• もっと見る
« 2014年01月 | Main | 2014年03月»
<< 2014年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
銚子川フォトコンテストの表彰式がありました。 [2014年02月28日(Fri)]
先の日曜日の午前中、なんとした事か私の携帯が固まってしまいましてね…。
とても焦って、すぐに尾鷲のSoftbankへ行きまして、店員さんの努力で、なんとか事なきを得たのでしたが、3年使っているから、新しいのに交換するわ!と選んでおりましたら、可愛い女性店員さんに、こちらの物はいかがですか〜?と勧められた携帯がありました。それを見て、今度は私が固まってしまいましてね…。

あかんで〜これおじいちゃんの携帯やんか〜でした(笑)。

まあ、私は老けて見られるから、怒るに怒れず…。
しかし、計り知れないショックを受けたのは言うまでもありましぇん…。

気を取り直し、キャンプインへ急いで向かった訳でしたが、これで一時間近くロスしたな。

ともかく、ハードボイルドな私には両手なんか使う流行りの携帯なんか使っていれないぜ〜!なんですわ。いや、難しい携帯はよー使わんだけ(笑)。
いつものシャープの折り畳み式のカッチョエエ紫色の携帯を注文したおじいちゃんやったな(笑)。

時間の遅れから、キャンプインでの予定の残す二つができないまま昼食の時間。初めて行くラーメン屋へ。味はなかなかやけど、高いわりに量はチョビット。これじゃあいつも腹減りのおじいちゃんには、かなり物足りないな(笑)。

新しくメンバーになる浦上君と30分で昼食を終え、次は小山浦の案内をしました。

はい。そんなこんなの午前中で、前置きが長くなりましたが、次の目指す時間は1時!。
銚子川フォトコンテストの表彰式の取材。報道カメラマン化する私やったな(笑)。グランプリを取った男性さんから、清五郎滝の事を聞かれていたので会いたかったしね。
s-IMG_6024.jpg
(浦上君撮影)


しかし、なんとした事か一眼レフは電池切れ…(笑)。

はい。銚子川フォトコンテストの審査員である内山りゅうさんが久しぶりに海山入りしてくれましたので、6時夕飯までの約3時間を有意義に使いたいと考えてた私。

そんな私が言い出した事。
清五郎第二の滝の下に行く!でした。
その場所とは私にも初めてなので、もちろん山の案内人のぜんちゃんにお願いしました。

りゅうちゃん、ぜんちゃん、私と、観光協会の大野君に私は、滅多に行く場所でないから、観光協会としての立場のお前も、どんな大変な場所か見てかなあかん!と言い、4人は2時30分に権兵衛の里を出発したのでした。

田上さん〜本当に3時間で帰って来れるん〜?の大野君で、わしにもわからんわ〜!でしたが、私が一番興奮してたかな(笑)。

そんなハチャメチャな四人組。はてさてどうなる事やら〜(^o^)/。


  by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:51 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
伊藤潤一さんのトークライヴがありました。 [2014年02月27日(Thu)]
東京からお越しの朝大学の清五郎行きの前日の土曜日の夜、伊藤潤一さんのトークライヴと言う催しがありました…が、私らは参加できずでした…。

伊藤潤一さんとは「あなたの瞳を見て言葉を書きます」と言うパフォーマンス書道家。
なんと海山区上里の出身なんです。
全国的に活躍しておりますが、なんとニューヨーク、台湾、中国、スイスの美術展にも展示する運びになったようです。本当にびっくり嬉しい私です。

そこで、今回の主催者である少林寺拳法三重海山道院、道院長の寺本さんより、海外進出の資金面での協力の呼び掛けもありましたので、わずかで申し訳なかったのでしたが、寄付をさせていただきました。

そんなこんなでしたが、なんと嬉しい事に、お礼にこんな素敵な言葉と台をプレゼントしてくれました。台は寺本さんからやね(笑)。
s-DSCN8317.jpg

皆さんに見ていただきたくて、日曜日の午前中に浦上君と、ちょっと遠慮する場所に展示させていただきました。
s-DSCN8321.jpg

もし気付いてもらえましたら、ちょっと読んでもらえたらだいぶ嬉しいです(笑)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:11 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛桜がポチポチ開花してきました。 [2014年02月26日(Wed)]

先週の日曜日は、かなりハードなスケジュール。

はい。朝8時に私の職場で、新しいメンバーになる、地元の浦上君と待ち合わせ。まずは午前中は浦上君と一緒の私でした。

キャンプインまでの道中の中にある物をいろいろ説明しながら、まずは権兵衛の里の駐車場へ。

早咲きの河津桜こと権兵衛桜の見学説明。
ポチと一輪二輪と咲いておりました。
IMG_6018.jpg


河津桜は樹皮が色濃くツヤツヤで、とても綺麗なんです。
IMG_6017.jpg


はい。こちら昨日火曜日の権兵衛桜。
びっくり開花が始まっておりました。
IMG_6075.jpg


こちらは、イオンさんらと記念植樹した桜です。元気にしております。でもまだ苗木のためか開花にはまだ早いようですね。
IMG_6076.jpg


私ども交流空間みやまと言う組織で、権兵衛桜を植樹始めてから7年程経ったでしょうか。
太い桜は直径10センチ以上まで成長して来ました。
本当に嬉しいものです。

この時期、まだ花の季節には早いものですが、権兵衛の里や周辺で権兵衛桜を楽しんでもらえたら幸いに思います。

これから権兵衛桜、ソメイヨシノ、垂れ桜と桜の季節。忙しくなる権兵衛の里の、うえまっさっんやな(笑)。

そうやって楽しめるのも、権兵衛の里を管理してくれている、うえまっさっんが一生懸命だからなんですよ。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 06:33 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
秘密のケンミンSHOW [2014年02月25日(Tue)]

2月27日(木)夜9時から、日本テレビ系列『秘密のケンミンSHOW』で渡利牡蠣の牡蠣寿司が紹介されます。

DSCN8235.jpg


秘密のケンミンSHOWのホームページの次回予告をみると
-----------------------------------------
紀北町に住む三重ケンミンは、地元の新鮮な海の幸をわざわざ煮て、シャリにワサビをつけず、意外な香辛料をつけた“謎の寿司”が大好き!?
-----------------------------------------
とあります。
牡蠣寿司って全国的にみてもめずらしいようですね。
もしかして、この書き方ってネタバレ??...スミマセン。

理事長、やまねのぶも撮影場所に居合わせたようですけど、うつってるのかな〜?
理事長さんによると「わしの方にはカメラはまわってなかった。観光協会の大野くんはうつっとるんじゃないかい?」とのこと。

ぜひ、ご覧くださいね。

by もりまり

Posted by ふるさと企画舎 at 16:23 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛、お見送りさせていただきました。 [2014年02月24日(Mon)]
先の土曜日の朝、船津駅で熊野古道ハイキングの皆様を、きーほくんと権兵衛でお見送りさせていただきました。
s-DSC_9469.jpg

いつもの、うーまちゃんは東京に出張中だとの事…。
でも、うーまちゃんより素敵な女性が、うーまちゃんの代わりに来てくれていたのが、嬉しい権兵衛やったな(笑)。

はい。熊野古道が世界遺産登録されてから、今年7月で10年を迎えます。
その10周年記念のプレイベントツアーとして、伊勢から熊野までを歩いている皆様なんですね。
くまの体験企画さんが、そんな意義あるツアーを企画してくれているのです。

そこで、マムシの柴田(海山熊野古道の会の柴田さん)より、田上君〜あんた鉄砲撃ってお見送りしてあげてよ〜と言う事に相成った訳でした(笑)。

この土曜日は船津駅から権兵衛ゆかりの地を歩き、発掘石畳を歩き馬越峠を越えるとの事。
嬉しいですわ♪。

はい。紹介の後は皆様ストレッチです。きーほくんまで(笑)。
s-DSC_9477.jpg

出発の鉄砲の合図まで、きーほくんとふざけてたら、写真撮られてた〜の図(笑)。
s-DSC_9479.jpg

はい。大蛇を退治した鉄砲で、皆様の道中の安全を祈願してバーンっやね。
きーほくんも真似してるのが、こりゃまた笑える(笑)。
s-DSC_9481.jpg

そんなこんなの土曜日の朝でしたが、とても頑張っている、くまの体験企画の内山ゆきこさんや、植野めぐみさんに久しぶりに出会えて嬉しい権兵衛でした。
元気をもらえたような気がしました。
オジサンモガンバラネバ(笑)。


  by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:28 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
道の駅海山でお昼ごはん [2014年02月23日(Sun)]

道の駅海山にお昼ごはんを食べに行ってきました。
お昼時、熊野古道馬越峠のハイカー(外国人の方もいました)やサラリーマン、工事の作業員さんたちでにぎわっていました。

おすすめメニューの掲示板です!もちろん、このほかにも麺類や定番メニューがいっぱいありますよ。
DSCN8309.jpg
渡利牡蠣のメニューは「牡蠣フライ定食」のほか、きほくラブめしでグランプリとなった「渡利牡蠣のひつまぶし」もあります。
私は新メニュー!「魚つみれ定食」にしました。「野菜たっぷりでヘルシー。手作りオリジナルメニュー」というコピーに惹かれました。


IMG_0623.jpg
つみれには、ごぼうやにんじんがたっぷり入っていてヘルシーなのですが、このボリューム!
ごはんもたっぷりあって、おなかいっぱ〜いになりました。
ガッツリ食べたいハイカーや男性にはうれしいボリュームですね。ちなみにお味噌汁は地元のあおさ汁です。

つみれがのったこのお皿のキャベツの山を平らげると、出てきました!ごんべえさん♪
IMG_0626.jpg
種をまきながら、なぜかレーシングカーのような乗り物に乗ってます(笑)。

店内には地域の特産品、お土産品のほか、野菜や果物のコーナーもあり、人気のようです。
DSCN8311.jpg

今が旬の高級みかん、デコポン。
DSCN8310.jpg
6個入って300円とすご〜くお値打ち!
東京のフルーツパーラー千疋屋では、デコポン1個1500円でしたから・・・。

こんな風に産地ならではのお買い得品がみつかるとうれしいですよね。
ぜひ、キャンプinn海山にお越しの際には道の駅海山にお立ち寄りくださいね。


by もりまり

Posted by ふるさと企画舎 at 13:30 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
飛び回るお客さん [2014年02月22日(Sat)]

鳥のさえずりがちょくちょく聞けるようになった今日この頃。春が近づいてきているのを感じますね。
ウグイスの初鳴きもそろそろかな〜。

さて、先日センターハウスのワックスがけをした日のこと。
ワックスのにおいがこもるので、窓全開にして事務所で仕事をしていると・・・・
こんなお客さんがやってきました♪
IMG_0306.jpg

居心地がよかったのか、ずいぶんと長居したこの小鳥ちゃんはイソヒヨドリ?
夕方になって閉めようととしても、売店の梁を行ったり来たり遊んでいます。
「もう帰りなさいよ〜」「お帰りはアッチよ〜」と追い出しにかかり、追いかけっこすること約10分!
フンをぽたんぽたんとあちこちに落して、帰っていきました。ヤレヤレ・・。

by もりまり


Posted by ふるさと企画舎 at 17:32 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
海山のかわいいケーキ屋さん [2014年02月21日(Fri)]

海山にあるかわいいケーキ屋さん、モンプチココのケーキを買いに行ってきました♪

DSCN8298.jpg

最近ますます食欲増強中。
なんだかあまいもんが食べたくなりまして...

こちらが生菓子コーナー。
ショートケーキやロールケーキ、シュークリームなどなど...どれもおいしそう♪
DSCN8303.jpg

こちら、焼き菓子コーナー。
かわいくラッピングしてあるし、日持ちするので、おつかいものにいいですね。
DSCN8301.jpg


迷った結果、苺ショート、ガトーショコラ、モンブランにしました。
IMG_0630.jpg
モンプチココのスポンジはふゎっとして、甘さも控えめです。

国道42号からすぐのところにあります。
海山にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

『Mon petit coco』
http://higashikishu.org/pdf/Higashikisyu_sweets_fin_web_Part5.pdf


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:26 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
春の味...あさり [2014年02月20日(Thu)]

先日、きくちゃんからあさりをいただきました。
きくちゃんは、キャンプinn海山の掃除パートさんで野にあるもの、山にあるもの、海にあるもの、なんでも採取するのが得意!
ゴッドハンドをもつきくちゃんなのです。

いただいたどっちゃりのあさりを昼休憩のときにち〜ねぇが酒蒸しにしてくれました。
IMG_0621.jpg
このお皿2皿分を3人でペロリと食べました。

まだこの時期なので小さめだけど、しっかりと身がついているし、味もしっかりしていて、とってもおいしかったです♪
初ものの春の味を堪能しました。

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 14:36 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎滝に行ってきました。パート2 [2014年02月19日(Wed)]
東京からお越しの朝大学の若者の皆さん…。

実は今回は清五郎リベンジで、二年程前にも清五郎ツアーに来くれてたのでしたが、その時は暖かい雨の後で氷瀑は無理と判断し、水無峠までを案内をした私だったのです…。

はい。今回は逆で、かなりの積雪日のタイミングとなりました。峠から少し奥に行ったところで車を駐車し、残す林道の距離は後2キロ以上?かと判断してた私…。

今回は早く出て、昼には帰るとの予定でしたので、食べる物は持たずに来てる事…。

そして東京からの若者さん…。

と言う様々な事を考えながら、判断を間違えないように…。と気がせく私でした。

はい。そんなこんなでしたが、清五郎第三の滝に到着できましたよ〜(^o^)/。
IMG_6016.jpg

この日はマイナス1℃。皆さんチームワークよく気持ちが素晴らしく素敵でした。ありがとうございました。本当にそれが一番の救い。

ある女性さんからは、ここの山は緑が濃いですね!とおっしゃってくれました。緑と白のコントラストを魅力的にとらえてくれたのだと私は思いました。

はい。時間を考えると、権兵衛の里を出たのが約8時、第三の滝を後にして分岐点まで来たのが11時30分。

いつものツアーでは、9時出発で帰りは3時着。11時30分とは第三の滝前に到着した時間。
でも出発時間が早かったから間違いなく1時間近くは遅れてる。
なので第二の滝は素直にあきらめ急ぎ戻る事に…。
しかし、1時間の遅れは第二をあきらめた事と分岐点でその時間だった事から少しは取り戻せたはずでしたが、何せ今回は林道をいつもの何倍も歩くので、何も食べずに3時近くにはなってしまうかなぁ…申し訳ないよ〜と思ってましたが、なんと到着は1時30分でした。

はい。東京の若者は素晴らしくタフ!。私が一番バテました(笑)。
歩くスピードが早い!。そして私は老いたと言う事…。

私だって若い頃は、腰近くまで入り込んでしまう時もある大台ケ原の雪の中を片道二時間ぐらいは歩いていた。
ほんまに〜どうなろどい〜やった(笑)。

はい。ここでの記録のため、事情を書きましたが、大野君とは今回の反省点を話しました。
本当に今年の清五郎滝ツアーでは、これまで経験のない事が多くあり、とても勉強になりました。
ともかく、無理をしない事が一番です。

また、昨年に峠まで舗装が進んだ訳だから、それに合わせガードレールの設置が絶対に必要。
未舗装では、スピードを出さない限りガードレールがなくても怖くないですが、凍結がおこる舗装道路ではガードレールは絶対条件だと思う。
この事、まだ対応できてませんし、相変わらず落石も多い。

装備や経験がないとまだまだ簡単には近づける場所ではないと言えるかと思います。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:20 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
清五郎滝に行って来ました。 [2014年02月18日(Tue)]

今回の大雪は全国的に深刻な被害をもたらしてますね。大変な事です…。

私どもは先日の日曜日、今シーズン最後の清五郎滝に行って来ました。

今回は東京からお越しの丸ノ内朝大学さんのフィールドワークとして六名様をお連れしました。

以前からお付き合いさせていただいている朝大学さんなのですが、折しも先週末は大雪の東海、関東地方でした。
また折しも、内山りゅうさんの東京での講演にまりちゃん、大野君もそちらに居ると状況で、まりちゃんが帰って来れないと伊勢中川駅に置いてあるノアも無いし、案内人の大野君も居ない状況になる可能性もありで、焦りながら雪の状況を見守るしかなかった非力な私でしたね…。

そんなこんなでしたが、皆さんの努力の結果行く事ができました。

隊長〜突撃しますかー!?の突撃隊、大野一等兵か?(笑)。
IMG_6013.jpg

この余裕。まったく大野君はいつも笑わせてくれます(笑)。
ここはいつものパーキング場所。車では来れませんでしたが…。
IMG_6012.jpg


私の推測では積雪量40センチ近く積もったのではないかと思いました。
風の強い奥山林道では、積もる場所と吹き溜まりの場所では積雪量はかなり違うものなのですが、こんな積雪量は15年以上清五郎に通ってる私ですが、初めての事。
今シーズン初回のアイスバーンと言い、今回も判断の難しい日となりました。

また、水無峠では台風並みの強風にみまわれ、かなりの積雪の中、車で行けるところまで行ってみようと判断した私。

ところが、降って間もない雪なら柔らかいものなのですが、もうバリバリに凍りついている雪ですので、車高の低い私のリムジンでは車の下がバリバリに当たりだしたのです。そこで皆さんに手伝ってもらい、深いところはスコップでラッセルしながら車を進めましたが、峠から700メートルぐらい来たところで、これまであったタイヤ跡がなくなりました。
先日ぐらいにここに車で来た人が、そこであきらめバックで帰ったと言う事ですね。

私は若い頃は、ハイラックスやビックホーンと言った本格的な四駆に乗っていまして、四駆コースのヒルクライムや雪山林道突撃隊でよく仲間と遊んだものでした。なので雪山林道には馴れてる方なのですが、今の愛車はリムジンです。
いくら四駆のリムジンとは言え、かなり年老いているし、たんなる軽のハコバンです。
車高が足りない〜でした(笑)。

ノアを先に走らせると、万が一ノアがスタックしたら、リムジンで引っ張り出すのは苦労するので、リムジンが行ける場所まで!と言う事を基準としてる私。安全第一ですからね。

とりあえず、先入者のわだちがなくなったところから先を歩いてUターン場所を探し、そこまで二台で突撃して行き車を止めまた次第。

はてさてどうなる事やら〜です!。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:46 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
三重テラスとフルーツパーラー千疋屋 [2014年02月17日(Mon)]

東京では午後の部と夜の部の講演の間の時間、ちょっとだけ自由時間がありましたので、まずは三重テラス1階におりてお買いもの。

1階入り口から見たお店はこんな感じ。
熊野古道世界遺産10周年ということで、熊野古道を前面にだしたディスプレイ。
IMG_0596.jpg

店内は三重の選りすぐりの逸品が並んでいます。

コチラ、尾鷲わっぱと尾鷲ヒノキの雑貨です。尾鷲ヒノキの雑貨は、キャンプinn海山のHinokkuこども工作体験でお世話になっているえびすやさんの商品です。(写真が切れてしまっていてごめんなさい)
IMG_0599.jpg

そして...三重テラスの道むこうにある、フルーツパーラー千疋屋さんにみなさんと行ってきました!
はい。この日はバレンタインディ♪
IMG_0592.jpg

私はこのバレンタインスペシャルパフェです♪
IMG_0594.jpg
チョコディップや生クリームをつけながらいただきました。
フルーツもアイスもケーキもフルーツソースもたっぷりはいっていて
そのコンビネーションも絶妙で最高に幸せでした♪


雪道歩いてすってんころりんすると大変だからと、清五郎ツアーで使用している取り外し簡単スパイクを理事長からもたされで出かけた東京出張!
ノースフェイスのスノーブーツをはいて行っていたので、スパイクの出番はありませんでした(笑)

帰りの新横浜駅のホームからみた風景。
IMG_0604.jpg
行きも帰りも自由席で立ちっぱなしでしたが、帰ってくる頃には紀勢自動車道も通行止め解除になっていたし、無事帰ってこれて何よりでした。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:16 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
三重テラスで内山りゅうさんの講演がありました [2014年02月16日(Sun)]

2月14日、東京・日本橋の三重テラスで『奇跡の川 銚子川展』がありました。
IMG_0582.jpg

2階のイベント会場での開催です。
銚子川で体験できる天然岩の滑り台や銚子川に関係する活動のパネルやパンフレットの他、銚子川の水(ペットボトル)、川原の石、内山りゅうさんの本などが展示されていました。
DSCN8243.jpg
また、昨年放送されたBS朝日『ぼくらの地球 日本で最も綺麗な川〜水中の奇跡 紀伊半島・銚子川〜』がモニタで観ることができました。


内山りゅうさんの講演は午後2時からと7時からの2回。
「水色の奇跡」というテーマで、銚子川との出会い、銚子川の特徴、銚子川に生息する生き物、銚子川での遊びなど、60枚以上の写真とともに紹介いただきました。
IMG_0574.jpg
「このような川が現在残っているのは奇跡であると感じたことから、銚子川を奇跡の川と呼んだ」という話がありました。日本中、世界中の川をみてきた内山さんからの重みのあるコトバに、銚子川を美しいまま豊かなまま残していくことの責任をあらためて強く感じた講演でした。

IMG_0576.jpg

内山さんの講演のあとは、紀北町クイズ!
IMG_0588.jpg
正解し、勝ち残った方に「きほくの恵みセット」がき〜ほくんからプレゼントされてましたよ。

そして、紀北の味「牡蠣寿司」「押し寿司」「あおさ汁」の試食もありました。
DSCN8246.jpg
準備に大忙しの紀北町役場商工観光課の職員さんたち。

この日は寒波到来により東京も雪。三重県も雪。
交通事情、足元が悪い中でしたが、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
私は受付をお手伝いしていましたので、ご来場いただいた皆様とお話ができて有意義な一日でした。

りゅさんの絵本が大好きという9か月のあかちゃんもお母さんと一緒に来ていただいていました。
今度は銚子川で会いましょうね〜!!

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 14:59 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熊野参詣道伊勢路と岩屋堂 [2014年02月15日(Sat)]
岩屋堂の研修会があると聞いて
もりまりさんと一緒に参加して来ました。

岩屋堂と熊野参詣道のつながり、天狗倉山との関係について
30分ほど座学を行なったあと、岩屋堂に向かいました。
DSCN8194.jpg
私、尾鷲出身なんですが・・・
天狗倉山は登ったことがありますが、岩屋堂の存在を知りませんでした。
駅までのこんな近道もありました。
DSCN8197.jpg
山道を登っていくと
DSCN8219.jpg
三十三体の石仏です。
この石仏は、砂岩でつくられいるそうですが、堂内に安置されているため
今でも美しく残っているそうです。
DSCN8218.jpg
帰り道、語り部の方に案内され
八畳岩によりました。
DSCN8230.jpg
岩の上にある石には、うたがきざまれてようで
初めて見た講師の伊藤さんは、大興奮でした。

今年のおみくじは「学問 もっと勉強すべし」だったな・・・
苦手な歴史ももっと勉強しようと思いました。
by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 17:50 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
コテージに飾る写真を新しくしました! [2014年02月14日(Fri)]

キャンプinn海山に飾る写真を新たに取り換えました。
DSCN8175.jpg

写真は大台ケ原を含む周辺の風景や生き物の写真でコテージ分の15枚。
理事長さんと王子さまが撮影したものです。

写真のセレクトは理事長さんと王子さまでおこない、サイズや色の調整、現像の手配、額へ飾るなど一連の作業をすべて王子さまにおまかせ。
この日はいよいよコテージに飾る作業をおこなっていただきました。
最後の仕上げでガラス部分をきれいに磨いている王子さまと、一枚一枚うれしそうに写真を見入る理事長さんです。
DSCN8171.jpg
ちなみにこの写真は、今年の初日の出の写真です。王子さまが撮りました。


そして、こちらは理事長さんが撮った熊野灘に浮かぶ割亀島の写真です。
DSCN8174.jpg
もう何年も前にフィルムカメラで撮った写真です。海がキラキラと輝いていてステキですよ。
本人からはもっと講釈がでてくるかと思いますが、私は写真のことはあまりわからないのでさらっとご紹介させていただきました〜。

コテージにお泊りの際は、これらの写真が各コテージに一枚ずつ飾ってありますのでどうぞお楽しみください。この地域の魅力を感じとっていただければ幸いです。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 11:11 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
虹につつまれる清五郎滝 [2014年02月13日(Thu)]

先日は、かわもっちゃんに雪につつまれた清五郎滝の写真をもらって、先のブログで紹介させていただきました。

今日は別の特派員から写真が届きました。
わかりますか〜。
清五郎滝第三の滝の上にかかるレインボー♪
20140213_113244.jpg

こちらの写真では流れ落ちる滝もうっすらと見ていただけると思います。(クリックして画像を大きくしてくださいね)
20140213_112138.jpg

虹につつまれた幻想的な風景。
この日、この時だからこそ出会えた風景ですね。
清五郎滝はほんと〜にいろんな表情をみせてくれます。



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:49 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
相賀小学校3年生の課外授業 [2014年02月12日(Wed)]

少し前に4年生に授業をおこなった田上せんせい。
今度は3年生の授業です。今回は校外にでて水辺でおはなしをします。
小山浦の清水川での授業です。

まずはご挨拶。
DSCN8176.jpg

ずいぶん前、メダカがまだ絶滅のおそれのある生き物に指定されていない頃に農地と用水路の整備事業があったときのエピソードを話します。
DSCN8179.jpg
「ここは昔、小さな石の橋があってね、ふるさとの素敵な小川で私の大好きな場所だったんだよ。それが県の計画でまっすぐの水路にし護岸を垂直コンクリートにすることになったのですが、水辺の生き物が生き残っていくためにワンドの部分を残し、陸にあがりやすい部分を一部つくってもらうよう要望し、今でもこの水辺ではメダカやいろんな生き物がいるんだよ。」というお話。

はい。この左側の広くなった部分が生き物に大切なワンドですね。
DSCN8184.jpg
右側は垂直の護岸でカエルやヘビも陸にあがれない....など、見比べながら違いに気づいていく子どもたちです。

田上せんせいは「生き物には水と陸の境目がとても重要なんだ。」ということを熱く語っていました。


きれいな透明度の高い銚子川を知っている子どもたちからみると、この清水川は「きたない」「濁っている」と思うけど、銚子川に比べて高低差がなく流れがない分プランクトンがわきやすい栄養豊富な川であること。この水の色は植物性プランクトンで食物連鎖の生態系ピラミッドのことも伝えました。
DSCN8183.jpg

担任の先生の話によると3年生の子どもたちは、生き物に興味がある子が多いとのことで、田上せんせいの質問に対しても積極的に答え、とても楽しい授業になりました。
内山りゅうさんの『しぜん めだか』キンダーブック の絵本でめだかのお話もしました。
「この本知っとるよ」「家にある」という子どもたちの声も聞こえてうれしかったです。

DSCN8190.jpg
今回は生き物をとったりすることは時間の関係もありできなかったけど、子どもたちにはどんどん外にでて、いっぱい遊びいっぱい感じて、いろんなことに興味をもってほしいと思いました。



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 10:58 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
銚子川の看板のその後… [2014年02月11日(Tue)]

昨年の話題ですが、11月24日の銚子川サミットで、銚子川の傷んだ看板について現状報告させていただいた私どもでした。
12月7日にイオンさんとの植樹を控えてましたからね。

傷んだ看板については前から私どもは県に要望だしてたのでしたが、イオンさんとの植樹…と言ったとたんに、仮らしいですが植樹前に看板が良くなりました。
140211_080113.jpg

なんどいそりゃ〜ど〜なろどい〜の私でしたね。

人間誰でも忘れる事もあるし、お願いされてもできない事もある。
それは致し方ない…。
ともかく、親方日の丸の縦割り行政の素晴らしい見本みたいやったわ(笑)。

はい。この写真は今日の銚子川。
140211_080420.jpg

冬の銚子川にしては珍しく水量多い。
生き物には恵まれた今年の銚子川と言えるかと思います。

清五郎滝の氷瀑にはこの水量はつらいところ…。
なんとも勝手な人間やわ(笑)。
生き物の方がだいじ〜やね。

以前の銚子川のように堆積砂利が減ったならば、生き物がまたいっぱいになり、たくさんの人が銚子川を楽しみ、すべての人が自然の素晴らしさ大切さに気づき、銚子川を人類の宝物として接するようになってほしい!と願ってる私どもなのですが、ここにきてその一つの形が見えてきたように思う私。

へっへっへ〜。それができたら私は全国から講演依頼いっぱいで、それでメシが食えるやろ。
忙しなるな。
なんともお粗末な人間の私(笑)。

冗談はともかく、銚子川には課題もたくさんですが、全国に先駆けた取り組みを考えチャレンジしたいと思っている私なんですがね。
はてさてなんとも(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:26 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今日の清五郎滝 [2014年02月09日(Sun)]

この週末は全国的に雪になったところが多かったようですが、みなさんのところはいかがでしたでしょうか。
きのうの海山は雨でしたが奥山では雪になっていたようです。

今日、かわもっちゃんが清五郎滝に行ってきて写真をみせてくれました。
その写真で今日の清五郎滝を紹介しますね。

まずは道中の林道。しっかりと雪が積もってます。
DSCF2117.jpg

清五郎滝への下り口。
DSCF2121.jpg

清五郎第三の滝。
DSCF2126.jpg

清五郎第二の滝。
DSCF2143.jpg

雪につつまれた清五郎滝。。。いいですね〜♪
また行きたくなりました。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:51 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
『ガルヴイキャンプ場ミーティング西日本』に参加しました [2014年02月08日(Sat)]
2月5日〜6日に青川峡キャンピングパークで行なわれた『ガルヴイキャンプ場ミーティング西日本』に参加してきました。
IMG_0550.jpg

道中、四日市インターをおりたところで、車のトラブルが発生!
「パーーーーッンッ!!」という音のあと、エンジン音がゴーカートのような爆音になり停車。ちょうど高速道路管理事務所が近くだったので、爆音を聞いた職員さんたちが集まってきてくださり、紹介していただいた修理屋さんで修理をしてもらって、無事青川峡キャンピングパークまでたどり着くことができました。
それにしても、高速道路の上でのトラブルではなく運が良かったです。


青川峡では、まずは施設見学をさせていただきました。
こちら、今年から稼働している施設 かもしかキャンプフィールドの炊事棟。
IMG_0559.jpg
学校キャンプなど団体利用に対応した施設です。

今回のキャンプ場ミーティングでは、来場者の動向や変化、マナー、イベントや企画、利用料金の考え方などなど、さまざまな話題で情報交換をおこないました。
会議の場だけではものたりず、コテージに集まっての交流会は深夜まで続きました。

朝は青川峡さんが週末に予約で提供している「スローな朝ごはん」をいただきました。
IMG_0567.jpg
若い女性スタッフさん中心に作っているそうです。とってもおいしかったです♪

ミーティングが終わったあと、ガルヴィの方々とゲンさん(ガルヴィにキャンプ用品のメンテナンスコーナーを連載しているアウトドアの達人!)も一緒に自然薯のお店『茶々』でお昼ごはんを食べました。
ここでも、話がつきず長居してしまいましたね。

山菜のてんぷら。いろんな種類の山菜がてんこもり!
IMG_0569.jpg

自然薯をつかったとろろごはんの定食。
IMG_0571.jpg

ここで、ガルヴィのみなさんとはお別れしましたが、ここで終わらないのがキャンプ三重ネットの面々・・・。グリーンランドあさけの中村さんおすすめの薪ストーブがあるおいしいコーヒーがいただけるお店に志摩オートキャンプ場の磯和さんと一緒に連れて行っていただき、まだまだしゃべりました(笑)。

今回の『ガルヴイキャンプ場ミーティング西日本』の内容については、雑誌ガルヴイ4月号?に掲載されるそうですよ。お楽しみに♪


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 15:25 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ