• もっと見る

2016年11月08日

千代田橋小学校3年生に 新しいプログラムで

千代田橋小2.jpg千代田橋小1.jpg10月25日(火)千種区の千代田橋小学校3年生に、出前授業をしてきました。

少し前に、社会科の授業で、スーパー見学とビール工場の見学をしてきて、
環境に関する勉強もしていた3年生です。

クイズ形式の新しいプログラムで、実施しました。
家庭で出るごみの種類や、量、分別の仕方などを答えてもらい、
解説しながら、答え合わせをしました。

ごみの分別は、生活の中である程度わかっているようでしたが、
きちんと分別することは、なかなか難しいようでした。
保護者も参観していたので、家族で、ごみ問題や3Rについて考えてもらうきっかけとなると
いいなあ・・・と願っています。

環境省から発行されている3Rまなびあいブックをプレゼントしてきました。

posted by ひろ at 14:55| Comment(0) | 出前授業しました。

2016年10月13日

瀬古小学校 どっちこっちスーパー&エコすごろく

今年も9月27日 名古屋市立瀬古小学校四年生の環境学習のお手伝いに行って来ました。「どっちこっちスーパー」と「エコすごろく」毎年実施させていただいているのですが、子ども達の反応が毎年違っているので、私達もとっても楽しみにしているボランティアです。
環境に良い商品とそうでない商品を見比べ、子ども達が、どちらかを選びます。
チリから船で運ばれたレモンと、広島から来たレモン を比べます。遠くから船で運ぶためには、腐らないようにしなくてはいけないし、、でも、広島のは、ビニール包装が気になる、、悩んで答えます。フェアトレードのチョコレートの説明もします。そして前半最後は「そのこ」を読んで、
世界には学校に行けずに働かなくてはいけない子どもがいる事を知ります。後半は、エコ双六 最近の子は双六なんてやった事がないと思いますが、皆すぐに要領をつかみ、楽しみながら前半の学習の成果を発揮?しました。
暑い中おばさん、おじさんの授業に付き合ってくれた子ども達ありがとう!又どこかで会いましょうね〜

IMG_3553.PNGIMG_3554.PNGIMG_3551.PNGIMG_3552.PNG
posted by コクサン at 13:38| Comment(0) | 出前授業しました。

2015年09月30日

瀬古小学校出前授業

9月29日 火曜日 秋晴れの爽やかな日になりました。
名古屋市立瀬古小学校四年生の環境学習として、環境に優しい買い物を考える「買い物ゲーム」「エコすごろく」を実施してきました。
レモン 、アメリカ産と国産 どっちを選ぶ? 無添加ポテチ 、コンソメ味 どちらが身体に優しい?フェアトレードって何?
答え合わせをしながら、皆、色々考えて発言もして下さいました。「安い」が一番の世の中ですが、その商品は、誰が どこで、どうやって作ったかも、想像して欲しいなぁと 私たちは考えています。
そして、双六 この双六 1番先に上がった人が1番ではなく、ゆっくりでも、沢山エコな活動をした人が1番です。ゆっくり丁寧に生きる。そんな生き方もいいかも。
私たちの今日の講座の何かひとつでも、子ども達の心に残っているといいなぁ〜image.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpg
posted by コクサン at 22:12| Comment(0) | 出前授業しました。

2014年10月05日

瀬古小学校出前授業

今年も、お呼びがかかり、行ってまいりました。瀬古小学校。

4年生の皆さんと、「どっちこっちスーパー」

商品は毎年お決まりのレモン トイレットペーパー チョコレート

ガーナーの働く子どもになりきった後で読んだ谷川俊太郎「そのこ」

台風の風で蒸し暑い体育館なのに、真剣に聞いてくれました。

seko1.jpg
外国から船で来たレモン 腐ってない??

seko2.jpg

添加物って何?

seko3.jpg
リサイクル商品を買いましょう!Co2の発生も抑えられるよ・

seko4.jpg

先生登場で盛り上がりました。

すごろくも楽しく、でも、真面目にルールを守って進めてくれて、感激!!

seko5.jpg

暑い中、がんばった子どもたちにも、おばさんたちにも拍手(*^_^*)


posted by コクサン at 22:45| Comment(0) | 出前授業しました。

2013年12月26日

椙山女学園大学でフェアトレードの出前授業

12月25日のクリスマス、椙山女学園大学でフェアトレードの出前授業を1コマ(90分)やってきました。

学生は、2年生を中心に30名ほど。
フェアトレードを知っている学生は数人でしたが、大学祭の時に、フェアトレードサークルのブースで買い物をしたことのある学生がいました。

プログラムは、児童労働から子どもを守る活動をしているNGO「ACE」の教材「おいしいチョコレートの真実」を活用しています。

まずはDVDを見ながらチョコレートクイズ。生産国や児童労働の実態など、予備知識を学びます。

IMG_2843.jpg

次に、5グループに分かれて、ガーナのカカオ農園の経営者家族、従業員家族、生産者組合に入っている農園の家族、日本のチョコレート工場に勤めている家族などになりきり、与えられたお金で何を買うか、相談して決めます。

IMG_2847.jpg

IMG_2860.jpg

学生たちは、ガーナ国内でもこんなに格差があることに驚いたようです。

これだけでは終わりません。
カカオ豆が暴落し、各家庭の収入に変動があります。
そこで、各家庭で買うものを再考します。

学生たちは、
○組合に入っているかどうかで収入が変わること。
○カカオ豆の価格の変動で、ガーナの人々の生活が大きく変動し、その影響は特に貧困層に顕著に表れること。
などを感じ取ったようです。

そして、フェアトレードチョコを実際に食べてもらいながら、谷川俊太郎の絵本「その子」(カカオ農園で働く子どもを描いている)を朗読。

最後に、「日本の自分にできること」をふりかえりシートに書いてもらい、発表しました。

だいたいどこの出前授業でも出るような「知る」「伝える」「買う」という要素が出ましたが、中には、「自分の生活のむだを減らし、その分でフェアトレード商品を買う」という意見や、教職課程をとっている学生が多かったからか、「小学生の頃からこの言葉を身近に感じられるように教科書に載せる」などの意見もありました。

IMG_2866.jpg

チョコレート以外のフェアトレード商品も紹介しましたが、授業が終わった後、熱心に見ている学生もいたので、それぞれ次のステップへの入口として、フェアトレード団体情報や参考図書などの紹介も重要だと実感した授業でした。

IMG_2867.jpg
posted by はまちゃん at 18:10| Comment(0) | 出前授業しました。

2013年10月03日

出前授業行きました。

暑ーい夏休みが終わり、2学期 グリコン出前授業に行ってきました。

9月11日(水)名古屋市立瀬古小学校、4年生4クラス
残暑厳しい日でした。

そして、10月1日(火)

葵小学校4年生、5年生、6年生
 10月なのに、気温30度!!

まずは、どちらの小学校でも4年生と一緒に体験した、グリコンお得意講座「あなたならどっちを選ぶ?」

4nenn1.JPG

4nenn2.JPG
4nenn3.JPG
4nenn4.JPG


今回は 商品は5つ
さてさて、あなたならどっちを選ぶ?

まずは レモン   広島産 アメリカ産

    ポテトチップ 薄味  無添加

   トイレットペーパー ふわふわシャワートイレ用バージンパルプ
             牛乳パック再生紙

   チョコレート  普通の板チョコ
           フェアトレードチョコ

   そして最後は 「靴」
       大切な靴 修理して使う
            捨てる

さあ、皆さんならどうしますか?

みんな、真剣に選びます。
 「本当の買い物の時こんなに悩んだことある??」

4nennkodomo.JPG


では、答え合わせ、
今回は環境に優しい買いものがどんな買い物かな?と考える授業です。

まずはレモン、アメリカから船に乗ってやってくると燃料をたくさん使います。しかも腐りにくくするために、防腐剤も使います。でも広島産ならどうかな??

4nenn5.JPG

物を買う時、商品の「裏」をみて、何が入っているか考えましょう。

4nenn6.JPG

なんでも「ゴミ」にしてしまわないで、分別し資源にしましょう。
そして、資源回収したものを使った商品を買いましょう。

4nenngomi.JPG

フェアトレード(公平貿易)を知り、世界中の子どもが、無理に働かなくてもよくなるような買い物をしましょう。

4nenn7.JPG

買い物が社会や、世界とつながっている事をわかってもらえたらいいなぁと思います。


そして、5年生、6年生とは、ここの所一般の人や、大学生と実施したチョコレートを通してフェアトレード、児童労働を考えるゲーム

4年生ののとき 買い物ゲームを体験しているので、児童労働はおぼえているかなぁ?と思い、質問。覚えている子が沢山いて、感激しました。

内容は、前回の大学生の時とほぼ一緒。

カカオの価格が暴落し、土地をもたない人たちは、子供を学校に通わせることすらできなくなりました。でも、フェアトレード組合に参加している農民はそんなに収入が減りませんでした。
一方、日本の製菓会社はカカオ豆を安く仕入れることができ、収入が増え・・・

あちこちから、「ずるい」「むかつく」などなど・・・
ガーナの人の立場に立てたからこそ出てきた発言。

世界には、働かされている子供たちがたくさんいることを知り、そして、私たちにできることをひとつずつ行うことが大切だと思います。
私のチームの男子がぼそっと一言「チョコレートが買えなくなった」
おばさんは感激しました。


posted by コクサン at 20:36| Comment(0) | 出前授業しました。

2013年06月28日

大学生に出前授業

6月20日 雨雨

犬山にある名古屋経済大学に出前授業に出かけました。
テーマは、フェアトレード
教材は、前回「夢茶や」で使用したACEの「おいしいチョコレートの真実」
参加してくれた学生は、経済学部男子学生6名。(1名は体調不良で、不参加)
残念なことに、男子学生とのやり取りに追われ、すっかり写真を撮り忘れました。

内容、手順は先回と同じ。
今回は男子学生なので、興味もってくれるか心配だったのですが、DVDも真剣に見てくれ、「今日、知ったことを周りの人に伝えたい」という声もありました。

学校に行きたいのにいけない子が世界にはたくさんいるんだということを知ってもらえ、フェアトレード(初めて見た子ばかり)の存在を知ってもらえて本当によかったと思います。

声をかけていただいたら、グリコンおばさんたちは、どこへでも出かけます。

専門家ではない私たちにチャンスを下さったO先生、そして、つたない講座に付き合ってくれた学生さん、ありがとうございました。」

posted by コクサン at 14:36| Comment(0) | 出前授業しました。

2013年06月11日

おいしいチョコレートの真実

名古屋市東区 コミュニティスペース「夢茶や」ひと月に1回開催される「よしの庵」という多世代交流サロンで、ACEの「おいしいチョコレートの真実」というゲームを実施しました。

以下、夢茶やのブログを掲載します。


晴れ平成25年度第3回「よしの庵」を6月6日(水)13:30から開催いたしました。

イベント 今回は、「働くこどもたちとわたしたちのつながりをゲームを通して考えませんか?」をテーマに、グリーンコンシューマー名古屋の半田さんをゲストに迎え、児童労働について考える2時間となりました。

1.jpg

まず、DVDから「チョコレートクイズ」が出されました。
少しご紹介しますね。
第1問「カカオの実はどれでしょうか?」4枚の写真から選びます。
第2問「カカオの生産がいちばん多い地域はどこでしょうか?」
など、全5問。
半田さんの解説を入れながら答えあわせをしていきます。

世界には、働かされている子どもが2億1500万人。世界の子ども7人に1人が働いているということです。
カカオの実をとる作業もそうですが、家計を支えるために働いています。
そして、アフリカでは、4人に1人が児童労働しているという事実。
衝撃的だったのは、内戦、紛争などにより、少年兵として戦場へ出ていく子どもたちもいます。

10.jpg

9.jpg

次に、ゲームに入ります。ゲームの名前は「おいしいチョコレートの真実」です。
3人1組、5つのチームに分かれました。
資料が配られ、そこには、家族構成と収入と支出内容、家族の状況が描かれてあります。

3.jpg

チームの家族は、チョコレートにかかわるさまざまな家族です。
農園の経営者、農園労働者、カカオ農家・・・そして、日本の製菓会社の課長を父親に持つ家族もありました。

ゲストからゲームの説明を受けます。
まずは、それぞれの家族についての紹介をしました。

5.jpg

そして、家族会議に入ります。
表の中に、今月の収入と支出の明細があり、余ったお金で購入できる商品のカードを選ぶのです。
なかなか買うものが決まらない家族。
大量に買い物をする家族。

6.jpg

そして、何を購入したか発表し、その後の感想を聞きました。
その感想が・・・・・一言「せつない」でした。

DVDの残りの映像を視聴し、2人1組で相談しフェアトレードを進めていくためのアクションシートを完成し、発表をしました。
そのシート順位は、皆さんそれぞれでしたが、熱い発表となりました。

7.jpg

わたしたちは、チョコレートが大好きです。
当たり前のように、食べていますが、原材料となるカカオを採っているのは、もしかしたら子どもたち。
その子どもたちは、チョコレートという食べ物は知らないでカカオを採っています。

知らないことを知ることはとても大事です。
知れば、次のステップに進めます。

自分に何ができるののか、みんなで何ができるのか、何をするべきか。
ゲームを通して、世界には児童労働があることを知りました。

もちろん、お茶とお菓子はフェアトレードでした。

8.jpg

楽しんで考えて、食べて考えて、実のある2時間を過ごしました。


★ このゲーム、6月20日には某大学にて男子学生に実施してきます(*^_^*)
結果はまた、報告しますね!
posted by コクサン at 16:02| Comment(0) | 出前授業しました。