• もっと見る

2019年07月25日

理科クラブ移動科学館

NPO法人ひたちなか理科クラブの皆さんによる、毎年恒例の移動科学館。実験や観察を通して、理科の楽しさを伝えようと様々な装置を用意しています♪

IMG_4368.jpg

★日時 7/24(水)〜7/29(月) 10:00〜20:00(最終日は16:00)
★場所 市民交流センター コミュニティギャラリー


まず、地球温暖化について説明してくれた会員さん。その一因とされる二酸化炭素の発生を抑えた、太陽光や水力などの“再生可能エネルギー”による発電装置について紹介してくれます。

IMG_4364.jpg IMG_4351.jpg

電力の消費自体を減らすための電灯のLED化にもふれ、手回し充電器を使った実験では、ほんの少しハンドルを回しただけでLEDが点灯し、蛍光灯、白熱灯との差は歴然でした!

IMG_4377.jpg IMG_4395.jpg 

また、電気信号を音に変えるスピーカーの仕組みについても、説明してくれました。プラスティックコップを使った装置で重要な役割を担っていたのが、小学校高学年の理科で習う“電磁石”。
磁界と電流の方向に左手の指を合わせ、作用する力の方向を法則で確かめた記憶がある方も多いのではないでしょうか?そんな電磁石の働きを目で確認できるよう、様々な工夫を凝らした装置も並んでいます(^^)

IMG_4385.jpg IMG_4383.jpg

やはり小学校高学年で学習する、振子の運動の“規則性”を観察できる装置も展示中。

IMG_4422.jpg IMG_4405.jpg

こちらの振子時計は、木軸の長さが異なる振子をセットすると、振子が振れる周期が変わり、秒針を刻むスピードが早くなったり遅くなったりする様子も観察できるとのこと。小学校で開催する特別授業に持参し、振子の特性を利用した実用品の例として紹介しているそうですよ!(^^)!

ハッピーボール.png IMG_4440.jpg

工作体験コーナーでは、多面体の“ハッピーボール”を作ったり、スペースシャトル型の紙飛行機をゴムの力で勢いよく飛ばしたり、楽しい工作が無料で体験できます!
子どもから大人まで誰でも参加できるので、ぜひお誘いあわせの上、皆さんでお越しくださいね(^-^)
☆げんき-NETひたちなか団体・サークル情報 NPO法人 ひたちなか理科クラブ☆
https://www.genkinet-hitachinaka.jp/katsudoudisp_3.php?dai=3&index=1634&from=1&koukai_sinsei_flg=2
(文責:E)
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック