• もっと見る
オレンジ
オレンジはしょうがい児のための放課後支援や長期休暇の支援、一時預かり保育においてお母さんたちへの支援を行っていく団体です。
« 2014年12月 | Main | 2015年02月 »
<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
社長ママ
18歳の誕生日 (02/28) Oサンタ(=^・^=)
本当にありがとうございます (12/20) 湯地
値段が3倍! (10/20) まっちゃん
来客と契約と避難訓練 (09/17) 川端
悩みは尽きません (04/09) オレンジの種
オレンジへ視察 (06/07) 加藤
オレンジへ視察 (06/06) はるママ
クッキング〜豚汁編〜 (11/29) ゆう
児童デイ開設準備に (09/25) 隊長
祖父母へのプレゼント作り (09/20)
月別アーカイブ
数字で遊ぼう[2015年01月29日(Thu)]
201501291701000.jpg
体を使って数字遊びしました。
指示された数字に素早く移動するゲームです。
隣の数字だと難なくクリアするのですが、1から5と指示されたらさあ〜大変。知恵を使って頑張って移動します。
数字が分からない子供さんには色で指示を出したり、アンパンマンのキャラクターで表示されているコーナーもあり、子ども達はあちこち移動しながら楽しんでいましたよ。
大人の私たちも参加。子ども達から指示される数字に素早く移動しようとするのですが・・・バランスが崩れてしまいます。汗かきつつゲームに参加でしたふらふら
信号守れるかな?[2015年01月28日(Wed)]
今日の課題は横断歩道の信号機の認識です。
リーフの中に横断歩道が登場です。
片側に信号機をもった職員が立っています。
信号機を赤から青に切り替わると渡れるのか?
認識できているのか・・・みていきました。
青は進む、赤は止まる・・・声に出しては言えるのですが
行動が伴っていなかったり、信号を守って渡るのですが、
渡り始め左右の確認が出来てなかったり・・・いろんな発見がありました。

生活の中で欠かせない大事な事。繰り返し教えていきたいと考える課題でした。

午前中は税務署や市役所をまわってきました。相談ごとの為・・・。
知らない事は、まずは聞かなくっちゃねわーい(嬉しい顔)
九州自閉症研究協議会 第39回佐賀大会の御案内 [2015年01月27日(Tue)]
九州自閉症研究協議会 第39回佐賀大会の御案内

大会テーマ:
「自立のためのソーシャルサポート・ネットワークを考える」
【日時】平成27年3月15日(日)9時(受付)〜16時45分(終了)
【場所】アバンセ(〒840-0815 佐賀市天神3丁目2-11 )
【プログラム】 
3月15日(日) 9:00:  受付開始
  9:35〜 9:45   開会行事(1階:大ホール)
9:50〜11:50  ワークショップ:(1階:大 ホールと4階:研修室)

A:アセスメントと治療・教育・訓練へのWISC−Wの活用
 講 師:木谷秀勝先生(山口大学教育学部附属教育児実践センタ―教授)
 司会者:財部盛久先生(琉球大学法文学部教授)

B:発達障害を持つ子どもの親のための肥前方式ペアレント・トレーニング
講 師:中山政弘先生(肥前精神医療センター心理療法室長)
  司会者:高尾兼利先生(西九州大学子ども学部子ども学科教授)

C:発達障害児への指導援助のできる保育士・教師養成に関する「大学コンソーシアム佐賀」の取り組み
講 師:園田貴章先生(佐賀大学文化教育学部教授)
司会者:井上哲雄先生(西南学院大学人間科学部教授)
11:50〜13:00 昼食・昼休み
 12:25〜12:55  (地区世話人会)
13:05〜14:20 (大ホール)

特別講演「甘えたくても甘えられない−発達障碍の自立をどう考えるか−」   
  講 師: 小林隆児先生(児童精神科医:西南学院大学人間科学部教授)
  司会者: 古賀靖之先生(西九州大学大学院臨床心理学専攻教授)
14:30〜16:40 シンポジウム(大ホール)
  シンポジスト
  @学校教育の立場から:内田康芳先生(佐賀大学附属特別支援学校教頭)
  A医療の立場から:中庭洋一先生(なかにわメンタルクリニック院長)
  B福祉施設の立場から:池田顕吾先生(玄洋会やまと更生センター)
C就労支援の立場から:佐藤任孝先生(大分県発達障がい者支援センター)
  指定討論者:小林隆児先生(児童精神科医:西南学院大学教授人間科学部)
  総合司会者:松山郁夫先生(佐賀大学文化教育学部教授) 
16:40〜16:45  閉会式

【会費】 参加当日に受付で御支払い下さい。
      参加費: 一般 4,000 円   学生 2,000 円
     大会抄録集は、当日受付でお渡し致します。

Tel:090-2394-6215,Fax:0952-52-4194,
メール:yk00236@nisikyu-u.ac.jp
 申し込みや問い合わせ等は、ファックスかメールで御願い致します。
ビーズ移し[2015年01月27日(Tue)]
今日のワークは大きなビーズをスプーンや箸を使って隣の箱に入れるワークです。
箸を使うか、スプーンを使うかは子ども達の選択です。
なるべく、選択できるよう環境を整えて・・・。
写真を撮っておけばよかった〜。
子どもたちが頑張っている姿はとっても良かったです。
スプーンの握り方や、箸の持ち方でも個性がででいます。
正しいもち方教えながらわーい(嬉しい顔)

そして今日のおやつはホットケーキ
ホットケーキのシロップもチョコとメープルの2つから選択。
中には両方選択してかけちゃう子もいましたが・・・。
皆喜んで食べていましたね。
次は…たこ焼きにも挑戦してみたいですね〜わーい(嬉しい顔)
理事会開催[2015年01月20日(Tue)]
いろんな事を話し合う時期となりました。
今年度の反省及び来年度の事等など。
話し合う議案はいっぱいありすぎて、時間がたりません。
日々いろんな事がありすぎて・・・ちっ(怒った顔)
まあ何とかなる〜。と自分に言い聞かせつつ・・・。
なんともならない事もあるのですが・・・わーい(嬉しい顔)
再来年の予約?[2015年01月19日(Mon)]
今日は来客が多い一日でした。
来年度、4月から放デイを利用したいという申し出の為の
見学や説明など・・・・。
中には、再来年度の予約を・・・と、と言って来られました。
???今年でなく、来年????
おもわず3度も聞きなおしてしましました。
す、すみません。ふらふら

早く来ないといっぱいになるから・・・と。
いやいやそれでも早すぎでしょうわーい(嬉しい顔)
また来年、この月に来てくださいね。とお答えしましたが・・・。

ありがたい申し出でです。定員があるので申し出全てにお答えできない事に申し訳ないです。

カレー作りました[2015年01月18日(Sun)]
今日は子ども達と一緒にカレー作りました。
タマネギ、人参、じゃがいも・・・
大きさはふぞろいですが、いい感じに切る子どもたちでした。
写真を撮らなかったのですが・・・。
年末にお歳暮でいただいたリンゴジャムをヨーグルトにかけて食べました。
美味しいジャムをいただきありがとうございます。
子どもたちにも好評でしたよ。

カレーが煮込まれるまで、公園にて遊んできました。
いいお天気で気持ち良くアスレチック遊具でおおいに体を使ってきました。
しっかりお腹を減らして、ランチにカレーとヨーグルト美味しくいただきました。
中にはカレーを飲むように食べているT君もいて・・。しっかり噛んで食べよう!と声かけしちゃうくらい・・・。

さて、来週は子ども達元気に来てくれるかな?
インフルエンザ流行早くおさまりますように。
手洗いとうがい[2015年01月15日(Thu)]
手洗いとうがいを徹底して子ども達と取り組んでいます。
手洗い一つでも指先だけ水につけて終了!うがいも口に水をふくんで終了!というタイプも。
なので、水でなくお湯を出すことで、冷たさによる痛さを減らしたり、うがいも音を立ててうがいするよう声かけたり、お手本見せたり・・・。
インフルエンザ予防の為の手立ても、支援の一つとして取り組んでいます。
今は地域の小学校でのインフル流行が凄いですね。
皆さんも気をつけてくださいね。
今年初めての音楽遊び[2015年01月13日(Tue)]
昨日は成人式でしたね。
オレンジ卒園していった子どもたちも成人を迎えました。
どんな大人になっていくのでしょうかね。
自分らしく、周りの方々に好かれる大人に成長していって欲しいと願っています。
成人を迎えられた皆さま、おめでとうございます。
皆の成人の写真見てみたいな〜わーい(嬉しい顔)

インフルエンザにかかっていませんか?
オレンジっ子達もひところのピークを過ぎたところです。
ですが、まだまだ油断なりませんね。
皆さん気をつけてくださいね。

今日は今年初の音楽遊びです。
私は個別支援会議に出席中にて写真を撮れませんでしたが
子ども達、皆ノリノリで参加していたようです。
今年も、子どもたちが心と体を伸び伸びと解放できるような遊びや療育をとりいれていきたいと思います。
書き初め[2015年01月07日(Wed)]
201501071340000.jpg
昨日はお正月遊びを行いました。
独楽遊びに、はねつき、竹トンボ遊び、かるたにトランプ。
いろんな遊びに挑戦しました。

そして今日は書き初めを行いました。
様々なお手本の中から、自分が書きたいお手本をセレクト。
はねつき・ゆうき・あいさつ・きぼう等など
ダイナミックに筆を動かして書いていました。
いい作品が出来上がりました。
今日から始業式の学校もありましたが、支援校は明日からです。
インフルエンザも流行っているので、気をつけてね。

| 次へ
プロフィール

オレンジの種さんの画像
オレンジの種
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/hagukumi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hagukumi/index2_0.xml