
児童デイ開設準備に[2011年09月24日(Sat)]

今月中に工事が終わればいいのですが・・・
台風の影響などで雨が続き、工期が遅れています。
オレンジも子供たちが多く、どうしてもその多さでトラブルことが多々。
なるべく解消しようといろいろ策は考えますが、難しいことも多々。
更地の土地に新しく建てる資金もなく、その度胸もないので、いろいろ考えて
中古の物件を探し出して、ここをリフォームする事に。
日本財団にリフォーム助成を3月に提出。7月に助成決定。
8月末よりリフォーム開始です。
その間に銀行からの融資を受けたり、浄化槽管理の為の講習を受けたり・・・。
こまごまとしたことをやりくりしてきました。
今は備品などの調達に躍起になっています。
少しでも子どもたちが落ち着いて、過ごせて、個々にあった支援を受けられるように。
ただただこれだけを芯に、真に考えて
より子供たちがオレンジ色に輝く笑顔が見られるようにと
「児童デイサービス おれんじ・すまいる」と名付けました。
そのまんま・・・なのですが、ここもオレンジ同様に皆様から愛され親しまれる場になるようにしていきたいと思っています。
どうか皆様、応援お願いいたします。
すごいです! ほんとに、すごいです!。
実はですね・・・。もう、頑張りすぎて不登校になりました。
本人の中の葛藤の気持ちを吐き出して、やっと登校し始めました。
すごい、大変だったです。。
でも、気持をリセットしただけなので、繰り返すだろうな・・・と思います。
「言われていることの意味?が分からないのだそうです。」
でも・・・そうやって、分からない事が分かって、手立てを考えて、少しずつ前に進んでいくんですよね??・・。
今日のブログを拝見させていただきまして、元気が出ました!!
不登校の時期も、私らしくプラスに考えようと思っています!
児童ディ・・またお話聞かせて下さい!