• もっと見る
« 2018年12月 | Main | 2019年02月»
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
牛糞散布 [2019年01月31日(Thu)]
種芋掘りが終わったら、土作りが始まります。
近くで農業をしている石倉至さんにお願いして
昨年のうちにトラクターで耕起してもらいました。
お日様と寒風にさらすと
土の消毒になるのだとか・・・
固くなっていた土もほぐれますしね。

今年になって、石灰を蒔きました。
酸性に傾きやすい土壌を
アルカリ性の石灰で中和して
作物が育ちやすい環境を整えるとのこと。
去年は私が風上から石灰を蒔いて
風下のゆうやんが苦しみながら管理機で耕しましたが、
今回はゆうやんが1人で様子を見ながら作業しました。
管理機も時々動かさないとね。

その後、牛糞を撒きました。
IMG_20190121_113443.jpg

スコップで一輪車に入れて運び
間隔をとって畑に置いていきます。
IMG_20190121_113449.jpg
最初は土が柔らかくて歩きにくく、
何回か運び入れているうちに一輪車と足跡で
地面が踏み固められて歩きやすくなります。
この最初の作業をゆうやんがしてくれるので
私は楽ちんです。

シソ側は少なめなので、1日で撒けましたが
ヤツガシラ側はシソの倍の量を撒きます。
前日の疲れもあって思うように進みません。
結局3日かかって散布完了!
IMG_20190125_131413.jpg

それからレーキで均します。
IMG_20190125_134145.jpg

牛糞は肥料というよりは土をふかふかにして
作物が育ちやすい状態にしてくれます。
前に牛糞を減らしたら、生育が悪かったのですよ。
他の農家さんたちのように
同じ畑で次々といろんな作物を作ると
そのたびに耕したり肥料を与えたりするのでしょうが、
われわれはくき漬けのみで
しかも1年は休ませているので
次のシーズンまでに土が固くなってしまうのかな。
だから毎年量を減らすことなく散布しています。
IMG_20190125_145141.jpg

これから石倉さんに耕運してもらって、
畝たての準備に入ります。
冬は土作りなど準備のシーズンなのです。

  by hoo


Posted by ふるさと企画舎 at 15:30 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
登山安全管理研修会 [2019年01月30日(Wed)]

紀北町観光協会発掘部会主催の登山安全管理研修会があり、参加してきました。
研修場所は便石山!

IMG_6231.jpg

講師は登山ガイドの資格をもつ小山ハウスの森田さんです。

DSCN1483.jpg

最近人気が高い便石山の象の背ですが、絶景をみようと岩の先端まで行くのはけっこう怖い。
森田さんのツアーでは、そんな方たちの安心感をもってもらうため、ハーネスを装着しているそうで、その体験をさせていただきました。
DSCN1481.jpg

やはり安心感が違います。高所恐怖症の私でも、ほぼ先端まで行く事ができました。

とはいえ、ロープがあるからと言って無理は禁物です。
象の背ではインスタ映えを狙って、危険なポーズをとるような人もいるそうですが、落ちてしまうと真っ逆さま。大変危険な場所ですので、十分注意していただきたいですね。

DSCN1484.jpg
この日はお天気もよく、素晴らしい絶景を楽しむ事ができました。

DSCN1486.jpg
ハーネスがないときには、こんな風にロープで代用もできると教えていただきました。

昼食は牛の背で、尾鷲の景色をみながらの昼食です。
日当りもよく、風も遮られ、ぽかぽかと暖かかったです。

IMG_6234.jpg

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 21:29 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
松阪での「味彩とよまる」でランチ [2019年01月29日(Tue)]
夜も良いけどランチがおトク♪と聞きながら、
その周辺はあまり行った事がなく
地図を見てもイメージが持てず、
なかなか行けなかった「味彩とよまる」。
所要でナビを頼りに移動中に発見しました!
「今日のランチはここね!」と決めて用をこなして
待望のランチ。
うわさの竹籠弁当を注文。
どれもこれもおいしい♪
IMG_20190116_123708.jpg

これに、ご飯やお味噌汁、茶碗蒸しもつきます。
特にお味噌汁がおいしい♪
IMG_20190116_123736.jpg

デザートまであるとは知らなかった。
柑橘のゼリーです。
IMG_20190116_125732.jpg
もっちりとして美味しかった♪

これでたしか1100円。
大満足です。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:11 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
木の剪定! [2019年01月28日(Mon)]
サザンカの成長は早い!
IMG_2137.jpg
1年前に形を整えたのにボサボサになっている(^_^;) 長い所は、1年で30センチ以上は伸びてます。切らずにほっておいたらとんでもない事になりそう...そして場内には、いっぱいサザンカがあるので大変だ^^;

IMG_2139.jpg
光合成をするため、太陽によく当たるように上にまっすぐ伸びてます。まだ花も咲いてますが「すまねえ、切らしてもらうぞ。」と心の中で謝りながら剪定を始めます。

IMG_2142.jpg
1時間後。サッパリしました(^^)v 剪定前と後を見比べて「剪定するのうまなったなぁ~。」と自分をほめてやりました。(笑)

IMG_2144.jpg
サッパリ切ってしまうのもいいけど、ここは木のトンネルになっているので最小限しか切りませんでした。「森のトンネル」と勝手に名づけました。場所は、秘密です。写真にヒントがいっぱいあるので来場した時に見つけてみてください(^^♪
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 15:30 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新しい絵本が仲間入り [2019年01月27日(Sun)]
セミナーで四日市に行ったので、子どもの絵本専門店『メリーゴーランド』で絵本を買って来ました。
絵本の充実ぶりはさすが絵本専門店。一冊一冊手に取って確かめて決められるのは、本当にありがたいです。店内はゆったりとした空気に包まれていて素敵な時間を過ごせました。

IMG_6207.jpg

今回は小さなお子さま向けと自然に関する絵本にしぼって選んでみました。
IMG_6213.jpg

さっそく、センターハウスに置いてみると遊びに来てくれたお友だちが絵本タイム。
IMG_6217.jpg

センターハウスの本コーナーに置いてますので、キャンプのひととき、時間のあるときに絵本も楽しんでくださいね〜。

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:00 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎滝ツアー第二弾を控え [2019年01月26日(Sat)]

今年は本当に暖かいですねぇ。

私の記憶では元旦が一番冷え込んだと思います。その後は本当に暖かい。

はい。そんな状況の中、ツアー第一弾は案の定の状況でしたが、第二弾を控え、まとまったキャンセルがあったので、まあ暖かいし〜直前やし〜募集はあきらめたわ〜と思ったら凄い寒波がやってました(笑)。
しかし、あまりにも直前なので、氷瀑にはちょっと無理があるかなと…。

ともかく、ツアーでは私が氷瀑の目安としている林道途中にある第一のカーブの岩清水がこの直前の土曜日にどうなっているか確認してきました。

はい。ここが第一のカーブ岩清水。やっぱりまったくツララはありませんでした。
IMG_6338.jpg

第一のカーブで帰ろうと考えたのでしたが、なんせ今日の奥山は凄い雪降り。なのでさらに進むことにしました。

はい。ここが第二のカーブと言うカーブ。
IMG_6340.jpg

カーブには第三のカーブまであります。これら三つのカーブは、180度ぐるっと回る左カーブでとてもよく似ているのです。特に第一と第二が。第三のカーブは一番落石が危険な要注意カーブなんです。

はい。説明が長くなりましたが、少し前にこの第二のカーブの横断側溝のグレーチングが隙間だらけでとても危険なので角材で蓋をしましたが、すでに折れている場所がありましたな。アーメン…。
IMG_6342.jpg

はい。いつもの水無峠までやって来ました。南国と雪国の境い目ですな(笑)。
IMG_6344.jpg

はい。こちら南国側。眼下におにぎり型をした便石山が見えます。
IMG_6345.jpg

それではすぐに向こうにある水無峠へ行きましょう。
IMG_6346.jpg

はい。峠を越えたた雪国の世界。天気が良ければ大台ケ原が見渡せるのですが。
IMG_6347.jpg

林道は雪だらけ。深いところで積雪5センチぐらいかなと。
IMG_6348.jpg

はい。奥側のパーキングの場所でUターン。
IMG_6353.jpg

はい。ありゃ〜帰りの水無峠では何も見渡せない吹雪となりました。
IMG_6354.jpg

こんな気象の時にツアーで一度遭遇しましたな。雪がバンバン積もる凍りかけたるおにぎりを食べたっけ(笑)。

ともかく、安全に帰って来るにはまず車の装備もしっかりしていないと大変な事になります。こんな場所なので安易には近づく場所ではないとわかるかと思います。

はい。これなんやろ??。
IMG_6358.jpg

IMG_6360.jpg

帰りに気付きました。
どんな自然現象でこうなるのか? 。動物の仕業だとしたらどんな動物やろか?。こんな背の高い動物は…。いやクマが登った引っかきキズとちゃうやろか!?と(笑)。
はい。笑ってる場合ではない。クマのテリトリであるには間違いないでね。
かなり魚飛渓谷に近い場所。

そんなこんなですが、明日の清五郎滝ツアー第二弾は中止とさせていただきました。申し訳ありません。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:13 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
OTONAMIEで便石山が紹介されました [2019年01月25日(Fri)]
昨年末約2ヶ月間という短い期間でしたがキャンプ場で活躍してくれていた
濱地君が、WEBマガジン【OTONAMIE】で便石山を紹介してくれています♪

IMG_3304.jpg
便石山にある象の背でポーズをとる、濱地君です。

IMG_3328.jpg
彼は、このポーズ流行らせたいなあ(笑)と言ってました。
体が柔らかいことが必須条件なポーズ?

便石山登山、楽しさとワクワク感が伝わってくる記事になっています。
こちらからご覧頂けますよ。

是非、読んで見て下さい♪ 
読めばきっと便石山へ行きたくなりますよ〜。


by ちゃあ♪











Posted by ふるさと企画舎 at 16:33 | 仲間 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
メンテナンス作業〜塗装〜 [2019年01月24日(Thu)]
乾燥と、北風の辛い時期ですね。
ここ東紀州地域はもともと穏やかな気候の地域なので比較的冬でも過ごしやすいです。
とはいえ、寒いことにはかわりませんが・・・。

さて、施設などのメンテナンス作業に励む時期となっています。
乾燥期に片付けておきたい、塗装作業も既に始まっています。
あっちこっちの塗装作業を同時進行で・・・。

先日紹介した平尾コテージのBBQテーブルや、

リバーオートサイトの表示や、
IMG_2150.jpg

IMG_2151.jpg
haruちゃんの様子から、寒さが伝わってきますね〜。(笑)
ダンボール製の座布団で女子の大敵【冷え】をブロック!

IMG_2152.jpg
新たに設置したい看板準備の塗装作業やら。

センターハウス周辺の柵も塗りました。
IMG_2177.jpg

IMG_2178.jpg


綺麗になっていくのが目に見えて、成果が分りやすいので作業していても楽しいです。
(プロの技の足元にも及びませんが、素人なりに楽しく美しく〜)

訪れたときに変化に気づいてもらえると嬉しいです♪

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 14:50 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
道瀬食堂で石釜料理 [2019年01月23日(Wed)]
行ってきました『道瀬食堂』!
濱地くんが12月にこのブログで紹介してくれてますし、ふ〜ちゃんもちょくちょく行ってるみたいですが、私は初めて行ってきました。

IMG_6204.jpg

メニュー表も素敵♪
IMG_6202.jpg

はい。渡利牡蠣のピザです!
IMG_6198.jpg
石釜で焼いたピザ。焼き具合も絶妙。パリッとしてて、香ばしい(^.^)
渡利牡蠣のピザ、ホントおいしい〜!
トマトソース、チーズとの相性もバッチリです。

そして、きのことチキンのドリア!
IMG_6199.jpg
こちらも石釜で焼いてます。
フライパンは石釜に入るように取っ手を切ってあるそうです。
そして取っ手カバーはお店の方の手作り♪かわいいです。
アウトドア料理、アウトドアグッズの参考になりますね〜。

お店には薪ストーブもあり、あったかいサンルームのようなお部屋でくつろげます。

道瀬食堂(どうぜしょくどう)
住所:三重県北牟婁郡紀北町道瀬83-2
電話:0597-49-3122
定休日:火曜日、水曜日
営業時間:11:00〜15:00
https://www.facebook.com/douzeshokudou/

by もりまり

Posted by ふるさと企画舎 at 13:00 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
平尾コテージのBBQテーブル [2019年01月22日(Tue)]
IMG_2125.jpg
平尾コテージにBBQテーブルを設置して約1年が経ちました。この1年間でかなり汚れてしまいました(ToT) 冬の間に綺麗にしたるぞ〜!

IMG_2116.jpg
作業の日、雨だったので木工アートで作業です。まずは、サンドで表面を磨いていきます。なかなか汚れが取れず苦戦しました。

IMG_2122.jpg
汚れが取れたら塗装をします。新品の時は、薄い黄色でしたが茶色に変更しました。塗りたてはあまり綺麗に見えません!塗料が乾いてくると段々色がはいってきます。

IMG_2124.jpg
塗装をして二日後、もう一度同じ塗料で塗ります。この日は、天気が良かったので外での作業です。乾いてくると色もしっかりはいり。綺麗になりました(^_^)vトトロ的には、満足のいく仕上がりです!
これからまた、平尾コテージで頑張れ!テーブルよ!!(笑)
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 13:30 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
バレンタインはキャンプ場で♪ [2019年01月21日(Mon)]
2月9日〜14日(13日は休業日)
Happyバレンタインinn海山を開催します♪

s-IMG_4038.jpg

s-IMG_4620.jpg
期間限定で自由に利用いただけるくつろぎスペースとしてバレンタインテントを設置します。
あたたかいバレンタインテントでお茶を飲んだりのんびりしたり、
チョコフォンデュを楽しんだり、
冬の星座を眺めたり…

今年のバレンタインはキャンプ場で過ごしませんか〜〜♪
ご予約おまちしております!

by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 16:15 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎滝ツアー第一弾! [2019年01月20日(Sun)]

なかなかブログ書けずにご無沙汰で申し訳ありません。
いっぱいお知らせしたい楽しい事があるのですが(笑)。


はい。今年も清五郎滝ツアーが始まりました。例年通り三週に渡り三回行いますが、気象条件により滝の表情がかなり違うので、今シーズンは三回の他にも気象条件のよい時に行ってみたいなぁ♪と思ってたりしてる私です。


今年シーズンの準備に浜地君が手伝ってくれましたが、最近こんな標識が設置されておりビックリしました。これは太郎君と言う男性がつけてくれたのだと思います。賑やかになり嬉しい私でした。
はい。そんなこんなですが、今日の清五郎滝は春先のような気象状況でした。
IMG_6200.jpg


はい。皆さん氷瀑を期待しての参加なので申し訳ない気持ちいっぱいなんですが、こればかりはどうする事もできません。ま〜あらや〜春やね〜と言うしか…。
IMG_6201.jpg



たこ焼きマイスターさんです。たこ焼きのプロフェッショナルが清五郎滝を見てくれました。また、山歩きのプロフェッショナルと言っても差し支えないかと。心強かった私です。
IMG_6203.jpg


下流側にある清五郎第二の滝もご覧のように春先のようにキャピキャピしてました。
IMG_6208.jpg


はい。今回はなんとこのツアーを知った埼玉県からの男性の参加がありビックリ嬉しかったです。また知り合いの熊野古道の取り組みの関係者も三人いまして気分が本当に楽で助かりました。
たこ焼きマイスターさんからは山歩きのコツも教えてもらえたし、私には実り多いツアーとなりましたが、春先にはまいったよ〜ごめんなさい〜でした。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:33 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
“キャンプinn海山” ”紀北町”を振り返る2ヶ月間 [2019年01月19日(Sat)]
11月頭から約2ヶ月間、短い期間でしたがキャンプinn海山での時間は特別なものでした。思い返すと人生の中で最も環境が移り変わった年となり、出会いと別れの何ともいえない慣れない心情。

IMG_9065.JPG
キャンプinn海山で働くこととなったきっかけは、9月末に参加させてもらった”紀北町 魅力・ときめき第一次産業体験ツアー。紀北町の一次産業者が運営する”紀北町 海・山こだわり市”が主催で、農業・水産業・林業で活躍する方々のところに訪問し、実際に仕事体験をしたり交流をするという内容でした。以前の仕事の関係で、生産者の方々との交流や訪問などはしてきましたが仕事としてではなく純粋に個人として産業構造やら、生産物のこだわりなど見て・体験して学びたいなぁという好奇心が大きく、気づけば申し込みをしていました。

IMG_9086.JPG
その体験ツアーで最も印象に残ったのが、紀北町の”人”の魅力。ツアー自体は怒涛のスケジュールでつめつめでしたが、県内外の年齢もバラバラな参加者と紀北町のたくさんの方々との出会いや交流は3日間通して、とにかく楽しく笑って過ごしました。以前から、紀北町はいろんなイベント(紀伊長島港市など)が盛んだなぁという印象で、今回のツアーでもそう、紀北町には"町として未来を切り開いていく力"があるのではないか、それは何だろうなという漠然とした興味を抱きました。

そんな中、色んなご縁を四方からいただいて、キャンプinn海山に受け入れていただいたというのが経緯です。

ん?何でキャンプinn海山なの?と疑問に思った方、その疑問にお答えしましょう!


それはですね、一番は田上理事長の人柄に惹かれていたのが理由です。


IMG_9011.JPG
ツアーの最初に訪れたのがキャンプinn海山。”銚子川”でのカナディアンカヌー体験をさせていただいて、そこで「よーきたのぉ」と登場したのが田上理事長。終始笑顔のハスキーボイスで「お父さんはこっち」、「そっちのお父さんはここね」と親子連れが多いことから、男性陣が問答無用でお父さんと呼んでいたことが面白くてインパクトを受けました。天気も良かったので”山と空と銚子川”の景観美を堪能して、最高の印象でのツアースタートとなりました。バスに乗り込んで移動する際、カヌー乗り場のあたりから田上理事長が手を振っていて名残惜しく思いました。また、ちょうどツアー中の朝にNHKで銚子川での生中継があり、そこで田上理事長が登場!華麗にカナディアンカヌーを操ってました。


実際に働かせていただいても印象は変わらず。もちろん、日々の業務・イベント・会議・町の取り組みなどにも関わらせていただく中で多少の日常の光景の渦中に遭遇することもありましたが、どう表現したら良いか、”それが組織というもの?”。

IMG_1006 (1).JPG
田上理事長を中心にしてみんな(案外、一人一人のキャラが濃い)がキャンプinn海山を創っていて、それはお客さんも一緒に創りあげている。さらにキャンプinn海山を飛び出して紀北町を創っている。


そんなことを2ヶ月の間、時を重ねながら日々のシーン一つ一つに感じていました。まだまだ知らないキャンプinn海山・紀北町、興味関心は尽きることなく、どんな形であれこれからも自分の限りある人生の時間を使っていけたらなぁ思っています。

ブログは自由に書かせてもらい恐縮でした。キャンパーさんに響くような内容は書けてないだろうなとちょっと反省してます。何はともあれ、本当にたくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。また、お会いしましょう!

IMG_9937.JPG

PS.
【hamaji 2ヶ月のキャンプinn海山 印象ランキング】
1.鹿ふん拾い おのれ鹿
2.ブランコを押し続ける むしろ乗りたい
3.平尾コテージの方からセンターハウスに行く道中の軽トラから見る”銚子川” 毎日キレイ
4.鹿とバイクの接触事故! 初めての119番
5.清五郎の滝 人間きたぞー (森 はい、人間どうぞー)
※.30くらいまで楽々書けそう・・・



y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 17:52 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
現役引退です [2019年01月18日(Fri)]

はるの家の電子レンジ。
DSC_0260.jpg
母が結婚した時に持ってきたものだそうで、我が家では約27年活躍しています。
私より先輩です。(=´Д`=)ゞ

メーカーは【東芝】さんですね。
89.7~12月期製とあるので、平成元年7〜12月に作られたもの。
DSC_0261.jpg
昔ながらの(?)回転テーブルタイプです。
時々、回転テーブルが回らない・押せないボタンがあるなど、調子が悪くなることが多くなってきたため、買い換えることになりました☆

弟に、交換作業を手伝ってもらいました。
古い電子レンジは、かなり重かったです…。

こちら新入りの電子レンジ♪
DSC_0263.jpg
便利な機能がいっぱい付いています!

東芝電子レンジさん、平成最後の年までがんばってくれてありがとう(*´ω`*)


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 09:46 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
冬の清五郎滝に会いに行こう [2019年01月17日(Thu)]
寒さが厳しい時期。朝、布団から出るのが辛い時期でもあります(笑)
でも、この寒さのおかげで見ることが出来る自然の美しさもあります。
条件があえば、凍った滝を見られます。

今年も開催します。イベント『冬の清五郎滝に会いに行こう』。
このブログでも何度か整備の報告はさせていただきました。
いよいよ第一回目は今週末です。

昨年の様子から簡単な紹介です。
IMG_3878.jpg
最初に林道を歩きます。雪が降った日はご覧のとおり。

IMG_6679.jpg
途中のツララを見て、その日の清五郎滝の氷瀑具合の目安とします。

IMG_3952.jpg
ロープにつかまりながら、ゆっくりと下へと降りていきます。
急な坂道、慎重に〜!

IMG_3886.jpg
途中河原を歩きながら・・・。
見事な清五郎滝の第三の滝があらわれます!
気象条件で凍り方がさまざまです。

IMG_6617.jpg
こちらは清五郎滝の第二の滝。第二の滝はとても大きいのですが、ツアーで見るのは上部のほんの一部です。

この清五郎滝があるのはまさに秘境。
登山道は往きは30分下ります。帰りは登りばかりを時間をかけてゆっくり上がって来ます。
気をつけて行きたいと思います。

開催は、1/20(日)、27(日)、2/3(日)の計3回。
徐々に申し込みもいただいていて、残りわずかとなっている回もありますので、早めのご予約がおすすめです。
お問い合わせ、詳細はこちら


by ちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 09:15 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
銚子川の水で飲む珈琲 [2019年01月16日(Wed)]
銚子川の水は超軟水。キャンプ inn海山でも販売している「銚子川の水」500mlペットボトルの表記は6.4mg/Lです。お話によると、充填するときの水によって硬度には多少のバラツキがあるそうですが、概ね6〜12mg/L程度とのことでした。

IMG_1392.JPG

馴染みあるペットボトルのお水の硬度と比較することで、銚子川の水がどれほど軟水なのかがわかります。

日本コカ・コーラ いろはす 約27.7〜40.3mg/L
サントリー 南アルプスの天然水 約30mg/L
アサヒ 六甲のおいしい水 約40mg/L
KIRIN ボルヴィック 約60mg/L
evian エビアン 約304mg/L
※.各公式ページ参照

余談ですが、日本でも地域によって水道水の硬度が異なります。自分の育った地域の水の硬度に近い水を好み、知らずに普段から飲んでいたということがあるそうですよ。

IMG_9507.JPG

さて、軟水の特徴の一つとして、お茶やコーヒーなどの抽出する飲み物に適しているという点です。出汁なんかも同様。ということは・・・銚子川の超軟水で飲む、しかも銚子川のように澄みきった印象を受けるようなブレンド、銚子川を眺めながらキャンパーさんに飲んでもらえたらなという想像が膨らみ、「銚子川珈琲ブランド(仮)」を開発中です。

IMG_1218.JPG

IMG_1220.JPG

協力会社さんから3つの候補サンプルをいただき、目隠し試飲会。珈琲はドリップ式で開封すると広がる焙煎された珈琲の芳醇な香り。A,B,Cとそれぞれ、特徴があり、どれが銚子川を連想する味わいか・・結果、AとCで票が分かれました。

まだ、秘密ですがお菓子のお土産開発も進行中。パッケージデザインも着々と進んでいます。乞うご期待です。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 22:17 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
渡利牡蠣 生育日記 [2019年01月15日(Tue)]
幻の牡蠣 渡利牡蠣・・・淡水と海水が混ざり合った”汽水”の湖、白石湖で育ちます。僕が紀北町に縁をいただいた”一次産業体験ツアー”。その時にお世話になった渡利牡蠣養殖の大紀商店さんを訪ねました。

IMG_1272.JPG

ツアーの際、渡利牡蠣養殖の見学に加え、稚貝を自分たちのネームタグをつけてイカダにくくりつけさせてもらいました。一体どんな育ち方をしているのか、気になっていました。

ツアーから約2ヶ月。その時見た白石湖の変わらない風景。あっという間に時間は流れていきますね。1日1日を大切にしたいものです。

IMG_1274.JPG

白石湖は透明度も高いです。グレ(黒目)?かな、ボラやチヌ(黒鯛)も気持ちよさそうに泳いでいます。

「よー育ってきとるよ。まぁ見てみない。」とイカダに吊るしていた牡蠣を引き上げていただきました。

IMG_1277.JPG
おお、牡蠣も大きくなって荒々しくなっている。
※.2018年12月中旬ごろの様子

IMG_9063.JPG
入れた時はこんな感じでした。ホタテの殻に稚貝がひっついています。
※.2018年9月下旬ごろの様子

ツアー参加者がいつでも見にこれるように岸側にイカダを持ってきてくれていて、その優しさにも感動。この育ち方なら2019年11月頃には立派に育つとのこと。よくよく考えると、新年号初渡利牡蠣ですね。胸が高鳴ります。また、必ず見に来ようっと。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 16:00 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
三日月と… [2019年01月14日(Mon)]

早起きしたこの日(1月2日の6時半頃)、うっすら明るくなってきた東の空。
ひと際目を引くものがありました!
三日月と……ムムッ!?Σ(゚д゚;)
DSC_0254.jpg

新年早々、UFOを見てしまったのか!?とドキドキしながらスマホを構えシャッターを切ります。
最大限拡大してみます!
DSC_0253.jpg

人工衛星かなと思い、この時間通過する衛星があるか調べたのですが、見当たらず。
一向に動きがないので謎は深まるばかり…(@゚ペ@)

後日、夜空観察会などでお世話になっている中井先生に、お聞きしてみました。
はるがUFOかなと思っていたものは実は、金星で、月が金星に接近していたとのこと。
キラキラ輝く、明るい星でした。

ネットで調べてみると1月は他にも、1月下旬ごろ(最接近は1月23日ごろ)、未明から明け方の南東の空で明けの明星の金星と木星が接近。
また、31日から2月2日にかけても月と惑星が接近します。
【出典】AstroArts:星空ガイド


早起きして眺めてみようかな


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 16:16 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
まつぼっくりの赤ちゃん [2019年01月13日(Sun)]

キャンプinn海山の場内。
所々に、松の木が生えています。
DSC_0210.jpg
これは、リバーサイトの端っこ。

葉本にまつぼっくりの赤ちゃんを見つけました。
DSC_0212.jpg
ちっちゃくてかわいい♪

こちらは川沿いの護岸から生えている松の木。
DSC_0214.jpg
先ほどより大きめのまつぼっくりが付いています!
すでにカサが開いている様子。
種は無事飛んで行ったのかな?


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 11:24 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
部分日食! [2019年01月12日(Sat)]
1月6日の午前中に部分日食がありました!部分日食当日は、新聞に載っていたりテレビのニュースで言っていたりと関心度はかなり高めだと思いました。
当日の天気予報も晴れマークで安心(^^♪ しかし!朝からキャンプ場上空には、かなりの量の雲が(ToT)
天体望遠鏡を用意してくれた中井さんも「日食、見れる確立はかなり低いなぁ〜。」と厳しいコメント。

IMG_2110.jpg
晴れてくれる!日食中になんとか見れるはず!!奇跡を信じて準備をします。直接太陽を望遠鏡で覗くととても危険なので望遠鏡の先に特殊なフィルムを装着します。

IMG_2113.jpg
肉眼でも見れるよう、自作の日食メガネも用意してくれました。ひのきで作ってあるのでほんのりいい香りがしました。
日食が始まってから30分ぐらい経つと、空を覆っていた雲がなくなってきました!これは、チャンス!

IMG_2112.jpg
IMG_2111.jpg
晴れてきた事に気づいたお客さんがまず、見にきてくれました。日食グラスで見る姿は、ウルトラセブンの変身シーンに似ているなぁと思いました(◎o◎)

IMGP1486.jpg
日食グラスで見るとこんな感じで太陽が欠けて見えました。

IMGP1476.jpg
日食が終わるといつも通りまん丸の太陽に戻りました。
今年は、12月26日にも日食があるみたいです。今回部分日食を見てない、見る事が出来なかった人は年末に是非見てみてくださぃ〜。
byトトロ



Posted by ふるさと企画舎 at 15:20 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ