• もっと見る
« 起業の学校第13期 第8講(9/2) | Main | 起業の学校第13期 前期修了式(9/30) »
プロフィール

起業支援ネットさんの画像
リンク集
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
河戸
起業の学校9期 第12講 (01/06)
https://blog.canpan.info/gakko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/gakko/index2_0.xml
起業の学校第13期 第9講(9/16)[2017年12月24日(Sun)]
戸上です。起業の学校9日目の報告をします。

さて、いよいよ前期修了試験へ向けて、最後の授業日となりました。

この日は、基本的には、前期終了試験へ向けた事業計画のブランシュアンプなのですが、特に、起業家の皆さんが苦手とすることの多い数値計画を主に見直しました。
前期修了試験では、ゲスト講師(指南役)にアドバイスがもらえます。指南役は、数値を見ることで、その事業のだいたいの規模感を把握したり、実現可能性を感じたりできるもの。なので、有用なアドバイスをもらうためにも、いい加減に考えずに取り組みたいものです。

数値計画が苦手な人は、数字がダーッ!と並んでいるのを見て、最初から頭がクラクラしていることと思います(苦笑)。そうなると拒否反応が先に立って、全く受付なるのでしょうけど、実は落ち着いて考えればそんなに難しくはないはずなんです。足し算と引き算と掛け算と割り算しか使いませんから。因数分解も円周率も登場しませんから、安心して取り組んでほしいです。

IMG_1214.JPG

後半は、プレゼンテーションの練習。
短い時間で自分の取り組みたい内容を話せることも起業家にとっては大事なこと。
前期修了試験では、まずはプレゼンを聞いてもらった上で個別指南に入るので、この日は、まずは指南役にすんなり理解してもらったり、共感を得てもらったりすることを目標に、プレゼンを作ってみることにしました。

いざ文章を書き始めると、自分のことを表現する意外な言葉に出会ったりもするもの。ぜひここで、最適な言葉を生んでほしいと思います。

文章を書いて見たら、最後は発表練習。実際に、前に立って発表してみました。そして、一人一人の発表に対して、生徒みんなで「こうするともっと良くなるよ」とアドバイスし合いました。内容だけでなく、抑揚や立ち居振る舞いなんかもアドバイスが飛ぶなど、みんなで発表をよくしようという気が充満していました。

さて、次回はいよいよ、前期終了試験本番です。事業計画を仕上げることと、プレゼンをしっかり練習してきてください。

この記事のURL
https://blog.canpan.info/gakko/archive/175
コメントする
コメント