• もっと見る

最新記事(投稿順)
記事の分類
『ひろがりネット』とは

発達支援ひろがりネットさんの画像
発達支援ひろがりネット
プロフィール
ブログ
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
お薦めサイト
地域SNS「ふらっと」
月別アーカイブ
最新コメント

宮城県自閉症協会と朝日文化事業団が米国ノースカロライナ大学のゲーリー・メジボフ教授による講演会を9月2日に仙台で開催 (07/17) 佐藤 琴子
年一回の「オヤジの会」−きょう「シエルの会」が (11/20) dvd@cdrw.club.ne.jp
NPO法人「全国LD親の会」が28日に20周年記念フォーラム (02/05) 静岡県立浜北西高校 老川晴代
宮城教育大学が3月14日に特別支援教育セミナー 大学における障害のある学生の支援の取り組みを紹介 (06/04) 一般人
日本発達障害ネットワークが27日、障害者自立支援法の一部を改正する法律案ついて緊急要望書を出しました。 (06/03) みやぎアピール大行動実行委員会事務局
新しい障害者法制を求めて、アピール大行動が行われました (04/27) おおた
映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が上映中ですが主人公はADHDとLD (04/06) 森杜
えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城が、サイトをブログに移行しました。 (11/11) 管理者
拡大教科書等を発達障害のある児童生徒にも、著作権法に初めて発達障害への「配慮」を盛り込む (03/07) 執筆者
拡大教科書等を発達障害のある児童生徒にも、著作権法に初めて発達障害への「配慮」を盛り込む (03/07)
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/index2_0.xml
タグクラウド
QRコード
●特別支援教育についてのアンケートの集計がまとまりました

●発達障害の基礎資料、施策の現状、支援に役立つ「情報倉庫」  
 こちらをクリック……
発達障害がある、または疑われる子どもたちに対する小学校の多様な取り組みを紹介します 第15回支援情報交換会のお知らせ [2024年01月01日(Mon)]

 発達支援ひろがりネットでは、これまで、障害のある方が働き続けるために大事にしていきたいことを企業や行政の方から学び、また、さまざまな個性や困り感をもつ生徒を支えている高等学校での取り組みを支援情報交換会として開催してきました。
 今年度は、小学校に在籍し学びにくさを持つ子どもたちに、それぞれの学校の思いを持って工夫し実践している取り組みを紹介し、子どもたちの多様な学びの機会について情報交換したいと思います。

日時:2024年2月4日(日)10:00〜12:30
(9:30受付)
場 所:仙台福祉プラザ 第2研修室
参加費:資料代として500円(当日現金でご持参下さい)
定 員:50名  申し込み不要

【発表者】
仙台市立 小松島小学校  校長 遊佐 亮氏
仙台市立 国見小学校   教頭 千葉容子氏
私立   ろりぽっぷ小学校 校長 橋元気氏
【コーディネーター】
東北福祉大学名誉教授 阿部芳久氏

<後 援>
宮城県教育委員会
仙台市教育委員会 
日本発達障害ネットワーク

〔お問合せ先〕
発達支援ひろがりネットの参加団体。
認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット
NPO法人グループゆう
宮城県自閉症協会
NPO法人燈の会
シエルの会、
就労支援センターグッジョブ

<事務局>
就労支援センターグッジョブ 
TEL:022-796-8425(平日9−16時) 

チラシは、こちらからダウンロードしてください
右矢印1240204 第15回支援情報交換会のお知らせ.pdf

240204_blog.jpg
本日の第14回支援情報交換会 資料 [2022年06月05日(Sun)]

 第14回支援情報交換会を本日の13時30分より、ZOOMを使用してオンラインで開催します。
 ZOOMのURLは、以下のチラシに掲載してあります。チラシをダウンロードして、URLまたはIDとパスコードを入手してください。
 資料をこのページからダウンロードしてください。

●第14回支援情報交換会のお知らせチラシ
右矢印1220510 カラー版 第14回支援情報交換会のチラシ.doc..doc

●高等学校、高等専門学校の訪問調査の経過と報告
 右矢印1220605 主催者あいさつと訪問調査の経過と報告.doc..docx

●県立高等学校の訪問調査の報告
右矢印1220605 【ヒアリング調査報告】2021年度 発達支援ひろがりネット.doc..docx

●県立東松島高校の説明資料
右矢印1220605 東松島高校の配布資料 第14回支援情報交換会.pdf

●仙台高等専門学校の説明資料
220605 仙台高専の配布資料 第14回支援情報交換会.pdf

●本日の参加者のみなさんにお願いします アンケート用紙
右矢印1220605 参加者アンケート用紙.docx

<第14回支援情報交換会>
日時=令和4年6月5日(日)13時30分〜15時45分。
オンライン開催です。参加費は無料です。
◎全日制・定時制・通信制の高校、高等専門学校のヒアリング調査の報告
 発表:発達支援ひろがりネット
◎学校づくりの取り組み、特別支援教育と教育相談の実践
 発表:宮城県立東松島高等学校
 発表:仙台高等専門学校 
◎質疑 コーディネーター:阿部芳久(東北福祉大学名誉教授)
【参加方法】ZOOMにアクセスしてください。

220605_blog.jpg
本日の支援情報交換会 [2022年02月06日(Sun)]

 「発達支援ひろがりネット」は、2022年2月6日(日)13時30分より、第13回支援情報交換会を開催します。宮城県の高等学校における、さまざまな個性や困り感をもつ生徒を支える学校づくりと通級指導などを紹介する内容です。

【発表者、講演者の資料、アンケート用紙を紹介します】

●発達支援ひろがりネットの発表資料
 右矢印1220204 発達支援ひろがりネット ヒアリング調査報告.pdf

●宮城県教育庁:高校教育課の発表資料
 宮城県の高等学校における特別支援教育と通級指導
右矢印1220204 高校教育課 資料.pdf

●松山高校の実践報告 参考資料
 右矢印1220204 松山高校 資料.pdf

●貞山高校の実践報告 参考資料
 右矢印1220204 貞山高校 資料.pdf

●アンケート用紙
 第13回支援情報交換会について、感想とご意見をお聞かせください。
 右矢印1220204 アンケート用紙.docx

■タイムテーブル
=第1部=
13時30分 開会、主催者あいさつ
       「全日制・定時制・通信制高校、高等専門学校のヒアリング調査報告」
       発表:発達支援ひろがりネット
13時55分 宮城県の高等学校における特別支援教育と通級指導
       発表:宮城県教育庁高校教育課、特別支援教育課
=第2部= 各高等学校の実践報告
14時15分 松山高校の実践報告
14時45分 貞山高校の実践報告
15時15分 質疑 コーディネーター 阿部芳久・東北福祉大学名誉教授
15時45分 閉会(予定)  
第13回支援情報交換会(2月6日)が間近です、当日の資料を紹介。 [2022年02月04日(Fri)]

 「発達支援ひろがりネット」は、2022年2月6日(日)13時30分より、第13回支援情報交換会を開催します。宮城県の高等学校における、さまざまな個性や困り感をもつ生徒を支える学校づくりと通級指導などを紹介する内容です。
 発表者、講演者の資料を紹介します。

●発達支援ひろがりネットの発表資料
 右矢印1220204 発達支援ひろがりネット ヒアリング調査報告.pdf

●宮城県教育庁:高校教育課の発表資料
 宮城県の高等学校における特別支援教育と通級指導
右矢印1220204 高校教育課 資料.pdf

●松山高校の実践報告 参考資料
 右矢印1220204 松山高校 資料.pdf

●貞山高校の実践報告 参考資料
 右矢印1220204 貞山高校 資料.pdf

●アンケート用紙
 第13回支援情報交換会について、感想とご意見をお聞かせください。
 右矢印1220204 アンケート用紙.docx

■開催要項■
◎日時=2022年2月6日(日)13時30分開会、15時45分閉会
タイムテーブル
=第1部=
13時30分 開会、主催者あいさつ
       「全日制・定時制・通信制高校、高等専門学校のヒアリング調査報告」
       発表:発達支援ひろがりネット
13時55分 宮城県の高等学校における特別支援教育と通級指導
       発表:宮城県教育庁高校教育課、特別支援教育課
=第2部= 各高等学校の実践報告
14時15分 松山高校の実践報告
14時45分 貞山高校の実践報告
15時15分 質疑 コーディネーター 阿部芳久・東北福祉大学名誉教授
15時45分 閉会(予定)  

◎オンラインで開催します。定員100人(先着順)
 URL、ID、パスワードは、チラシに掲載しています。
 チラシのダウンロードはこちらから
右矢印1220107 第13回支援情報交換会のチラシ.pdf..pdf

◎後援 宮城県教育委員会  仙台市教育委員会 日本発達障害ネットワーク
◎入場無料

※この支援情報交換会に関するお問い合わせは、参加している各団体にお寄せ下さい。
※2022年6月に、別の2〜3校の実践紹介を予定しています。
第13回支援情報交換会 宮城県の全日制・定時制の高等学校における、さまざまな個性や困り感をもつ生徒を支える学校づくりと通級指導などを紹介します。 [2021年12月16日(Thu)]

<ご案内>第13回 支援情報交換会を開催します

 「発達支援ひろがりネット」は、2022年2月6日(日)13時30分より、第13回支援情報交換会を開催します。宮城県の高等学校における、さまざまな個性や困り感をもつ生徒を支える学校づくりと通級指導などを紹介する内容です。

●チラシのダウンロードはこちら
右矢印1220107 第13回支援情報交換会のチラシ.pdf..pdf

 発達障害のある、またはそれが疑われるお子様をお持ちの保護者のみなさん、わが子の高等学校への進学で悩んでいませんか?
 宮城県の全日制・定時制・通信制の高等学校でも、特別支援教育が行われています。しかし、その実情を知る機会はあまりありませんでした。
 「発達支援ひろがりネット」は、宮城県教育委員会にご協力をお願いし、2021年に8つの県立高等学校と仙台高等専門学校を訪問して、さまざまな個性や困り感をもつ生徒を支える取り組みをおうかがいしました。そして、その取り組みを知っていただく機会として、2022年2月と6月に支援情報交換会を開催します。このご案内は、2月の第1回目のお知らせです。
 高等学校で学びたいという願いをもつ生徒のみなさんを励まし、高校進学に向けての学校選びに役立てば幸いです。また、各関係機関のみなさんに情報を提供する機会となり、高校教育と特別支援教育の発展に資することを願っています。
 

■開催要項■

◎日時=2022年2月6日(日)13時30分開会、15時45分閉会

◎オンラインで開催します。定員100人(先着順)


 URL、ID、パスワードは、チラシでご確認を。

◎後援 宮城県教育委員会  仙台市教育委員会 日本発達障害ネットワーク
◎入場無料

◎当日のタイムテーブル

=第1部=
13時30分 開会、主催者あいさつ
       「全日制・定時制・通信制高校、高等専門学校のヒアリング調査報告」
       発表:発達支援ひろがりネット

13時55分 宮城県の高等学校における特別支援教育と通級指導
       発表:宮城県教育庁高校教育課、特別支援教育課

=第2部= 各高等学校の実践報告

14時15分 松山高校の実践報告
14時45分 貞山高校の実践報告
15時15分 質疑 コーディネーター 阿部芳久・東北福祉大学名誉教授
15時45分 閉会(予定)  

※この支援情報交換会に関するお問い合わせは、参加している各団体にお寄せ下さい。
※2022年6月に、別の2〜3校の実践紹介を予定しています。

220107.jpg












QRコード.jpg
第12回 支援情報交換会のお知らせ [2019年10月11日(Fri)]

第12回 支援情報交換会を、11月2日(土) 13:30〜開催します。

案内チラシはこちら↓
ひろがりネット第12回支援情報交換会.pdf

登壇者は、下記のとおりです。

事前の申し込みは不要です。当日、会場にお越しください。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

発達支援ひろがりネット 第12回 支援情報交換会

シンポジウム
「障害のある人が、働き、働き続けるために」


 地域社会の中で働き、暮らす。あたりまえの生活。
 お給料をもらって、やりくりしながら、余暇を楽しみ、思い思いに休日を過ごす。発達障害のある人が、あたりまえの暮らしをするためには、どんな工夫が必要なのか。支援の現状はどうなっているのか。一緒に勉強しましょう。
 今回は、宮城県の取り組みと、仙台市の就労支援センターのお話。先進的な取り組みをする特例子会社の実例。地元企業の取り組みの実際についてお話を伺い、皆さんと一緒に、就労を含めたあたりまえの暮らしについて考えたいと思います。

日 時:令和元年11月2日(土)
   開場 13:00  開始 13:30〜16:00(質疑含)

場 所:仙台市福祉プラザ 第1研修室
   (仙台市青葉区五橋 2−12−2)
    駐車場はございませんので、一般の駐車場または、公共交通機関をご利用ください。

講 師:コーディネーター 阿部芳久氏(東北福祉大学 特任教授・発達支援ひろがりネット顧問)
    宮城県雇用対策課 担当者
    仙台市障害者就労支援センター 担当者
    地域で障害者雇用をしている企業より
     株式会社ウジエスーパー 吉田芳弘 氏
     株式会社エイジェックフレンドリー 佐藤あい 氏

参加費:500 円(当日、受付でお支払いください)
対 象:発達障害者の就労について関心のある方
定 員:70名(当日受付、先着順)

後 援: 宮城県・仙台市
主 催: 発達支援ひろがりネット

発達支援ひろがりネット構成団体/
 株式会社グッジョブ、認定NPO法人グループゆう、シエルの会、NPO法人自閉症ピアリンクセンターここねっと、株式会社団塊世代・活動センター、認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット、宮城県自閉症協会

発達支援ひろがりネットは宮城県の発達障害に関わるネットワークです。 ひろがりネットは、当事者、保護者の視点からの支援を考えます。

2019年・世界自閉症啓発デー [2019年04月02日(Tue)]

4月2日は、国連が定めた世界自閉症啓発デーです。
日本では4月2日から8日までを、発達障害啓発週間と定めています。

世界自閉症啓発デー 日本実行委員会
公式サイト
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=13

宮城県自閉症協会主催・発達支援ひろがりネット共催の啓発デーイベント、「DVD上映会」は4月7日に開催予定でしたが、都合により延期になっています。
上映日が決まり次第、あらためてご案内します。


「ドキュメンタリー映画・道草」上映について
〜ご案内〜
道草

宮城県自閉症協会ブログ 参照
https://blog.canpan.info/miyagi/

2019年4月12日(金)〜25日(木)まで
チネ・ラヴィータ仙台で上映予定
チネ・ラヴィータ仙台(仙台市宮城野区榴岡2-1-25 BiVi仙台駅東口2F)

4月12日〜18日は、12:00〜と19:00〜の2回上映。
4月19日以降の上映時間は、劇場HPでご確認ください。
https://forum-movie.net/sendai


ブルーライトアップ in みやぎ
宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」HPより
CIMG3849_medium-thumbnail2.jpg

 期間 平成31年4月2日(火)〜4月8日(月)
 時間 日没から23時まで
 場所 仙台城跡伊達政宗公騎馬像

主催
 宮城県   
 宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」   
 仙台市北部発達相談支援センター(北部アーチル)   
 仙台市南部発達相談支援センター(南部アーチル)

後援
 宮城県自閉症協会   
 公益社団法人 精神保健福祉協会   
 宮城県知的障害者福祉協会   
 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会   
 宮城県教育委員会   
 株式会社河北新報社


2018年・啓発デー上映会のお知らせ [2018年03月31日(Sat)]

 4月2日は、国連が定めた世界自閉症啓発デーです。日本では4月2日から8日までを、発達障害啓発週間と定めています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
世界自閉症啓発デー・DVD上映会のお知らせ

主催:宮城県自閉症協会
共催:発達支援ひろがりネット 

日時:平成30年4月2日(月) 開場:13:00 
 
 上映時間:13:30〜15:20

 13:30〜「自閉症の子どもたち」 バリアフリーを目指してー
  日本自閉症協会作成 啓発DVD

 14:00〜 大人の自閉症スペクトラム「就労への道」
  本田秀夫 NHK厚生文化事業団DVD
  信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長先生 監修

場所:仙台市福祉プラザ 2Fふれあいホール
  (仙台市青葉区五橋2-12-2)

*申し込みは必要ありません・入場無料
*駐車場はありませんので、一般の駐車場、公共交通機関をご利用ください。

後援(予定):宮城県・仙台市・宮城県教育委員会・仙台市教育委員会・宮城県発達障害者支援センター(えくぼ)・仙台市発達相談支援センター(アーチル)・河北新報社・NHK仙台放送局

*国連が定める啓発デーには、3月21日の「ダウン症の日」もあります。

*「世界自閉症啓発デー」とは、国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
 わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発達支援ひろがりネットは、当事者・保護者の視点から支援を考える宮城県の発達障害に関わるネットワーク団体です。
第11回支援情報交換会 [2017年09月13日(Wed)]

発達支援ひろがりネット
第11回支援情報交換会のお知らせ

生きづらさを抱える人の就労支援の仕組みについて
〜みんなで学び・考える〜

ひろがりネット第11回支援情報交換会.pdf

発達支援ひろがりネットは宮城県の発達障害に関わるネットワークです。
ひろがりネットは、当事者、保護者の視点からの支援を考えます。
今回の支援情報交換会のテーマは、就労支援です。
発達障害の特性を幅広く想定して、基本的な就労支援の仕組みを知り、どのような選択肢があるのかを知りたいと思います。
みなさんと一緒に就労支援について考えましょう。
どなたでも参加いただけます。
どうぞ、ご参加ください。

講師:
仙台市健康福祉局 障害者支援課 施設支援係 係長
天野 孝久氏(生活介護担当)
仙台市健康福祉局 障害者支援課 地域生活支援係 係長
古澤 範明氏(就労系担当)

コーディネーター:
NPO法人 煌(かがやき)の会
植村 暢子さん

・日 時:平成29年11月3日(金)
    開場12時30分
    開会13時30分〜閉会16時(質疑を含む)

・参加費:500円 (当日お支払ください)

・事前申し込み不要・当日受付です。(定員75名)

・会 場:仙台市福祉プラザ 11階 第一研修室
    仙台市青葉区五橋2丁目12番2号 11F

後援:宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、宮城県発達障害者支援センター(えくぼ)、仙台市発達相談支援センター(アーチル)

2017年・啓発デー上映会のお知らせ [2017年03月29日(Wed)]

 4月2日は、国連が定めた世界自閉症啓発デーです。日本では4月2日から8日までを、発達障害啓発週間と定めています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
世界自閉症啓発デー・上映会のお知らせ

主催:宮城県自閉症協会
共催:発達支援ひろがりネット 

毎年4月2日は、「世界自閉症啓発デー」です。
平成19年12月18日開催の国連総会において決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
わが国でも実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。
宮城県自閉症会では、啓発デーイベントとして自閉症がテーマのDVDを2本上映します。
多くの方に「自閉症」という障害を知っていただけることが、宮城県自閉症協会の願いです。
おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん、学校の先生、保育士さん、幼稚園の先生、
ご近所の皆さん、お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
(4月2日の「世界自閉症啓発デー」と並んで、3月21日は「世界ダウン症の日」。国連が定めた啓発デーです。)


日時:平成29年4月4日(火)

開場:13:00 (上映時間:13:30〜15:30)

13:30〜「自閉症の子どもたち」バリアフリーを目指して
     /日本自閉症協会作成 啓発DVD

14:00〜「自閉症スペクトラムの理解と支援」
     大人の自閉症スペクトラム
      /NHK厚生文化事業団DVD
     信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長 本田秀夫先生 監修

場所: 仙台市福祉プラザ 2Fふれあいホール
     (仙台市青葉区五橋2-12-2)

駐車場はありませんので、一般の駐車場、公共交通機関をご利用ください。

*申し込みは必要ありません・入場無料*

【後援】 宮城県・仙台市・宮城県教育委員会・仙台市教育委員会・宮城県発達障害者支援センター(えくぼ)・仙台市発達相談支援センター(アーチル)・河北新報社・NHK仙台放送局

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 発達支援ひろがりネットは、当事者・保護者の視点から支援を考える宮城県の発達障害に関わるネットワーク団体です。
| 次へ