• もっと見る
« 2013年04月 | Main | 2013年06月»
<< 2013年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
「オオキンケイギクを考えよう!」開催のお知らせ [2013年05月10日(Fri)]
直前のお知らせとなってしまいましたが、今週末の日曜日、交流空間みやまと「美し国おこし・三重」実行委員会との共催により、『特定外来生物 オオキンケイギクを考えよう!〜in紀北町〜』を開催します。

s-EPSON031.jpg

オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月〜7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。強靭でよく生育することから、かつては工事の際ののり面緑化に使用されたりしました。しかし、あまりにも強くいったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変してしまうため、平成18年に特定外来生物に指定されました。

交流空間みやまでは、昨年から銚子川沿いのオオキンケイギクの駆除をこの時期におこなっています。
昨年の様子
https://blog.canpan.info/furusatokikaku/daily/201206/14



講師に橋本博さん(樹木医・環境カウンセラー)にお越しいただき、駆除作業をおこなったあと交流会も開催します。
ご参加よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特定外来生物 オオキンケイギクを考えよう!〜in 紀北町〜

日時:5月12日(日)9:00〜12:00
集合:8:50 種まき権兵衛の里駐車場(紀北町便ノ山区)
参加:無料
持ち物:長袖、長ズボン、長靴、帽子、タオル、軍手、飲み物、クワ、ねじり鎌、ハサミなど(自分で用意できる方はお持ちください)

※小雨決行(天候などによって、スケジュールが変わる場合があります)
※当日の飛び入り参加大歓迎!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:28 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
こどもの日 卓上こいのぼり作りを行いました [2013年05月09日(Thu)]
5月5日 こどもの日
毎年恒例のこどもの日無料クラフト体験が行われました。
s-IMGP3332.jpg

今年も個性的な「こいのぼり」がたくさんできました。
s-IMGP3342.jpg

s-IMGP3339.jpg

水中で魚が泳いでいるようです
s-IMGP3341.jpg

今年もありました!ワンピース!
s-IMGP3336.jpg

ガンバって作ったネ!
s-IMGP3344.jpg

みんなでハイポーズ!
s-IMGP3343.jpg

紹介できなかった「こいのぼり」ゴメンなさい…
来年も一緒に作ろうネ♪            by ち〜ねぇ
Posted by ふるさと企画舎 at 15:45 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
オールドデビュー〜!?。 [2013年05月08日(Wed)]

はい。今年もシーズン?がやってきましたね〜♪。

連休最終日なんか暑い暑いモードのこちらでした。
もうちょっと早よこの天気になってほしかったよ〜やったです。
キャンプイン海山をご利用の皆様、ありがとうございましたm(__)m。

はい。この季節になるとソワソワしてくる私です
なんでかな〜(笑)。

気温がとても気になります。
三木里の砂浜が、そろそろやじょ〜と私を呼んで来るのです。
はい。砂浜の女王様のキスのサーフキャスティング。飛んでけ〜の投げ釣りです(笑)。

でも日曜日だけ休みの私には、なかなか行くチャンスがありません。あったとしても日曜日の二時間ぐらい。でもね、二時間あれば、ちょこっと楽めるんです。

そんなこんなですが、スキを見つけ釣りに行った今年の初釣りは3月31日でした。
ワクワクでビューンと第一投目、いきなりガツンとどでかいアタリ!!。
正体はこいつでした。
s-IMG_4553.jpg


はい。40センチあるホウボウでした。
ガツンと来てかかった時、ま〜あらや〜一投目から縁起悪りじょ〜こりゃ〜でっかいフグやじょ〜と思いながらリールを巻きましてね(笑)。

ホウボウは逃がしてあげようと思ったのでしたが、魚屋のはまちゃんに電話したら、でかいの釣ったにゃ〜ホウボウは刺身でなかなかイケるんやで〜と言うので、ちっちゃい私のクーラーボックスに入れられたホウボウ君やったな。
そんで、肝心のキスは五匹と言う結果…。
ともかく、普段触る事のない魚はむやみに握らない事やね。どこにどんなトゲを持ってるかわからないからね。

はい。またの日曜日にも二時間釣りしてキス四匹…。

そして、今回のキス釣り行きは5月5日の私の日…ちゃいます子供の日!。大阪のフレンドさんも来てくれましてね。
この日も他に所用ありで二時間の釣り。

ともかく、私はワクワクです。
なぜかと言うと、何年も前からオークションとにらめっこしてましてね。私が子供の頃に高額で買えなかった投げ竿とリールを根気よく探して買ってたのでした。
はい。オールドデビューと言う事です(笑)。
IMG_4772.jpg


リールはオリムピックのサーフ93。
IMG_4785.jpg


マニアよだれもんのリールです?。これだけ程度のよいモノはなかなか見つからない。このリール君は青森県からやって来ました。
40年ぐらい前のリールかと思います。
巻きが素晴らしいですよ?。波打ち際のように巻いてくれますわ。ま〜あらや〜です(笑)。

はい。竿はこれもオリムピックのモノ。びっくり新品未使用と言う事で買い求めましたが、キズいっぱい(笑)。
でも古いわりには素晴らしい程度。4つしかないガイド(ラインを通すところ)なんか、ご丁寧にトップ以外は折り畳み式。それが良いか悪いかはわかりませんが、オールドファンには鳥肌もんの感動(笑)。
IMG_4784.jpg


これは35年ぐらい前の竿かなぁ?。
ちなみに当時の値段は23000円也〜。カーボンです!。
だから当時子供の私なんかに買えるモノではない。
カタログがすり切れるぐらいの憧れの竿だったと言う事になりますね(笑)。

なにもそんな古いモノ買わなくても〜と言う声も聞こえてはくるのですが、安物ですが当時私が使っていた竿やリールを親父が捨てずに保管してくれてたのでしたが、平成16年の大水害で、私はそれどころではなく、捨ててしまったのでした。大水害の時はすでに親父は他界してましたが、後になって悔やまれましてね…。

はい。ともかくついにその時が来ました。オールドで釣った初キスの図。
IMG_4783.jpg


キス釣りは、投げ釣りでも船釣りでも、じっとしてたら釣れない釣りなんです。
サビキと言いまして、ゆっくりリールを巻いての海底の引き釣りとなります。探りながら釣るのです。だからせっかちの私にはピッタリの釣り。退屈しないですよ。なかなか忙しい釣りなのです(笑)。

はい。見つめる竿先。あの頃の時間とおんなじやな(笑)。
IMG_4789.jpg


ナイロンライン3号巻きのリールとこの竿で、一生懸命投げて85メートルぐらい。この季節、キスが居る場所までちょっと届かんな(笑)。

フレンドさんも一生懸命投げてましたが、釣れてくるのはフグばかり。フグ釣りのコツはフレンドさんに聞いてくださいね〜と言う事で(笑)。
IMG_4779.jpg


大阪への土産にキスの開きを持たせたい!と頑張って私も釣りましたが、はい。キス二匹とフグいっぱい…。ま〜あらや〜でした(笑)。

12時を知らせる尾鷲市チャイムの尾鷲節が流れて、キスは今日はおらんじょ〜と捨て台詞を残し二人は退散した次第(笑)。

その後は、キャンプインのカヌー補足のためカヌーを積んでキャンプインへ〜やったね。

はい。以前キャンプイン海山を大阪の投げ釣りクラブの皆さんが利用してくれたのでしたが、そのクラブの会長「私の投げ釣りの大先生のしょーやん」から、クラブ回報誌をご丁寧に送ってくれましてね。
s-IMG_4813.jpg


はい。少し前、しょーやんから電話ありましてね。
今シーズン行ってますか〜?との事。
私は散々な結果を伝えましたら、なんとしょーやんは同じ頃、新鹿海岸でキスをいっぱい釣ったとの事。ちくしょ〜やった(笑)。
いやいや、さすが大先生様〜でした。

はい。とにかくオールドは扱いが怖い(笑)。使用後は丁寧にメンテナンスしておきました。
次の出番は、釣れやすい夏前やね。

なにはともあれ、子供の日に、子供の頃の夢を叶えた私…。
40年前の金持ち子供になれたじょ〜でした(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 19:25 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アマゴ干物ニューバージョン! [2013年05月07日(Tue)]
アマゴ干物にニューバージョンが登場です!

s-IMGP8959.jpg

右側が背開きで、左側が丸干しです。
丸干しもハラワタは浜ちゃんが取ってくれているので
焼いてそのまま食べられます。
キャンプ場で販売中です。
一度ご賞味あれ。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:06 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
まがたまづくり大人気! [2013年05月06日(Mon)]
ゴールデンウィーク最終日の今日、この時間になると潮がひいたように静かなキャンプinn海山です。たくさんのご来場本当にありがとうございました。

ゴールデンウィーク中、まがたまづくりが大人気でした。

古代よりお守り、アクセサリーとして身につけていたと言われているまがたま。
石をまがたまにすることにより、力がみなぎり運気があがるパワーストーンとして珍重されていたそうです。
古代からずっと続いている式年遷宮がとりおこなわれる今年、キャンプinn海山では毎日まがたまづくりを開催しています。

お父さんもお母さんもそして子どもたちも、夢中になって石を削っていきます。
s-IMGP3313.jpg

ある程度削ると子どもたちは「もういい〜?」とスタッフに見せにきてくれます。
そして、今日はミッチーがまがたまのお兄さんとしてチェック!
「もうちょっとこの辺もけずって。」と何度もかえされていた子どもたちでした〜(笑)

けっこう根気がいるまがたまづくり。

でも、できるとみんな素敵な仕上がりに大満足!
s-IMGP3317.jpg

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね〜♪

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:41 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あまごつかみどり体験の裏側 [2013年05月05日(Sun)]

連日、体験イベントが大にぎわいです。
きのう開催したあまごのつかみどり体験もたくさん参加いただきました。
s-IMGP3321.jpg

キャンプinn海山のあまごつかみどり体験は、最初につかまえる数をきめていただいています。
大切に愛情をもって育てられたあまごを大事にし、味わっていただきたいな~という思いからです。
予約いただいた匹数分を準備しているのですが、たくさん参加いただいたのでもしかすると足りなくなるかも・・・ということで・・・
s-IMGP3328.jpg
はい。右後方対岸からやまねのぶが追加のあまごを運んでいるところです。
わかりますか〜。青いポロシャツでバケツをもって川を渡ろうとしてますね(笑)
キャンプ場まで車でまわっていると間に合わないかも・・・ということで、ミッチーと2人で向かいの道から運びました。

今回はイベントの裏側をちょっと紹介しちゃいました〜。
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

ゴールデンウィークも残すところあと一日。
明日もお天気になりそうです。楽しんでいってくださいね♪


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 19:24 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
蛇塚のウバメガシの発芽状況。 [2013年05月04日(Sat)]


この連休中日の昼休みに、私は打ち合わせのためキャンプインに行っておりました。

ちょうど通り雨がありましてね。こりゃ〜昨日と同じや〜やんでくからね〜と見ておりましたら、雨なんかへっちゃらな子供たちの元気な声があちらこちらにキャンプイン場内にこだましてましてね。
雨は申し訳ないよ〜と思いましたが、子供たちの声を聞いて私まで楽しくなったひとときでした。

なんだか涼しい、五月の連休ですが、明日からは暖かくなるとか。
爽やかな新緑のキャンプイン、銚子川をいっぱい楽しんでくださいね〜(^o^)/です。

さて、昨年末に和歌山県は道成寺と言うお寺で、ウバメガシと言うドングリを拾った私と大野君でしたが、私はそのドングリをモミジの鉢に5つ植えていたのでしてね。
その発芽状況をちょっとお知らせさせていただきます。
s-IMG_4510.jpg


最初の発芽は3月22日でした。
s-IMG_4508.jpg



大野君は道成寺のドングリを忘れてなく、私のところに来るといつもドングリ生きとるかい〜と鉢のドングリをホジホジしてましてね。あほーそんな事しいよったら出るもんも出やんじょーと言ってた私でしたが、大野君には気になるんでしょうね。
なんたって、道成寺の蛇塚のドングリですからね。
ドグロ巻いて発芽してきたら、ちょっと怖いなぁと私も思ってました(笑)。

二人の心配はよそに、すくすく育ってます。これは最初の発芽のドングリですね。
s-IMG_4758.jpg


はい。5つのドングリから、現在3つ発芽しました。手前のつまようじから3つです。
s-IMG_4759.jpg


はい。一番チビのドングリです。
s-IMG_4757.jpg


ウバメガシとは、あの有名な備長炭の木ですね。
落葉樹のコナラやクヌギとちがい、常緑樹のウバメガシやアラカシは木が固く、ドングリはアクが強く?美味しくないのか、クリシキゾウムシはウバメガシのドングリには産卵しないようですね。
だから、5つとも全部発芽する!と自信を持ってた私でしたが、この時期にまだ出ないあと2つはもしかしたら発芽しないかも…。

これはやっぱり落ち着きのない大野君が、ドングリも落ち着かす事をしなかったからやな。
大野君は絶対に蛇塚のバチが当たるで。まあ見とれい〜やな(笑)。

はい。このウバメガシのドングリの一つは、一緒に道成寺へ行った、まるちゃんにリボンつけてプレゼントしょうと思とる♪。
いや、断られたらドウジョーやね(笑)。

まあ、今年はヘビ年やでね。
ヘビ年の生まれの道成寺の怖〜い蛇塚のドングリを大切にしてくれる人、他に居ませんか〜(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 18:40 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
すくすくです。 [2013年05月03日(Fri)]
ヤツガシラもすくすく成長しています♪
芽だけではなく、葉も出てきました。

かぼちゃ.JPG


僕が思っていたより成長が早くてびっくりです!
これからどんどんおっきくなってもらいたいです^^

その手助けを上手くタイミングよくできるようにがんばらないと!


あとジャンボカボチャもあります。
ハロウィンにもしかしたら使えないかとたくらみ中です(笑)

じゃんぼかぼちゃ.JPG

秋ごろに畑におっきなかぼちゃが登場するかもしれません!
こちらもたのしみです!

written by やまねのぶ
Posted by ふるさと企画舎 at 19:13 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
イタドリのお惣菜、販売しています♪ [2013年05月02日(Thu)]
GW恒例となったイタドリのお惣菜、
今年も販売しています。
s-IMGP8942.jpg

美味しくてガブガブ食べてしまうキンピラは
売り切れる日も多々あります。
買えなかったお客様、ごめんなさい。

シャキシャキ感バツグンの漬け物は生節と和えてあります。
私はそのままいただくことが多いのですが、
お好みで醤油を少し垂らしても美味しいです。

試食もあります。
s-IMGP8941.jpg

5月6日までのGW限定販売です。
『今だけ』の味をお楽しみください。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:17 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
銚子川の源流に行って来ました〜(^o^)/。 [2013年05月01日(Wed)]

なんだかとってもアタフタドタバタしてる私ですが、先の日曜日は念願の銚子川の源流筋にあたる谷の最上部に行って来ました。

六時間ぐらい歩きましたかね。私の体力では限界にきてましたが、それはそれは銚子川の源流は素敵でした。

天気に恵まれた、私ども堂倉山行き六人。
銚子川の源流の始まりは、険しい岩山の場所ではなく、土がホカホカで平らで、小鳥さえずる優しい森から始まっておりました。
感動、感動、また感動〜♪の私でしたね。

そんな場所に悪魔が降り立ちました〜の図(笑)。
s-IMG_4656.jpg


はい。大野君が股を広げて立っている場所こそ、平らな場所に雨が降り、こちら三重県は紀北町に流れ落ちる最初の場所!!。
しかし、まあこの悪魔、天狗さんやな。鼻がかなり高いのか?鼻だけ光りが当たってる(笑)。
s-IMG_4657.jpg


そんな場所の目印にと、私はテープを巻かさせていただきました。
はい。感無量…。
s-IMG_4660.jpg


もちろん、この場所では水がまだ見当たりません。
私どもは、どんどん谷底に向け下っていきました。
s-IMG_4659.jpg


かなり後尾を歩く私に、谷の向こうから、雄叫びの声が聞こえました。そうです、始めての水が現れたのです。
その場所でまずは記念撮影やね。

s-IMG_4683.jpg



はい。こんな事だけはよく気がつく悪魔の図。
持っていたお茶を飲み干しペットボトルを空にして銚子川の最初の一滴を汲み上げ自慢してました(笑)。
s-IMG_4681.jpg


これからは、どんどん川らしくなっていきました。
銚子川の源流の最初の落ち込み〜♪。これらを見てた私の頭の中では、いつも見てる銚子川ブルーが駆け巡ってましてね。これ本当です。銚子川の赤ちゃんは、これからそんな大人になるんやな〜ってね。
s-IMG_4697.jpg


いや〜楽しいですねぇと言いたいところですが、これから黒滝までは、どんどん谷底が深くなり、こんなところばかり歩きました。絶壁感は写真には表せられてませんが、かなり危険な場所。
s-IMG_4710.jpg


はい。黒滝の落ち口のてっぺんに来ましたが、笹でほとんど黒滝は見えなかったです。左側から二本目の細い木の下に白い水が少し見えるかと思います。
s-IMG_4718.jpg


その場所とは、こんな行き止まりの狭いところ。両側断崖絶壁…。木々がなければ本当に怖い。
s-IMG_4712.jpg


やっぱり険しい。人をなかなか近づけない場所です。
だからこそ守られてきた事もあると言うのも。
周辺は、明治、大正、昭和にかけて原生林の伐採があった場所でもあるのです。

はい。銚子川の源流に行こう!なんていつから考えだしたか、歩きながら考えてた私です…。

冬の清五郎滝ツアーで、林道からいつも説明する、大台ケ原の麓にある銚子川の源流の黒滝…。

私は黒滝を見るにつけ、あんな厳しい場所には私なんか行けないからこそ、神聖な場所に思え尊敬の念で眺めていた私ですが、内山りゅうさんに出会ってから、水の大切さ、環境の大切さ、銚子川の素晴らしさを教えてもらえた訳でしたが、それがきっかけで一度、銚子川の源流を見ておくべきだと考えだしたのだと思います。

もちろん、内山りゅうさんに銚子川の撮影の仕事が入ったきっかけこそありましたが、紀北町で一番高い山である堂倉山(1475メートル)から流れ出す銚子川であります。
そんな堂倉山には、一度は登るつもりでおりましたからね。
ですので、今回はまず堂倉山に先に行き源流を上から下った訳でもあります。

本当に感無量。感動であり自然の素晴らしさに感謝した私でした。

まだまだお見せしたい写真もあるのですが今回は下見。この続きはテレビ放送でのお楽しみに〜♪と言う事でm(__)m。
放送日が詳しくわかりましたら、連絡させていただきます。

はい。向こうは清五郎ツアーで黒滝を眺めてる林道です。
s-IMG_4723.jpg


私はこれからは年に一度は、銚子川の源流を訪ねたいと強く想いました。
雨の日なんかも楽しいやろね。雨粒が流れ下る瞬間が見えるからね。また、霧があったら、さらに幻想的やろね〜と、もう今からワクワクしております(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:32 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)