• もっと見る
はやしま Basic Life Support
« 早島町社会福祉協猪会 福祉活動委員全体研修会 | Main | 福島県伊達市立桃陵中学校を訪問 »
最新記事
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ホームヘルパー向け普通救命講習会[2014年05月06日(Tue)]
早島福祉協議会はデーサービス事業、ホームヘルパー事業も
行っており今回はホームヘルパーの職員さん向けに
「普通救命講習」を行いました。
早島社会福祉協議会には「はやしまBLS」の会員で指導員が
4名在籍している関係で今回は実習のアシスタントを3名に
お任せしました。
今回は「普通救命講習」ですので倉敷消防局から応急手当普及員が
自書した修了証が発行されます。

0.JPG

今回は訪問介護を業務とされています方々ですので「高齢者の特性」
を含めての一部内容をプラスしての講習会となりました。
介護のプロにお話をするのは差し出がましいとは思いますが・・・・・
私も一応、介護職員基礎研修の修了者で高齢者福祉施設での
勤務経験の上で経験したことを含めて講習をさせていただきました。

1.JPG
2.JPG

「今まで救急車を呼んだことがある方」とお尋ねしたところ
複数の方が挙手されました。
そして皆さん、共通して言われたことは「慌てた」「動揺した」
「何をすればよいのかわからなかった」との事でした。
たぶん、救急隊員、医療関係者でも「緊張したり動揺」
はするかと思います。
また、当然ながら傷病者ごとに対応が違い、見極めは困難だと思います。
しかし、普段の訓練や経験が私達、バイスタンダーと大きく違うと思います。

3.JPG4.JPG5.JPG

今回のような講習会には積極的に参加していただき「繰り返し訓練」を
することの重要性をお勧めしています。
訓練を繰り返すことにより、自信がある程度尽きてくると
後は勇気を持つことです。
救急車や医療従事者に引き継ぐまでの僅か10分間が大きく
命に影響があることこの行動が「助かる命を助けること」
につながることを今回の講習でわかっていただけたと
考えています。

6 - コピー.JPG

最後に「熱中症」についての講習項目を追加しています。
高齢者特有な状態を理解することでこれからの季節の訪問介護に
アドバイスをしていただければ幸いです。

次回は、小学校教職員向けの救命救急講習会のご依頼を受けています。
【高齢者施設職員 救命講習の最新記事】
Posted by はやしま BLS at 21:11 | 高齢者施設職員 救命講習 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/hayashima-bls/archive/66
コメントする
コメント
プロフィール

はやしま Basic Life Supportさんの画像
カテゴリアーカイブ
タグクラウド