• もっと見る
« 2014年10月 | Main | 2014年12月»
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
アウトドアショップめぐり [2014年11月30日(Sun)]

なるべく地元でお買いものをするように...とは思っているのですが、
田舎ではなかなか手に入らないものがあります。
アウトドアグッズです。。。

先日、名古屋日帰りショッピングに出かけてきました。

モンベルで仕事着をゲット!!
IMG_0013.jpg
冬物の山スカート、厚手のタイツ、ネックウォーマー。
どれもさむ〜い冬にむけての必需品です。
スカートはフリース素材なのですが、レジのお姉さんが「あったかい中綿入りのスカートもあるんですよ」とすすめてくれました。

私「去年それ買ったんですけど、うっかり飛んできた火で穴あけてしまったんですよ〜」

お姉さん「あら、キャンプするんですね〜」

私「ええ、まあ〜」(苦笑)

その話を理事長にしたところ、「そこでキャンプインの宣伝してこんかい〜」と言われてしまいました(笑)。



そして、今回のショッピングの一番の目的はコレ。
IMG_0002.jpg
トレッキングポール!
石井スポーツで購入です。

今月もみじ谷に山歩きにいったときに、善意で置いてもらってる木の杖を使ってみたら、なにも持たない時に比べてずいぶん楽に感じたので、そろそろ買い時かな〜と思ったわけです。

石井スポーツのお姉さんもとっても親切丁寧に商品の説明をしてくれました。
持って試していいですよ〜といろんなポールを試させてもらいました。
グリップの握り具合だとか、グリップのひもの素材の違い、地面についたときのクッション性、長さ調節のしやすさ、軽さなどなど。いろんな選ぶポイントを聞きながら、自分の山歩きスタイルや頻度などを考え、お財布事情とどこで折り合いをつけるか・・・悩みます。

私はそんな本格的な山歩きはしていないこと、ほとんどが低山登山で熊野古道を歩くことが多いことなどをお話しし相談にのってもらいました。

「熊野古道まで行かれるんですね〜」と言うので、「熊野古道すぐ近くなんですよ」と私。

お姉さん「熊野古道がすぐ行ける散歩コースなんて、すごくいいですね〜」「母が熊野古道を歩きにいって良かったよ〜と言っていたので、いつか行こうと思っているんですよ」と話してくれました。今シーズンは大杉谷歩きに3回通ったと言っていた山好きスタッフさんでした。

アウトドアショップのスタッフさんたちとのおしゃべりも楽しいショッピングでした。

この冬はこのトレッキングポールをもって、いっぱい山歩きしたいです。




by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:05 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
えらんで・あわせて・あみこんで [2014年11月29日(Sat)]

きのう、もりまりさんとちぃねぇさんの3人で尾鷲市にあるえびすやさんに行って来ました。目的は「尾鷲ひのきビスケットペンダント」作り。
以前、ここでもりまりさんが紹介したあのペンダントです。

ひのきのパーツがこんなにたくさん!80種類くらいあったと思います。目移りしてしまいました。
IMG_0041.jpg

2枚取っては合わせ、の繰り返し。自分が好きな柄になるまで何度もあわせます。
IMG_0037.jpg

糸の色も数種類あるので、プレートのイメージにあわせて雰囲気が変わりますよー♪
IMG_0040.jpg
実はこの糸ロウが付いてて、熱で固定します。

完成〜☆
IMG_0051.jpg
左から
ちぃねぇさん・もりまりさん・はる です
偶然なんですが、なんだか信号機のような色合いになりました(笑)
はるはピンクが好きなので始めからピンクに決めてました☆


1枚1まい表情が違って飽きないから何個でも作りたくなりました。
また行こうと思ってます☆


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 15:37 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
なんやろこれ(笑)。 [2014年11月28日(Fri)]
理事長はまた変なもの捕まえてきて〜!?です(笑)。
141128_093944.jpg

はい。投げ釣りにはもう行けなくなったので、今朝に「朝の一時間釣り」に行って来ました。

はい。変なものとはナイロン袋に入ったコウイカです。
人生初のイカを釣りました!。

ちっちゃいですが、とても感動しました。



はい。この写真のクーラーボックスにご注目ください。
141128_110937.jpg

私の子供がまだ小さい時に買ったものですが、フタ止めが二つとも外れてしまい捨てようと軒下に転がしていたのをイカ用にしました。
イカはこわい墨を吐くからよいクーラーボックスは不要なのだ。
はい。ゴミが宝物と化した図やね(笑)。



また、クーラーボックの上に置いてある黒いものにご注目ください。

これは投げ竿に、ご丁寧に付属してくれているリールシート部分の滑り止めに巻くもの。

投げ竿には私は使わないからゴミ化していたら、なんと!!。
141128_111032.jpg

エギング竿にぴったりなのでした!。エギングではアクションつけるから滑り止めにかなりグッド!。

これもゴミが宝物と化した図やね(笑)。



ここで釣った訳ではありませんが、仕事の配達中に撮した白石湖です。
141128_100924.jpg

幻の牡蛎と言われる渡利牡蛎の産地の白石湖ですね。牡蛎のシーズンがやってきましたねぇ♪

この時期、白石湖畔にはハマボウと言う希少な植物が、オレンジ色に紅葉します。
とても平和的な色合いで、なんとも言えない幸せな気分になれる私(笑)。

はい。イカを釣りたいと思えば、仕事前に釣り行く事もできるこの幸せ。

白石湖畔でオレンジ色に輝くハマボウ見る事ができるこの幸せ。

こんな時は、本当にこの地で産まれてよかったなぁ♪と思いますね(笑)。


      by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:29 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ふたり写真展 [2014年11月27日(Thu)]

小中学校の同級生おおちゃんと石だたみモニュメントを作ってくれた渚くんが、四日市で『ふたり写真展』をやっているので出かけてきました。
IMG_0035.jpg

ライブハウス&カフェGALIVIERさんの2階にあるギャラリースペースは、とってもすてきな空間になっていました。
IMG_0024.jpg
右サイドがおおちゃんの写真。
左サイドが渚くんの写真。

おおちゃんの写真は額入り。この額は渚くんにつくってもらったそうです。
IMG_0020.jpg
おおちゃんの写真の雰囲気にぴったり。色にも質感にもこだわりがみえ、すてきな演出になっています。

おおちゃんの写真はすべてに窓が…。しかもすべて木枠の窓です。
じっくり観ているといろんな気づきがあり、それをきっかけに話も広がるひろがる…(笑)

こちら語るおおちゃんです(笑)。
IMG_0028.jpg


はい。こちら渚くんの作品。
IMG_0027.jpg
ふだんは人物写真が多いそうですが、今回はアートな感じ。
そんな中で数枚、渚くんの家族が被写体になっているのですが、そこに微笑ましさとあったかさを感じましたね。

渚くんも忙しい中顔をみせてくれて、カフェのランチをしながらお話もできました。
記念撮影のタイミングを逃したのが残念…。

実はここのスペースは、これまではライブの出演者さんの控え室として使われていたスペースでギャラリーとしての使用は今回初めてとのこと。

写真を吊るすためのレールも今回おおちゃんがとりつけたり、お店の方の協力を得ながらスペースづくりから取り組んだそうです。
屋上に上がれるはしごもあり、なんとなく船室にいるような感覚になるワクワクするけど落ち着いたスペースになっていて、ついつい長居させてもらいました。

ーーーーーーーーーーーーー
大崎ヒロシ&小林渚
ふたり写真展

11月26日(水)〜30日(日)Cafe営業時間内
GALIVER  2F Art gallery
四日市市釆女町823-1
TEL:059-346-7321
ーーーーーーーーーーーーー

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 15:06 | 仲間 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
先の連休 [2014年11月26日(Wed)]
今年の天気は、なんだか連休になかなかよい天気に恵まれなかった〜感がありましたが、先の連休は暖かく素晴らしい天気で本当によかったです。

私もやらなくてはならない事いっぱいでしたが、あまりにも天気良いので、ちょっとだけ暇を見つけて遊んでおりました。

はい。私が今一番熱中しているのはこれですね(笑)。
IMG_2393.jpg

今年の海はなんだか変で、春から三木里の砂浜ではキスはわずかしか見る事ができませんでした。
でもこの日はチラチラと釣ることができたのは、今年の釣り納めとして何よりもストレス解消になりました(笑)。

でもね、私がこの時期にキス釣りしてるのは、実は無いことなんですねぇ…。
それはなぜか!?。
はい。シマノのホームページのプロモーションビデオを見すぎてるからなんです(笑)。
プロの方々が気持ちよく、スパッーと投げてるのですわ。

また、大阪の投げ釣りクラブの会長さんと出会えたお陰で、ボチボチの自己流から、なんとか前を向くきっかけをもらえたのは本当に嬉しいところ。

この日は、仕様の違う竿を二本持ち、私の壊れた肩に適した組み合わせをいろいろ試して投げてみましてね。
有意義な時間でした。

全長335と言うショートロッドの竿に会長からもらった25号のオモリがトラブルもなく、私の肩にはやっぱりビッタリな組み合わせでしたねぇ。

まあそれはともかく、有意義な時間の後は慌ただしい時間(笑)。

迫る、イオンさんとの植樹の下見で大白公園へ。

その次は、この日曜日にある銚子川流域の看板清掃のために現地の下見。
ぎりぎりの時間でしたが、魚飛渓谷の射光ある紅葉を見る事ができました。
IMG_2412.jpg

その後は、キャンプインへ。
陽は落ちてしまいましたが、暖かくて皆さんのんびりされていたのが何よりでした。
IMG_2416.jpg

その後は、急いで今年最後の散髪に向かった私でした。

はい。これから私は2月の清五郎滝ツアーが終わるまで日曜日は無しやな(笑)。
とても慌ただしくなる。

この時期になると、サギの悪い電話も増える。
風邪や事故にも気をつけたいもの。

そうそう、インフルエンザの予防注射をして来なければ〜の私やな(笑)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 08:03 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
調べてみました☆ [2014年11月25日(Tue)]

11月も後半に入り、今年も残り少なくなってきましたね。
はるは、キャンプ場で働き出して、4か月目に入ろうとしています。


今日は以前から気になっていた植物を調査しました!!
それがこちら…

IMG_8258.jpg

キャンプ場内のいろんなところに植わっています。
椿かな?と思ってましたが、椿って冬やんなー早いな―と思ってて。
今日思い切って図鑑で調べてみました。
そして、ついに!!
「さざんか」という木だとわかりました☆

椿と違って、花びらが一枚一枚離れるのが特徴とのこと。
場内には、濃いピンクのほかに、薄いピンク、白色があります。

IMG_8984.jpg

IMG_0253.jpg

白色は…数が少なめ。いつも場内を歩いていますが、白色には気づかなかった!
見つけられたら、ラッキーかも!?
2月くらいまで楽しめるそうです♡

これははるの髪留め。毎日つけてます☆

IMG_0258.jpg

さざんかでも椿でもないですよ(笑)



by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 17:23 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
野生生物たちにやられてしまいました [2014年11月24日(Mon)]

センターハウス横の花壇に数週間前に植えた花苗たちが、全滅してしまいました。

ビオラ。
IMGP1048.jpg
見事に花部分を食べられてしまいました。

たぶん、鹿のしわざ。

こんな葉牡丹も・・・
IMGP1052.jpg

無残な姿。
IMGP1051.jpg

ノースポール。
IMGP1049.jpg

ひどい・・・。
IMGP1050.jpg

ここ数年キャンプ場におりてくる鹿の数は激増。
鹿フン拾いも、スタッフ数人でやっても何時間もかかってしまって、ひ〜ひ〜言ってます。
昔は植木の若芽など食べられることはあっても、花苗まで食べなかったのにどうしてしまったんでしょう・・・。

また、野生のたぬきもときどき数匹みかけます。
かわいいんだけど、たぬきもワルサをはじめました。
キャンパーの子どもさんのくつを持って行ったらしく、、、。
その後、場内点検にまわったはるちゃんがみつけて、無事持ち主さんに届けることができたので良かったのですが。
山に帰っていただきたいものです。
キャンパーさんにたぬき出没注意伝えなくっちゃです。

あ〜あ、花壇どうしようかな〜。

by もりまり


Posted by ふるさと企画舎 at 17:50 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
11月29日(土)に海・山こだわり市があります! [2014年11月23日(Sun)]
第5回 海・山こだわり市が11月29日にあります☆

渡利牡蠣をはじめ、旬の食材が満喫できる今回のこだわり市!

シーカヤック体験(要予約)や巨大プラレールなどお子様も楽しめるイベント盛りだくさんです!

場所:引本市場
時間:11:00から14:30

詳細は下記の写真かfacebookページもありますので、「三重 紀北町 海・山こだわり市」で検索してみてください(^^)!

10365860_316354285217709_7399357334642934723_n.jpg

ボクもスタッフとしてお手伝いに行きます♪
みなさま会場でお会いしましょう☆

ぜひぜひおこしくださいー☆

byやまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 18:53 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
渡利かきのふるまい。 [2014年11月22日(Sat)]
今日は、午後からキャンプinn海山の芝生広場で渡利かきを使った焼かきのふるまいがありました。渡利かきは、地元海山の白石湖で育ったかきのことです。出荷量が少なくほとんど地元で消費されるため幻のかきと呼ばれています。近年テレビや雑誌などに取り上げられることが増えた冬の海山の注目食材です。
本日のふるまいの様子を少し紹介させてもらいます。

IMGP1040.JPG
一枚目は、芝生広場にBBQコンロを準備して焼き始める様子です。焼きあがるまでに大体6分ぐらいです。
IMGP1042.JPG
二枚目です。焼き上がりを待つ人たち。とてもいい匂いがして子ども達は焼き上がりを待ちきれない感じでした。
IMGP1044.JPG
三枚目。やっと焼きあがりました。味の感想を聞くとおいしいと言ってくれたのでよかったです。
IMGP1045.JPG
四枚目は焼きあがったかきです。今回、味付けは何もせずにそのまま食べてもらいました。塩がほどよく効いていてとてもおいしかったです。
海山に来られた際には是非食べてみてほしいです。ほんとおいしいのでおススメです。
byととろ
Posted by ふるさと企画舎 at 19:38 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1/1000の石だたみご協力ありがとうございました [2014年11月21日(Fri)]

熊野古道世界遺産登録10周年記念企画『1/1000の石だたみ〜石に絵を描こう』ではたくさんの楽しい石があつまり、こどもアート工房STUDIO EDGEの小林渚さんがすてきな石畳モニュメントにつくりあげてくれました。

IMGP1034.jpg

モニュメントは10月におこなわれた熊野古道10周年イベントに展示したあと、今はキャンプinn海山センターハウスに展示しています。
IMGP1033.jpg

ひとつひとつの絵がほんと〜に楽しくって、また今年のハヤリも繁栄されていて「アナと雪の女王」や「妖怪ウォッチ」のキャラクターの絵が多く、子どもたちの興味をひいています。

このモニュメントは、12月13日に行われる10周年フィナーレイベントまで尾鷲市にある熊野古道センターに展示していただくことになりました。来週には運び込みさせていただく予定です。

さて、この1/1000の石だたみは絵を描いてもらう時に1個100円の参加費をいただき、合計額40,461円となりました。(10周年イベントの権兵衛茶屋でお茶や矢口の大学いもをふるまった際にお礼として寄付をいただいた分も含めさせていただきました)

先日紀北町内の熊野古道保存会のみなさんが集まる会議があったので、皆様から頂いた募金をお渡しさせていただきました。
IMG_0019.jpg
紀北町で古道の保存を行っている団体さんはツヅラト峠を守る会、始神峠を守る会、海山熊野古道の会の3団体です。
1団体13,487円ずつお渡ししました。熊野古道の保全に使っていただきます。

みなさん、本当にご協力ありがとうございました。




by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:17 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
ネムノキ [2014年11月20日(Thu)]

あちこちでピンクのネムノキの花を見かけます。

キャンプ場では今年の春、
ネムノキを大胆に伐採しました。
その後どうなったかと言うと・・・

IMGP9773.jpg

伐った太い枝から
新しい細い枝や葉っぱが出てきています。
とてもかわいくて、力強いですね。

IMGP9774.jpg

またかわいいピンクの花を
たくさん咲かせてくれることでしょう。
がんばれネムノキ!

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 12:57 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛桜を補植しました。 [2014年11月19日(Wed)]

先の日曜日の朝、8時30分だよ権兵衛の里に集合〜!とさせていただきましたが、皆さんなかなか都合あわず。

六人と言うぎりぎりのメンバーでした。皆さん忙しいのだ。俺たちに次はない!で、頑張りました(笑)。

はい。権兵衛桜の植樹を始めてもう10年近くなってきましたかね。
今回は植樹で枯れてしまった権兵衛桜(河津桜)の植え替えです。

前日には、平山ミカンさんが、小型重機を使い穴を掘ってくれました。それがないと、人力だけでは、10本の植え替えでも半日ではとても終りませんからね。

権兵衛の里から銚子川の堤防で六本植え替え、高速道路手前の吊り橋の空き地で四本植え替えました。
141116_111924.jpg


もちろん、鹿に荒らされないように囲いもしなくてはなりません。
141116_111937.jpg


空き地ではクイを打つのが一苦労。
クイを打つ機械もありましたが、これを操るのにはかなりの腕力が必要なので、私には無理でした(笑)。

それでどうしようか?と考えた私は、くき漬け加工場に置いてあった秘密兵器を取りに行きました。下に転がっているのが秘密兵器(笑)。

すぐそこのくき漬け加工場の距離なのに歩いて行くとなかなか遠いもんだ(笑)。

そんなこんなでしたが、予定時間の12時にぴったり終える事ができたのは本当になによりでした。

いつも遠目に見てた権兵衛桜でしたが、近くで見るとかなり成長してて嬉しく思いました。

しかし、鹿に樹皮をやられている桜がたくさんなので、早いうちにネットを巻いてやるからな〜と桜に申し訳ない気持ちでいっぱいになった私でしたね。

クイ打ちに頑張ったオジイチャンは明くる日から凄い筋肉痛に襲われたのは言うまでもありませんね(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:11 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みかんの勉強会 [2014年11月18日(Tue)]
紀北町の特産品の一つである「みかん」について
もっと知ろう!という体験会に行ってきました。
IMGP9764.jpg

この時期、みかんは必需品です。
毎日のように食べて、すぐになくなりますが大丈夫。
八百屋、スーパー、道の駅、道端(笑)どこでも買えます。
でも、私はぼんやり味を買ってしまうことが多々あり、
今回の内容に「おいしいみかんの見分け方」があったので
参加しました。

みかんについて、みかん畑でいろいろ説明を受けます。
IMGP9763.jpg
おいしい(甘い)みかんの見分け方も説明がありました!

まず、色艶がいいこと。
そして小さめなこと。
味がギュッと詰まっていて、
大きいのは酸っぱさも甘みも少ないのだそうです。
実際にはLサイズやLLサイズのみかんでも
美味しいのがありますから、
今回選ぶなら、ということであって
素人には見分けが難しいということでしょうかね?

ここまでは何となく納得。
びっくりしたのが、実につながっている軸のところが
細いほうがいいそうです。
IMGP9766.jpg
ヘタの切り口が小さい方、ということでしょうね。
どっちでしょう?

そして丸いより扁平がいいそうです。
IMGP9768.jpg
これはわかりますね。

実際に自分でみかんを選び、食べてみます。
「これは!」と思うみかんを見つけたら、
糖度を測ります。

「今年は雨が多くあまり出来が良くないので
糖度12度はないと思う」と言われましたが
12.2度のみかんを見つけました♪
なんと13度のみかんを発見した子どももいましたよ。

その場で絞った、採りたて絞りたての
100%みかんジュースも飲みました。
IMGP9765.jpg
砂糖など足さなくても濃くて甘い
とても美味しいみかんジュースでした。

みなさんもぜひ美味しいみかんを選んで
食べてくださいね。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 16:36 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「2014写真教室 inツヅラト峠」開催のお知らせ [2014年11月17日(Mon)]

紀北町観光協会主催の『2014写真教室 inツヅラト峠』が12月7日(日)に開催されます。
世界遺産にも登録されている熊野古道ツヅラト峠での撮影です。

今回のテーマは紅葉撮影♪
常緑樹が多いこの地域において紅葉狩りを楽しみながらの写真教室は、なかなかない貴重な機会だと思います。

EPSON013.jpg


講師はキャンプinn海山もお世話になっているミッチーことプロカメラマンの道畑祐介さんです。
やさしくていねいに、それぞれのレベルにあわせて指導してくれると思います。

紀北町観光協会主催の写真教室なので、紀北町内のおすすめポイントを案内して紀北町の良いところを知ってもらいたい、楽しんでいただいたいというのも写真教室のねらいの一つといえると思います。
なので、コンデジでの初心者も大歓迎!



参加費1500円で、昼食として石畳弁当と魚屋はまちゃんの「スペシャル大敷汁」付き!!
大敷汁とはこの地域の郷土料理で、漁師さんが大敷漁(定置網漁)のあと獲れた魚介類で作るみそ味の漁師汁のことです。
ちょっと小耳にはさんだところ、今回の大敷汁にはウチワエビも入るそうですよ。
もりまりも食べてみたい(-"-)


詳しくは紀北町観光協会HPをご覧いただき、毎回人気の講座なのでお早めにお申し込みください。
http://www.kihoku-kanko.com/2014/11/2014in.html

また、熊野古道センター主催の熊野古道フォトコンテストが現在作品募集中(12/22締切)です。写真教室で撮影した写真で応募してみてはいかがでしょうか。



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 13:40 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
もみじ谷へ行って来ました [2014年11月16日(Sun)]

キャンプ場スタッフで大紀町の網掛山もみじ谷に行って来ました。
山登り初心者ですが紅葉が見れるなら!と思い参加しました。


登山口で杖を持ってスタート。
PB121157.jpg
登り始めて早々難関です。なぜなら急な上りが続く続く。
今日は一日こんな上りばかりなのか!?と不安になりました…(笑)
熊野古道などの登り口にもよく杖が置いてありますが、今回、杖ってすごいなー、と思いました。杖がなかったら歩けなかったかも…


らくらくコースでも私はあまりしゃべらず黙々と歩きます。
道には大きいミミズがいたり、ちっちゃいまつぼっくりがたくさん落ちてました。
葉っぱが黄色や赤に変わっていて、もみじ谷への期待が高まります☆
PB121168.jpg


網掛山を一望できる展望台からの眺め。
PB121180.jpg
きれいな紅葉でした☆


網掛山山頂でお昼を食べてから記念撮影。パチリ☆
P1200440.jpg

もみじ谷は時期が早かったみたいで、まだ緑のところがありました。
PB121210.jpg
真っ赤になるところも見てみたいです。


山もいいなぁと思った一日でした。(*^v^*)




by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 17:52 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
杉寿司さんで懐石料理♪ [2014年11月15日(Sat)]

主婦の店相賀店となりにある杉寿司さんにお食事に行ってきました。
141114_130515.jpg

懐石料理のコースです(^.^)。
IMG_1014.jpg
まずは、手前の前菜、そしてムツのあんかけ、ゴマ豆腐。
どれもやさしい味付けです♪


イサギの焼き魚。
IMG_1019.jpg
焼きたてふわふわ〜でおいしかった。

てんぷらはサクサク♪
IMG_1017.jpg

写真はないですが、お刺身の盛り合わせ、茶わん蒸し、ポン酢でいただく蒸し焼肉などなど、次から次へとお料理が運ばれてきました。

もちろん握り寿司もあります!
IMG_1015.jpg

おいしいお料理に大満足でした♪

懐石料理は予約が必要です。
お昼はお得なランチもありますよ。

**********
杉寿司
三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀824−12(スーパー主婦の店横)
電話:0597-32-0314
営業時間:11:00〜20:00
定休日:木曜日

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:10 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
地域づくり団体全国研修交流会がありました。魚まち編 [2014年11月14日(Fri)]
はい。
皆さん二日酔いもなく、元気で爽やかな朝です。


今日は海辺の町の散策です。
まずはアルファー橋からの出発です。
案内人は、ウエダさん。
DSC_7842.jpg


長島、魚まち漁師まちです。
DSC_7845.jpg


アルファー橋を降りて。
DSC_7849.jpg


魚屋さんの見学です。
DSC_7857.jpg


泳ぎを止めてしまうと死んでしまう魚。カツオですね。
落ち着きのないじっとしていない人の事をカツオ〜と言いますね(笑)。
DSC_7862.jpg


各所で説明するウエダさん。
DSC_7875.jpg


上がる橋を電話して上げてくれました。
DSC_7887.jpg


はい。この日は奇しくも紀北町の町会議員の投票日。
役場は、なかなか大変だったのだ。
DSC_7896.jpg


昔は銭湯で、まるひ食堂だったと言う建物を魚まちの交流の溜まり場にしたとの事。
影絵のDVDを見せてもらいました。
DSC_7938.jpg


長島神社に寄り。
DSC_7964.jpg


次に向かった先は、マイクロバスに乗り道の駅マンボウで、お土産の買い物です。
DSC_7988.jpg


その後、ゆうがく邸と言う古民家の宿泊施設で、下河内のソバうちグループさんが、出張してくれました。
まずは、ゆうがく邸のオーナーの中村レイさんから説明を受けます。
DSC_8003.jpg


中村レイさんは何かにつけて、本当に凄い人!。やっぱり自費を出してる人は違うねぇと感心しました。

この古民家は、元々林業家の家なので、凄いのはもちろんだけど、何やら民宿にもしたかったらしく、二階建てで部屋がいっぱいあるのだ。いろいろ説明してくれました。素晴らしい空間がたくさんのゆうがく邸ですわ。
DSC_8027.jpg


はい。参加者の皆さんのソバうち体験が始まりました。
DSC_8078.jpg


ゆうがく邸の玄関です。宿泊施設なので、熊野古道の旅人にはピッタリの場所だと思います。駅からもすぐの場所にありますので。
DSC_8081.jpg


はい。皆さんが自分で打ったソバをいただきました。あとで私らもいただきました。
DSC_8176.jpg


紀伊長島駅で、皆さんをお見送りしました。
小旗は、ようこそ〜になってますがお見送りです。小旗は裏と面が違うのです。うまし三重さんスタッフが作ってくれました。
DSC_8264.jpg


はい。足早にお見送りまで紹介させていただきましたが、二日間あわただしくでしたが、紀北町の魅力の一面を皆さんに楽しんでもらえたのではないかと私ども思っております。

魚まちは、いろんなグループがつながりを持ち素晴らしい活動をされていると思います。

魅力あるところにはリピート率があるかと思います。何度でも訪れてくれるかどうかを考えたい。

はい。地域づくり団体全国研修交流会は、次は石川県での開催です。

石川県にとても行きたくなった私でしたね♪。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:10 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
地域づくり団体全国研修交流会がありました。交流会編 [2014年11月13日(Thu)]

舟渡しが5時前に終り、皆さんキャンプインへ。

お楽しみの交流会&食事会へ〜♪ですね。

私の頭の中では、皆さんが馬越峠で大蛇と出会わないように〜と、脅しの鉄砲を撃ち、その後皆さんをキャンプインまで大蛇が追いかけてきた〜と言うストーリーで、宴たけなわの頃に突然大蛇が現れ、権兵衛が退治して記念撮影と考えてましたら、最初に記念撮影と相成り候。なので、もう大蛇がいるのだ…。
記念撮影に大蛇を入れたいとの権兵衛の願いでしたのでね(笑)。
7570.jpg

はい。そんなこんなでしたが、海の幸をたくさん味わっていただきました。
まだちょっと早いのですが、渡利牡蠣も登場しておりましたね。

大蛇に見守られ宴たけなわ〜でした(笑)。
DSC_7598.jpg

はい。フロク画像。
はるちゃんときーほくんの図。
7585.jpg

はい。またフロク画像。
どさくさに紛れて〜の図。
このあほたんは本当ハラタツな(笑)。
DSC_7633.jpg

はい。大蛇に狙われるあほたんの図。この夜、あほたんはうなされた事でしょう(笑)。
DSC_7630.jpg

矢口湾でアオサノリ業を営んでいる、ふらり人(と)と言う組織の西村君から、サプライズのアオサノリのプレゼントがありました。
DSC_7783.jpg

そこでとてもよかったのは、箱ごと持ってきたところです。
売り物のように、きれいに小分けされたものよりも、箱ごとの方が生産者のインパクト絶大で、皆さんに喜ばれてましたねぇ。

はい。参加者の皆さんと私らで、自己紹介をしましたね。
私は久しぶりの舟渡しで、ちょっと疲れが出たかな(笑)。
私の故障してる右肩がイマイチの調子でしたわ。
DSC_7624.jpg

はい。飲んで食べての楽しい食事の後は、お疲れ様のところ申し訳ないですが、場所を変え夜なべ談義です。
DSC_7798.jpg

とてもためになる話しが聞けましたね。
私の解釈上での事なのですが、特にびっくりしたのはもうNPO法人では無理が生じるので、もう会社にしたのだとか。
それほどシビアな世界でやっているのが伺えましたね。

また、魅力のとどのつまりは自然環境なので、自然はしっかり守ってくださいとの事。

また、ボランティアでは、責任の所在であやふやになりやすい。ボランティアの気持ちを大切にしながらも、自立性を!との事。

この地域でも頑張っている組織はたくさんです。

私は他所で成功している事例を聞くたびに、どこがどう違うかすぐにわかります。

違いはたくさんありますが、私どもとしては、とにかく島国根性丸出しで我が事だけを考えていてはいけない!事と強く思います。

また、銚子川もまずは紀北町民全体から、この町の大切な宝物として広くとらえてもらう意識改革の必要性を感じますね。




つづく〜(^o^)/。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:15 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
地域づくり団体全国研修交流会がありました。舟渡し編 [2014年11月12日(Wed)]

全国の地域づくり団体が集まる研修交流会が今年は三重県で開催されました。

私ども紀北町は紀北分科会として、馬越峠から銚子川舟渡し、魚まち、ソバうちを体験していただきました。

なんせ、地域づくりの強者さんの集まりです。会話の一言一言が勉強で、私には有意義な時間を過ごさせていただきました。

三重県全体での開催なので、やっぱり参加的には伊勢方面は人気あるようでしたが、私ども紀北分科会への参加者10名さんには本当によくお越しくだされました!と言う感謝の気持ちでいっぱいの私でしたね。


はい。土曜日午後2時にご一行さんらが道の駅海山に到着され、町長さんはじめ私らで歓迎の出迎えをさせていただきました。

町長の挨拶を頂き、権兵衛と言えば、皆さんが馬越峠に出発する直前に「この馬越峠には大蛇が出没します、この鉄砲で大蛇を追い払いさせていただきます」と皆さんの安全を願いバーンと撃ちましたね(笑)。

そんなこんなで、皆さんを見送りさせていただき、私らは急いで舟渡しの準備に向かった次第。

はい。舟渡しの準備には、事前に某建設会社の社長の本当にありがたいご協力があったお陰で手早く準備を進める事ができました。

はい。そんなこんなで権兵衛この余裕(笑)。
DSC_7442.jpg


風もなかったので、茶屋もこのとおり。
DSC_7452.jpg


はい。まるちゃん〜お許しを〜と言ってる権兵衛ではありません(笑)。
参加者の皆さんが到着する前に、ちょっと拭き掃除でも〜やね。
DSC_7465.jpg


はい。参加者さんの姿が見えてきましたので、お〜い舟が出るぞ〜と鐘を鳴らす権兵衛。
DSC_7467.jpg


皆さんが集まりましたので、権兵衛は舟渡しについてちょっと説明を。
現代のように橋がなかった訳ですから、旅人はどうしても川を渡らなくてはなりません。水が少ない時はジャバジャバと歩いて渡ってたらしいですが、増水した時にでも先を急ぐ旅人は舟渡しで銚子川を渡ってましてね〜と。
DSC_7492.jpg


皆さん揃っているうちにまずは記念撮影〜です。
DSC_7497.jpg

はい。乗り込みます。
DSC_7501.jpg


近年、奇跡の川と言われている銚子川でございます。箱メガネで、ぜひ水中をのぞいて見てくだされ〜の権兵衛やったな。
DSC_7512.jpg


皆さん銚子川の綺麗さにはびっくりで、舟まで乗せてもらえて〜と喜んでくれたのは何より嬉しい権兵衛でしたね。
DSC_7510.jpg


はい。対岸まで〜。
今日は本当の舟渡しやね〜。
DSC_7524.jpg





つづく〜(^o^)/。

by 理事長
 撮影:石倉君
Posted by ふるさと企画舎 at 07:22 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
えびすやさんのギャラリーで。 [2014年11月11日(Tue)]

いつもHinokkuこども工作体験でお世話になっているえびすやさん。

クリスマスクラフトとして好評!のまつぼっクリスマスツリーの台座を頼んであったのができたとのことで取りに行ってきました。

するとビックリ!こんなすてきな玄関の
IMG_0996.jpg

ギャラリーができていました!!
IMG_0993.jpg
尾鷲ひのきの手作り雑貨やおもちゃがた〜くさん。

そして、こんなすてきなデザインのひのきがたくさん♪
IMG_0989.jpg

これが何になるかというと、たくさんの中から2枚を選び重ね合わせて紐で編みこみネックレスになるのです。
その名も尾鷲ひのきのビスケットネックレス!!
IMG_0992.jpg

説明をうけながらそのビスケットを選んで重ね合わせてみたら、楽しい楽しい♪
重ねあわすことでちがった模様ができあがり、いろいろと試させてもらいました。

このギャラリーでは、そのビスケットネックレスの体験もできるようになっています。

キャンプ場に帰ってきて、クラフト大好きはるちゃんに話したら作ってみたい〜!とのこと。
今度体験しにいってきたいと思います♪

えびすや
http://www.ztv.ne.jp/web/yayoiebisuya/


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 15:38 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ