インデックスでスコアーを見てみると・・。
score.PNG

CPU :3.1
Disk:4.4
Grap:2.0
Mem :4.0
と、かなりつらいです。
1703にアップデートするにも・・・。
temp2s.png

CPUが100%でずーと動く。
熱暴走するのではないかと、心配だったので、扇風機で風を送りながらアップです。

グラフィックは全く期待できないので、とりあえず、コンパネの、「パフォーマンス オプション」で、「パフォーマンスを優先する」として、「アイコンの代わりに縮小版を表示」だけにチェックを入れる。

temp3.PNG

XP時代から、この手は使っている。

今のところ、講習会でOneDrive など使ったこともないので、こちらも、スタートアップで「無効」にしておこう。

後は、講習会の前には、必ずチェックをするので、その時にアップデートも行う。
ということで、アップデートも自動を外しておきます。
temp4.PNG


普通に使うパソコンでは、お勧めできないかも知れませんが、寝る前にアップデートセットしてから寝るという方には、結構使える手だと思います。
これを、止めておくだけで、使っていたら急に遅くなったということがなくなりますからね。

あと、「コルタナ」なども削除したいのですが、一寸面倒なので、一応、設定でできるところは「オフ」に設定しておきましょう。

白黒印刷で、筋が出る [2017年10月21日(Sat)]
月1回、長後にある「さんぽ庵」で、パソコン相談会を行っています。

IMG_5841.JPG

「さんぽ庵」は、元気な高齢者が集まる場所で、パソコン教室ではないのですが、パソコンで困っている方を、対象にいろいろ相談やアドバイスをしています。

そこで、使用しているプリンターで、コピーを取ると、筋が入るということで、見てみました。
まず、インクのLEDが点灯しており、3色のカラーインクを交換しました。

LEDが消灯して、コピーを取ると、正常に印刷できた。
IMG_5837.JPG


パソコンから印刷してみると、テストページに筋が入る。
クリーニングすれば直るだろうと、やってみたが、直らない。
黒のインクの部分に、いつも同じ位置がおかしい。
Wordで、黒い色で、細長い四角を作成してそれを印刷してみると・・。
筋が出ないで、まともに印刷できる。

IMG_5836.JPG

下の、左が通常に印刷した場合(筋は入っていない)
右側は、グレー印刷で実行した。
真中の、テストページと同じラインに、筋が入る。
どうも、黒のヘッダが不具合なのか、黒だけおかしい。
カラーで、印刷するとその部分にカラー3色を使って印刷をしているようで、まともに印刷されるようです。

とにかく、プリンター事態の不良なので、今度インクがなくなったら、買い替えていただくようにして、それまでは、カラー印刷で対応していただくことにしました。
Win10 32ビット版か64ビット版か [2017年10月19日(Thu)]
電源部の不良で起動できなかった、TX/65E
プロードライザを撤去して、コンデンサー4個で起動できるようになった。

CPU:Intel Mobile Core 2 Duo T7250
RAM:2GB
HDD:80GB

で、Win10 をインストールしてみた。
32ビットと64ビットをどちらをインストールするか?
どちらもインストールしてみて、「エクスペリエンス インデックス」を確認してみた。

まず、64ビット版をインストール
system1.PNG


これで、エクスペリエンスを確認してみると・・・。
sucore.PNG

CPUScore:5.2
MemoryScore:5.2

これで、メモリを4GBまで増設すれば、そこそこ使えますね。

それでは、32ビットではどうなのか。
system.PNG


score.PNG


CPUScore:5.6
MemoryScore:5.5
64ビットより、良い値が出てる??

ということで、32ビット版で行くことにしました。
しかし、何故こちらの方が良いスコアーになるのか、不明です。
どなたか、解る方教えてください。
TX/65Eの修理 [2017年10月17日(Tue)]
不要となったパソコンを頂いて、再生しているのですが、中には起動できないパソコンも頂いています。
その中に、東芝の TX/65E が2台が手つかずで放置していましたが、Core2 マシンなので、何とか再生したくて、分解して調整を試みた。
1台は、SWを押しても、LEDがチョコト点灯して、ロゴも出てこない。
もう、1台の方は、起動するが、5分ほどすると、電源が落ちる。
少し、不具合が異なるので、2個1にでもならないかと、試してみたが、どうも、2台とも電源回路の不具合らしい。
いろいろ、試していて、どちらも、バッテリーで起動すると、機嫌よく動作することを発見。

IMG_5826s.jpg

ところが、ACアダプターのコネクターを接続すると、ストンと落ちる。

ネットで調べてみると、この東芝さんは、プロードライザが結構弱いらしくて有名だった。
プロードライザを交換しても、また壊れるので、「コンデンサーに変えたよ」という記事を見つけた。

プロードライザを代替部品に交換
http://pcaudio-music.com/tx67e_repair.html

これだ、これにチャレンジしてみようと、秋月通商でコンデンサー8個を購入した。

IMG_5835s.jpg

問題の、プロードライザ「NECTOKIN OE128」

IMG_5834s.jpg

半田ごてで、取り外しというより破壊

IMG_5831s.jpg

綺麗に清掃

IMG_5839s.jpg

1個150円の330μFを4個装着
IMG_5838s.jpg

ACアダプターで、起動できた。

2台とも、同じ処理でバッチリ修理完了です。

部品代、送料込みで、2000円。

Windowes10 にインストールについては、また、この後で・・・。
Skype for Business のダウンロード [2017年10月13日(Fri)]
Skype for Business をダウンロードしてインストールしようとして、マイクロソフトのサイトに行った。
temp1.PNG


リストから、「日本語 64ビット」版をダウンロードして実施すると・・・。
temp2.PNG


Win10 は64ビット版でしたが、Officeは、仰せの通り2010で、32ビット版でした。
ということで、再度、32ビット版をインストールして、無事完了した。

temp3.png


そうなんだ、Skepe for Business ってOffice に追加されるんだ。
低スペックのパソコンを、Creatorsアップデート [2017年10月11日(Wed)]
低スペックの再生パソコンを、Creatorsアップデートを実施してみた。

パソコンは、NEC PC-LL550/K
CPU:AMD 3400+ 1.8GHz
RAM:2GB
HDD:300GB

Ofiice が何とか動かせる程度で、センターでの講習会に貸出用として使用しています。

「更新プログラムを開始します」と始まったが、クルクル回るのが、すごく遅い。
30分たっても、0%
temp3.PNG


3時間でやっと、15%まで行った。
どうしようもないので、そのままにして翌朝来ることにした。

朝来たら、電源が切れていた。
電源を投入したら、構成が始まった。
しばらくすると、・・・。
IMG_5823s.jpg


「いつもより少し長く時間がかかっています。
できる限り早く完了します。」
だって・・・。
表示が崩れていて、少し心配だが待つしかない。
それでも、午後3時になっても終わらない。
またしても、翌日まで・・・。

結局、3日かかってアップデートできました。
何とか、Office 程度は動かせます。

メモリも2GBでは、かなりつらいので、3GBまで増設しました。
エクスペリエンスを見てみると・・。
scoreS.png

プロセッサ:3.6
メモリ:4.9
となりました。
モニターヒンジの修理 [2017年10月09日(Mon)]
新しくパソコンを買い替えられて、新規設定をして、データを移行して、古いパソコンを頂きました。

Dynabook B351/20CB
CPU:Intel(R) Celeron(R) プロセッサー B800 1.50GHz
RAM:4GB
HDDは、「危険」状態で交換しましょう。
Win10 できちんと動作してくれるでしょう。

ところが、何だかモニターのヒンジの部分が、ガタついてチョット不安です。
IMG_5818S.JPG

両方ともですが、右側は特にひどい状態。

早速、分解してみると・・・。
IMG_5811S.JPG


IMG_5815S.JPG

両方ともに、ナット部が完全に壊れており、一つのネジで止まっている状態でした。
以前にもこういう状態のものを修復しましたが、底に穴をあけて共締めで処置します。

結果、こんな感じです。
IMG_5817S.JPG


IMG_5825.JPG

何とか使えます。
| 次へ