• もっと見る
讃岐では、へんこつ店主のつくるうどんがじょんならんぐらいうまいことがある。
へんこつは人を寄せ付けないほどの情熱とこだわりのオーラを持つ人。
私、へんこつ侍が地元丸亀でへんこつの種まき始めますよ。

« 丸亀みらい本舗 | Main | 歩け!!へんこつ侍 »

プロフィール

へんこつ侍さんの画像
へんこつ侍
プロフィール
ブログ
最新記事
最新コメント
@ケンさん
相談 (06/01)
へんこつ侍
病院なう。 (05/12)
jiru
病院なう。 (05/06)
へんこつ侍
みどりの月間丸亀フェスタ (05/02)
へんこつ侍
へんこつ侍のツイッター (04/21)
@ケンさん
へんこつ侍のツイッター (04/19)
へんこつ侍
精一杯 (03/25)
紅の葉
精一杯 (03/20)
adhe
節電のお願い (03/13)
リンク集
<< 2012年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
カテゴリアーカイブ

ジオターゲティング
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/henkotsu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/henkotsu/index2_0.xml
コーチング研修中[2009年10月22日(Thu)]
今日と明日、香川県庁にて『コーチング研修』を受講中です。

職員研修の一環なのですが、県内自治体から職員が集まってきています。

メンバーのほとんどが私よりも年長者です。

確かに、部下のスキルアップにつなげる『コーチング』のスキルを身につける研修なので、年長者が多いのはもっともなのですが、参加されている年長者の方から、私自身がコーチングを受けなければいけない立場の人達に交じって、ディスカッションやワーキングをするのは、なかなか難しいものです。

しかし、こうしたスキルは、年長者になってから必要に迫られて受講するよりも、我々の立場くらいから始めていた方が、より現場に活かせるのではないかと考えています。

相手の意見を聞き、現状を認識し、的確なコーチングをすることは、部下に対してだけでなく、逆に上司の求めているものに対しても理解につながるのだと思います。

そして、最も大切なのは、自分自身がスキルアップし、公益につなげることです。
公共の福祉の向上のために、組織が機能するように努めるのです。

明日もまたたくさんのワーキングがあるようですが、しっかり頑張ってきたいと思います。

Posted by へんこつ侍 at 23:10 | 仕事 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)

亀山動物園閉園[2009年09月07日(Mon)]
仕事の話題で申し訳ありません。

丸亀城にある亀山動物園が8月31日で閉園しました。

昭和27年2月に開園して以来、約57年に渡り、市民の皆様に親しまれた動物園ですが、施設の老朽化により、これ以上、安全に衛生的に動物達を飼育管理し続けることが難しい状態になりました。

亀山動物園は、国指定史跡丸亀城跡内にあり、文化財保護法の適用を受けるため、老朽化した建物や施設を改築することが非常に困難であるのです。

また、開園当時とは動物愛護の社会観が大きく変わってきていること、鳥インフルエンザなど様々な感染症に対する意識が高まっていることもあることもあって、閉園することとなったのです。



私も幼少の頃、両親に動物園に連れて行ってもらった記憶があり、とても楽しかった思い出があります。

また、社会人となってからも、色々な動物を直接お世話したこともあり、自分が管理を担当している時期に、閉園してしまうのはとても残念です。

なお、白鳥や黒鳥以外の動物は、9月4日に県内の白鳥動物園に無事に移動が完了しております。

白鳥動物園では専門的なスタッフがついていてくださるので安心です。


史跡丸亀城跡は、歴史的文化財であるとともに、中心市街地における、市民の憩いの場であり、都市公園でもあります。

文化財保護は現代に生きる者の重大な役割であり、行政の責務でもあります。

したがって今回の動物園閉園は仕方がない現実なのかもしれませんが、遊園地と併せ動物園までもが閉鎖することになり、中心市街地での楽しみ、とりわけ子供達が楽しく遊べる場所が減ってしまうことは、とても淋しいものですし、将来への不安を感じずにはいられません。


このことは、私自身の課題でもあり、これから取り組むべき最重要事項だと認識しています。

まちを印象付ける活力は、やはり人が自然と集う場所に、ある程度集約する必要があり、そのための仕掛けをしていかないといけないのだと思うのです。

閉園した事実を真摯に受け止め、丸亀城の活性化も念頭に入れた今後の取り組みをまた考えていきたいと思います。

Posted by へんこつ侍 at 22:25 | 仕事 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)

選挙[2009年08月31日(Mon)]
一昨日、土曜日の夕方から、衆議院選挙事務のため瀬戸内海に浮かぶ丸亀市の島嶼部に行っていました。

市内では最も遠い島で、定期船で約1時間半ほどかかります。

もちろんホテルや民宿などなく、投票所で宿泊しました。

こういう場所ですから、当然のように携帯電話がつながりません。

メールもほとんど入りません。

お店もありません。当然自販機もなし。

食べるものは全て持ち込みです。

ちょっとしたキャンプ気分なのですが、もちろん仕事なので、遊ぶこともできません。

しかし、自然が豊かでとても綺麗です。そして静かです。


心の洗濯というと大げさですが、とても癒されます。

世帯数も少なく、外部から来る人も少ないようです。

なので、みんな島の人は戸締りをせずに外出します。


私は、パソコンに開放され、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごしました。


昨夜は、投票後、島から直接開票場へ行きました。

帰宅したのは、深夜0時半頃でした。

ということで、今ブログのチェックとメールを見ています。

レスが遅くなったのはこのためです。

というわけで、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

Posted by へんこつ侍 at 21:57 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

インターン研修中[2009年08月26日(Wed)]


先週の月曜日から、母校である香川大学工学部の学生さんがインターンとして研修に来ています。

3回生ということでまだ所属研究室が決まっていないのですが、造園の世界に興味があり、公務員を目指したいということで、

県内では数少ない造園職であり、大学の先輩でもある私の元へやってくることになったのです。

インターンなので、事務作業などの実務を補佐するといった所もあるようですが、折角の機会なので公園業務の全般に携わり、

公園の設計や敷地緑化についても、実際の現場に出て、設計の考え方や絵の描き方など、実践で役立つ知識や技術を伝えています。


学生さん、とても真剣に研修に取り組んでいます。

現実的な目標ができると、目前の基礎知識を学ぶ姿勢も自然と変わってくることだろうと思います。

学生さんの目の色や表情は日増しにイキイキとし、知識や経験を盗んでやろうという野心も少しずつ見えてきています。

それにしても、人にものを教えるということはとても大変です。

大した指導もできていませんが、とにかくモチベーションを高め、この業界の仕事の楽しさを身体で、心で感じて頂けたらと思います。

2週間のインターンは短いようで、ご本人にしてみると、全く知らない場所でもあり、とても緊張し、長く感じることと思います。


あと3日間元気で頑張ってほしいと思います。

Posted by へんこつ侍 at 00:26 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

残念!!土器川夕涼みコンサート[2009年08月02日(Sun)]
昨日、『第8回土器川夕涼みコンサート』を開催しました。


開催直前に弱い雨が降り始めましたが、城北幼稚園の園児が「土器川宣言」と鳴子を持ったかわいい演技を披露してくれました。


続いて、丸亀音楽ボランティア「さいさい」の皆様による、三線と太鼓、それにウクレレのコラボレーションによる演奏は、沖縄のポピュラーな民謡と歌謡曲を交えて会場を盛り上げてくださいました。
アンコールにも応えて頂き、会場の観覧席にも移動し、“生”の演奏を間近に感じることができたのではないかと思います。
初めて三線を聞いたお客さんもいて、とてもよかったのではないかと思います。
夏の夕涼みにぴったりフィットの優しい涼やかな音色は、本当に心地よいものでした。



続いて、S&Eの皆様によるフォークソングですが、こちらは、県内各地で演奏を経験されており、会場との掛け合いも上手でした。
思わず口ずさんでしまうなつかしいフォークソングをご披露頂き、お客様も大変喜んでいらっしゃる様子でした。

このころから雨脚が強くなり、フラスタジオナニアロハの皆様の演技は、せっかくの衣装がびしょぬれにしながらも、とてもゆったりとしたきれいな踊りをご披露下さいました。
普段の練習の賜物なのでしょう。皆様の動きがきちんと統一されてとても美しいものでした。

演技中、激しい雨になり雷が鳴り始めたため、途中で中断することに。
30分ほど様子をみることになったのですが、雨雲レーダーでも回復の見込みがなく、これ以上の演奏は出演者の方、ご観覧の方にとって危険だと判断し、午後7時45分にコンサート中止を決定しました。

早くから準備スタンバイして頂いていた「アレストバンド」の皆様とたくさんのメンバーのお集り頂きました「コール・メル」の皆様には、演奏できず大変申し訳ございませんでした。

とても残念です。

また、音響・照明スタッフの皆様には、早くから準備頂き、また今年は“入魂”の設備を整えて頂きました。
途中、素晴らしい音が会場全体を包み込むように聞こえていました。
照明もコンサートコンセプトにあった素晴らしいものでした。
十分に力を発揮できなかったこと本当に残念です。
雨中、ずぶぬれになりながらも、最後まであきらめずに整備してくださったスタッフの皆様には本当に感謝しています。
雨後の後片付けもとても大変だと思います。
本当にありがとうございました。





来年のことは、まだ考えられません。

悪天候は仕方がないにしても、毎年の問題をどうしても解決できません。

出演者の皆様、音響照明の皆様は毎年、本当に絶大な応援を頂いています。

出演者の皆様に毎年、本当に助けられています。

そのことを主催者は気づいているのでしょうか?

主催者のスタンスはどうなのでしょう?

出演者の皆様の“想い”とシンクロしているのでしょうか?

微妙です。

Posted by へんこつ侍 at 08:34 | 仕事 | この記事のURL | コメント(6) | トラックバック(0)

土器川夕涼みコンサート[2009年07月31日(Fri)]
明日、17時30分より、丸亀市垂水町の土器川生物公園にて、

『第8回土器川夕涼みコンサート』

を開催します。

今回は地元丸亀で活動をされているグループの皆様をお招きし、夏の夕暮れの一時をお楽しみ頂きたいと思います。

ご出演頂きますのは以下のグループの皆様です。


城北幼稚園

丸亀音楽ボランティア「さいさい」(三線、ウクレレ、太鼓)

S&E(アコスティック)

フラスタジオナニアロハ(フラダンス)

アレストバンド(フラ、ハワイアン)

コール・メル(男性4部合唱)


また、普段なかなか体験することがない、野点(のだて)でとてもおいしいお抹茶をお召し上がり頂けます。

土器川の魚・ホタルの展示、土器川堆肥の無料配布、子供達には、ヨーヨーつりと笹舟コーナーもご用意しています。

また、むかしなつかしの『さぬきどじょううどん』もご用意しています。

ぜひ、明日の夕方は、土器川生物公園にお越しください。

Posted by へんこつ侍 at 22:28 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ポンジュースon松山城[2009年06月25日(Thu)]


今日は愛媛県松山市に出張していました。

ある課題を解決するため、先進地である松山市の事例を拝見させて頂きました。

晴天太陽の下、松山城へ登城。

とても暑かったので、シャツが汗びっしょり。

とても喉が渇いたので、愛媛の代表的飲料水「ポンジュース」を頂きました。

オレンジと温州みかんの濃厚なジュースを一気飲み。

今まで飲んだオレンジジュースの中では、今日の「ポンジュース」は最高でした。

ご当地名産は、やっぱり美味かったのです。

ビタミンC回復で一日お仕事頑張りました。

Posted by へんこつ侍 at 22:42 | 仕事 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)

みどりの月間丸亀フェスタ開催御礼[2009年04月29日(Wed)]
今日、丸亀市民ひろばにおいて『みどりの月間丸亀フェスタ』を開催しました。

昨年まで丸亀城内で開催したこのイベントは、今回から開放感がある丸亀市民ひろばに場所を移しました。

1回目ということで、不安だらけでしたが、朝から晴天に恵まれ、たくさんの皆様にご来場頂きました。

各イベントブースも盛況で、同時開催の第2回COSミュージックフェスのミュージシャンの皆様が、芝生広場を盛り上げて下さいました。

後ほど、イベントの状況をお知らせします。

今日のところは、今回本当にたくさんのスタッフの皆様にお力添えを賜り、無事にイベントを終えることができましたこと御礼申し上げます。

当初の目標としていた、色々なジャンルの皆様や市民ひろばに来たことがない皆様にお越し頂き、緑化意識を高めて頂くことまた、市民ひろばの良さを体感され、様々な活動に利用して頂くためのきっかけとなることについては、かなりアピールできたのではないかと思います。

運営上の細かい点は、いろいろと課題がありましたが、今回場所を移動して様々な効果もあったようなので、また次回に活かせるようにふりかえりをしておきたいと思います。


スタッフの皆様、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。


Posted by へんこつ侍 at 22:05 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新年度が始まりました[2009年04月01日(Wed)]
今日から新年度が始まりました。

毎年のことながら、常に変化を楽しみながら公私ともに充実した時間を送るように心掛けたいと思います。

また、今日から自分の職場に新規採用者が配属されることとなりました。

16歳も年下のフレッシュマンなのですが、私にとっては初めて新規採用での後輩ということになります。

後輩は私のことをおそらく同僚だとは思っていないことでしょう。

新人さんから見ると年齢的には明らかに“上司”なのでしょうね。

当面は、私が新人さんのお世話をさせて頂くようになるのですが、勤務して初めての直接の先輩や上司の影響力はとても大きいと思います。

私も同様に、就職した時の直属の上司には大変お世話になり、今の自分の行動のベースになっているところがたくさんあります。

『後輩に教えることは自分が学ぶこと』だと思います。

17年目の今年は、新人さんとともにゼロからもう一度公共の福祉の向上のために自分が何にどう取り組むのかを考えながら、業務に当りたいと思います。

ということで、今年度も皆様よろしくお願い申し上げます。


Posted by へんこつ侍 at 23:09 | 仕事 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)

人事異動[2009年03月26日(Thu)]
先日、来年度の人事異動の内示がありました。

異動規模は300人程度ということですが、私は来年度もまた同じ担当でお世話になることになりました。

これで、同じ職場で8年目、前歴を含めますと12年目ということになります。

課の名前や肩書きが変わるたびに、内示の一覧表には名前が掲載されていますので、人事担当の部署から忘れられているわけではありませんが、自分よりも後から異動で配属された方が、自分よりも先に転出され、“お見送り”の春が長く続いています。

専門職だから当然の事象なのでしょうが、最近は“慣れ”の怖さを少し感じています。

『こうすることが当たり前、以前から同じようにやっている』ということは、リスクがない代わりにニーズのずれやサービスの低下を招く恐れもあります。

なので、自分なりに常に新しい感覚で、新しい取り組みを業務の中に取り入れようと心掛けているところなのですが、人員削減の影響によって細かい場所に目が届かないという状況にならないように気をつけなければと思っています。

とりあえず年度末の繁忙期を乗り越え、一日も早く新年度モードに切り替えねばと思います。


ということなので、しばらくへんこつブログは軽い感じになってしまいますが、ご容赦ください。

Posted by へんこつ侍 at 07:25 | 仕事 | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)

前へ | 次へ