• もっと見る
« その他 | Main | 周辺機器のトラブル»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
このブログをSNSで紹介
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
月別アーカイブ
勝手に落ちる 東芝RX1/T8E [2018年08月11日(Sat)]
寄贈いただいた、東芝 RX1/T8E
CPU:core2 U7600 1.2GHz
RAM:3GB
という仕様でしたが、手持ちの中に32GBのSSDが余っていたので、これを入れてみた。
IMG_0030.jpg


OSと、Officeしか入れないので、これで十分かと。
確かに、起動が速くなった。
しかし、30分もしないのに、急に落ちる。
裏に手を当てると、大変熱い。

「Core Temp」で監視してみると・・。
temp2.JPG

何と、「101℃」と赤く表示される。
慌てて、底を持ち上げて団扇で仰ぐ・・・。

これでは、落ちますよね。
ファンのチェックをしてみたが、埃もないし、回転もしてるし・・・。
念のために、ヒートシンククリームを塗りなおしたが、ファンが回転しているのに、温度が100度になる。

IMG_0031.JPG


HDDに戻してみたが、それでも、1時間ほどで落ちる。
SSDだと、30分持たないことも・・・。
やはり、SSDだとCPUに負荷がかかりすぎるのか、温度上昇が早いようですね。
団扇で仰ぐ程度で、何とか持つから、下にファンを入れてやれば良いのかな。

でも、快適なモバイル機に仕上げたいのに、下にファンを追加するというのは如何なものか。
とはいううものの、勝手に落ちるのは困るので、分解したパソコンから持ってきた、5V駆動のファンで、台を作ってみた。
IMG_0224s.jpg


IMG_0225s.jpg

これに乗せて連続試験をしてみたが、カードゲームをしていて、90度ぐらいまで上がったが、落ちることはなかった。

折角のモバイル機ですが、仕方ないです。
IMG_0223s.jpg

ログインできないWin7 [2018年07月16日(Mon)]
いつものパスワードで開かなくなったパソコン。
パスワード解析も失敗。
ということで、隠れている「Administrator」さんに登場してもらいましょう。
再インストールディスクから起動して・・・。
言語の設定画面が出たところで、「Shift」+「F10」を押して、Dos画面を開く。
I
IMG_0130s.JPG


Dos画面で、
「Utilman.exe」を「Utilman.bak」と名前を変えて
「cmd.exe」を「Utilman.exe」にコピーして、インストールをキャンセルして、ディスクを取り出し、Win7を再起動。

IMG_0133S.JPG

ログイン画面が出たところで、左下にあるアイコンをクリックすると、Dosが立ち上がる。
Dos画面で
net user Administrator /Active:yes
の呪文を唱えて、再起動
IMG_0136s.JPG

これで、パスワードなしの「Admin」さんが出てきて、これで起動できる。
「Admin」で起動して、オーナーさんのアカウントパスワードを変更して、再起動。

今度は、さっき設定したオーナーさんのパスワードで立ち上げようとすると・・・。
IMG_0137s.JPG

「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」だって。
どうも、設定ファイルが壊れているようですね。
これでは、パスワードが合っててもダメなはずだ。

ということで、新しくオーナーさんのアカウントを作成して、データーをそちらに移動して、何とか修復ができた。
しかし、HDDもかなり下手っているので交換しないと再発の可能性大ですが、こちらももう、買い替えようとされているので、そちらをお勧めしました。
イーサネットでつながらない [2018年07月06日(Fri)]
いつもは、無線でネット接続しているが、有線で接続できないという相談です。

無線で接続してタスクマネージャを開いてみると・・・。
temp9.PNG

正常に、動作しているようです。

デバイスマネージャを開いてみると・・。
temp12.PNG

全く問題ないようです。

それでは、そのままで、LANケーブルを差し込んでみると・・。

temp10.PNG

いさーネットもアクティブに変わり、一瞬、切り替わるのですが、またグレーに戻る。???
コネクターのところを、クネクネすると変わる??
こりゃ、見てみるかと横から覗いてみると・・・。

IMG_0104s.jpg

あれ!! 何かついてる。

IMG_0106.JPG

きれいに掃除をして一件落着です。
出戻ってきた再生パソコン [2018年05月30日(Wed)]
寄贈した再生パソコンが起動できなくなったと出戻ってきた。

パソコンは、Lenovo G570
CPU:i5
のなかなかのパソコンです。
HDDの不具合で、起動もできない。
早速、HDDを取り出して、別なパソコンで見てみると・・。
temp.png

「RAW」となっていた。
もうかなり、使っているようなのでしたが、データーも取り出す必要もないということでしたので、修復しないでHDDを交換することにしました。

プロダクトキー等は、きちんと管理しているので、HDDを入れ替えて、インストールディスクから再構築。
流石に、i5ですし、メモリも8GB積んでるので、インストールもアップデートもすんなりと、半日ほどで終わりました。

その後、連続試験で一晩映像を再生し続けましたが、朝まで流れていました。

最終チェックで、DVDを再生してみようとしたが、反応がない。

temp1.PNG

エクスプローラーを開いて見ると、ドライブが出てない。
デバイスマネージャーにも、いない。

ありゃ!
これは、やばいですね。
でも、インストールするときには、OSのディスクも、Officeのディスクも認識して、インストールできたのに???

まあ、ドライブを変えてみるかと、入れ替えてみた。

基板側の不具合でないことを、祈りながら電源を投入して・・・。
確認してみると。
temp2.PNG


きちんと認識してくれました。
その後、何度も電源投入を繰り返して確認しましたが、正常に動作するようです。
これで、大丈夫でしょうと、再度、お嫁に出しました。
突然死した、 Let's note CF-SZ5 [2018年05月28日(Mon)]
突然死した、 Let's note CF-SZ5

SSDからデーター救出するために、アダプターを購入しそれに装着して、USBで接続したが、反応がない、USBのインターフェースのLEDもチカチカしない。
IMG_0042s.jpg


アダプターの3端子レギュレーターを触ってみると、アッチッチ。
慌てて、アダプターの電源を切った。
ありゃ!
SSDの過電流で、パソコンの電源部を壊してしまったようですね。

改めて、CF-SZ5を見てみると・・・。
IMG_0043s.jpg

ラベルに焼けた跡が・・。ひっくり返してみると・・・。
IMG_0044s.jpg

完全に燃えていますね。

やはり、SSDは恐ろしい。
急に落ちる「東芝 RX1/T8E」 [2018年05月26日(Sat)]
寄贈いただいた、東芝 RX1/T8E
CPU:core2 U7600 1.2GHz
RAM:3GB
という仕様でしたが、手持ちの中に32GBのSSDが余っていたので、これを入れてみた。
IMG_0030.jpg


32GBですが、OSと、Officeしか入れないので、これで十分かと。
確かに、起動が速くなった。
しかし、30分もしないのに、急に落ちる。
裏に手を当てると、大変熱い。

「Core Temp」で監視してみると・・。
temp2.JPG

何と、「101℃」と赤く表示される。
慌てて、底を持ち上げて団扇で仰ぐ・・・。

これでは、落ちますよね。
ファンのチェックをしてみたが、埃もないし、回転もしてるし・・・。

IMG_0031.JPG

HDDに戻してみたが、それでも、1時間ほどで温度が赤くなる。
SSDだと、30分持たないことも・・・。
やはり、SSDだとCPUに負荷がかかりすぎて、温度上昇がきついようですね。
団扇で仰ぐ程度で、何とか持つから、下にファンを入れてやれば良いのかな。
IMG_0038.JPG

でも、快適なモバイル機に仕上げたいのに、下にファンを追加するというのは如何なものか。
Let's note CF-SZ5 突然死 [2018年05月24日(Thu)]
センターのボスが、外付けHDDを取り付けて、バックアップを取っているので、終わったらよろしくと言って出かけた。
そのままにしており、昼前にもう終わったろうと見に行ってみると・・・。
画面が真っ暗・・。
あれ!スリープ状態になったかと、スペースバーを押したが反応なし、LEDもすべて消灯、外付けHDDのLEDが赤色点灯となっている。
電源で強制終了をして、外付けHDDを外して、SWオンしてが、LEDがチカッともしない。
ありゃりゃ!
これは、やばい。バッテリーを外して、ACアダプターも外して、数分待ち完全放電してから、再度確認したが解消せず。
HDDの方は、別なパソコンに接続してみると・・・。
「修復」しろと出てきた。
どうやら、途中で電源が落ちたようですね。
500GBのHDDの修復、3時間ほどかかりましたが、やっと開いて見ると、バックアップの途中「ドキュメント」フォルダの半分ぐらいで止まったようです。

パソコンの方は、Panasonic Let's note CF-SZ5
こちらを、分解してみると・・・。
IMG_0027s.jpg

HDDの部分が空っぽ???
あら、M.2のSSDだったのか。
IMG_0028s.jpg


アダプターを持ってない。
ということで、データー救出も一旦停止し、アダプターを入手しましょう。
突然、DVDが認識できなくなった [2018年04月28日(Sat)]
団体さんに寄贈した再生パソコンが起動できなくなったと出戻ってきた。

パソコンは、Lenovo G570
CPU:i5
のなかなかのパソコンです。
HDDの不具合で、起動もできない。
早速、HDDを取り出して、別なパソコンで見てみると・・。
temp.png

「RAW」となっていた。
もうかなり、使っているようなのですし、データーも取り出す必要もないということでしたので、修復しないで交換しましました。

プロダクトキー等は、きちんと管理しているので、HDDを入れ替えて、インストールディスクから再構築。
流石に、i5ですし、メモリも8GB積んでるので、インストールもアップデートもすんなりと、半日ほどで終わりました。
core2 マシンでは1日では終わりませんから。

その後、連続試験で一晩映像を再生し続けましたが、朝まで流れていました。

最終チェックで、DVDを再生してみようとしたが、反応がない。

temp1.PNG

エクスプローラーを開いて見ると、ドライブが出てない。
デバイスマネージャーにも、いない。

ありゃ!
これは、やばいですね。
でも、インストールするときには、OSのディスクも、Officeのディスクも認識して、インストールできたのに???

まあ、ドライブを変えてみるかと、入れ替えてみた。

基板側の不具合でないことを、祈りながら電源を投入して・・・。
確認してみると。
temp2.PNG


きちんと認識してくれました。
その後、何度も電源投入を繰り返して確認しましたが、正常に動作するようです。
これで、大丈夫でしょうと、元気に戻っていきました。
HDD交換 [2018年04月24日(Tue)]
センターの利用者さんで顔なじみの方が、Cドライブが真っ赤になったということで、見せていただきました。

250GBのHDDで、DiskInfoで見ると「注意」となっていたので、これは、交換した方が良いですねということになりましたが、今は入院させられないということで、不要なファイルを消して、応急処置をしてレッドゾーンではなくなった。

temp0.PNG

何だか、不要なアプリもあったので、これらも消して、お持ちになったUSBメモリにファイルを20GBを移動しました。

その後、何度もセンターでお会いしているのですが、まだ、1週間入院させられる状況ではないということで、1か月ほど過ぎました。
やっと、入院させられる状況になったということで、お持ちになりました。
まあ、500GBのHDDに変更して、ついでにメモリも増設しておきましょうとお預かりしました。

パソコンは
EPSON Endeavor NJ3900E
CPU:インテル Celeron 2950M
RAM:4GB
HDD:250GB

メモリの増設は・・・。
IMG_4253.JPG

4時間ほどかけてチェックを行い、十分でしょう。

HDDの方は、データーをバックアップして、クローンを作ろうとしたが、失敗。
それでは、最悪、再インストールできる体制を整えて、チェックディスク。

チェックディスク後に再度、クローンにチャレンジして、成功した。
上手く、500GBのディスクに交換できたので、後は「1709」にアップデートして完了だと思ったのですが、これが、手こずった。

話は長くなるので、この続きはまた後で・・。
5分で止まるパソコン [2018年04月04日(Wed)]
5分しか動作しないというパソコンを持ち込まれました。
起動すると、
IMG_4206.JPG

「ファンが正常に動作しません。」と警告が出て、正直に5分で停止する。

もう、新しいパソコンを購入したので、データーを移行出来れば寄贈します、ということでしたので、HDDを取り出して、新しいパソコンにデーターを移行した。
データーの方は、40GBほどあり、結構時間がかかったが、オーナーさんは大喜び。

というわけで、頂いたパソコンは
東芝 Dynabook T350/34BW(2011年生まれ)
CPU:Core2 P6200 2.13GHz
RAM:4GB
HDD:500GB
IMG_4207.JPG

まだまだ使える仕様です。
ファンを交換しなければならないかな。
それに、モニターのヒンジ部が破損しており、かなり、やばい状態です。
とにかく、分解してみた。

ファンの方は、・・・。
IMG_4222a.jpg

ゴミがいっぱい詰まっていて、これではまともに回転しそうにない状態でした。
とりあえず、清掃をして、電源を投入してみると、今度はエラーが出ない。

ヒンジの方は、かなりひどい状態で・・。
IMG_4217.JPG


IMG_4220.JPG

亀裂が入って割れています。

とにかく、接着剤で補修してみるか。
IMG_4221.JPG

何とか、補修はできたようなので、後は、ネジで共占めですね。

IMG_4227.JPG


IMG_4228.JPG

ヒンジの方は、これで、何とか使えそうです。


CPUの方は、P6200でネットで調べてみると、i3に変えたという記事が結構出ていたので、この際変えてみますか。

丁度、先日頂いた、NEC LS350が CPU:i3です。
こちらは、過電流で電源が全く入らない。
分解してみたが、結局マザーボードの不具合箇所が発見できず、そのまま、放置していた。
こちらから、取り外して、交換してみて電源を投入すると、スンナリと起動した。
システム情報を見てみると・・・。
system2.PNG


win10に、アップグレードしてみるかとチャレンジ。
この続きは、またあとで・・・。