• もっと見る
« 2014年02月 | Main | 2014年04月»
<< 2014年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
おすそ分け(カツオ編) [2014年03月31日(Mon)]
来ました!カツオです。初ガツオです。
カツオ船が戻ってきたのは知っていましたが、
夕方のスーパーで「カツオあら」のパックが少しあり、
カツオコーナーが空になっていたので、
あるのは知っていましたが、
まだ当分は口に出来ないと思っていたのに・・・
さっそくお刺身でいただきました。

s-IMGP9481.jpg

モチっと、トロっとしていました。
今年のカツオは初モノでも脂がのっていて
モチ&トロらしいですよ。

えっと、催促したわけではありませんよ。
本当に「おすそ分け」で突然いただくんです。
夕食のメニューは、嬉しい予定変更です。
ごちそうさまでした。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:08 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヤツガシラ植えました! [2014年03月30日(Sun)]
先日、ヤツガシラの植え付けを行いました!
保管庫から芋を出す緊張の瞬間!

jiji.JPG

今年も多くの種イモが無事冬を越してくれました♪

dada.JPG

これから芽が出てくる様子を確認するのが
楽しみです!(^^)!

そして今年もたくさんの芋を無事に植え終わり、
あとは気持ちよく育ってもらうように頑張るだけでです!

また紫蘇の発芽も確認できました♪

hihi.JPG

暖かくなってきましたねー!(^^)
これからが本番です!

by やまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:12 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛祭りがありました。パート3 [2014年03月29日(Sat)]

権兵衛が漕ぐ舟遊覧。
芝生広場側を乗り場にして1周だいたい10分弱の遊覧です。
DSC_0037.jpg
まず、便石山にむかって漕ぎ出します。まわりの景色も楽しんでいただきながらお殿様、お姫様気分にひたっていただきます(笑)。

途中、こんな橋の下をくぐったり・・。
DSC_0082.jpg

鯉を探したり・・・。
DSC_0110.jpg

東屋からみるとこんな感じ。
東屋の柱や柵が額縁みたいになっていて、絵になりますね〜♪
DSC_0437.jpg

サービス精神旺盛の権兵衛さんは、乗船のお客さんたちと遊んでしまってなかなか10分では帰ってきません。
餅まきがはじまる時間になっても戻ってこないので、もりまりが呼びに行き焦って戻ってきたシーンです。
DSC_0458.jpg

この日はず〜っとお客さんがつづく大繁盛。風も強く、昨秋肩を負傷した権兵衛船頭さんにはちょっと過酷な半日でしたが、がんばりました!
DSC_0414.jpg
また、次回も乗りに来てね〜♪
photo by 王子さま

by もりまり






Posted by ふるさと企画舎 at 11:37 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛祭りがありました。パート2 [2014年03月28日(Fri)]

♪カランカラ〜ン♪ 舟がでるぞ〜♪
DSC_0140.jpg

権兵衛が漕ぐ舟に乗らんかい〜♪
DSC_0144.jpg

祭りの日限定、池での舟遊覧やで〜♪
DSC_0148.jpg

あれ〜〜??
DSC_0124.jpg
権兵衛宝船もやってきた〜(笑)。

こっちも負けじと笑顔をいっぱい乗せて…。
DSC_0504.jpg
今回もとまちゃん(前列)はじめ、舟遊覧スタッフがたくさん手伝いに駆けつけてくれました。

そんな舟遊覧の様子は、、、つづく〜♪

photo by 王子さま


by もりまり

Posted by ふるさと企画舎 at 15:00 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛祭りがありました。パート1 [2014年03月27日(Thu)]
3月21日、春分の日。権兵衛祭りがありました。

権兵衛が種まきゃ、からすがほぜくる〜♪で有名な権兵衛さんの供養祭としてのこの祭り。
菩提寺である宝泉寺での祈祷のあと、種まき権兵衛の里に会場を移し、権兵衛踊りや便ノ山神楽の奉納がおこなわれます。

DSC_0164.jpg
権兵衛踊り保存会の方々に加わり、地元相賀小学校の子どもたちも権兵衛さんやからすの衣装を着て踊りました。

婦人会の方々の踊り。こちらキャンプ場の掃除担当のみつこさん。
しなやかな踊りでステキでした。
DSC_0047.jpg

コンドルのようにかっこいいカラスも踊ります。
その横で踊っているのも時々お掃除を手伝ってもらっているていこさん。
DSC_0065.jpg
町民こぞっての祭りということで、みんな大活躍です!


こちらが便ノ山神楽の舞。
DSC_0210.jpg

恒例、お獅子さんに頭を噛んでもらいます。
DSC_0310.jpg
はい。この男の子はキャンプ場で働いていてもらっていた方のお孫さん。
無病息災、元気にかしこく成長することを願って、深々とお獅子の口が入ってます(笑)。

祭りのフィナーレとなる餅まきです。
DSC_0476.jpg
理事長扮する権兵衛が、餅まきの合図で鉄砲を撃つところですね。
た〜くさん、人が集まってきました。

春を告げる種まき権兵衛祭りが終わると、海山も春本番です!
DSC_0488.jpg

つづく〜♪

photo by 王子さま

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 14:57 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ナガレヒキガエルを観察してきました。 [2014年03月26日(Wed)]

ナガレヒキガエル…。

この名前は以前から聞いてはいたのでしたが、私には初めて見た?のかと思います。

はい。このカエルは全国でもどこにでもいるカエルではないと言う事。

また、生息地でも身近にいなくて、なかなかお目にかかるカエルではないと言う事。

しかし、銚子川では、産卵時期には集団で身近なある場所に集まるのでした。

はい。私らも集まりました(笑)。
IMG_6199.jpg


う〜ん。こんな魅力的な事…聞いていてもピンっときてなかった…。
りゅうちゃん、ごめんい〜の私でした(笑)。

カエル好きでもある内山りゅうさんは、ナガレヒキガエル情報を、ゆうやんやカエルの学校長から紹介されとても喜んでくれました。

はい。恐る恐る私も覗いてみました(笑)。
IMG_6194.jpg

アップしてみます。どこにいるかわかるかな〜(笑)。
IMG_6195.jpg


よく見てるとプカ〜ンと浮かんで来たりして、とてもユーモラスでかわいいです。
IMG_6204.jpg


はい。近くで見るとこんなヤツ。私にはキショカワイイ(笑)。大きなメスにオスがしがみつくのです。
IMG_6213.jpg


はい。今シーズン初めて確認したタマゴです。ゆうやんから、りゅうちゃんに情報が行き、りゅうちゃんが海山入りした次第。
IMG_6212.jpg


ともかく、私はヘビもカエルもイモリも苦手ではありませんが、でかいミミズは大の苦手(笑)。

今回、キャンプインされてた常連さんに、このカエルを見て来ますか〜内山りゅうさんも居ますよ〜と宣伝する私でしたが、ぼっちゃんにはイモリの方が興味ありげでした(笑)。

ともかく、簡単に見える場所がこんな身近にあると言う大発見!。

これはかなり貴重な事らしいです。

現在は、山と川とが道路で寸断はされてしまっているのはカエルには気の毒ですが、営みがまだ残っていると言う素晴らしさに感謝です。

山がまだ生きてるんだよ〜と言う内山りゅうさんの言葉がとても深かったです。

紀北町の宝がまた一つ増えました。これはなにがなんでも守ってあげないと!!



by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:07 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夢古道ランチバイキング [2014年03月25日(Tue)]
尾鷲にある夢古道のランチバイキングに行って来ました。
3つのグループが交替で四季折々に旬のもの、
この地域のものを提供しているので
ほぼ四季折々に食べに行ってしまうのですが
今日はちょっと特別です。

色々な場面で、勉強させていただき、
刺激になり、ほっとさせていただき・・・とお世話になった
「天満浦百人会」のみなさんが
ランチバイキングのグループから撤退されることになり、
最後の日だったのです。
s-IMGP9473.jpg
鯛めしに鯛のアラ煮、フキノトウやヨモギの天ぷら、ワケギのぬた和え・・・
やっぱり美味しかったです。
ごちそうさまでした。

家族みんなでご挨拶して、
最後にメッセージを書き残して帰りました。

今後も天満荘を中心にあちこちで活躍されることでしょうし、
夢古道では新しいグループが
美味しいランチを提供してくれることと思います。
それはそれで楽しみでもあります。

慌しいこの頃でしたが
なんだか「春なんだなぁ」としみじみしたひと時でした。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 16:09 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ソメイヨシノ開花! [2014年03月24日(Mon)]

今年の冬は寒かったので、桜の開花も遅いんだろうな〜と思っていたところ、先日からキャンプinn海山場内の桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。

ちょうどタイミングよく、王子さまが来てくれたので写真を撮ってもらいました。
DSC_0355.jpg

去年はウソという鳥のしわざか、つぼみが少なく花付きがさみしかったのですが、今年はたくさんつぼみがついているので楽しみです。
DSC_0350.jpg
今週末ぐらいにお花見キャンプ....いかがですか〜♪


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 17:48 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お綱茶屋の屋根 [2014年03月23日(Sun)]
お綱茶屋に行ってきました。
画像がなくて申し訳ないのですが
よいお天気で、お雛様も飾ってあって
「あぁ、ほっとさせてもらったゎ〜」と帰ろうとしたら・・・

何度かお邪魔していましたが、
気づきませんでした。
s-IMGP9456.jpg
わかります?屋根の上。

ズーム&トリミングしてみました。
s-hato.jpg
ハト?
熊野古道と鳥といえば、ヤタガラスとばかり思っていましたが
どうもハトに見えるんですよね。
ハトと何かご縁があるのかしら???
後ろ髪ひかれつつ帰ってきました。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 11:21 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ストレス解消策(笑)。 [2014年03月22日(Sat)]

私のストレス解消策は、いっぱいありますが、一番は今熱中しているサーフキャスティング。。
はい。砂浜での投げ釣り〜♪です。
とは言え私はあほたんやから、あんまりストレスたまらんけどな(笑)。

ともかく、春と言えば砂浜の女王様と言われるキスの釣りの始まりです。

まあ、いろいろアタフタしてるところですが、すきをみて二時間ぐらい今シーズン初めて行って来ました。
IMG_6171.jpg


はい。黄色い竿に続き、リールを白色に色を塗り替えました♪。
IMG_6172.jpg


一投目から釣れました。ちっちゃいけどね。こんなキスでも女王様に私はデレデレ(笑)。
IMG_6164.jpg


はい。もちろん三木里の砂浜です。ここのキスは白くて本当にきれい。
IMG_6165.jpg


ちょっと角度を変えるとこのブルー。三木里ブルーと名付ける事にした(笑)。
IMG_6168.jpg


ええと、昨年九月に私は肩を怪我した時、同時に怪我した右手人指し指が半分しか曲がらんようになってもた…。
なので肩や指をいたわり?大好きな趣味は一つやめた…。

だからこそまた投げ釣りができる幸せをかみしめたい…。

と言いながら、先日今度は左手親指をつめた。追いつめられた私(笑)。

歳をとると知らず知らずどんくさくなります。

50歳代の皆さん、要注意です(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:46 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ようやく [2014年03月21日(Fri)]
asd.JPG

ようやくあったかくなってきました!
畝たての作業もおわり、ようやく植え付けの準備が整いました。

これからどんどんと種イモを植え付けていきます!

また今年の夏も大きなヤツガシラに育ってもらうために、
また、たくさんの方に「くき漬け」を知っていただくために、

これからまた気を引き締めて頑張ります!

そして、植え付け後のヤツガシラ・赤シソの成長がすごく楽しみです!

by やまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:40 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
秘瀑と言う本 [2014年03月20日(Thu)]

前に、ある会議で観光協会の西尾君が、こんな本あるの知ってますか〜?と、図書館から借りてきて見せてくれたのが、この本!。
140319_170808.jpg


私なんかは目が点になりましたね(笑)。
びっくりびっくり、こんな本があるのが今まで知らなかったのが悔しいところ。

私はすぐ、まりちゃんに探せ〜注文せ〜とね。
2500円の本なのですが、なんともう完売されていて…。アマゾンでやっと見つけた中古品一冊が、なんと5000円也…。
まりちゃんは本当に買うん〜?と買わせない口調で攻めてきましたが、じぇったい買うわれ〜と言う私でしたね(笑)。

秘瀑 台高山脈 珠玉の渓 ですよ!。

台高山脈とは、大台ケ原の日出ケ岳を最高峰に高見山方面から海側、山側にある隠れ滝をまとめた本ですから、私が持っていないでどうするん〜やな(笑)。

渓谷で有名なのは大杉谷や大台ケ原の東ノ川。
でも著者の川崎実さん(故人)は銚子川水系をべた褒めしてくれているのですわ。それがまた嬉しくてねぇ。

川崎実さんは、[大阪わらじの会」の会長さんでした。大阪わらじの会と言えば、その会の沢登りの古い資料を持っている私。

発行所は、山と渓谷社さん。山渓さんと言えば、内山りゅうさんです。
そこで、りゅうちゃん〜ぜんちゃんにも持っててほしいので、山渓さんに聞いて〜とお願いした私。
りゅうちゃん、奥様はじめ山渓さんにはいろいろご迷惑おかけしましたが、最後の一冊をぜんちゃんにプレゼントできたのが何よりでしたm(__)m。

はい。ページをめくると川上村さんの井光(いかり)の御舟滝の氷瀑も出ております。

140319_171047.jpg




はい。清五郎第一の滝。
140319_170916.jpg


このページには清五郎の第二、第三、第四、第五と、私らのツアーで歩く清五郎谷の渓谷も紹介されておりました。

140319_170847.jpg




本のところどころにある、思い出の記が、こりゃまたおもしろい。
140319_171018.jpg


高所恐怖症&ビビリの私には、こんな沢登りはやってみたいととても思いませんが、日記は臨場感ありワクワクさせてくれています。

ええと、清五郎滝については、前にも触れたとおり、人により様々なんですね(笑)。

著者の川崎実さんも見ていただろうと思われる、大台ケ原山系の登山マップは、私の持っているこの昭文社の古いマップと同じでこれやろなぁ…なんです。
140320_102858.jpg


そもそも、このマップが清五郎滝をややこしくしてるかな(笑)。
谷名間違い等あるのですわ。ですので、川崎さんもこのマップを参考にしているのがわかるようで…。
現在は、清五郎滝がある谷を清五郎滝谷と記されております。

また、清五郎滝と素敵な名がなんでついたかはこだわる理由もないのですが、清五郎滝谷には五つの滝がある(厳密にはもっとある)と言うところで、一から五までを清五郎滝シリーズに現在は名しているのですね。
まあこの話しもまたややこしくなる(笑)。

何はともあれ、銚子川の魅力にはやっぱり滝があるね。
この本を見てその事を強く感じた私でした。

また、さらに嬉しい事が♪。

前日、内山りゅうさんが海山入りで、魚飛渓谷に潜り撮影されました。
ゆうやんカエルの学校長にはとてもお世話になりましたねm(__)m。
りゅうちゃんには、またまた銚子川の魅力を引き出してもらえそうです。

課題もたくさんの銚子川ですが、頑張って乗り越えて行きたいと思います。

大切な魅力がたくさんの銚子川…。
そんな銚子川を皆さんにご理解いただき、奇跡を大切にして遊んでいただけたら幸いに思います。。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:38 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
同志社大学・今川ゼミさんが海山入りしていました。 [2014年03月19日(Wed)]


昨年10月に同志社大学さんにお願いに上がっていた私ども。

銚子川の将来をより良きものにしたい!との願いからなんですね。

私どものどんどん先細りする田舎町には、やっぱり観光はとても大切な部分だと考えています。
でも自然はきちんと守らなくてはなりません…。

そんな狭間で、どうすして行くべきかを皆で考えて行きたいのです。

はい。同志社大学さんは、全国の事例から選び、私どもにたくさんの事を投げ掛けてくれました。
sIMG_6157.jpg

担当課長さんはじめ、わがらの副町長さんも駆け付けてくれました。
町長さんは議会中と言う事でm(__)m。
sIMG_6161.jpg


はい。同志社さんの面々です。
懐かしい顔ぶれから、フレッシなメンバーまで。
本当、嬉しい事でございます。
sIMG_6160.jpg


私は思うに、まず役場が町の明るくない将来をしっかり町民に伝え、どう生き残って行くかを町民皆で考える事が重要だと考えてます。

例えば、減り続ける人口が、ある程度で収まるのか?。
5000人ぐらいまでになってしまう可能性があるのか?。
もしそうなったら町はどうなるのか?。
不安がいっぱいです…。

銚子川の取り組みでは、まだもがいているのが現状かもしれませんが、今回光が射したと言うか、方向性を皆さんが何かしら感じとれたのではないかと思いました。
やっぱり銚子川の現状を知ってもらい、訪れてくれる皆さんに、奇跡の川・銚子川を大切にしようよ!と投げ掛けて行くべきかと私的には思いましたね。

はい。この日風邪気味で体調がすぐれないのに、会議に参加してくれた女性さんから後からメールをいただきました。

銚子川に来たら、マナーやルールを守らなならんような方向がよいね〜との事。
同感です。
上から押さえ込むのではなく、よい方向にまわりだすきっかけづくりが大切ですね。

また、紀北町として銚子川への思いが、訪れてくれた人に必ず見える仕掛けが重要やな。
役場がしっかり動く事が何よりも説得力ある。
同時に、地元人の意識改革。

私らだけで考えてても限界もあるし、役場だけで考えてても限界があるかと思う。だからまず役場には、様々な立場の人が集まり一緒に考える土俵を作ってほしいと願ってる。そこには、学校キャンプの関連から教育委員会も入ってほしい。

はい。今年のシーズンはもうすぐ。
のんびりしてたらあかん。できるところから課題に向けて動き出さないと、せっかくの銚子川ファンにまで迷惑かける事になる。
本当の銚子川ファンを大切にしないとな。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 19:01 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ブリ [2014年03月18日(Tue)]
最近、このあたりではブリが揚がっています。
ブリが揚がると、港が活気づくのはもちろんですが
あちこちで「おすそ分け」があるので
漁師以外の家庭でもテンションが上がります。

少し前、ちぃねぇのお宅に錦のブリが届きました。
数日後、我が家に尾鷲のブリが届きました。

我が家は半身でしたが、
お刺身としゃぶしゃぶでおなかいっぱいになり、
s-IMGP9448.jpg
食べきれずに残りは漬けにして
翌日焼いていただきました。

サバやサンマ、時にはイセエビ!
(触覚や足が折れてしまうと商品価値がなくなるそうです)
など季節のおすそ分けをいただくことがあります。
魚の美味しい町で、本当に良かったと思いました。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 10:42 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
『釣りコン』参加者募集中♪ [2014年03月17日(Mon)]

4月19日(土)、第二回『釣りコン』が海上釣り堀貞丸とキャンプinn海山を会場に行われます。

EPSON048.jpg

釣って、バーベキューして、楽しんで.....の婚活イベント!
昨年行われた前回の釣りコンでは、4組のカップルが成立し、1組が結ばれたとのこと。スバラシイ!!

現在、参加者募集中です。
申し込み、お問い合わせは↓までお願いします。
携帯電話:080-5106-0900(貞丸)
携帯メール:take.824@docomo.ne.jp

主催:第3次ベビーブームの会
後援:紀北町

by もりまり


Posted by ふるさと企画舎 at 15:32 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
春の花苗植えとくつろぎベンチ [2014年03月16日(Sun)]

キャンプinn海山センターハウス横の花壇に花苗を植えました。
花苗は紀伊長島のかきうち園芸さんで購入しました。
生産園芸場での直売ということに加え、今はちょうど夏の花への入れ替えの時期なので、もう終わりがけのビオラやさくら草、スイートアリッサムはびっくりするほどのお値打ち価格で分けてもらえました♪
IMG_0669.jpg

あたたかな春の日差しのなか、花の香りを楽しみながら植えていきました。
ゴールデンウィーク過ぎ頃までは、きれいに咲いてくれるといいな〜。
IMG_0678.jpg

今回土づくりは浦上くんも一緒に作業しました。
そして、この花壇まわり、センターハウス横をくつろぎスペースにしたいな〜と思い、ベンチを設置してみました。さっそく、どっかりと腰かけピースの浦上君(笑)。
IMG_0674.jpg

ベンチはこんな感じでとりあえず二つ設置してみました。
自然な感じという注文に、とまどう浦上君(笑)。
IMG_0676.jpg

記念写真を撮るコーナーとしても使っていただけるかな?(笑)
IMG_0675.jpg


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:45 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプinn海山から一番近いラーメン屋さん [2014年03月15日(Sat)]
道の駅海山のちかく、便ノ山交差点角に『ら〜めん ケンぞ〜』というラーメン屋さんがオープンして、かれこれ数か月。
ようやく先日ランチタイムに食べに行ってきました。
IMG_0667.jpg

ランチはラーメン+ミニどんぶりのセットです。
ラーメン3種類、ミニどんぶり2種類からそれぞれ1種類ずつ選ぶことができます。

私は醤油ラーメンとからあげ丼にしました。
IMG_0665.jpg
このボリュームにびっくりしましたが、食べきりました!
850円です。

ここのスープは天然素材のだしを使い、化学調味料はつかわないのが売り!
体にやさしいラーメンなのですね。

それにしても、お店の名前は「ケンぞ〜」。なぜに「ぞ〜」だけがひらがななのか??
ナゾです・・・・。

by もりまり

Posted by ふるさと企画舎 at 14:25 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎・第五の滝へ行って来ました〜(^o^)/。パート3 [2014年03月14日(Fri)]
クマの爪痕やクマ棚なんかを観察しながら谷から上がって来ました(笑)。

はい。ぜんちゃんは本当に物知りです。
一番向こうの尾根が尾鷲道じゃれ〜あれを越えたら奈良県じゃ〜と。
IMG_6137.jpg


ちょっとアップしてみます。
尾鷲市から大台ケ原へ続く登山道ですね。その道中の道横に銚子川の源流があるのですね。
IMG_6138.jpg


ここからだと海まで直線で10キロぐらいでしょう。まさに海と山の町です。
林道は、近年部分的にコンクリート?鋪装していましたが、落石だらけで、元のもくあみ状態でした。
IMG_6140.jpg


次はこの山。
IMG_6143.jpg



私なんかは何気にしか見ておりませんでしたが、なんといつも清五郎の第二の滝から見上げるトンガリ山でした。
角度が違うと、こんな感じなんやね。
IMG_6150.jpg


はい。ゲートの車止めまでもう少しと言う場所で、清五郎第四の滝がかろうじて見えました。
黒く見える二本の樹木の間に白く見えるかと思います。
IMG_6146.jpg


はい。その写真の左上にこんなトンガリ岩があります。
IMG_6149.jpg


清五郎滝のある清五郎谷は、なんだか本当に魅力いっぱいだと、あらためて感心しました。

また、銚子川流域は沢登り屋の憧れでメッカらしいですね。

はい。ぜんちゃんとここに来たのは私には超久しぶりなんです。やっぱりたまには、ぜんちゃんと来うなあかんな〜と思いました。

奥坊主、口坊主の(トンガリの岩山)裏見も教えてもらった。
地図とにらめっこしててもわからない事ばかり。

ぜんちゃんはよくしゃべるけど、かなりシャイなおじさん。
誰でも山に連れてってもらえるとは限りません(笑)。

私は子供の頃より知ってますと言うか、私の母方の親戚なんですわ。
だから私のわがままも聞いてくれるけど、よく叱られたりもする(笑)。

親戚でも私と違い、ともかくすごい人。どこでも一人で登っている。

ぜんちゃん〜樫山の岩尾根なんか歩いた人は、あんたぐらいやで〜死んでくで〜と笑いましたよ。
クマの寝床があったらしい…。

また、クマに石をぶつけておっぱらった人でもあるし(笑)。



by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:49 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎・第五の滝へ行って来ました〜(^o^)/。パート2 [2014年03月13日(Thu)]
私の高所恐怖症とビビリから左岸巻をあきらめ、今度は右岸を行けるところまで行こう!としました。

想像以上に厳しい場所で、清五郎第五の滝はどこか?なんて、えらい事言うてしもたよ〜と思った私でしたね(笑)。

そんな感情とは裏腹に、川自体はとても優しい川でびっくりしました。
たぶん山全体が一つの岩だったのでしょう。それが削り削られ、滑り台のように滑らかな岩肌を緩やかに流れる川となったのでしょうね。

初めは谷が細かったのでしたが、この場所から広くナメ(ナメラとも言います)が始まりました。
DSC_9560.jpg


こんな山奥でこの風景には、感動もんです。
ぜんちゃんは、夏にタイヤチューブで流れてみよ〜と言ってました(笑)。
そんな流れがどこまで続いているかは見えなかったですが、500メートル近くはあるんちゃうかな?でした。

はい。清五郎第五のナメ滝!?。
DSC_9587.jpg


ともかく、このナメの範囲は本当に意外ですごいです。皆さんに見せてあげたいと思いました。
右岸側を歩くだけなら、命懸けでもないしね(笑)。

そんなこんなで、今回は右岸を行ける所まで来たらこの景色。
DSC_9583.jpg


上の写真の奥に日が当たっている場所があるかと思います。
後で写真を確認していたのでしたが、もしかしたら日が当たっている場所は第四の滝の上向こうの岩肌ではないかと思いました。
手前右側は川ではなくて、林道からの滝と言うかなんですが、凍りついているのです。


見上げれば、来る時に覗いた林道が見えました。
DSC_9578.jpg


こんな場所だとは聞いてはおりましたが、10メートルぐらいの小さなナメ滝から始まり、全体がナメなので、この辺りが清五郎第五の滝と考えておきましょうかね(笑)。

夏に本当にチューブでも持ってナメがどこまで続いているか?もっとでかい滝があるのか?流れてみますかね。マジで第四の滝で真っ逆さまに落ちるかもですが(笑)。

帰りはもう太陽は低かったです。
IMG_6124.jpg


そんなこんなで、まあ今回はこんなところで勘弁しといたろか〜と負け惜しみ言い、その場を後にする私でしたね(笑)。
IMG_6126.jpg


最後にツララを写そうとしたら、自分の影がおもしろかったので(笑)。




つづく〜(^o^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:57 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎・第五の滝へ行って来ました〜(^o^)/。パート1 [2014年03月12日(Wed)]

日曜日の午前中の学生らさんの発表会を聞いてから1時出発で、ぜんちゃんと二人で目指すは第五の滝〜でした。

すると、ぜんちゃんは違う林道を言いました。
ぜんちゃんは、五ノ滝と言う滝だと私から聞いていたらしい(笑)。
ま〜あやら〜でしたが、まあ至にも清五郎の第五の滝も行けるやろ〜と言う事で、はてさてどうなる事やら〜です(笑)。

清五郎滝と言うのは、どれが清五郎滝と言うかは、意外と様々なんです。
清五郎滝のある谷は清五郎谷でよいのですが、その谷には五つの滝があるので、谷の下流の出合いにある滝から順に、清五郎・第一、第二、第三、第四、第五と現在は名付けているのです。しかし、どうも清五郎滝と言うのは第二の滝を言うらしいのですが、その滝を不動滝と言う人もいると言う事なので、なかなか複雑(笑)。

ともかく、先にはやっと清五郎第二の滝の全貌を見た私でしたので、そうなるとまだ見ていない第五を早く見たいと言うもの(笑)。
暖かくなる前に行こうと決心したのでした。

まあ、大野君は学生らさんの事で忙しいので誘えませんでした。なので、後からでも行けるように、テーピング目印を切ってまで持参した私でした。

そんなこんなでしたが、もう雪はないだろうと思ってましたらまだありました(笑)。
IMG_6102.jpg


いつもの林道から、いつもの登山道に下りないで、林道をさらに奥に歩きます。あれが第五の滝か〜!?と期待が膨らみました。
IMG_6104.jpg


もう少しアップしてみます。
IMG_6105.jpg


はい。こんなところから谷に下りました。
IMG_6106.jpg


谷まではもちろん道なんてありません。ぜんちゃんはなるべく歩きやすい場所を選んで下りてくれました。
その場所は小さな谷でした。
IMG_6110.jpg


谷の狭いところを飛びまたぎ、あれを上りました(笑)。
IMG_6119.jpg


写真ではわかりませんが、かなりの急斜面。途中で私は、ぜんちゃん無理〜怖い〜よう行かん〜と音をあげた私でしたね(笑)。





つづく〜(^o^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:17 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ