• もっと見る
« 2014年05月 | Main | 2014年07月»
<< 2014年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
クワガタ発見! [2014年06月30日(Mon)]

先日の夜、理事長さんがキャンプinn海山でみつけました!
IMGP0324.jpg

入り口のインターホンのところにいたそうです。
キャンプ場利用の方からよく、「クワガタやカブトムシはいますか?」と問い合わせをうけますが、「まわりの木がスギやヒノキが多いのであまりいないんですよ〜。たま〜に明かりにむかって飛んでくることがあるんですけど・・・」とお話しします。

このたま〜に飛んでくるクワガタの今シーズン第一号!かな?
IMGP0327.jpg

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:30 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おじいちゃんの手作りトトロ [2014年06月29日(Sun)]
熊野市や南牟婁郡の地域新聞にトトロ登場のニュースがあったことを教えてもらい、新宮へ行くときに立ち寄ってみました。

国道42号線熊野市を過ぎて御浜町に入って神志山駅のすぐ近くで発見!
IMG_0826.JPG
はい。こんな風に国道には背をむけて立っています。


まわりこんでみると、とってもかわいいトトロでした♪
IMG_0818.jpg

本格的な作りにびっくり!
IMG_0825.JPG
なんと、トトロの体のなかからトトロのBGMも流れているという手の込みよう・・・。

肩には仲間のトトロものってます(*^^)v
IMG_0821.JPG

バス停も手作り・・・。夜中になると猫バスがやってくるのでしょうか・・・。
時刻表もあって、始発は24時10分、最終は29時6分・・・・(笑)芸が細かい〜(*_*)
IMG_0824.jpg

寄付金箱もありましたよ。
IMG_0822.jpg
「トトロの体調維持のため、写真を撮られた方は100円の寄付金をお願いできませんか?」
はいはい。いつまでも元気なトトロでいてほしいですよ〜。チャリン〜♪

このトトロはお店の看板を目的にしたものではなく、もともとは熊野へ帰ってくるお孫さんのためにおじいちゃんが手作りしたもの。でも今ではお孫さんだけのためでなく、地域の子どもたちへのプレゼントになっているなあと感じました。

晴れた日でも雨の心配がある日や夕方5時過ぎにはブルーシートをかぶせます・・ごめんなさい。と書いてありました。
この写真を撮らせてもらった翌日は雨だったのですが、すっぽりと銀色シートをかぶり傘もさしてました(笑)

おじいちゃんの手作りトトロの場所の目印はうどんの大石家さん。
IMG_0827.jpg

なんと、このうどんやさん、世界初の手打ちうどんのドライブスルー??
IMG_0828.jpg
紀伊半島南下して、ウミガメ公園や新宮、那智方面へおでかけの際には、おじいちゃんのトトロに会いに行ってみてくださいね。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:20 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
なんやろこれ(笑)。 [2014年06月28日(Sat)]

かなり忙しくて目が回ってる私(笑)。

今月は本当にアクセル全開なんやけど、思うように進められないな…。一日を30時間にしてもらわな追いつかん。焦ります…。



そんなこんなで、これなんやろ(笑)。
140621_161203.jpg


はい。大阪のフレンドさんが、秘密兵器を送ってくれたのです。
丸く切る道具。

これでなにするんやろ?なんですね。
はい。きほく七夕物語 流れ星班が作る展示物やね。

昨年は、東芝カプセル五色を笹飾りした流れ星班でしたが、あれは準備に大変な思いをしたので、今年は予定変更!で、柔らかいプラ板をくりぬきカプセルをはめ、メインのカプセル流し場に立てて見てもらう〜やね。

笹飾りだと当日時間がないのに、笹を切ってきて笹を立てて飾るのに本当に大変だった。
また、飾り付けにはセンスない私だしね(笑)。

はい。東芝さんにはLED、カプセルの提供から何かといっぱい世話になってる七夕物語。
なので、きちんとカプセルの展示をして、今年は看板に東芝ありがとう!の文字もいれます。
本当に申し訳ないじょ〜ぐらいの物しか作れないですが、気持ちはだいじ。

まあ、東芝さんが、こんなんやめて〜と言っても作るけどな(笑)。



はい。これなんやろ?。
140621_174739.jpg


これは、三重大学人文学部の塚本教授さん学生さんらが、江戸時代、熊野古道を旅した旅人の書いた道中日記を解読し場所場所でまとめた本。

これらの本は、西口ぼっちゃんにお願いして東京に送ります。はい。東京とは福元ひろこさんち。

八鬼山の本は、まりちゃんが持ってたものをかっぱらった(笑)。
馬越峠の本は、私が大切に置いてた二冊のうちの一冊。
もう一冊は、私の落書きやら、手垢いっぱいだからそれを福元ひろこさんに送る訳にはいかんでね(笑)。

ともかく、私は塚本教授に出会え、道中記の事を聞けたのは、いろんなところでお役に立ってます。
本当にありがたい事です。



はい。これなんやろ?。
IMG_0576.jpg


はい。イタズラではありません(笑)。シランと言う花が終わり種をつけてくれましたので、草刈りに刈られないよう目印させていただきました。



はい。これなんやろ。
140626_211150.jpg


私んちの近くにある一番亭と言うラーメン屋(笑)。

はい。このイケメンがここの店長です。

このイケメン店長は、私は子供の頃からよく知ってる。

しっかりしてて、かわいい坊やった。

大人になって、なかなか苦労もしてるみたいやけど、頑張ってる姿が胸を打つ。

応援してあげたい若者やわ。

イケメン店長曰く、高速開通してから、お客さんが減ったよ〜宣伝よろしく!との事やった。

しかしまあ笑えるのは、店のBGM。

懐かしい昭和の歌がいつも流れてる。

子供みたいなあなた〜♪とね。

ラーメン食べながらしみじみしてしまう…。

呑んで〜呑んで〜呑まれて呑んで〜♪やからねぇ。

こんな歌があるから、また呑んでしまう(笑)。

はい。ここは営業時間長いから、会議終わってからの私らの定番の店。

私は歩いて行けるから、遠慮なく飲めるのだ(笑)。




そんなこんなの毎日やで〜。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:36 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
きほく七夕物語の準備草刈り作業がありました。 [2014年06月27日(Fri)]


迫る来月5日の七夕イベントに向けて先の日曜日に草刈り作業をしました。

朝8時に権兵衛の里に集合でしたが、私とキャンプインスタッフの浦上君は、集合場所に顔を出さず(笑)。

便の山橋周辺を草刈りするため、五味建設の駐車場に車を停めさせていただきました。

はい。七夕イベントはキャンプインから、権兵衛の里までの間ですが、何故にそんなところを草刈りするのか!?、なんで私らがするのか!?なんですね。


会場に向かうまでに、自転車や徒歩で来る人が狭い道で草が邪魔しないようにとの気持ちからと、県や町の草刈りのタイミングと七夕イベントのタイミングが合わないからなんですね(笑)。
ともかく、便の山橋周辺はメインストリートやでね。
140622_081730.jpg

140622_081745.jpg

今年から交代された便の山区長は、とても理解があり、頑張り屋さんなんですよ。

七夕会議で区長から、田上君〜わしは便の山区の区間までしといたから、そこから先の相賀区はあんたしたってよ〜と言われましてね(笑)。

それで当日私が持ち場所の草刈りが終わったので、言われてた場所をできる範囲でしょか〜と思って行ったら、区長らは他の作業してましてね。忙しいそうでしたので、まずは言われてた場所に到着し、草刈り機を下ろして作業しようと思ったらもう終わってましたわ(笑)。

さすが、今年の区長やわ〜口ではいろいろ言いますが、行動が早い!。それで、ま〜してあるやん!と言いに行ったら、田上君〜残してあるよ〜との事。
でもね、わかってました。残してあった場所は草はたいしてはえてない場所だったのですね。
私も疲れていたので、ま〜せんでもよいかな〜とも思ったのですがしましたよ(笑)。

草刈りと言うのは、草を刈り倒してそのままなら、まだらくなのですが、歩道ではそのままにしておけません。集めて捨てなくてはならないのですね。これがまた大変なんだ(笑)。

区長は一人(途中からは区のメンバーら)でそれをしてきた訳ですから、大変だったのは腰が痛いほどわかります(笑)。
それが、人の心を動かしていくのですね。


はい。なんだかんだで12時まで草刈りしてた私でしたね。

のびた〜。

腕上がらん〜。

肩抜けった〜。

腰曲がってもた〜の私でしたわ(笑)。

いつも全開の私や。

追い越せるかオレを!やで。

こんなん、だ〜れも追い越した〜ないわな(笑)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 08:36 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鬼ヶ城にトトロ出現? [2014年06月26日(Thu)]
ここは熊野の鬼ヶ城です。
遊歩道に入ってすぐのところに
黒いトトロのような形が・・・
IMGP9546.jpg

トトロではなく、「鬼」ですかね。
こんなかわいい鬼なら
鬼を退治したといわれている坂上田村麻呂も
手元が狂ったかもしれませんね。

こちらはかわいいトトロ鬼の隣にあった案内板です。
IMGP9547.jpg

鬼ヶ城の岩は、波と風雨に浸食されて不思議な模様になっていますが
鬼が酒盛りをしていたとされている千畳敷の入り口に
こんな跡が・・・

IMGP9548.jpg

鬼の足跡に見えるから不思議です。
大きさから見て、トトロ鬼のものではなさそうです。

何度か訪れていますが、毎回何かしら発見や感動があります。
さすがは世界遺産ですね。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:30 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ついに… [2014年06月25日(Wed)]
大阪生まれの僕ですが、
子どものころから生き物やそんなものが好きで、
色々捕まえて飼ったりしていたのですが、

ヘビだけは僕の住んでいた住宅地では
捕まえれなかったので、「いつかは!」と思いつつ

1年以上がたち
ここ最近ヘビに遭遇する確率3日に1回くらいなのですが、

マムシに「シャーシャー」言われたり、
シマヘビにも「シャーシャー」言われて、

怖気づいていたのですが、
ついに捕まえました♪

__ 1.JPG

アオダイショーさんです!

__ 2.JPG

ごんべぇ畑は今かえるがたくさんいるのでそれをねらって蛇が多いのでしょー!

__.JPG

アオダイショーさんはちょっと触らせていただき、
すぐに逃がしました。

少しの時間楽しませていただきました!
いやーうれしかった!

byやまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 17:24 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ホタル観察会がありました。 [2014年06月24日(Tue)]
今月は、毎週土曜日の夜はホタルの観察会です。

今回、第三回目のホタル観察会は雨となってしまいました。

決行するかどうかギリギリまで迷った私。

はい。前日の下見で、今年のヘイケボタルは今がピークと言う状況になっていたからなんですね。

また、ホタルは他の甲虫とは違い、小雨ならへっちゃらで飛んでくれるからです。

そんなこんなで、参加者さんを雨に濡らすのは申し出ないよ〜と思いながらも、まりちゃんと相談し決行とした私。

参加者人数は21名でしたので、始まりの説明するにも鷲下集会所の軒下を借りるにはちょっときつかったので、私は至急区長に電話して、集会所を借りる事にしました。

今回は、初めにホタルの説明をして、さっと見てさっと帰ろうと考えた次第。

ともかく何かにつけ楽しく考えたい私なので、参加者さんにまずはお化け屋敷を見学しましょうか〜と、わざと電気をつけていない集会所に案内しましたね(笑)。

はい。また、リムジンに積んであった様々な道具を下ろしてきて、さてホタル観察会に必要ないのはどれかな〜?ってね。

権兵衛さんの鉄砲と七夕カプセルやね。
ま〜あらや〜訳わからん!やわ(笑)。
IMGP0313.jpg

そんなこんなでしたが、足早にホタルの観察会をすませました。
IMGP0316.jpg

気温は前日に比べちょっと低めだったので、ホタルはちょっと元気がなかったのが悔やまれましたが、飛ぶ姿を見せてくれ、捕まえてプラケースに入れて持ち帰り、集会所で皆さんとゆっくり観察できたのはなによりでした。
IMGP0321.jpg
観察したあと、ホタルはまた元の場所に帰してあげましたからね〜。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:15 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプinn海山夏のアルバイト募集のお知らせ [2014年06月23日(Mon)]
夏休みまであと1か月をきりました!

IMG_0493.jpg
(写真は1週間前の日曜日。本文とは関係ありません<(_ _)>)

毎日、夏休みにむけて場内の整備や準備などやることいっぱい!
バタバタとスタッフ全員大忙しの毎日です。

7月からキャンプinn海山での清掃業務に従事していただけるスタッフを現在募集中です。
仕事内容は
・コテージ内の清掃
・トイレ、浴室等の清掃
・サニタリー棟炊事場の清掃
・窓ふき掃除
・草ぬき
就業時間:10:00〜15:00
就業日数:週5日程度
賃金:時間給750円 ※交通費支給
募集:2名程度

元気で楽しいお母さんたちと一緒に働きませんか?
お知り合いの方にも声をかけていただけるとうれしいです。

お問い合わせは
キャンプinn海山 電話:0597-33-0077(担当/森本)までお願いします。
Posted by ふるさと企画舎 at 16:50 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ウナギの調査にご協力お願いします [2014年06月22日(Sun)]

ニホンウナギが絶滅危惧種に指定され、話題になっていますが・・・

銚子川環境保全会では、昨年12月にニホンウナギの資源回復調査を目的として放流をおこないました。
そして、銚子川でウナギを捕まえた方に情報提供をお願いしています。

先日、やまねのぶがウナギを捕まえたので、銚子川環境保全会の玉津さんに連絡をしました。
さっそくキャンプ場まで来てくれて、まずは捕まえた日時、場所、捕まえた方法の聞き取りです。
IMGP0273.jpg

そのあと、大きさをはかります。
IMGP0274.jpg
手作りのウナギ用身長計ではかったところ、35センチ。

次は体重ですね。
IMGP0278.jpg
59グラム。

情報提供者にはタオルをプレゼント!
IMGP0280.jpg

銚子川でウナギを捕まえたら、ぜひ銚子川環境保全会さんにご連絡ください。
IMG_20140618_0001.jpg
よろしくお願いいたします!

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 11:15 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
船津小学校に行って来ました。 [2014年06月21日(Sat)]


ふなつ幼稚園からの二日後は、今度は私の母校の船津小学校でこの町の魅力のお話しです。

怖〜いマネジャーなんか声がでやんほど、気合い入ってた私でしたね(笑)。

船津小学校とは、これまでいろいろな取り組みを一緒にしてきた私です。

まずは「カッパの里づくり」でしたね。カッパのガタロ生息地の川の水辺を取り戻そうと言う活動。
この時には近自然河川工法の福留脩文さんをお呼びしたりしました。

次は「私たちの学校にはホタルが舞う〜♪」 の活動ですね。
船津小学校の池でホタルやメダカのビオトープ作りをしたのでした。
この時、月子先生と言う活発な若いすてきな先生が居ましてね。
本当にかなしい事でなんですが、月子先生は近年若くして他界されてしてしまいました…。
悔やまれてなりません。

はい。いろんな感情を思い出しながら、私は久しぶりに母校のドアを開けました。

まずは校長室で校長、担任の先生と話しをしてね。
福元ひろこさんの講演からのタイミングの私でしたので、ある提案があったのでした。
でも、校長と担任にはすぐには伝えずやった。
もったいぶらしたったな(笑)。
ともかく、私も校長やでな。
メダカの学校やけど(笑)。


はい。そんなこんなで始まりました。
IMGP0291.jpg

私が船津小学校の子供たちに伝えたい事は、まず三つ。


あの渡利牡蠣は、船津川の水で育っていると言う事。

そして、学校の前の道が熊野古道(熊野街道)であると言う事。

そして私は船津小学校卒業生でであると言う事。
頑張れ船津っ子!やで(笑)。


もちろん銚子川の魅力、背後の大台ケ原の魅力、銚子川と船津川の魅力的な違い。

最後に、私は実はめだかの学校長やで〜忘れたったかい〜とね。
IMGP0301.jpg
ちょうど、先にふなつ幼稚園で話ししたカッパの道具を積んでいたので、見せてあげました。
ふなつ幼稚園でほとんどの子供たちと会ってるからね。道具を見てあ〜あの時のおじちゃんや〜と思い出してもらえました(笑)。

はい。持ち時間三分前に、まりちゃんマネジャーは私に視線。
何かと思えば、ま〜あらや〜でした。後ろの黒板に、キャンプインの事や銚子川の事、便石山の事等、紀北町自まんとして子供たちが調べたこと、私から聞きたかった?事が貼ってありました。
IMGP0287.jpg

IMGP0283.jpg

IMGP0290.jpg
アホ〜早よ言わんかれ〜とマネジャーに視線送る私でしたね(笑)。私が一番見えてるはずだったのにねぇ…アーメン…。






はい。まずは船津小学校に私からの提案は、学校の正門に熊野古道の現代の旅人にベンチや船津の魅力の看板作りやね。

福元ひろこさんは、ベンチがほしいと言ってましたので、ぜひ作りましょうよ!と校長はじめ皆さんに伝えさせていただきましたのわ(笑)。

なかなか難しい課題もあるかと思いますので、できるかできないかはわかりませんが、これも福元ひろこさんパワーやな!。

IMGP0303.jpg



頑張る現代の種まき権兵衛やで(笑)。

by 理事長ᔕᔕᔕ
Posted by ふるさと企画舎 at 15:53 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
勢和の「あじさいまつり」に行ってきました [2014年06月20日(Fri)]
少し前のことになりますが、
勢和の「あじさいまつり」に行ってきました。

あじさいが鑑賞できるはもちろんですが、
音楽演奏アリ、出店アリ、ソーランアリ、田んぼの綱引きアリの
勢和地域あげての大イベントです。

サラダボールのこの日のシェフは蕎麦で有名な「練」さんです。
メニューはもちろん「かけそば」
IMGP9552.jpg
これで500円だったか、600円だったか・・・
大満足です。

災害対策コーナーで「筋交い」について
子どもはストローハウスを組み立てることで教わりました。
IMGP9553.jpg
その間、親は「防災クイズ」。
思いがけず一生懸命になれるひと時で、勉強になりました。

こちらは田んぼの綱引きの様子
IMGP9554.jpg
みんな泥んこですが、会場すぐ横に特設のシャワーがあります。

高速を降りて42号線から入って少し走ります。
あまり便利な所ではありませんが、
近隣の広い場所や企業が協力して駐車場にし
地域の人が誘導係をしてシャトルバスが行き来します。
会場付近は歩行者天国となります。

歴史ある一角で見どころ満載です。
ランチバイキングの「まめや」やワンデイシェフキッチン「サラダボール」もあって
食も充実しているので、大好きな場所です。

※イベントの様子は「みんなの立梅用水」のHPなどで見ることができます。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:06 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ふなつ幼稚園に行って来ました。 [2014年06月19日(Thu)]
今週火曜日の10時から、ふなつ幼稚園にカッパのガタロの話しをして来ました。

毎年、水難防止に役立ちたいと、この時期になると行って来るのですが、今回で何回目やったかなぁ?の私やった。

はい。いつものまりちゃんマネジャーは、所用で来れなかったので、仕事も休みだと言うのに、ちかいちゃんがマネジャーをしてくれました♪。ちかいちゃんとふなつ幼稚園に行くのは久しぶり。

はい。いつも思うのは、小学校でも同じですが、子供たちの雰囲気が毎年違うのですね。

話し手としたら、こちらのペースに乗せれるかが重要なポイント!と言えばカッコよく聞こえますが、いつも私は準備直前で何をしゃべるか考えながらしゃべるヤツですからね(笑)。

でもマネジャーが違うとこうもスムーズにしゃべれるものか!とびっくりでした。
ちかいちゃんパワーやったな(笑)。

まりちゃんマネジャーなら、私がトチると、アホやじょー!と言う顔してますが、ちかいちゃんマネジャーなら、理事長頑張れ〜と笑顔で応援してくれますからねぇ。えらい違いやで(笑)。

はい。めだかの学校長に変身中。
ま〜こんなんかぶらんでもよい頭になってきたけどな〜やった(笑)。


IMG_0548.jpg

はい。始めようとしたら、ハチが入って来たので、ホタルの観察道具をリムジンに積んでいたので、ちょうどよかった〜でした(笑)。
IMG_0551.jpg


はい。そんなこんなでしたが、始まりました。なんと今年はまた少なく10人の子供たちでびっくりでした。
IMG_0554.jpg


まずは、この船津に伝わる、永泉寺のカッパのガタロのお話しをします。

昔むかし、あるところに〜ではなくて、船津村に〜やね(笑)。


そのあとは、私がガタロに変身?するのですが、子供たちのガタロ〜と言う呼び掛けに、ココココ〜と竹の棒を叩き応対します。
はい。まず手だけ見せますね(笑)。
IMG_0556.jpg


ガタロから、ガタロの好物を3つ当ててもらいます。
キュウリ〜魚〜までは、すんなり当たるのですが、今年の子供たちは、ちょっとマセテルな〜と思ってましたら、なんと白い馬〜やって。
はい。和尚さんの白い馬にガタロがしがみついて〜と話ししてるのでしたので。
はい。正解〜にしとく〜と言い訳するめだかの学校長やったな(笑)。

はい。尻子玉〜なんて一般的ではないからね(笑)。
IMG_0562.jpg


はい。ここまでは笑いがたえない時間ですが、ここからはちょっと怖さを伝えます。
IMG_0563.jpg


はい。かなり前に新聞に出てたカッパの模型の記事を見せるんですね。
しかし、今年の子供たちはマセテます。こんなん作りもんやん〜でした(笑)。
IMG_0566.jpg


これも通用しないか〜やったけど、いつも話しする私が小学校一年生の時の友達を亡くした水難事故の話しはしっかり聞いてくれ、ガタロとの二つの約束をしてくれました。

ともかく、マセテましたけど、素直な子供たちでしたね。
最後は、ガタロの魔除けおまじないの頭なでなで(笑)。
IMG_0571.jpg


来年は何人いるんやろか〜と、ちかいちゃんと心配しながら、ふなつ幼稚園をあとにした私でした。




はい。次の私のスケジュールは、一日おいて、今度は船津小学校の五、六年生の皆さんに、この地域の魅力をお話します。

マネジャーはまりちゃん…。

はてさてどうなる事やら〜ですわ(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:35 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ホタルの観察会がありました。 [2014年06月18日(Wed)]

先週の土曜日の夜は、第二回目のホタルの観察会がありました。

梅雨だけど、なかなかカラ梅雨のこちらで、ホタル観察会は今のところ天気に恵まれておりますね。

とは言え、今年はホタルが少ないからね〜と募集させていただいておりますが、今回はなんと45人の参加者となりました。たくさんのご参加本当にありがとうございました。

今回はびっくりなサプライズもありましたね♪。

はい。闇の中にこの人だかり。
まずは、めだかの学校長の道具の観察会してます(笑)。
IMGP0268.jpg


前回もそうでしたが、めだかの学校長の道具である、ホタルの本とタモを子供達が持ってくれるのが、とっても嬉しい私なんですね(笑)。

はい。捕まえたホタルをお見せしてる私かな。
IMGP0269.jpg


あれ〜校長の腕に止まってる〜かな(笑)。
IMGP0270.jpg


はい。今回の観察会では、すでにゲンジボタルが見かけなくなってしまいましたね。

ゲンジはまだまだ発生の時期でもありますが、この地は海に近いぶん暖かいので、発生が他より早く終わってしまうものなのですが、ホタルの成虫の寿命は10日ぐらいと言われておりまして、たくさん発生する場所なら次々に発生するので、見える期間も少しは長くなるのですね。
でも、こちら残念ながらゲンジはかなり少なくなりましたね。

そうそう、観察会の前日の夜に、海山と長島にあるヘイケボタルの他の発生場所の状況を確認に行ったら、なんと一匹もおらず…。
ま〜あらや〜でした。





はい。サプライズの一回目。
ヘイケボタルのメスの光りを見つけ、そこに集まるオスらを皆で観察する事ができましたね。

いや〜これは嬉しい私で、参加者も喜んでくれました。

この観察会でそんな場面を見たのは初めてだったかと思います。

私は以前、ヘイケボタルを捕まえて、産卵から成虫まで育てた事を三年続けましたが、メスを探すのが難儀なんですね。
メスはあまり飛び回らないし、オスに比べ匹数がかなり少なく、30匹に1匹とか50匹に1匹とか言われておりますね。

これほんまです。今なつかしく思い出しますが、私の息子がまだおんぶできる小学生の頃に、産卵させるためのメスを探しに息子おんぶして、川のヨシの中をよく歩いたものです。
メスの光りと居場所を息子にも見せてあげたかったのでね。

神秘的なメスの光りを見つけましたが、マムシも見つけて、ビビるおとんやったな(笑)。




はい。二度目のサプライズは、観察から帰って来たら、私のリムジン(愛車)の屋根にヘイケボタルがとまっていたのです!。
参加者さんが見つけてくれました。

観察場所とは離れるし、リムジンの置いた場所は水銀灯の近くだったのにねぇ。
ホタルは私らに付いて来たのではなく、待っててくれたのです。
見送りホタル君やったね(笑)。

今回は、前回よりホタルは多かったですが全体で30匹ぐらいだったかな。同じ場所でそのぐらい見えるとなかなかなんですがねぇ。

はい。今週はそろそろ今シーズンのピークぐらいになるかと思いますが、なんせ今年はホタルは少ないので、ご理解の程をよろしくお願いいたします!と言う事でm(__)m。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 20:42 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
福元ひろこさんの講演会がありました。 [2014年06月17日(Tue)]
先のブログで、ご案内させていただきました福元ひろこさんの講演会がありました。


たくさんの皆さまにお集まりいただき本当にありがとうございました。

現代の旅人である福元さんのご意見を有効に私どもの活動に活かして行きたいと思った私でした。




はい。手前はちゃあです。ちゃあは福元ひろこさんとは以前から少し友達なのだ。DSC_0164.jpg

はい。まずは主催者を代表しての挨拶です。

講演会進行役をしてくれた、西口ぼっちゃんからマイクを渡され…。
DSC_0167.jpg

いつもはいらんぐらいしゃべる私なのに、こんな時はとても緊張しますねぇ。
気がちっちゃい私なので(笑)。
DSC_0172.jpg

はい。福元ひろこさんです。江戸っ子で、とても素敵な女性さんです。
DSC_0190.jpg

世界遺産10周年に熊野古道伊勢路を見つめなおす!との私らの想いから『熊野古道伊勢路の魅力について』語っていただきました。

ここで私の感じた部分を紹介させていただきます。

福元さんは「歩く旅をする人が増えると平和な世界に近づく」また、「歩く旅は自分にとって本当に大切なものを教えてくれる」と言う素晴らしい想いを込めて活動されております。

私も同感でした!なんでしたが、お話しを聞いてさらに同感しましたね(笑)。

歩く旅に出る前は、歩きながらいろいろ考えようとするらしいですが、いざ歩き出すと難しい事は考えられなくなるようです(笑)。

福元さんが、伊勢から熊野に歩いた時は、とても暑い時期だったので、ほとんど誰も歩いてなかったようです。

伊勢路は、まだまだ歩きやすい路と言えないところで歩いておりますので、本当に今伊勢路を歩いているか?心配になったとの事。

そんな時、小さな看板があるだけで安心できるのだとか。
でも、素晴らしい看板や施設があるよりも、小さくても統一された目印があるべきと。
また、さりげない伊勢路の旅人へのもてなしがあるとよいとおっしゃってました。
もてなしとは、軒下にでも自由に座れるベンチのようなものがあればよいのだとか。
また、人それぞれ歩く距離は違うので、やっぱり泊まる場所が少ないとの事ですね。

会場からは、福元さんの本を読んで歩き出した人が増えている!と、嬉しい意見がたくさん聞こえてきましたね。

そして、伊勢路の魅力はやっぱり『人』なのだとか。

まあ、この地域の人は、かなりお人好し世話好きのところがありますからね。
それが、熊野古道の旅人にならなおさらです(笑)。

はい。私の一方的な想いですが、福元さんとはかなり意見が合うと思った私だったかな(笑)。

私は、以前から言ってますが、伊勢路には無限の可能性があると思っています。

それは一言で言えば、弱い庶民の道だからです。

昔、庶民が旅ができたのは、江戸時代になってからだと聞いております。
それまでは、弱い庶民は旅どころでなかったですね。

弱い庶民と言っても様々です。西国三十三観音様巡りのちゃんとした旅もありますし、死出の旅もあった事でしょう…。
今の時代のようななまっちょろい世の中ではなかったのですね。

それでも旅を続けられたのは、各村々の助けがあったからです。
でも、それは決して暖かいもてなしではなくて、ギリギリの助けであったと事と思います。この地域は貧しいからですね。

でも困っている人をほっとけない性格は、昔も今も同じではないかな(笑)。

弱い者どうし助け合う精神文化とでも言いましょうか…。派手を控え、真面目にコツコツと助け合いながら頑張る姿かな。

はい。私の思う無限の可能性と言うのは、現代の日本人が忘れてはならいそんな大切な心が、伊勢路には昔から今も引き継がれているのではと思っているからなんです。

だからこそ、この路を現代の旅人に歩いてほしいのです。もちろん、歩いてみよう!と言う仕掛けは大切。

とは言え、まだまだ整備も遅れてはいるので、まだ胸を張って歩きましょう!とはよう言わん私(笑)。

そんな中、福元ひろこさんの残してくれた歩く旅の本はとても意義深いと思います。

現代の道中記第一号やね♪。

福元さんの旅は、ハラハラドキドキの旅でしたが、こんな道中記が、さらに第二、第三と増えて行ったら本当にすごいなと思います。

本を出すのは予算のかかる事なので、なかなかできませんが、福元さんの言う通り現代はインターネットがあるからね。

はい。世界遺産より10年が経ちましたが、サンティアゴの道も、ある一人の神父さんが、巡礼道を復活させよう〜としてから、たくさんの人が訪れてくれる今になるまで50年の歳月が流れているとの事。
まだまだこれからやで〜ですが、私はまだ50年も生きておれんでな(笑)。


はい。第二部のご縁づくり交流会では、美し国三重のプロデューサーさんが、福元さんの想い、皆さんの想いをうまく聞き出してくれました。DSC_0233.jpg

はい。滞りなく閉幕し、記念撮影をさせていただきました。
クソガキチビのおとんが、また悪さしてますね(笑)。
DSC_0253.jpg


はい。そんな事を振り返りながら今日ブログを書いておりましたら(月曜日)私の職場になんとびっくり!血だらけの自転車ツーリングの若者が飛び込んできました。

一人旅で県外の男性で、大内山ぐらいで油断しててこけたらしい。

ハンドルがひん曲がりブレーキも壊れてた。

どっかで直してもらえるところはないですか?と聞かれたのだけど、高価な自転車で、曲がったアルミハンドルは力任せに直しすのは無謀だと考え、海山に一軒しかない引本のオリエンタル自転車屋に電話した私。

親方は快く引き受けてくれたので、私らが作った銚子川マップを渡し、行ってこいま〜と傷だらけの若者を送り出した。

本当は、自転車を積みオリエンタルまで連れてってあげようとも頭をよぎったが、私はそうはしなかった。

たぶんそれは男の子だったから。
同じ男として、男たるものメソメソするな〜ガッツだぜ〜と、ライオンのような気持ちがあったからだと思う。

女性なら異性として、守ってあげなくてはと言う気持ちが芽生えてたと思う。

また、私は頭のどっかには過剰な親切にブレーキをかけたのも事実。

その若者が、旅を終え振り返った時に、相棒の自転車が、車に乗せられた事が、どう消化できるかだ…。

自転車乗りには自転車乗りの気持ちがあると思う。
それを直感的に感じた私だった。

私も若い頃はバイクを彼女以上に可愛がっていたからね(笑)。

とは言え本当に送り出してから、仕事に暇をもらい後を追いかけようと思ったぐらいのジレンマの私だった(笑)。

一時間後、腰が抜けた!!。

なんと若者が、薄暗くなる時にもかかわらず、進む方向とは逆の私の職場にわざわざ、直してもらえた〜ありがとうございました〜とお礼を言いに来てくれたのだ。

瞬間、目頭が熱くなった私。よく頑張ったな〜やった!。
最後の見送りには深々と頭を下げた私…。

二度と会うこともないだろう?自転車のガッツな若者に乾杯〜やで〜\(^o^)/。






はい。ともかくなんちゅうタイミングやねん(笑)。

なんだか、福元ひろこさんのパワーが下りてきじょ〜でしたわ。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:25 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いろいろな出来事…。 [2014年06月16日(Mon)]

先日、何やらハガキが来てました。

なんのキャンペーンやろ!?。

んっ!理研?。

おおっ!。私もついに理研からキャンペーンの案内状来るようになったんかい♪とワクワク見たら、補聴器やって…。
140605_115619.jpg

あんまりジーさん扱いすんな〜と怒り心頭してましたら、以前マネジャーと津市に行った時、ちょっと補聴器のお店に寄ってたのでしたわ(笑)。

はい。確かに私は耳が遠いな。
都合の悪い事は特に聞こえんでな!。
悩めるマネジャーや(笑)。


以前、スミナガシと言うきれいなチョウがケガをして、私に助け?を求めて来たのでしたが、またきれいなチョウが私を訪れてくれました。
140607_152410.jpg


はい。なんとこちら側はこうなっていたのはショックでした。
羽化に失敗したのでしょうか…。
140607_152444.jpg


パタパタとしてた時、もしやムラサキシジミか!?とびっくりしましたが、トラフシジミと言うチョウかと思います。

羽を広げたところを撮ろうと思ってましたら、頑張ってパタパタと飛んで行ってしまいました。
達者での〜の私でしたね。
トラフシジミとはこんなチョウやね。メスのようです。
140616_141719.jpg


今度はこんな昆虫がやってきました。なんじゃこりゃ〜の私でしたね。たぶんガではないでしょうか?。
知ってる人がおりましたら、教えてくださいませ。
140605_115619.jpg


はい。今度はこんなのがやって来ました(笑)。
140614_134235.jpg


私の職場に土曜日となると、時々遠くから二人で歩いてやってくるのだ。
こちら、おねえちゃんやね。
私はおじいちゃんの心境(笑)。

こちらクソガキチビ。
まーどもなん。おとうさんの顔が見たいわ(笑)。
140531_131157.jpg


なんとこのクソガキ、靴がチンバ。
この春から小学一年生。

はい。おとうさんそっくり。

誰のチビとも言わんでもわかるね(笑)。




まだまだ目ががまわる事がいっぱいの私ですが、このへんで。

by 理事長⵶
Posted by ふるさと企画舎 at 15:45 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
先週の日曜日 [2014年06月15日(Sun)]

今月はとてもドタバタしてる私。

東京行きからの次の土曜日の夜から始まったホタル観察会。
あくる日の日曜日は天気より素晴らしいよい天気で、キャンプインのお客さんにはよかった〜で本当嬉しい私でした。
こちら今年はなかなかカラ梅雨の様子。

はい。実はこの日曜日だけは、私は丸一日予定を入れてなかったのだ。ちょっと息抜きを考えてた。

朝起きて、何する予定もないので、ボーゼンとしてた私(笑)。

好きな釣りでもしようかと考えてたけど、今月はこれから始まるドタバタに、やることいっぱいの私でしたから、何するのも気分がのらず…。

朝のんびりしている娘を見て不思議に思ってたら、珍しく娘も日曜休みだった。
息子は名古屋の専門学校だし…。

そんなこんなで、娘に釣りにでも行くか〜?と声をかけてみた。

てっきり、いや〜と言うものだと思ってたら、行く〜と言うので、腰が抜けたおとんやった(笑)。
それからは準備にアタフタ。

カオナシではありません。私の娘です(笑)。
なかなかさまになっているでしょう。
IMG_0477.jpg


娘にはキスの心地よいアタリを何度も味わさせる事ができて嬉しいおとんでした。

午後からはなんか予定あるんか?と娘に聞いたら無しだったので、これからシーズンを迎えるくき漬け加工場の準備を手伝ってもらいました。
IMG_0479.jpg



はい。草抜きしてる娘。
IMG_0481.jpg


作業用屋根シートも張り、側溝あらけや整頓やね。

くき漬け担当で頑張ってるやまねのぶは、イノシシにやられた〜と悔しがってたけど、クマみたいなお前ならイノシシに勝てる〜や(笑)。

イノシシにも負けず台風にも当たらず、すくすく育ってほしいもの。
IMG_0482.jpg

はい。時間に追われながら、この後は娘と夕方まで権兵衛の里周辺のオオキンケイギクの駆除をしました。

やっぱりのんびりなんてできんわ(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:26 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
天満の甘夏みかんジュース [2014年06月14日(Sat)]

天満の松井のおばちゃんから、手作り甘夏みかんジュースをいただきました♪
IMG_0799.jpg
煮詰めて作るそうです。
いただいたときにはできたてであったかかったです。


3倍濃縮で冷たくしていただきましたが、さすが生ジュースはちがいます。
おいしいです♪
IMG_0800.jpg

最近、別の方から手作り梅ジュースもいただきました。
こちらもスッキリ!元気がでるおいしさです。
暑くてすっきりしない梅雨時、甘夏みかんジュースと梅ジュースで乗り切りたいと思います。

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 15:17 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
やられました(泣) [2014年06月13日(Fri)]
去年の夏の終わりから、畑の周りの柵の下を掘りまくって侵入してくるイノシシや
2メートルの柵を簡単に飛び越えてやってくる二ホンジカさんに頭を悩ませていたのですが、

最近は、対策も講じて、イノシシは入ってこなくなっていたのですが、
やられてしまいました(泣)

321.JPG

こんな感じで40株ほど…

123.JPG

油断してましたが、
もうイノシシが憎くて仕方ないです(笑)

電気柵をし、またイノシシの穴をふさぎ、
できる対策はしましたが。。。

これで被害がなくなることを祈ります!

by やまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 15:20 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ホタルの観察会がありました。 [2014年06月12日(Thu)]

はい。6月になりましたら、毎週土曜日の夜はホタルの観察会です。
にわかに忙しくなる私ですね(笑)。

今年は黒潮の蛇行加減が悪いのか、海も水温上がらず調子悪いし、陸も暑さがたらないこの地域かな。

そんなこんなで、ホタルの発生も遅れているところへ、先の大雨が祟ってますね。

ですので、ホタルが少ないですよ〜と募集させていただきましたが、30人近くの参加者さんで、大盛況の第一回目のホタル観察会となりました。

案内人は、めだかの学校長こと、私です。
はてさてどうなる事やら〜ですわ。

はい。皆さん集合してくれました。
今日は皆さんは、めだかの学校の生徒と言う事で、校長先生の言う事をしっかり聞いてくださいね〜で始まりました。

校長先生〜と私を呼んでくれる子どもさんも居まして嬉しかったですねぇ。二度目の参加だったのかな。

校長先生の観察会用道具を先にちょっと見てもらいました。
IMGP0243.jpg


黄色い弁当箱に入ってた物はなんだったかな〜ですかね。
私は、道具を入れるために弁当箱を買ったのではなく、弁当箱があったから道具入れにしたのですからね(笑)。

はい。やっぱり少ない…。

でもこの時期は先にゲンジボタルが発生し、ヘイケボタルが発生し出した時なので、ゲンジもかろうじて見えたのは幸いでしたね。
IMGP0245.jpg


ゲンジ、ヘイケを捕獲してプラケースに入れて見比べたりしました。

いつも観察している鷲下の水路は、7年ほど前なら水路が天の川になるぐらいヘイケはたくさんいたのでしたね。

それが、水路さらえをしてから、極端に少なくなってしまったね。

めだかの学校長は、言いました。
ホタルなんかを増やすのは、簡単なんです!と。
この地域まだ最低限の環境は残っている訳ですから、人間がちょっとホタルや他の生き物の事を考えてあげれたなら、ホタルやメダカなんてすぐにいっぱいなるのです。

この事、めだかの学校長は声を枯らして訴えた時もありました。
しかし、現代人にはなかなか受け入れてもらえなかったかな…。

それは人それぞれ生きて来た時代背景もあり、農家、そこで生活している人、行政の仕組み等、さまざまな価値観の違いがあるからなのです。

私は、子どもさんに、あんたらがおっきくなったらまた違う価値観が生まれているかもね。
頑張ってよ〜と言うめだかの学校長でしたかね(笑)。







はい。次回の観察会に向けてちょっとおしらせが。

この写真は解散手前での写真なんですが、今日ちょっと歩いた農道は、馬越峠までの町なかの道なんですよ〜と熊野古道を説明しているのですが、ちょっと見えてると思いますが、赤いモノ。
IMGP0240.jpg

今年から、参加者が現地に到着したら、この赤いモノで車の誘導をさせてもらう私ですので。

決して警察ではありませんのでね(笑)。

この赤いモノは私も大キライなんですが(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:29 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
福元ひろこさんの講演があります!。 [2014年06月11日(Wed)]

この15日の日曜日、午後1時30分から、海山区相賀の紀北町町民センターで、福元ひろこさんの「熊野古道伊勢路の魅力について」 の講演があります。

是非ともたくさんの人に聞いてもらいたいです。
IMGP0247.jpg
チラシPDFリンク




それでは、福元ひろこさんってどんな人なんでしょうか…。
早く会いたきってく私なのです(笑)。

はい。福元ひろこさんは、ちゃあらが作った伊勢路図絵マップをもって伊勢から熊野へ歩いて旅した女性さんです。

近年、歩く旅の本と言う本を出しており、私も読みました。
IMGP0248.jpg
この本は、福元ひろこさんが、一人で伊勢から熊野を歩いた時のドキュメンタリーの記録なんです。

心細い女性一人旅の心境がよく表れており、とても面白いのです。

はい。今年は世界遺産熊野古道の節目の10周年になります。

私らが随分前から言っております『世界遺産は峠道だけですが、当時旅を支えたのはふもとの各村であったのだから、全体を道としてつなげ魅力をアピールするべきだ!』と峠道と町なかをつなぐ活動して来たのですね。
だからこそ、福元ひろこさんの話しの中には、ヒントがいっぱいで伊勢路の魅力づくりに聞いてほしいし、笑える旅の様子を直接聞いてもらいたいと願っています。

はい。福元ひろこさんは東京人です。
今回の私の三重テラス行きでは、実は福元ひろこさんに事前に銚子川の事を知ってもらいたいなぁ!と、ある秘書を通じ三重テラスでの接触を試みた総理大臣田上でしたが、失敗に終わりましたね(笑)。
はい。福元ひろこさんは売れっ子で、とても忙しくされているのです。

主催は、私ら交流空間みやまと、日本風景街道伊勢くまのみち、美し国おこし三重です。


ええと、参加締め切りは今日か!?。

あちゃ〜!どちら様もチラシPDFをご覧いただき、駆け込みファックスをお願いいたします(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:08 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ