• もっと見る
« 2013年05月 | Main | 2013年07月»
<< 2013年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
銚子川フォトコンテスト [2013年06月29日(Sat)]

銚子川の魅力 再発見!をテーマに、銚子川フォトコンテストが開催されます。
EPSON033.jpg
審査委員は、ネイチャーフォトグラファー内山りゅうさん!

銚子川流域の美しい四季折々の景色など、「いちおしの写真」でぜひ応募してください。
応募期間は平成25年7月1日(月)〜12月6日(金)です。

EPSON034.jpg

詳しくは、紀北町役場ホームページでご確認ください。
http://www.town.mie-kihoku.lg.jp/hpdata/news/photocontest.html

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 15:08 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
レモン [2013年06月28日(Fri)]
くき漬けでお世話になっている方のところにお邪魔すると
畑にこんな花が・・・
s-IMGP9069.jpg

何かしら?と思いながら写真を撮っていたら
「それはレモン」と教えてくれました。
レモンって黄色いのに、花はこんな色なんですね。
ちょっと不思議。。。

のぞいてみたら、なるほどレモンの赤ちゃん。
s-IMGP9072.jpg

梅・レモン・くき漬け・・・
梅雨から暑い季節に向かうほどに
酸っぱいモノたちが活躍します。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:26 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
サラダカボチャ♪ [2013年06月27日(Thu)]

ごんべえ畑の近くでかぼちゃの栽培をしている農家さんから分けてもらったサラダカボチャ。
一般的なカボチャに比べ、ずいぶんと小ぶりなサラダカボチャ。
やまねのぶがピクルスと塩漬けにして振る舞ってくれました。

こちらがピクルス。日本語で言うと甘酢づけ?
IMGP3586.jpg

こちらが塩漬け。
IMGP3588.jpg

サラダカボチャは初めて食べたのですが、パリパリと食感がよくっておいしかったです。
色もとてもきれいなので、食欲をそそります♪

昨日モクモクファームのレストランでごはんを食べたのですが、サラダカボチャがサラダとして使われていました。もりまりの注目食材です♪


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:25 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あまごつり [2013年06月26日(Wed)]
先日人生初のアマゴ釣りをしました。
千葉から来た釣り好きの友達と朝早く入川券を買って、
銚子川の上の上の上へ!

s-fishing.jpg

綺麗な景色の中で釣りは最高!
でも、なかなかつれない(笑)

5時間以上の戦いの末、一匹釣りました!

s-amago.jpg

10センチくらいですかねー。
でも、最高にうれしかったです♪

そして、釣ったアマゴのこどもは川へと逃がしました。


美味しい空気、最高にきれいな川!
すごく楽しかったです!

でも、5時間で一匹はちょっとだめですね(笑)

by やまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 17:08 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬けのシーズンが迫って来ました。 [2013年06月25日(Tue)]

今年のくき漬けのヤツガシラの成長が順調のようで嬉しく思ってます。また、幸いな事に台風が二つも接近しましたが、影響もなくなによりの状態が続いております。
なんとかこの順調のまま収穫を迎えたいところ。

畑作業にはなかなか加われない私が申し訳ないところですが、私がやらなければならない事。
それは、くき漬け加工場で、皆さんが快適に作業できるようにする事なのです。
でも、これがなかなか手間隙かかるので、一人で夜業する事もしばしば。まあ、私の秘密基地みたいなものなで、かなり楽しいのですがね(笑)。

はい。大した作業ではないのですが、センスを必要とします。

はい。くき漬け加工に屋根シートを張る作業なんですね。
IMG_4971.jpg

おや〜??なんか居るよ〜と目に止まりました。
IMG_4972.jpg


アオダイショウ君が遊びに来てくれてました。
あんたのために日陰を作った訳ちゃうんやけどね〜です(笑)。
IMG_4973.jpg


丁度この時、私は内山りゅうさんと電話で話ししてたので、りゅうちゃん〜アオダイショウおるで〜と伝えましたら、ヘビ好きりゅうちゃん、いいね〜♪アオダイショウが居るといいんだよ〜♪とおっしゃってくれました。
私には、なんでよいんか?ちょっとわからんだけど、りゅうちゃんがよいと言ってくれてる訳だから、アオダイショウ君に今年のくき漬けがうまく行くように見守っててね〜とお願いしときました(笑)。

実はこの写真の後、台風4号接近となり、シートをたたもうと昼休みに行ったら、すでに時遅くシルバーシートのポールが曲がってつぶれてしまってましてね…。
大した風でもなかったのでしたが…。

と言うのも、去年のシートはキャンプ用の中古タープで1シーズンなんとかもってくれたのでしたが、今年用にと見つけてあった中古タープは、あまりにも状態悪く使用不能なので、なんとか寸法の合うシルバーシートをコメリで見つけたので、これでなんとか2シーズンぐらいは使えないかと、張った訳でしたが、このタイプは重いし、ロープを縛る穴がとても弱いのですね。
ですので、いろいろ考え改良しながら、やっているので時間がかかってしまうのです。

そんなこんなで、先の日曜日は、大阪からフレンドさんが、作業いっぱいの私を手助けにやって来てくれましてね。

まず、ポールが折れた原因は、アンカーにしていたブロックがズレるからポールに負担がかかると考え、しっかりしたペグを打つことにしました。キャンプ用タープならブロックで充分だったのでしたがね。

はい。昨日の昼休みに、銚子川マナー守って〜!看板の打ち合わせで利用してましたら、偶然に県の偉いさんがやって来てくれました。
kakousyo2.jpg


こちらは、加工場の出入口の屋根シート。涙ぐましい努力の結晶(笑)。
kakousyo1.jpg


と言う訳で先の日曜日は、くき漬け加工場&ホタルの飼育場周りの草取り、整頓、テレビ取材、迫る七夕イベントのために便の山橋周辺の県道草刈り等を全力で行ったら、お楽しみのアジのサビキ釣りの時間が遅れてしまいましてね…。

暗くなるまで頑張りましたが、ちょびっとしか釣れず…。
申し訳ないよ〜と思ってたら、引本湾の主?のゆうやんが釣りをしてまして、釣ってたタコをプレゼントしてくれたのには、本当に助かりました。

私はリムジンに食塩はいつも積んであるのですが、私らの釣りを見ていた近所のおばちゃんがタコを見て、塩揉みしたれま〜家から塩持って来たろ〜と言ってくれたのは、本当に嬉しかったですね。おばちゃんのステキな気持ちだけいただきました。
はい。タコ君は私に塩揉みされ、大阪に行きました(笑)。

ええと余談ですが、キャンプインの仕事が終わったまりちゃんも、様子見に来てくれましてね。
釣れないものだから、私はフレンドさんに、釣れるよう願わな釣れんのやで〜。うん…。みたいな会話をしてましたら、それを聞いてたまりちゃんは、子供みたいな事言いよるね〜と言って大笑いしてくれましてね…。
大阪へ一匹でも多くアジを持って帰ってもらいたいと言う私の純粋な願いも知らないで…(笑)。



何はともあれ、くき漬け加工場は、今年で2年目!。フル稼働してほしいです。

ヘビ年の今年、道成寺の蛇塚のドングリちゃんと言い、くき漬け加工場のアオダイショウ君と言い、ヘビに何かと縁のあるような私ですが、どんなものでもよいので、くき漬けに味方してほしいと思います。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:29 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
本場?のバーベキュー [2013年06月24日(Mon)]
キャンプinn海山に今年も三重県内のALTのみなさんが大集合!

バーベキューの様子をのぞかせてもらいました。

IMGP3596.jpg

日本人の団体バーベキューの場合は、食材を一括で準備してみんなで同じものを食べるスタイルがほとんどですが、外国人の方々はそれぞれに仲間うちで用意しますね。

こちらのテーブルはレディースチーム。
IMGP3589.jpg
鍋焼きうどんのような器に味付け薄切り肉。

IMGP3595.jpg
野菜もいっぱい♪

IMGP3594.jpg
いろどりよく、串にさしたり・・。なんかオシャレ。

こちら、こまめなメンズチーム。
IMGP3598.jpg
手づくりハンバーグと地元野菜(志摩地域)。
ハンバーグと一緒に地元野菜を撮りたかったので、「野菜は焼かないの?」と聞いたら、「まだ。はじまったばかり〜(なので、のせない)」とのこと。バーベキュー奉行があるようです(笑)。

こちらは、パプリカにオリーブオイル、ローズマリー、レモン汁、塩で味付け。
そして、「じゃがバター」♪
IMGP3601.jpg

豪快な骨付き肉とチキンティッカ!
IMGP3592.jpg

ハイ。コチラが食べる人!
IMGP3590.jpg

各テーブル毎においしそ〜な食材がいっぱいなバーベキューパーティーでした。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:46 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
畑のカエル [2013年06月23日(Sun)]
雨が降ると、畑にカエルがやってきます。

kaeru.JPG

これがまたかわいいんです(笑)
そして、絵になる!

kao__.JPG

がんがん演出してます(笑)
ヤツガシラもグングン成長中です♪

シソもだいぶ大きくなりました♪

shiso.JPG

これから暑くなってきて、
どんどん成長してくれることでしょう☆

by やまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 14:00 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大台ケ原に行ってきました。パート2 [2013年06月22日(Sat)]
私には詳しくはわかりかねますが、大台ケ原へ続く尾鷲道と言うのは、もしかしたら、熊野古道に匹敵するぐらいの道ではないかと思います。

熊野古道が表街道なら、尾鷲道は抜け道&裏街道だったりしてね(笑)。

近年、大台ケ原の向こう側にある川上村さんと少しお付き合いさせていただいておりますが、川上村さん周辺には神武天皇伝説が色濃く残っております。

まあ、神武天皇は神話の天皇であれ架空の天皇であれ、なにかがあった事には違いないと思ってる私です。

大台ケ原の牛石ケ原と言う場所には、昭和初期に神武天皇像が建てられております。ヤタガラスも同行してます(笑)。
余談ですがヤタガラスの「ヤタ」。この発音も古代語のようで深い意味があるような気がする私。

はい。神武天皇像は3メートル程の像ですが、その像が作られたある土地から尾鷲湾に船で運ばれ、北川を遡り、北山索道や尾鷲道から上げたと聞いておりますが、なんせその当時、像とは言え神武天皇像ですから、もとからあった道を広げ整備してから上げたとか聞いております。
牛石ケ原にある神武天皇像は、紀伊半島に上陸した方角を向いているのだとか?。

ともかく、尾鷲道はそんな歴史ある素晴らしい道なのですが、今は大台ケ原登山コースから外れ廃道同然なので、なめてはかかれませんよ。クマ出没要注意場所&自己責任で。

そんな場所に一度は行ったとは言え、うろ覚えの私が行ったのでしたから、だいたい想像できますよね(笑)。

私には、山の案内人である、ぜんちゃんに、こっぴどく言われてる事は「ちぇってもらってるばかりでは、道はよう覚えん、一人で行って来い!」ってね。

はい。分岐点の尾鷲辻から尾鷲道へと恐る恐る歩き出した二人。道とは言え廃道なので、振り返りますと、今歩いて来た場所すらわかなくなる所が多々あります。そんな場所では、すぐに戻って目印してからまた進むと言う繰り返し。
ともかく自然を痛めないよう尾鷲道を探しながら歩きました。

すると、確かここを左折で堂倉山や〜と言う場所が現れたのでしたが、すぐに迷子になる私…。
するとまりちゃんは、ちょっと前に来てるのに、まー忘れたったんかい!理事長が重症な方向音痴なの〜を忘れとったよー!と、人が気にしてる事をストレートに言い放してくれましてね…。
でも、そこではなんも反撃できんだ私やったな(笑)。

はい。また来た道に戻り左折場所から尾鷲道を直進しました。

すると今度は、暗〜い森の中が現れました。こんなとこ前回歩いた記憶ないじょー!と言う私。まーわからん!まー帰ろかー!と言いたい気持ちをグッと押さえ、もう一回戻ってまた探そかーと言う私でしたね(笑)。

と言うのも、暗い森の中にさしかかる時、森の中から濃い霧が立ち込めてきましてね。クマさんが向こうから歩いて来そうで、それはそれは怖かったですよ。

するとまりちゃんは、もうちょっと行ってみよや〜それでもわからんかったらあきらめよ〜とまた言い放してくれましたので、怖わ〜い森の中へ突撃させられた私でしたね(笑)。

すると森がひらけ、見たことある場所が現れ、前回のテープを見つけ雄叫びをあげる私でした(笑)。

はい。銚子川の源流に立つ、まりちゃんの図。
IMG_4940.jpg


実はこの写真を撮る前に、下の方でバキッと言う重い音かしましてね。クマやじょ〜と構えた私でしたよ。

はい。土がふかふかやり〜と私が言うと、ほんとやね〜ブナも多いね〜と、喜んでくれたまりちゃん。
IMG_4948.jpg


ちょっとわかりずらいと思いますが、この場所のすぐ横にある尾鷲道がわかるかと思います。
原生林のような大木や苔こそ少ないですが、このような心地よい空間から銚子川は始まっておりますよ。
IMG_4955.jpg


はい。帰り道のまりちゃんです。
IMG_4960.jpg

山ガールのようにも見えますが、タオルが山オバチャンを主張しておりました(笑)。

ともかく、今回私一人なら躊躇する事なく、あきらめてたでしょう(笑)。

強〜い怖〜い、まりちゃんに感謝した私でしたね。

まりちゃんは、やっぱり偉大やわ〜(笑)。

はい。尾鷲道…海と山をつないで来た昔からの道。大切にしたい道です。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:39 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大台ケ原に行って来ました。パート1 [2013年06月21日(Fri)]

三重県と奈良県の境にある標高1694メートルの日出ケ岳をてっぺんに広がる大台ケ原。

大平(オオダイラ)がなまり?大台ケ原と呼ぶようになったとか。

切り立つ紀伊半島の山肌のてっぺんが大きな平になっているのが特徴の大台ケ原なのです。

黒潮おどる太平洋から直線で16キロメートル程でその標高なので、屋久島の地形に似て、屋久島に続く雨の多いのが有名です。また大台ケ原は日本百名山の一つでもあります。

そんな大台ケ原の尾根づたいの、標高1474メートルの堂倉山は銚子川の源流の山になります。
そんな神聖な山に、おてんばまりちゃんが登頂しました〜!の図(笑)。
IMG_4934.jpg


もちろん、軟弱な二人のコースは大台ケ原の登山道の分岐点である尾鷲辻と言う場所から尾鷲道と言う素晴らしい歴史あるコース。

今回の大台ケ原行きの予定は、前に偶然ウォーキング中の紀北町の偉いさんとお会いしましてね。

〇〇さんも行かんかい〜?と伝えさせていただきましたら、ちぇって〜(連れてって〜)と言う事になので、私でも案内できるようにと一人で行ってみよか〜!と考えてましたら、まりちゃんもちぇって〜!と言う事になった次第でした。
とは言え、様々な事情で、極秘で決行の計画を練ってた私でしたね(笑)。
ともかくいろいろ様子見してたのでした。

そんなこんなでしたが、トンチンカンな二人の珍道中を笑ってくださいませ(笑)。

まず笑えたのは、大台ケ原ドライブウェイにさしかかり、どんどん標高が上がって行きましたら、車の窓を開けてたのでしたが、ヒューンと風切り音がしてきました。

途中、聞こえなかったりまた聞こえたり…。私は耳鳴りかなぁ?とも思ってましたら、まりちゃんは何の音かなぁ?と言うので、耳鳴とちごたんやな〜で、風切り音じゃれ〜と言う私。

その音が、標高が高くなるにつれどんどん大きくなるので、車の故障や、ヤバイ!と車を止めエンジを止め外に出れば、山全体がヒューンの大合唱でした(笑)。

まりちゃんは、ほれ〜なんか鳴きよるやり〜なにが風切り音なんやさ〜と、私をバカにしてきましたので、カチンときた私は、生き物には私の方が詳しいところを見せつけてやろうと、こりゃ〜動物ではないにゃ〜特別なミミズか昆虫やな〜と言い放してやりましたわ。
その音は、頭が狂いそうな音とでも表現しましょうかね。
この時期に初めて聞く不快で不思議な音。

さっそくビジターセンターに聞きに行ったら、エゾハルゼミが鳴いていますとの貼り紙が(笑)。

セミかい〜?エゾハル〜?とびっくりしましたね。

セミは撮影できませんでしたが、抜け殻いっぱいでした。エゾハルは羽を入れなかったら2センチぐらいのかなり小さなセミじゃあないかなぁと思いました。
IMG_4938.jpg


いつもは鳥の声だけの素晴らしい大台ケ原ですが、えらいこっちゃ〜今日は騒がしで〜こりゃ〜クマ鈴もクマに聞こえんやんかれ〜と心配してましたら、霧が出てくると、ピタッと鳴き止む規律正しいエゾハルゼミ君らでしたね(笑)。


つづく〜(^o^)/

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:58 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
カニ!カニ!カニ! [2013年06月20日(Thu)]
カニの季節がやってきました。
食べ放題ではありません。
このあたりで、この季節、よく見かけるカニです。
s-IMGP9066-2.jpg
残念ながらサワガニでもモクズガニでもありません。

山際の我が家にもよく現われますし、
キャンプ場に来ていただく際の県道や林道にも登場します。
以前、人に聞いたらアカテガニじゃないか?と言われました。
物音がすると、ササッと逃げていくのですが
大胆に家の中にも入ってきますよ。
これは我が家の網戸を移動中の様子です。
s-IMGP9028-2.jpg

逃げるときにガサガサ音がして、夜はビックリしたりします。
ワンサカ出てくるので『クソガニ』などと
呼んでいる人もあります。

あぁ、またこのカニの季節がやってきたなぁと思いながら
踏まないように気をつける日々です。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 14:23 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
高速道路に「銚子川橋」看板あらわる! [2013年06月19日(Wed)]
先日、キャンプinn海山周辺を散歩していたところ、高速道路に新しい看板をみつけました。
紀勢自動車道海山IC~尾鷲北IC間が工事のため、長期通行止めになっているのですが、その間に設置された看板です。
DSC_0174.jpg

ズームしてみますね・・。
IMGP3581.jpg
高速道路上に銚子川の表示があるといいなぁ〜と各機関と話をしていたのですが、実現してうれしく思います。
高速道路が延伸して通過点にならないような地域の魅力づくりや取り組みを今後も地道にすすめていきたいと思います。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 15:35 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ホタルの観察会がありました。 [2013年06月18日(Tue)]

今年やっと初めてホタルの観察会ができました。

今年は、雨がかなり少なく寒く、桜も変な咲き方で変な年やな〜って思ってましたら、ホタルまで変で発生がかなり遅れ、一回目、二回目と中止となってました。

また、発生が早めの鷲下のゲンジボタルがほんのわずかしか見かけなくて残念でした。

そんなこんなでしたが、今回はヘイケボタルの観察です。
ヘイケも残念ながら発生はいつもより少な目でした。

しかし、なんとまあ嬉し申し訳ないよ〜でしたが、参加者さんは約50名。車10台でした。

この日は、午後から雨で夕方には小雨になり、かすかな雨になり、観察会決行を決めた訳でしたが、やっぱり私は日頃のおこないが悪いらしい…8時になり、さあ見ましょう!となったら、申し訳ないよ〜降りだしたよ〜となってしまい、手短の観察会となってしまいました。

また、水路上のせまい農道ですので、皆さんに私の説明が行き届かずに申し訳ありませんでした。

でもボタルが見えた時には、喜んでもらえて何よりでした。
hotaru.jpg
この水路はね〜ヘイケボタルの多い年は、ホタルの天の川になるんやで〜と私が言うと、皆さんびっくり!。

また来年、ここでお逢いしましょうね〜と言う私でしたね(笑)。

開始の集合時に伝え忘れがありまして解散時に、今皆さんが歩かれた農道の一部は馬越峠に続く熊野古道でもありましてね…と伝えさせていただきましたら、びっくりしてくれた人もありまして、とても嬉しかった私でもありました。

来週こそは天気に恵まれてほしいものですわ。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:20 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
梅♪梅♪梅♪ [2013年06月17日(Mon)]
ちゃあの家で梅の実が豊作になり
キャンプ場のみんなが採りに行ったり届けてもらったりで、
たくさんいただきました。
s-IMGP9027.jpg
無農薬なのでそばかすが出ていますが
安心安全な梅です。

やまねのぶは梅シロップを大量に作りました。
s-IMGP9023.jpg
このほかにも大きな容器に漬けてあります。

私は、以前から気になっていた梅醤油を作りました。
s-IMGP9021.jpg
醤油を入れるだけで簡単で
魚を炊いたり冷奴にかけるとさっぱり爽やかと聞いています。
今から楽しみです。
梅シロップも作りました。

やまねのぶが炊飯器で一晩で完成する梅シロップを作ったので
さっそくいただきました。
美味し〜い♪

ゼリーや寒天にしても美味しそうです。
ヨーグルトや牛乳に入れてもいいですね。

梅雨の楽しみ、梅♪梅♪梅♪です。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:00 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
道畑祐介写真展「海の風景」 [2013年06月16日(Sun)]
海山郷土資料館でおこなわれているミッチーの写真展に行ってきました。
siryoukann__.jpg

今回は海をテーマにした写真展です。
kanban__.jpg

新宮から伊勢志摩までの海の風景が15作品。「和具の浜」の写真もありました。
syasinn__.jpg
「鬼ヶ城跡より」の写真が私は好きですね〜。
みなさんのお気に入りはどの写真かな…。

30日まで開催していますので、ぜひ足をお運びくださいね。
----------------------------------
道畑祐介 写真展
「海の風景」
6月11日(火)〜6月30日(日)※月・祝休館
9:00〜16:30
海山郷土資料館
----------------------------------

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 12:00 | 仲間 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ふなつ幼稚園に行って来ました。 [2013年06月15日(Sat)]

はい。毎年恒例のふなつ幼稚園でカッパのガタロの話し。

これから始まる水遊びで、事故や怪我のないように遊んでもらいたい!。水難防止に役立ちたい!との願いから続けている私です。

今年は皆さん都合が合わず、カメラマンの石倉君と二人で行って来ました。
今回で12回目になります。
s-DSC_0015.jpg

子供たちを見ると、絶対水難事故には会ってほしくない!絶対に会わないよう伝えてあげたい!との気持ちが強くなる私ですね。

今年の伝え方を少し変えたところがありました。

子供たちだけで川には行かない!は同じですが、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似はしない!と言う部分は、川等でのイメージでこれまでお話ししてた私でしたが、その言葉だけなら少し誤解も生まれそうなので、普段は真似は大切なんだけど、川等では時として非常に危険があります!と伝えました。
また、お兄ちゃんお姉ちゃんの場合は真似をさせないように心がけてあげてください、時として自分の行動を止める勇気も大切です!とね。

あまり怖がらせてもいけないし、本当はそうやって育っていくものなんですが、幼稚園児には、川での真似はちょっと早い…怖い気がして…。もちろん親が見ているとよいのですがね…。水難事故のニュースを聞く度に、真似と言う原因が強くあると考えている私ですのでね。あぶない真似は気持ち一つで防げると思っている私ですが、でもその時になったら、残念ながら約束なんて忘れてしまってると思います。
でもそんな時こそ、怖いカッパを思い出して、難から逃れてほしいと願っています。
s-DSC_0039.jpg
はい。めだかの学校の演壇の横に園長先生はいつも来賓席の椅子を三つ程用意してくれるのが、ほほえましくてね。
その来賓席に、まりちゃん、ちかいちゃん、ふーちゃんが座ったら、どれだけ説得力ある事やら〜やね(笑)。

はい。前に相賀小学校に所用で行った時、男の子に言われました。おじちゃんカッパは居ましたか〜?とね。カッパを覚えててくれてるのですね。
私は、いつまでも君の心の中にカッパが居てほしいなぁと思いました。
s-DSC_0060.jpg

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:27 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
救急法の講習を受けました [2013年06月14日(Fri)]
もうすぐ夏休みです。
たくさんのお客様に来ていただきます。
事故なく、ケガなくお過ごしいただけるのが一番ですが
万が一のときのために、
消防の方に来ていただいて
救急法の講習を受けました。

三角巾の使い方説明が始まってすぐ
あれ?・・・となった私。
マンツーマン指導です。
s-IMGP3559.jpg
笑顔で見守るちーねぇ。
横で一緒になって「えっ?」となっているささぼう。

腕の骨折の場合・・・としていたら
s-IMGP3564.jpg
さっき余裕をかましていたやまねのぶが「えっ?」
ちーねぇがアドバイスしようとしたら
「プロに聞く」と拒否(笑)。
s-IMGP3560.jpg

心配蘇生法も全員がやりました。
s-IMGP3565.jpg

実践する機会がないことを祈りつつ、
万一のときには全力で対応させていただきます。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 14:23 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
雨の恵み [2013年06月13日(Thu)]
台風3号その名も「ヤギ」は進路を変えてくれて一安心。
これが中学・高校の時の僕ならどれだけ落ち込んだことでしょう(笑)
モノレール通学だった僕は、「モノレールよ!とまれ!」と
台風が近づいてきたときはいつも懇願しておりました(笑)

そんな話は置いておいて、ここ数日海山はずーっと雨でした。

雨の恵みはすごいです。


s-P6100080.jpg

畑のヤツガシラは大きいものは60センチに成長してくれました。

s-P6100075.jpg

ジャンボカボチャもぐんぐん成長。
この葉っぱの大きさわかりますか??

s-P6100072.jpg

こんなんも遊びで作っております。
リークという西洋ネギですね。

雨はすごい!
そして、雨の日に畑の様子を見に行くのは結構楽しいんです♪

豪雨でなければですが…

そして、ヤツガシラの成長記録を取っていたら
こんな出会いもありました☆

__.JPG

かえるになりたてかえる(笑)
ごめんなさい。表現の仕方がわかりませんが、

かえるになりたてかえるがいました☆彡

縁起物としてとらえたいと思います。

by やまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 14:14 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アユ竿釣り解禁 [2013年06月12日(Wed)]
アユ漁解禁の翌日
キャンプ場前の川原でアユ釣りを楽しんでいる方がいました。
なんと…
販売用のアユをお願いしている服部さんでした。
DSC_0124.jpg
実は、うちのご近所さんで、
その日、アユ釣りから帰る服部さんを見かけ、
おうちへお邪魔し、釣れたアユを見せていただきました。
DSC_0129.jpg
伝わりますか?
このピチピチ!
DSC_0130.jpg
そして
このツヤツヤ!
DSC_0131.jpg
なんといっても
このいいニオイ!
(このニオイは伝わりませんね・・・)

天然アユは、6月22日から販売予定です。
きれいな水で育った銚子川の天然アユをぜひ味わってみてください。

  by ち〜ねぇ
Posted by ふるさと企画舎 at 13:34 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
オオキンケイギクを駆除しました。 [2013年06月11日(Tue)]

前にオオキンケイギクの駆除作戦をし、話し合いの結果から私は海山区内の小学校、中学校と一部ですが、区長さん等にチラシと資料を配りましてね。

その結果、少しづつ成果が出てきて喜んでいた私ですが、駆除作戦で私どもが出来ていなかった銚子川流域の部分を、種が落ちる前になんとかしなくては!と至急駆除作戦を執り行う事にしました。

さあ、するじょー!と、伝令を飛ばしましたが、皆さん忙しいのだ。鳴かず飛ばず(笑)。

それなら、息子でも引っ張り出そうとしましたが、日曜日の息子は早起き苦手…。

ともかく、私は現実から逃げたくて、しばらくかなりサボっていたからね(笑)。ですので反省をかねて一人で作業しました。
IMGP3549.jpg


要領のよい私は?草刈り機でいきなり刈ると種が落ちてしまうので、花や種をまずはハサミでチョンギル事にしました。

作業開始からモクモクとチョンギッテましたら、キャンプイン出勤のまりちゃんが来て写真を撮ってもらった次第。
IMGP3547.jpg

とにかく誤算が…。私は同じ作業をモクモクとするのが大の苦手と言う事を忘れてましてねぇ…。

チョンギッテましたらイッーときまして、なんと皮手袋を二回も切ってしまいましてね…。素手だったら血だらけになってたところでしたわ(笑)。

そんなこんなでしたが、オオキンケイギクはゴミ袋三つになり、草刈りも一部できました。まあなんとか種を落ちないようにする事ができたかと思います。

その後は、くき漬け加工場で外テーブルにタープを張ってみようと娘にお願いして息子に来てもらいましたが、中古タープが状態悪くあきらめました。

ホタルの飼育場作りも、ホタルの先生、配管してくれる人の都が合わずあきらめました。

11時に、キャンプインで七夕物語の流れ星班の現地視察を中井さんとしまして、二人で昼食をしましたら、なんと先のブログに出ておりましたサーファー男の子君ファミリーさんと一緒になりましてね。びっくり嬉しかったです。

はい。昼食後は、私はそのままの汚ないかっこうで、熊野古道センターの綺麗な事務室で、会計監査をした次第。

その後は、まりちゃんのブログの通りで、4時過ぎから、たまに小雨降る中、濡れたドブネズミのような私は釣れないアジと暗くなるまで奮闘。

その後は、まりちゃん〜夕飯食べに行こか〜っと誘ったら、そのかっこうで?イヤッ!キタナイッ!と言われ…。

ほんま、チョロチョロと動き回るキタナイドブネズミの一日が終りましたわ…アーメンやったな(笑)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:03 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
海と山のキーホルダー [2013年06月10日(Mon)]
新しいお土産商品が入荷しました〜!

尾鷲ヒノキでつくった海と山のキーホルダー♪
keyhorudar_.jpg
海はマンボウ、山はひのきの山をデザインしています。
えびすやさんの手づくりキーホルダーです。
「MIYAMA」と入っているので、お土産におすすめです。1個500円ですよ。

えびすやさんは、キャンプinn海山でHinokku子ども工作体験や森の講座などにきていただいているので、知っている方も多いのではないでしょうか。
ホームページもリニューアルされてますので、ぜひご覧くださいね。

えびすや
http://www.ztv.ne.jp/web/yayoiebisuya/index.html

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:08 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ