• もっと見る
2012年8月10〜11日に日本政府が国連大学と共に長崎において開催する軍縮・不拡散教育に関する国際会議。皆様のご参加は大歓迎!

An international conference on disarmament and non-proliferation education co-hosted by the Government of Japan and the United Nations University, to be held August 10-11 in Nagasaki. Your participation is warmly welcomed!
非核特使タヒチへ Special Communicator for a World without Nuclear Weapons in Tahiti [2011年02月23日(Wed)]
今年2月5日,ピースボート「被爆者地球一周証言の旅」に参加している「非核特使」9人が最初の寄港地タヒチに出発し,次の寄港地ペルーに到着されました。ペルーでは主に日系の人々との交流を行っています。ペルー地元紙の報道記事はこちら,英語仮訳(ピースボート作成)はこちら↓

tahiti.pdf
長崎市Websiteに募集案内(詳細)が掲載されました。 [2011年02月21日(Mon)]
長崎市原爆資料館のウェブサイトに「軍縮・不拡散教育グローバル・フォーラム」開催案内(詳細)が掲載されました。 →詳細はこちら
<内容>
・メインプログラム
・サイドプログラム
・NGOブースの募集について
・申込み方法/お問い合わせ

長崎市作成のグローバル・フォーラム用ロゴもできました音符
日本の取組(その2):「非核特使」9人,世界一周証言の旅へ KAN-FULL blog "Embarking towards a world without nuclear weapons" [2011年02月08日(Tue)]

KAN-FULL TVに「非核特使」が紹介されました。 →詳細はこちら

第14話【平和】「非核特使」9人、世界一周証言の旅へ
「先週の施政方針演説に登場した“非核特使”って、何ですか?」
 という質問にお答え。実はあの演説の前日、感動的な船出があった
 のです。
On 23 January, at the request of the government, eight survivors of the atomic bombings and one second-generation survivor embarked on a trip that will take them around the world as “Special Communicators for a World without Nuclear Weapons” speaking about their [A-bomb] experiences. 
→more
日本の取組紹介(その1):非核特使 Special Communicators for a World without Nuclear Weapons [2011年02月08日(Tue)]
<非核特使:Special Communicators for a World without Nuclear Weapons>

【動画:政府インターネットTV】
平成22年9月21日、菅総理は総理大臣官邸で、「非核特使」による表敬を受けました。 →詳細はこちら
On 21 September, the Ministry of Foreign Affairs gives the commission of “Special Communicators for a World without Nuclear Weapons” to Mr. Akihiro Takahashi from Hiroshima and Mr. Yoshiro Yamawaki from Nagasaki, after its establishment. →more
UNU-ISPにGF情報が掲載されました。 UNU-ISP posted the GF information on the website [2011年02月03日(Thu)]


国際連合大学サステナビリティと平和研究所のウェブサイトにグローバル・フォーラム開催情報がアップされました。 →詳細はこちら

Unite Nations University Institute for Sustainability and Peace(UNU-ISP) posted the GF information on the web site →more.
開催通知 【Opening notice】 [2010年12月16日(Thu)]
<目的:PURPOSES>
◎各国,国際機関,研究機関及びNGOを含む市民社会等の参加を得て,「被爆の実相の伝達」を中心に,軍縮・不拡散教育の重要性の認識共有や連携の促進,さらなる取組の発展に資すること。
Sharing the recognition of the importance of disarmament and non-proliferation education among states, organizations, research institutions and civil society (including NGOs) . Strengthening cooperation among relevant actors in promoting disarmament and non-proliferation education.
★開催時期・場所 DATE and VENUE 
開催時期 DATE: 3月17,18日,17-18 March 2010
開催場所 VENUE: 長崎原爆資料館ホール(長崎市) Nagasaki Atomic Bomb Museum(Nagaski City)

★参加者 PARTICIPANTS
核兵器保有国を含む各国政府,国際機関,国内外研究機関等,NGOを含む市民社会等 Governments from various states (including states possessing nuclear weapons), international organizations, research institutions in Japan and abroad, civil society including NGOs, etc
★目指す成果 OUTCOMES
◎参加者を始めとする各主体による活動経験の共有・情報交換
Sharing experiences of efforts, exchanging information and promoting networking
◎軍縮不拡散教育の重要性をアピールし,一層努力・推進していくための指針となる,参加者の合意による成果文書の作成
Adapting outcome documents which could serve as a guideline to promote cooperation among relevant actors and advance concrete measures in the field of disarmament and non-proliferation education