• もっと見る
« 2018年11月 | Main | 2019年01月»
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
今年もお世話になりました〜\(^_^)/ [2018年12月31日(Mon)]
皆様、今年もキャンプイン海山をご利用いただき本当にありがとうございました。

締めの写真はこれで!。
IMG_5593.jpg


まりちゃんが子供を産んだ訳ではありません。おばあちゃんの心境(笑)。
キャンプイン関係者ならこの赤ちゃんの顔にピンッとくるかな。
IMG_5587.jpg


以前お世話になったお二人の赤ちゃんなんですが、ご丁寧にキャンプイン海山に赤ちゃんを連れて来てくれたのでした。ありがとうございました!と言う事で。

はい。良しにつけ悪しにつけ、今年もいろんな事がいっぱいありましたな。

私の体調は相変わらずで冴えないにもかかわらず、さらに忙しく、地元の区長職も今年もで終わるのですが、まとめがありますし、さらに引き継ぎが…。

この2ヶ月間は何かと本当に大変でした。
まあ私のボヤキなんかは誰も聞くのもいやだからこのぐらいにしといたろ(笑)。

はい。新しい出会いもたくさんで本当に嬉しい私でした。
その一つに素晴らしい青年がキャンプイン海山で2ヶ月間仕事をしてくれました。

皆さんご存知の濱地君ですね。
ブログもいっぱい頑張ってくれました。キャンプインのトップページに加わった象の背のモデルも濱地君ですね。

清五郎滝の準備作業に一緒に二回行きました。

IMG_5708.jpg


危ないで〜やな(笑)。
IMG_5712.jpg


はい。これからのこの国を背負って行ってほしいと思います。
IMG_5699.jpg

就業体験は終了しましたが、濱地君が書き溜めたブログがありますので、引き続きこのブログには登場してもらいますので、どうぞよろしくお願い致します。


それでは皆さんよいお年を〜!。


by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 21:54 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヒノキと雑木 キャンプinn海山の薪事情 [2018年12月30日(Sun)]
IMG_5431.JPG
キャンプinn海山でお客さんが過ごすで、特別な時間になっているのが焚き火です。自宅の庭で”焚き火”する、薪ストーブを焚くなんて方もいるかもしれませんが、それは少数派でしょう。

冬は特に”焚き火”で暖をとり、「あったかいなぁ」と火のゆらめきにうっとりしてしまいます。また、”焚き火”で作る料理もキャンパーさんたちの腕の見せ所。夜な夜な美”焚き火”の火力をうまく操りながら味しいキャンプ料理がきっと繰り広げられています。

IMG_1565.JPG
そんな”焚き火”に欠かせないのが、薪(まき)です。キャンプinn海山では、”ヒノキ”と”雑木”を現在取り扱っています。

特徴としては・・・・

IMG_1567.JPG
“ヒノキ”
燃えやすさ ◎
燃焼時間 ○

IMG_1566.JPG
“雑木”
燃えやすさ △
燃焼時間 ◎

使い分けとしては、はじめは”ヒノキ”で火をおこしてある程度燃えてきたら”雑木”に切り替えてくと良いです。

IMG_1568.JPG

IMG_1569.JPG
つけ始めに活躍する”焚き付け”もご用意してます。【木は細かけば細かいほどよく燃える】とのことで、薪が燃えにくいなぁって時は折りたたみ式のノコギリなどで細かくするとうまくいくはずです。

IMG_1570.JPG
“焚き付け”の最上級の”木むくじゃら棒” ※.勝手に今、命名しました。


トトロがナイフで黙々と木を細かく細かく削って作りました。非売品です。

薪割りじいさん「これはよー燃える

ぜひ、“焚き火”前にお時間があったら”木むくじゃら棒(フェザースティック)”を作ってみましょう。

参考過去記事:キャンプイン海山の薪事情 by理事長 20170327

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 18:26 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプ inn海山周辺 唐揚げ探求記 [2018年12月29日(Sat)]
子どもから大人まで「唐揚げ」といえば、おかずの定番中の定番!僕は毎日食べても良いと思っている自称 から揚げ好きです。

「唐揚げ」といっても揚げ方・味付け・温度など・・・バリエーションは様々で奥が深いもの。キャンプ inn海山にきてバーベキューでお腹いっぱい。でも、無性に唐揚げが食べたい。今から行こうか・・・帰りに寄ろうか、そんな時にオススメのお店を3店紹介します。

1.”潮州(ちょうしゅう)”の唐揚げ
IMG_0912.JPG
肉汁がジュワ〜と溢れる中華屋さんならではの唐揚げ。備え付けの塩をちょんとつけて食べます。モリモリご飯を食べたくなる唐揚げです。

<潮州(ちょうしゅう)の場所>


2.”酒の肴 よしだ”の唐揚げ
IMG_1315.JPG
外はカラッと味付けがしっかりついた唐揚げです。骨付きもあり。お店の名前の通り、お酒と一緒に食べたら・・・・やみつき間違いなし。

<酒の肴 よしだの唐揚げの場所>


3.”らーめん ケンぞ〜”の唐揚げ
IMG_1386.jpg
味付けは甘辛く、皮部分はパリッとジューシーに仕上がった唐揚げ。肉汁と甘辛さがクセになります。らーめんをすすりながら、ガブッとかぶりつくと味付けの差があって、美味しく楽しめます。

IMG_1563.JPG
塩味もあり。こちらもパリッとジューシー。

<らーめん ケンぞ〜の場所>


どれも個性がある唐揚げたち。寿命が続く限り唐揚げ探求の道は尽きない。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 17:16 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お正月クラフト〜尾鷲ひのきのカードスタンド〜 [2018年12月28日(Fri)]
お正月も間近。
クリスマスの飾りから、お正月の飾りへと変えられましたでしょうか〜。

キャンプinn海山定番の、シーズンや行事にちなんだクラフト体験も
12月26日からお正月のクラフト体験に変わりました。

IMG_2043.jpg
『尾鷲ひのきのカードスタンド』です♪

IMG_5811.jpg
来年の干支、イノシシです。
スタンドの台座になるヒノキの板にお絵かきをして、木のパーツを張りつけていきます。
パーツ無しでももちろんOKです。
画像では分りにくいけれど背面に木製ピンチがついており、そこにカードなどを挟めます。

IMG_5815.jpg
木のパーツをふんだんに使った、作品ですね♪
エビフライ(笑)

IMG_5810.jpg
これは、木のパーツを使わずに絵だけ描いたもの。

作り方は簡単、板にお絵かきして、木製ピンチを張りつけて完成です!
期間は現在〜1月6日(日)まで!1個500円です♪
(ちなみにカードは付いておりません、おうちのお気に入りのカードなどを飾ってくださいね)
センターハウスで午前9時〜11時までと午後3時〜5時まで作れます。

ご自宅のお正月飾りに、または今後も使えるカードやメモスタンドとしていかがですか?

byちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 14:17 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今宵はサンタもキャンプ する“Happy クリスマスinn海山” その2 [2018年12月27日(Thu)]

“Happy クリスマスinn海山”

IMG_5386.JPG

キャンプ inn海山では”トトロサンタ”がクリスマスにぬそーと現れるそうです。優しいトトロサンタ。今年はガスバーナーを片手にピザの仕上げをしてくれます。


トトロサンタはどこかなぁ。














IMG_5429.JPG
・・・・いました。どっしりとしたトトロサンタの名に恥じない風貌です。

IMG_5430.JPG
子どもたちに美味しいピザを食べてもらいたいんじゃ。」と眼鏡をくもらせながら語りました。

IMG_1507.JPG
テントに装飾されたガーランドや灯りでみんなを迎え入れる”キャンプ クリスマス”の準備完了!

IMG_1508.JPG
テントの中も入れます。クリスマス関連の絵本が置いてあって、トナカイやサンタが隠れてます。みんな探せたかな?寝転がるとこんな感じです。

IMG_1497.JPG
時刻は19時〜、子ども達が集まってきました。トトロサンタは大人気でピザの焼きあがりを待つ間、記念撮影で賑やかになりました。

IMG_1491.JPG
ガスバーナーでピザの仕上げをするトトロサンタ。白いおヒゲでわかりにくいですが、子ども達へ向ける優しい眼差しから真剣な眼差しに変わります。長い髭をお持ちの方は火器には十分に注意しましょう。

IMG_5423.JPG
はちみつをかけてスイーツピザの完成です。とろけるチーズとはちみつ、相性抜群で何枚でも食べられそうです。トトロサンタはベルトの穴を気にしながら、食べ過ぎるのを控えました。

IMG_1529.JPG
マショマロもスェーデントーチで焼いて楽しんで、賑やかな夜をトトロサンタとみんなで楽しみました。


来年もトトロサンタに会いにきてね。
待っとるでのぉ」byトトロサンタ

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 16:38 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クリスマススワッグ作り “Happy クリスマスinn海山” その1 [2018年12月26日(Wed)]
2018年12月22日(土)〜24日(月)の3連休で、
“Happy クリスマスinn海山”
が開催されました。

IMG_5365.JPG
まずはクリスマススワッグ作り。スワッグはドイツ語で壁飾りのこと。クリスマスやお正月にも飾れるようなオリジナルスワッグを作ろうと、たくさんの親子で木工アート広場が賑わいました。

IMG_5340.JPG
大きな松ぼっくり。大人の握りこぶしくらいあります。色鮮やかな小さい松ぼっくりもあります。南天やモミジバフウなど、何を選ぶかは感性が出るところ。

IMG_5378.JPG
ベースとなる木は”モミ”か”スギ”です。

IMG_5361.JPG

IMG_5355.JPG
親子での参加がほとんとで、親と子の掛け合い「そこにつけるの?」、「いいの!」と言った会話がいたるところで聞こえてきます。


そして、出来上がったクリスマススワッグがこちら。

IMG_1460.JPG
豪華に仕上がったクリスマススワッグ。壁に飾ればガラッと雰囲気を変えてくれることでしょう。

IMG_1474.JPG
みなさん感性が豊かです。こちらはシンメトリーでとても綺麗です。

IMG_1470.JPG
縦に並んだ彩どりの松ぼっくりがポイント!的確な指示でお母さんとクリスマススワッグを完成。将来有望です。

自分たちで作ったクリスマススワッグ、大切に飾っていただけることでしょう。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 14:21 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎滝へ 再び! ほどいて.繋げて.切って.安全確保. [2018年12月25日(Tue)]
IMG_1366.JPG

冬の清五郎滝に会いに行こう」
実施日:2019年 1/20(日)、1/27(日)、2/3(日)

前回は清五郎滝への道の状況を確認しに行った際、切れそうなロープや折れた木など危険な箇所がいくつかありました。その修繕に今回は田上理事長と行ってきました。

IMG_1364.JPG

IMG_1365.JPG
今年の台風の影響で、倒木が所々に目立ちます。道を塞いでいた小さな倒木は掴んで横に退けて、大きな倒木はノコギリで切断。

IMG_1372.JPG

切れそうなロープは新しいロープに張り替え、緩んでいたロープは貼り直しします。

また、印象的だったのはきつくなったロープを緩く張り直す作業です。ロープを巻いている木々は日々成長しています。その結果、成長した分だけロープの張りがきつくなっていき、木々に負担をかけてしまいます。その負担を軽減するための作業です。「森と生きる」、そんな言葉が頭に浮かびました。

IMG_1374.JPG

冬の清五郎滝への林道は、凍結しています。また、川辺の道はツルツルでとても危険です。ツアーのお客さん目線で実際に一歩一歩を何度も確認しながら、土嚢を積み、岩をはめ込みました。

水辺は特に風が冷たくて、帰りの車の中が暖かく頭がポーっとしてしまいました。ますます、これから寒くなる季節にビクビクしながらも、氷瀑した清五郎滝を拝みたいなと相反する気持ちがせめぎあってます。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 11:16 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
雄大な山々を包む幻想的な霧 [2018年12月24日(Mon)]
晩秋のある日の夕方ごろ、朝から降っていた雨が止みました。

IMG_1478.JPG
そして、そこには普段とはまた違った風景が広がっています。

IMG_9903.JPG
ちなみに普段の風景はこんな感じです。

霧は空気が冷やされて発生します。春や秋に発生しやすいです。紀北町に住んでいて霧の中、おそるおそる車を走らせることもありました。自然豊かなで寒暖差や水蒸気が多い地域特徴なのだと思います。

IMG_1480.JPG

四季によって同じ場所でも、眺める風景は違っている。その中には数多くのあっと驚くような瞬間もあるのかもしれませんね。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 19:05 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプ inn海山 朝の日課 「鹿ふん奮闘記」 [2018年12月23日(Sun)]
朝日がのぼり、朝露を含んだ芝生がキラキラと輝いています。
そんな光景に綺麗だなぁとしみじみしていると、やつらを発見します。

そう、”鹿ふん”です。毎朝、この"鹿ふん"を片付けるのがスタッフの日課になっています。

IMG_1379.JPG

IMG_1380.JPG

この間、清五郎の滝の道中で出くわした”雄鹿”。凛々しい姿。キャンプ inn海山の芝生を食べに来ているのは、小さなふんも多いことから、おそらく子連れの鹿たち。キャンパーさんがいない時ほど、芝生を食べによく来ます。

IMG_0226.jpg
道具を使って、”鹿ふん”をかき集めます。

IMG_0234.jpg
忍者のように落ち葉でカモフラージュしながら隠れる”鹿ふん”。また、太陽をバックに目くらましで隠れる”鹿ふん”もあり、なかなか手強い相手です。


IMG_0205.jpg
“鹿ふん”を拾い続けていると、なんか綺麗・・・と思ってしまう時が。待て待て、これは”鹿ふん”だと意識を現実に戻します。

芝生があるところを中心に、キャンプ 場内を一周確認して毎朝の日課完了です。

ふと、奈良公園の”鹿ふん”はきっと同じ苦労を共にする方がいるのだろうなぁと思って調べると・・・なんと、虫(コガネムシなどのフン虫)がお片づけしてくれるそうです。そんな仕組みもあるのかと驚き、勉強になりました。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 15:33 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
紙吹雪を吐き出すユリ? に刺々しいカラス? 山に潜む植物に出会う [2018年12月22日(Sat)]
今日はとても面白い植物危険な植物に遭遇しました。その名も「ウバユリ」と「カラスザンショウ」。

IMG_1341.JPG
食虫植物が朽ち果てたような風貌の「ウバユリ」。

IMG_1348.JPG

IMG_1343.JPG
面白かったのが、中からヒラヒラ紙吹雪ような種が大量に出てきたこと。ブンブン振り回して一人でテンションが上がっていました。


そして、もう一つその風貌に恐れおののいたのが・・・「カラスザンショウ」


IMG_1351.JPG
刺々しい枝!

IMG_1350.JPG
刺刺の幹!

IMG_1353.JPG
拡大するとこんな感じです。サソリの尻尾のような印象。ふぅと手をついて小休止しようものなら、グサッと刺さってしまいます。怖いです。

山歩きのプロ N先生にこの植物はなんでしょうと聞いてみたところ・・・

N先生「おそらくカラスザンショウではないかと思います。」と回答が。調べてみたところ、画像と一致するのでカラスザンショウ!さすが、N先生!


森には本当にたくさんの植物が生息しているというのをキャンプ inn海山で過ごしていて、改めて実感します。見ただけで何かわかる方、とても尊敬します。植物の知識を持っていれば、登山でもハイキングでもさらに世界が広がりますね。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 16:35 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
魚飛渓谷奇岩巡りと電気石観察 [2018年12月21日(Fri)]
キャンプ場周辺は、熊野古道馬越峠の石畳や
天狗倉山・便石山の象の背・おちょぼ岩などの巨岩、
そして魚飛渓谷の巨岩・奇岩と
石に特徴のある地域です。

今回、タイトルにあるような観察会があり
特に「電気石」って何?と好奇心もあり
参加してきました。

種まき権兵衛の里に集合して
平尾吊り橋からキャンプ場に入ります。
まず、銚子川についての説明です。
DSC_4996.jpg

そして川の左岸と右岸で地質に変化が見られること
その特長について
DSC_5000.jpg

横山林道から植物の説明もありました。
DSC_5001.jpg

魚飛渓谷で地域の人に昔から親しまれ、
名前が付けられている岩の説明があります。
DSC_5012.jpg

お昼ごはんは魚飛吊橋の河原で食べました。
DSC_5019.jpg

帰りは木津の集落を抜けて
「電気石」の見学です。
DSC_5042.jpg

この黒い模様の部分が結晶で
摩擦や熱によって静電気を発することがあるとか。
DSC_5043.jpg
結晶だけ取り出したものを見せてもらったのですが、
柱状でガラスのようにキラキラしています。
色もいろいろあるそうで
美しいものは宝石(トルマリン)になるとか。
歩き疲れもあり皆さんテンション下がり気味だったのですが、
「ビリビリするの?」「静電気来る?」と
ワイワイ・ガヤガヤ・・・
触ったり写真を撮って、元気になりました。

そしてなんと!「電気石があるところへ行くので
自分で見つけてみよう!」というのです!
みなさん、手のひらサイズのものを発見!
DSC_5046.jpg
「先生!これ、そうですか?」
「あぁ、これは大きいですねぇ」
「ここにも!」などなど
この日一番の盛り上がりを見せました。

お天気も良くて、とても楽しい観察会でした。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:04 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
何匹見つけられるか センターハウスでカッパを探し [2018年12月20日(Thu)]
こちら、現場のhamajiです。前々から気になっていた不思議に関して、本日、調査しました。

カッパイラスト.png

それは・・・キャンプinn海山でよく目にする”カッパ”について。キャンプinn海山を訪れた方は僕同様に不思議に思っているのではないか。特に受付をするセンターハウスには至るところに”カッパ”が点在しています。

実はHPに「河童のガタロ」のお話ページがあるのをご存知ですか?

キャンプinn海山 河童のガタロのお話

キャンプinn海山の河童はガタロがモデルのようです。紀北の河童伝説・・・時間を見つけて調べてみたい。


さらにを気になっていた、センターハウスにいる”カッパ”を数えてみました。

IMG_1236.JPG

IMG_1237.JPG

IMG_1232.JPG

1、2、3、4

IMG_1234.JPG

IMG_1239.JPG

IMG_1238.JPG

5、6、7、8、9結構いるな。

IMG_1242.JPG

IMG_1241.JPG

IMG_1243.JPG

IMG_1244.JPG

10、11、12、13、14

IMG_1240.JPG

IMG_1245.JPG

15、16、17、18、19ひき!


センターハウスには想像以上に"カッパ"が生息していました。もしかしたら、まだ見つけられていない"カッパ"がいるかもしれません。センターハウスを飛び出したらさらにその数は増えることでしょう。

キャンプinn海山にお越しの際は、カッパ探しをしてみてくださいね。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 17:23 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
松阪赤菜 [2018年12月19日(Wed)]
松阪のベルファームにまた行ってきました。
また?と言われそうですね。
実家が近くなので、しょっちゅう行くのです(笑)。

野菜市場で松阪赤菜を発見!
DSC_4969.jpg
赤菜は松阪に住んでいるときには知りませんでした。
くき漬けを始めるときに、漬物を作っているところを
あちこち見せてもらったり
教えてもらったりしたのですが、
この赤菜を漬物にしている紅工房さんも
見学
させてもらいました。
長く栽培が途絶えていた赤菜の種を託されて、
栽培し、漬物に加工販売しているとのことで、
代表の杉山さんのバイタリティーに感動しました。

本家本元の紅工房さんの赤菜漬けは
売り切れたのか見当たらなかったので
この赤菜を買って、
家で出来合いの調味液を使ってですが
酢漬けと
DSC_4982.jpg
DSC_4983.jpg
浅漬けを作りました。
DSC_4981.jpg
DSC_4980.jpg

杉山さんはお元気かしら?
我々は、まだまだ良い報告ができる状況ではありませんが、
真空袋の膨張に右往左往したり、
虫の襲撃で愕然としたり、
イノシシに種芋を食べられたり、
あちこち頭を打ちながら
なんとかがんばっています。
この場を借りてお礼申し上げます。

  by hoo


Posted by ふるさと企画舎 at 00:00 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
東紀州はみかんの産地 炭火があるなら”焼きみかん” [2018年12月18日(Tue)]
昨今、「コタツでみかん」という日本の古き良き文化は廃れてきたという嘆きを、TVだったかで耳にしたように思います。確かに子供の頃と比べると、みかんを食べる総数は減ってしまったかもしれません。

FEB92235-D5E9-4A38-80A5-53A87507AA87.JPEG

みかんはビタミンCや食物繊維が豊富。果肉の白い部分には「ヘスペリジン」という成分があり、抗アレルギー作用など・・・とにかく、身体にいいよということ。

ちなみに欧米では英語で温州みかんを”Satsumas(サツマ)”。なぜサツマ??なのかというと、薩摩地方から欧米に初めて輸入されたのが由来なのだそうです。


みかん考察で脱線しましたが、本題に入りまして、渡利牡蠣の大試食会終わりに何か焼くものはないか?となり、ふと食べたことがなかった“焼きみかん”に挑戦しました。

“焼きみかん”は地域によっては馴染みのある食べ物のようです。話によると、甘みが増幅して独特の食感で美味しいらしい。僕は名前は聞いたことありましたが、思い出の中に”焼き芋”はあっても”焼きみかん”はありません。検索をした感じだと、東北や九州はそんな文化があるそう。

IMG_1203.JPG

渡利牡蠣と一緒に焼かれるみかん。みかんもまさか、牡蠣と一緒に焼かれようとは思ってもいなかったでしょう。

IMG_1206.JPG

渡利牡蠣とハムと一緒に焼かれ、さらに桜チップで燻されるみかん。異様な光景がそこにはありました。※.食べ物で遊んでいるわけではありません。結果、この状況になったと釈明させてください。


IMG_1208.jpg

IMG_1209.jpg

こんがり焼きあがったみかん。香りはまるで焼き芋のよう。

IMG_1211.JPG

香ばしい皮を剥くと、ホクホクのみかんが中から登場します。

食べたみんなの感想は・・・確かに甘くなってました。食感はフレッシュなのがプシュ!というのに対して、焼きみかんはプチュという感じ(伝わりますか?)。あり!という人、やっぱりそのままの方がいいかなぁという人と意見は分かれませいた。共通していたのは、身体に良さそうということ。冬の風邪予防に”焼きみかん”。キャンプで”焼きみかん”。いかがでしょう ?


y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 15:01 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Google検索ワードランキング(三重県)で銚子川がランクイン! [2018年12月17日(Mon)]
Google検索ワードランキング 三重県内で銚子川が4位となりました。※.調査対象期間は2018年1月1日から12月1日まで。

スクリーンショット 2018-12-16 16.21.41.png

ちなみに、1位〜5位は以下の通り。
※.←部分はhamajiコメントです。間違っているかもしれないので、あしからず。

1位 三重高校 ←甲子園で話題に
2位 停電 ←台風で停電が各地で相次ぎました。
3位 桜 ←桜の名所に加え、”新種のクマノザクラ”の発見!
4位 銚子川 ←”NHKスペシャル 奇跡の清流 銚子川”が放映されました。
5位 カステラ ←津のカステラ名店 芸能人の引き出物として使われ、さらに注目!

IMG_9015.JPG

ランキングから1年を振り返ってしまいます。僕は怒涛の1年でした。
自分で今年の検索(印象?)ランキングをつけるならどうなるでしょう。仕事納めにゆっくり書き出してみるのも一興です。考えだすと止まらなくなりますが、僕も”銚子川”はランクインです。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 15:56 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
冷え込み! [2018年12月16日(Sun)]

今年のふたご座流星群は14日が極大でした。
きのうの夜、まだ見れるかな?と思い、少しだけ空を見上げたのですが、残念ながら見つけられず…
というのも、あまりの寒さに10分も経たないうちに退散してしまったからです。((+_+))
夜星は、すごくきれいに見れました.☆゜

そして、今朝!
車の窓ガラスや植物には霜が降りていました!
DSC_0167_HORIZON.jpg
布団から出るのがつらかったです…(これはいつもです。)

空気もひんやり。
だんだん冬が近づいてきているのを感じます。


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 16:37 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
“種まき権兵衛の里”のチャボを探せ [2018年12月15日(Sat)]

キャンプ inn海山 種まき権兵衛の里 情報


IMG_5325.JPG
秋は紅葉が艶やかに空間を彩る”種まき権兵衛の里”。そんな”種まき権兵衛の里”にチャボ(矮鶏)が住み着いたという噂を聞き、気になって会いに行ってきました。

IMG_5322.JPG
池にはたくさんの鯉が泳いでいて、「ごはんくれー」と口を開けて集まってきます。

IMG_5320.JPG
チャボはいずこと辺りを見渡しながら、趣ある日本庭園を散歩します。

IMG_1281.JPG
背後に存在感がある便石山がそびえ立ちます。橋の上に千利休っぽい人か清少納言っぽい人がいたら、さらに絵になるかなとか想像してました。


チャボいないな・・・帰ろうかなと出口に向かったその時。


IMG_1284.JPG
野生のチャボが現れた(※.今は半野生?)

坂道を駆け下りてストップが効かない子供のような感じで、山側から走ってきました。あえて事前に検索をせずに姿を見にきた感想は・・・想像以上にニワトリ。

IMG_5333.JPG
そして、とても凛々しい。屋根の上にある風見鶏のシルエットのようなポーズで、カメラ目線をいただきました。

チャボの品種の中でも碁石?という系統のようですが、正確なところまではパッとわかりませんでした。

“種まき権兵衛さん”は動物にも優しい人物だったそうなので、チャボも居心地がいいのかもしれません。キャンプ inn海山近くにお越しの際は、”種まき権兵衛の里”のチャボにぜひ、会いに行ってみてくださいね。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 16:51 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
机と溝のBefore/After [2018年12月14日(Fri)]
12月に入り、年末年始も刻々と近づいてきました。キャンプ inn海山でも新年を迎える準備として、普段は手が回らなかった整理整頓や清掃を進めています。

例えば、バーベキューハウスの机。洗剤とタワシでこれでもかと擦り続けると・・・

【Before】
IMG_1258.JPG

【After】
IMG_1262.JPG

なんということでしょう。綺麗な机の姿がそこに!


続いて紹介するのは、林道の溝。雨が多い地域として、雨水と一緒に土が溝に蓄積してしまいます。水の流れが悪くなったり、猪が土を掘り起こしたり。何とかしなければなりません。

スコップと一輪車で溝の土を掻き出し続けること、約1時間30分・・・

【Before】
IMG_1267.JPG

【After】
IMG_1268.JPG

なんということでしょう。綺麗な溝の姿がそこに!



溝の掃除は想像以上に大変で、まだまだ道半ば。それでも綺麗になった姿を見ると気持ちのいいものでした。

y.hamaji
Posted by ふるさと企画舎 at 16:38 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
場内の落ち葉とブロア作業 [2018年12月13日(Thu)]
秋が終わり段々と冬本番になってきました。

IMG_2004.jpg

IMG_1996.jpg
場内の木々たちも葉っぱが大分落ちてきました。落ち葉は、かなりの量です。芝生の上に落ち葉がそのまま残っていると芝生にとって良くないのでブロアを使ってキレイに掃除をします。

IMG_5903.jpg
ブロアであちこちにある落ち葉を一箇所に集めて掃除します。2台ですると早いし楽でした。

IMG_1998.jpg
ブロアをした後は、スッキリしました。駐車場の桜の葉は、まだ少し残っているのでまた風が吹けば落ちてくるんやろなぁ〜(^_^;)

IMG_2003.jpg
作業の途中、落ち葉からトトロの1番苦手な生き物が現れました!!今年、1番ビックリしたかも(゜o゜)!笑 はよ冬眠してくれー。と思いました。でも、冬は寒いしイヤやなぁーとも思うトトロでした。
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:30 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
パンマルシェ [2018年12月12日(Wed)]
少し前の話になりますが、
宮川フォレストピアのサンデーマーケットで
「パンマルシェ」があったので行ってきました。

イベント会場ではヨガをしてました。
DSC_4957.jpg

爆笑絵本の読み聞かせもありましたよ。
DSC_4961-2.jpg

一番に買ったのは有機野菜のお店で・・・
DSC_4964.jpg
試食でいただいたピクルスが美味しかったから、
私も家でピクルスを作りました。
あとはスープとかサラダとか・・・

フランス人の店主さんが焼く
そば粉のガレットをいただきました。
DSC_4958.jpg
これはチーズを削りながら入れているところ。
DSC_4960-2.jpg
はい、ダブルチーズ出来上がり♪

こちらはスイス人のママが焼いたパンとシチューのセット
DSC_4962.jpg

かわいいマフィンのお店もありました。
DSC_4966.jpg

自分ではなかなか行けない遠くからの出店もあるので
あれもこれも欲しくなるのですが、
並んでいるうちに売り切れたものもあって・・・
また次回も行ってしまうのです。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 16:00 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ