• もっと見る
« 2011年04月 | Main | 2011年06月»
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
土砂降りの草刈り作業(笑)。 [2011年05月31日(Tue)]
先の日曜日は台風通過しましたね。
皆さんのところでは被害はなかったでしょうか。

おかげさまでキャンプイン海山も被害はありませんでした。

さて〜明日の夕方から台風やにゃあ、台風来るまで朝一番でお宮さん奉りの準備の竹きって、それから昼までクキ漬け畑の草刈りして、流れ星の場所の草刈りもしょうか〜と、もんもんとしてた台風前のサタデーナイトの私でした(笑)。

そんなこんなで、予定通りでしたが、朝から土砂降り…。まあ雨はフレンド〜みたいな私ですので、畑に到着〜!。するとやさしいみかちゃんは、今日は土砂降りやで草刈りかまんよ〜とメールくれてましたが、俺たちに明日はない!!精神の私には、とりあえず手抜きの草刈り…。ちゃいます、みかちゃんにほめられたいがための、ちゃんとした草刈りをこなした私でした。
冗談はともかく、今を精一杯生きているだけの私やでな。いや、せっかちなだけやな(笑)。

はい。草刈り前です。土砂降りです(笑)。


ヤツガシラも順調に育ってます。


今日の写真ですが、草刈り後です。


草刈りを慌てたのは実は動物除けの感電線の下に草がはえて来ないようシートを敷いているのですが、雑草は強いです。隙間からはえてきたり、横から被さってくると草が電線にあたると、電気が流れバッテリーが消耗してしまうからなんですわ。

また、元は笹の畑でしたので、笹の生き残りがシートの下からシートを持ち上げてきてたりしてました。恐るべし笹〜ですね。ですのでシートをめくり笹をチョッキンしたりしました。

草刈りでは電線の支柱がいっぱいあるので、いつものチップソーの歯では支柱を切ってしまう恐れがあるので、ナイロンカッターと言うナイロンひもによる草刈りにしました。これがナイロンカッターです。


でもそれは草の切り口から草が細かく飛び散るため、濡れてるカッパにべったりひっつき、眼鏡から顔から身体全体が草だらけで、私は怪獣のようになりました(笑)。

その後は、草刈り機がガス欠するまで、吊橋周辺を草刈りしました。

作業終わりキャンプインに到着したら、なんと山添先生がいらっしゃいました。
山添先生らは東日本大震災の被災地にボランティアのため通っています。その様子の写真を見せてくれ、事情を説明してくれました。

実は山添先生らから、被災者の皆さんに干物を食べてもらいたいと提案があり、私ら法人でも少し干物の提供を協力させていただいた、そのお礼にわざわざキャンプインに来て下さったのです。
この事情は次の機会にここで紹介させていただきたいと思います。

もっとゆっくり山添先生の話しを聞きたかった私でしたが、もう一つ作業を考えていたのでした。

はい。土砂降りの間にキャンプインまでの横山林道の側溝の掃除です。側溝清掃は土砂降り時が都合よいのですわ(笑)。今日の写真ですが、綺麗になった側溝です。


私が側溝掃除決行を言うか言わないかのタイミングで、スタッフ太田君も土砂降りなので側溝掃除を考えていたらしく、気持ちがどんぴしゃでした(笑)。

昼食を後回しにした二人でしたので、腹減りでめまいを感じつつの作業となりました。1時を過ぎたころだったでしょうか、ゴーッと強風になり台風が来たのがわかりました。

ほれ〜台風来たで〜と言いながら雨にも負けず風にも負けず、ももくもくと作業する二人。
でも私は太田君より10歳おんじゃん。体力が真似できません(笑)。すでに限界…気が遠くなりかけてました。

そんなこんなで、二人は仲良くヒルを一匹づつゲットしたのでした。
ま〜あらや〜こんな日に作業しいよるよってやじょ〜です。なんと太田君なんかは吸血鬼ヒルにすでに噛まれていた次第です。アーメン…。

台風はいつ温低になって、いつ行ったかはわかりませんてました。ちょうど土砂降りピーク時に作業してた二人だったようです(笑)。

はい。この雨は250ミリぐらい降ったとか。程よい増水のおかげで、銚子川の汚れが流され天の川のような銚子川になりました。良しにつけ悪しにつけ、銚子川に変化がなかったように見えました。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:50 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
追肥作業 [2011年05月29日(Sun)]
5月18日の晴れた日のことでした。


八つ頭はたくさんの水分が必要ですが、肥料もたくさん必要です。
収穫まで、何回か追肥作業を行います。

のんびりな私は、すっかり追肥作業のことを忘れていました・・・。
そうすると農家さんから「あんたまだ追肥作業してないやり〜!はよせなあかんで〜。手伝ったるで迎えにこーい。」っとありがたい電話があり、急いで農家さんを迎えに行きました。



溝に肥料と鶏糞を入れていきます。そして土を被せていきます。

この作業は追肥だけでなく、土寄せ作業も同時に出来ます。
土寄せとは、土を株にかき寄せること。株が倒れるのを防いだり、発根促進にもなるのです。
そして空気も入るので、土も元気になります。
土も呼吸して、生きているんですね〜!

hooちゃんも追肥作業を一緒にやりました。



この追肥作業を後2回行います。

そしてこの時期はどんどん雑草も生えてきて、草抜き作業にも追われていますが、キャンプ場の清掃のおばちゃん達と一緒にワイワイと草抜き作業をやっています。
たくさん作業はありますがみんなで一緒にやっているので作業は順調に進んでいます。

by みか
Posted by ふるさと企画舎 at 17:33 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
塩を作ろう『しおまる』レンタル開始! [2011年05月29日(Sun)]
皆さん、塩を作ったことってありますか?
お料理でも、美容にもいい塩・・・
なかなか手作りする機会は無いと思います。
実は・・・キャンプinn海山で塩を手作りするキットがあるのです音符

これがキットです。

塩作り専用土鍋『しおまる』と、塩作り用に作られた『濃縮海洋深層水』と、『ヘラ』です。
今年は例年よりずっと早くに東海地方も梅雨入りし、これから夏にかけて雨が多くなります。
折角遊びに来たのに雨では外に行けない・・・時の為に
キャンプ場で塩作りを楽しんでもらうよ〜!というスタッフの想いから、
『しおまる』レンタルとなりました!

レンタルに先立ち、スタッフも塩作り体験♪

ぐつぐつ泡立ってます。「大丈夫かいな〜これでいいんかいな?」
不安一杯の、ちいねぇです(笑)


おおっ。いい感じに水分が抜けてきました〜!


さらさらとした、綺麗な塩が出来ました笑顔

出来たての塩は温かくて、まろやかな辛みです。
(表現が下手くそでごめんなさい〜でも美味しいですよ)

こんな食べ方もある!と、みかちゃん。

バニラアイスにかけて・・・
「ど旨いです〜星
塩で甘さが際立つ!こりゃ美味しそうドキドキ小

もちろん、おにぎり、天ぷらにもピッタリですハート

6月からレンタル開始です!詳細は、キャンプinn海山HPにて!

台風2号が近付いています。
外出などされる方はくれぐれもお気を付けてお出かけ下さい。


by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 14:28 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
たまには!?。 [2011年05月28日(Sat)]
近頃の私どもは、たくさんいろんな事があり、みんなドタバタしています(笑)。

一週間前ぐらいには東京に日帰りで行ってたりした私とまりちゃん、ガリバー君でした。

会議も毎晩のように盛り沢山。昨夜はまりちゃんは七夕イベント会議、私はみかちゃんと爆笑FM三重取材と、遊ぶ暇なし…かな(笑)。

そんな近状の中、たまにはね〜!?の、一夜がありました。

はい。以前みかちゃんらが釣堀体験で世話になった貞丸さんから、ぜひと食事でも〜と私にラブコールがあったのでした。私は貞丸さんは初めてで、みかちゃんがつなぎ役をしてくれたのでしたが、なんともう一人…やんちゃなヤツが…そうです、観光協会のやんちゃ坊が貞丸さんと同級生で、幼なじみだとかで出会いの貴重な時間にやんちゃ坊もオマケとなりました(笑)。

私が酔っ払ってしまう前に?と、写真をパチリ。すると負けずに、やんちゃ坊も私をパチリ。なんちゅうヤツやねん!でした(笑)。
みかちゃんの飲みっぷりはアルコールではないです。なんだか最近飲まないようにしてるのだとか。その分、私がよく飲むなぁ(笑)。


やんちゃ坊とはこんなヤツ!と言う写真を撮ろうとしたら、カメラでフラッシュビームをくらわす、とんでもないヤツ。


その暴露がこの写真(笑)。やっぱりやんちゃなふざけたヤツ!!。ちょうしずくなよーっと言いたい私。最近まりちゃんに、あんまりちょうしずいとるねーっと言われている私なので(笑)。


そんな事はともかく、やんちゃ坊とはえらいちがって、貞丸さんはとてもしっかりしていて、ひらめきや理解が早い素晴らしい男性さんでございました。

NPOと釣堀ビジネスとなんかコラボができないかなぁと言う一面から、肩書を抜いてユアサさんも来てくださいました。流れ星班のユアサさんでもありますので、流れ星の話しをするのを忘れてた私…。
すでにヨイヨイだった私だと言う事。

たまには??こんな場面もよいね〜またね貞丸さん〜言う事でo(^-^)o。

by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 15:11 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
銚子川で稚アユ放流 [2011年05月27日(Fri)]
5月24日(火)、紀北町の相賀小学校5年生の児童29名が、校外学習で銚子川に稚アユを放流しました。
これは電源開発株式会社尾鷲事務所主催の「水力発電事業と自然環境について」と称した尾鷲第一発電所見学会と銚子川流域でのアユ放流体験で、銚子川流域の小学生(高学年)を対象に実施されたものです。

児童たちはまず尾鷲第一発電所でビデオ等の教材で水力発電の仕組みと役割を学習し、発電施設を見学しました。
それからマイクロバス等でキャンプinn海山に移動し、まずは銚子川での川遊びやアユについて銚子川漁業協同組合の組合長である松場さんからお話を聞きます。

その後、銚子川漁業協同組合の協力で準備してもらった体調8〜14センチほどの稚アユ約9000匹を放流しました。

実はこの日は予定していた日が、前日から「大雨」予報が出て
延期になった日でしたが、またもや雨で寒い日でした。
電源開発の人と「そういえば去年も雨でしたよね」
「この中の誰かの行いが・・・」と話しながら
なぜか放流タイムになって斜めに激しくなった雨の中、児童たちは合羽を着て2名1組で放流しました。
バケツから飛び出さんばかりの元気な稚アユに大喜びでした。

この日は新聞記者やらテレビ局やら関係者がたくさん取材に来ていて
「こっちを向いて!」「ゆっくり」「バケツもこっち向けて」
などの注文もこなしつつの放流です。
この注文にまるでマネージャーのように子ども達のポーズを修正する松場さん。
笑顔が素敵です。


また、全員が放流した後、通常使用するビニールホースによる豪快な放流を見学しました。
透明のホースの中を稚アユが「流しそうめん」のように流れてきて、流れが遅くなったときには「早くしないと死んじゃう!」とホースを順に高く上げてアユを送り出すなど、大興奮の放流作業でした。

参加した児童たちのほとんどが銚子川で遊んだ経験があり、「大きくなったアユを釣りに来いよ」と大人たちに声をかけられて、大きくうなづき校外学習を終えました。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 18:40 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みかちゃん頑張れ〜編(笑)。 [2011年05月26日(Thu)]
みかちゃんの発表には、まりちゃん、私はハラハラドキドキ(笑)。

資料は手にしながらも、語りかけるように、目線を上げてね〜まあ無理ならかまんけどね〜とボソボソとアドバイスするパパ(笑)。
頑張れ〜みかちゃん〜でした。


もうちょっと顔上げてほしい…。


はい。このように素敵な笑顔で説明してくれましたo(^-^)o。
心配無用で、パパよりず〜っと上手でした(^_^;)。


振り返りますと素敵に成長してくれているみかちゃんで、本当うれしいです。


今回の発表では、みかちゃんは休みの日でしたし、私にまーっ私に振ってきてーっ!!とチクチクすねるみかちゃんでしたが、重責の畑仕事は本当頑張ってくれてます。休みも返上してでもやってます。
成長してないのはあんただけ〜とまたチクチクまりちゃんに叱られてる私…。

はい。私らの次はホタルの会の岡村先生、銚子川漁協組合の松場さん、紀北町、国交省さんらで、現状や将来的な発表がありました。

はい。最後は我らの副町長さんが、三重東紀州としての銚子川の魅力から町の想いを交え素敵に閉めの挨拶をしてくださいましたo(^-^)o。


その他の事項では、私から銚子川の標識看板のみすぼらしい現状から、ゴミが捨てられない看板!等をちょびっと説明させていただきました。これからは私をその他さんと呼んでくださいね(笑)。そんなこんなで約2時間の銚子川サミットが終わりました。

はい。サミットのコーディネーター役の玉津充さんの素早い機転により、次回の銚子川サミットは、会場をキャンプイン海山にして、みかちゃんが頑張って作るクキ漬けを皆さんに振る舞う事になりました。

いつも言ってますが、お互い肩書を捨て、プファーと飲んで和気あいあいとする時間はとっても大切o(^-^)o。

本心を言えば、銚子川を好きな人ばかりかと思います。別にあの時、あんたが言った言わないの世界がないのが、このサミットのよいところ。そんな場面で私らのクキ漬けや銚子川の幸で振る舞える幸せ。

ありゃ〜みかちゃんにまたプレッシャーかかったのは言うまでもありませんね(笑)。

by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 15:44 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
銚子川サミットがありました。パート1 [2011年05月25日(Wed)]
今月22日(日)の午後7時から、年に二度行われている銚子川サミットがありました。


この集まりは、銚子川流域の便ノ山区が主催となり、県、町、観光協会、銚子川に携わる企業、銚子川漁協組合をはじめ、NPO等の団体が一同に集まり、活動報告や意見交換会をするためのものです。

私ども法人としては、日頃の活動や銚子川をよくして行きたい気持ちを伝えられる場なので、この機会が本当にありがたく、このサミットを立ち上げてくれた、当時の区長だった玉津充さんには本当感謝しております。

お休み中の日曜日の夜にも関わらず、たくさんの方々が集まってくれるのが、本当に申し訳ないやらですが、うれしい事でございます。

まずは現在の便ノ山区長さんより挨拶をいただきました。すると、びっくり!。昨年に同志社大学大学院総合政策科学研究科の今川ゼミさんが、この銚子川サミットの意義を調べたレポートが、地方新聞に四回に渡り連載されたのでしたが、それらをコピーして、読んでくれい〜と、皆さんに資料提出してくれたのですo(^-^)o。


なんと言う素晴らしい気配り!。この演出はたぶん、区長さんではなく、玉津充さんだと思いました(笑)。

メンバー的には転勤等で、入れ替っていますので、今川ゼミさんのレポートを知らない人もたくさんだから、うまくつなげてくれたなぁと思いました。

はい。それでは活動報告が始まりました。まずは、今年初めて替わった『きほく七夕物』イベントの実行委員長が今年の七夕イベントの内容の説明と、ご理解ご協力を熱く語ってくれました。横のグリコのオマケみたいな男性は前実行委員長です(笑)。


はい。次は私ども法人からみかちゃんが、銚子川ブランドづくりのクキ漬けの取り組みと、まりちゃんは先月22日におこなった「銚子川を日本一の川にしたい」と言う、近自然河川工法の福留先生の基調講演から、うまし国おこし・三重の座談会の様子を発表してくれました。

順番はみかちゃんからでしたが、申し訳ありませんが、写真の関係から?まりちゃんから先にさせていただきます。


はい。スムーズにシャラシャラと説明が素晴らしいまりちゃんでした。とんちんかん説明の私の出番なんかは、これで無くなった次第です(^_^;)。


さて〜次回はみかちゃん頑張れ〜編です。お母さん、お父さんがわりの私とまりちゃんにはヒヤヒヤしました。

さて〜どうなる事やら〜でございます(笑)。

つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:02 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年のきほく七夕物語の会議がありました。 [2011年05月24日(Tue)]


今月12日に今年初めての実行委員会の会議がありました。




今年で五回目の七夕イベント。実行委員長が、これまでの奥村君から関口君にバトンタッチしました。実行委員長にはいろいろ大変な事もあるかと思いますが、頑張ってもらいたいと思います。




この第一回の会議には、うれしい事に東京からわざわざ東芝さん二名が駆け付けてくれました。
これが、今年のカプセルです。写真ではちょっとわかりずらいかと思いますが、東芝さんからの提供のLEDのあかりとカプセルですo(^-^)o。




この七夕イベントでは年に一度、『みんなの願い星』で銚子川を天の川にしたい!と言う目的から、当初から実行委員長の想いの、願い、手作り感、みんなで自立への取り組み、を私も強く意識しています。

別に大それた事ができるイベントではないかと思いますが、スタッフの皆さんは、銚子川が大好きで、ロマンチックさに年甲斐もなく憧れ(笑)。このイベントを通じ銚子川を大切にしてほしい…。全員そんな素朴で純情な気持ちでつながっているイベントかと思います。私はそこに基本的な事があるのではと考えてます。イベントへの自己満足感ではなく、皆さんに喜んでもらえたなら…と言う謙虚な気持ち。このイベントにより、どのような経済効果が生まれるかはわかりかねますが、これがこの地域の存在アピールになり、一人一人の心の豊かさにつながればよいな〜と私は願っています。

そんなこんなで、東芝さんには申し訳ありませんが、いろいろご無理を言ってしまっている私です。

カプセルも願いの短冊を入れるためにこの仕様ですし、あかりの発色も当初からの電球色を基本にお願いしました。
また、銚子川の水の透明度を見せるための水底を照らす工夫も考えたいですね。

ええと、実行委員会の状況から、私ども法人で事務局としての一面を持つ事としました。
くき漬けやキャンプinn海山で忙しくなるこれからの時期なので、事務局を持つ事は、大丈夫かい〜?と、みかちゃんに指摘された私ですが、私ども的には、まりちゃんが事務局を担当するようにしました。

すでに第二回の会議も終え、イベント当日まで約一ヶ月となっているところで、飛び回って頑張ってくれているまりちゃんでございます。

事務局を受ける事については、開催場所がキャンプインであると言う事でもありますが、営利目的ではありません。実行委員会の一員として民として、自分たちでやれるようにしたいと言う努力する気持ちからなんです。

今後は年間スケジュールをしっかり記録し、誰でも実行委員長ができるよう、実行委員会の充実に工夫できたらと考えています。

う〜ん。私と言えば、きほく七夕物語、流れ星班のとんちんかん班長…。流れ星がもっと会場側で見る事ができるよう思案してます。ま〜あらや〜時間がないじょーっ!!。おもいっきり焦っております(^_^;)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:53 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
甘夏みかん生搾り体験 [2011年05月23日(Mon)]
昨日、一昨日と今が旬の甘夏ミカンを使って
『甘夏みかん生搾り体験〜まるごと1個分!果汁100%を飲みほそう〜』を行いました!

準備した甘夏は、尾鷲市の平山農園の甘夏ミカン。
何度も自慢させていただきますが・・・(笑)

品質を国に認められ・・・『第16回環境保全型農業推進コンクール奨励賞』受賞
生産過程と安全性を県に認められ…『みえの安心食材』認定

地元でも評判の、平山農園の甘夏ミカン。
切って、皮をむいて、絞るだけ!で美味しい100%ジュースの出来上がりです!


絞ってる時に、カメラをむけたら・・・すかさずピースウインク
ちゃんと絞れたかな〜(笑)


たくさん飲みたい・・・。


おそるおそる・・・酸っぱくないかな・・・。(美味しかった〜ハートと言ってくれました!)


カナディアンカヌーでひと汗かいた後の一杯ジョッキ
おいしい〜ハート


「おいしいびっくり
これまたいいお顔!


シロップを入れなくても、充分に甘くておいしい100%甘夏ジュースでした!
お土産用の、甘夏ミカンも準備してます!
そのまま食べる、ジャムにする…楽しみ方色々の甘夏ミカンです!
生搾り体験は今週末も行いますよ〜♪



by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 15:01 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
古座川に行って来ました〜(^0^)/。 パート4 [2011年05月22日(Sun)]
はい。

間があいてしまい申し訳ありませんでしたが、古座川パート4です。

前のブログで、海の底だった岩と私は伝えましたが、間違ってないでしょうか(笑)。後で火山の熔岩のたぐいかなぁとも考えてはいましたが…。

まあよくわからないのが申し訳ありませんが、旧道を車を走らせていますと、自分がクマノミになった気分になる岩があちらこちらで見受けられる古座川流域でした。
珊瑚礁みたいな岩ですね。やっぱり海の浸蝕でしょうか…。


そんな旧道にあれーっ!?の世界が!!。
息子は一生懸命撮影してます。そうです、高い所にあり、うまく撮影できなかった花が人家の石垣に群生してました。
むかし昔、あるところに花好きのおじいさんとおばさんが住んでいて、家の周りを花いっぱいにしたいと、山で花をつんてきたのでした〜の世界かと思います。


うまく撮影できませんでしたが、これがその花です。なんとみずみずしい花でしょうか!。妖精と言う花でございます。ちゃいます、セッコクと言います。
銚子川流域にもわずかにございますが、やっぱり背が届かんところにございます。
と言う訳で…。


久しぶりの息子と二人の、とんちんかん道中記でございました(笑)。

息子にはこれからカメラにもっと魅力を持ってもらい、カメラを通じ自然の素晴らしさや、様々な事を学んでほしいと思います。
カメラの世界には学びが広くたくさんありますからね。

また、おとんが見てきた風景をこれから息子にも見せてあげる事ができたらなぁと思いました。


はい。帰りには天気もよくなりかけてました。行きに見たあの橋が国道42号と言う場所ですね。


古座川素晴らしいです。また行きますo(^-^)o。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:58 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
またまた植えました。 [2011年05月21日(Sat)]
くき漬け、生節、醤油。

忘れてはいけないのは・・・




生姜です。


食べるためにも重要な生姜ですが、猪対策にもなります。
猪は生姜が嫌いで、一度食べると『ここは生姜畑やから近寄らんとこ〜』っと認識するそうです。



電気柵もしていますが、二重対策で、猪がここから入りそうかな〜っところに植えてみました。



植える前に、種(?)生姜を40gづつに切ります。
そして2〜3日乾燥させます。乾燥させずにすぐに植えてしまうと、切り口から腐っていくみたいです。

でも土の中で乾燥させてはいけません。保水性の高い藁を入れます。そして水やりは欠かしてはいけません。


生姜の芽ってどんなんでてくるんかなぁ〜っと思いながら、また失敗するのではないかとドキドキしている毎日です(笑)




失敗ばかりではありません。
みなさん見て下さい!!
もうこんなにも大きくなった八つ頭です。




収穫まで、約2カ月です。
まだまだ大きくなりますよーー!
お楽しみに。


by みか
Posted by ふるさと企画舎 at 15:45 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新緑サイクリング〜便ノ山編〜 [2011年05月20日(Fri)]
風も涼しく、さわやかな新緑の季節になりました。

とっても快適な海山です。

もっと季節を楽しみたい!

ということで、
『海山サイクリングマップ〜海山の歴史と食文化を感じられる、便ノ山コース〜』

をもとにサイクリングに行ってきました!


キャンプinn海山をスタートして、平尾つり橋を渡り、権兵衛の里を通ります。


木陰で涼しく、風になってます〜。


月曜日だったので、権兵衛の里、ずんべら亭はお休みでした・・・。

続いては権兵衛の屋敷跡をみて、宝泉寺へ。
このお寺には、権兵衛さんを偲んで、石碑が建てらています。
遺品の銃や権兵衛さんの木造が本堂脇壇にまつられています。

地元の友人2人は『初めて見た〜』っと驚いていました。

そして、自転車を花一葉において、発掘石畳を目指します。

途中にある田んぼで、『おたまじゃくしおる〜』っときゃっきゃ言ってる2人です。
この時期は田んぼの中を覗くのもたのしいですね!



発掘石畳の登山口も新しい看板になっていました。
すごく分かりやすかった!



そしてお昼には42号線沿いにある『秀』でご飯です。
お勧めランチです。
アジフライにお刺身がついて、1000円!



そして忘れてはいけません!!
別腹デザートは卵卵ファームの新商品!

ソフトクリームです!




黄色いのは温泉卵をつかっているから黄色いそうです!
とってもおいしかった!


この季節!サイクリングをしに海山に来ませんか〜!

by みか
Posted by ふるさと企画舎 at 13:14 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
やり直し・・・ [2011年05月18日(Wed)]
4月17日にシソの芽が生えてきたので、毎日水やりをして、黒マルチをかけて、暖めていました。


いつものように、水やりをしに畑にいくと・・・



芽がない!?



少しだけ生えているところもありますが、ほとんどの芽が無くなっています。



すぐさま農家さんのところに行き、話を聞くと・・・

黒マルチをすると暑くなりすぎて、芽が腐ってしまったり、焼けてしまう。


とのことでした。


ということで、やり直し・・・


種をバラバラっと撒き、その上に濡れた新聞紙を被せます。



そして日光が入る透明のビニールで覆います。
穴があいているので、水も入り、蒸されることもありません。



これでよし!

と思い、ふと横を見ると・・・



奇跡の生き残りシソです。根性シソでしょうか?

綺麗な紫色をしています。

こんなシソがたくさん育つようにと願いながら、毎日水やりをしに畑に行っています。


by みか
Posted by ふるさと企画舎 at 16:55 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんなでミニゲームしよう!がありました。 [2011年05月17日(Tue)]
前回PRさせていただきました『ミニゲームをしよう』ですが、
前日に8名集まりました。

ありがとうございました。

15日は天気も良く、大好きな新緑がとてもきれいな日でした。
私もドキドキしていていたせいか、子どもたちも緊張した様子で、イベントがスタートしました。



新緑をテーマに葉っぱをつかってジャンケンゲームなど行い、



最後気に入った葉っぱをしおりにしてお土産にしました。



キャンプ場から見える新緑。
地面にある色々な緑を感じ、子どもたちとドキドキを一緒に過ごした時間でした。

10月16日(日)にも、ネイチャーゲームの日 『一緒にゲームをしよう』があります。
次は秋を楽しむゲームを一緒にしませんか??

by ち〜ねぇ
Posted by ふるさと企画舎 at 17:08 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
古座川に行って来ました〜(^0^)/。 パート3 [2011年05月16日(Mon)]
へっへっへっ。
見つけたで(笑)。

しかしまあ、地球と言うのはすごいですね。

こんな山の中でも、海だった跡が岩にたくさんあります。熊野の鬼ケ城や花の窟でもそうですが、こんな山奥で見かけるのは、私にはあんまり記憶ないですね。まあ海の底が隆起した大地と言う事なんでしょうが、日本列島誕生には、地震と言う表現では表せないすごい世界があった事でしょう。
小さくてわかりずらいですが、そんな場所の高いところに群生する山野草でした。
背〜が届かん〜でした(笑)。


やっぱり旧道は楽しいです。今も生活がありますから、歴史や文化が見えます。
昔は、でかいトンネルを掘る予算や技術がなかったのかはわかりませんが、こんなトンネルを抜けるとそこは…チャラチャラチャ〜ンです(笑)。


疲れたドライバーの休息所であった事でしょう。バス停でもありました。


そのまた昔なら茶屋でもあったのではないでしょうか。
ここは道と道の出会いの場所の交差点でもありましたからね。

今は新道ができたので、お店にドライバーが来なくなり閉鎖したのはあきらかだと思いますが、私には鳥肌が立ちましたよ。昔、賑わっていた映像が見えた気がしました。
そうです!私には不思議な力があるのです。
ちゃいます、想像力が強いだけです(笑)。

夏なら蝉の声がやかましいぐらい、あたり一面こだまし、おばあちゃん〜コーラくれ〜って言う声がした事でしょう…。

はい。運転疲れの人には千代の富士山のローヤルです(笑)。
若ーっ!!です。
こんな眼差しには八百長なんかありまへんな!ですね。


う〜ん立合〜されど立合〜ですかね。




つづく〜(^0^)/。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:18 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
古座川に行って来ました〜(^0^)/。 パート2 [2011年05月16日(Mon)]
途中ではキャンプしてましたが、人は誰も居る気配なし。買い出しでも行っているのでしょうね。
いつもなら、もっと川は濁りがないはずだと思います。雨濁りか、ダムの放水後かと思います。







はい。古座川の一枚岩の場所まで来ました。これから先の古座川を見たいのですが、今日はもう時間切れで、引き返す事にしました。息子も言ってましたが、なんだか遠くまで来ている事を忘れそうな気分になります。
何故だか…。







迫力の一枚岩に一筋の小さい素敵な滝がありました。まあ滝とは呼べないかと思いますが、私には海山にある小木森の滝の形にとても似ていて、縮小版みたいで笑えました。





はい。一枚岩を折り返しとしましたが、これからの帰り道がおとんには楽しい時間なんですね。来る途中で、帰りに寄りたい場所を見つけてるんですよ(笑)。
それは旧道です。大きな新しいトンネルの周りには必ず旧道がありますね。
そんな旧道の橋の上から一枚岩方向の古座川を写しました。





こちら下流側です。場所によると思いますが、こんな山奥の場所でもゆったりした流れがありました。銚子川とは違うスケールの大きさですね。



これからワクワクな旧道に入って行きます。
どんな出会いがあることやら〜ですo(^-^)o。


つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:15 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
道畑祐介写真展『海辺の夜景』 [2011年05月15日(Sun)]
海山郷土資料館で、開催中の写真展を紹介させていただきます。


道畑祐介 写真展
『海辺の夜景』
開催日:5月11日(水)〜5月31日(火) ※月曜日・祝日休館
時間:9:00〜16:30
場所:海山郷土資料館 (紀北町海山区中里96 TEL:0597-36-1948)





道畑さんは、紀北町紀伊長島在住のプロカメラマンで、「みちはた写真館」を経営。
ときどき、キャンプinn海山スタッフとして手伝ってもらったり、ふるさと企画舎のイベントでも撮影をお願いしたり、とってもお世話になっています。
はい。通称ミッチーです。



写真展前日、準備中のミッチーです。
今回は全部で15点の作品が展示されています。
私は、この一番手前の「江の浦夕景」がお気に入りです。






ミッチーは少しでも時間があると撮影にでかけ、この地域の今を切り取っています。
その写真はいろんな分野に及び、その感性の幅広さに感心しつつ楽しませてもらっています。
若き地元プロカメラマンの今後の活躍をとても楽しみにしている私たちです。




さてさて…ところで…
会場の海山郷土資料館は明治時代のモダンな建築物でとっても雰囲気があります。
アンティークムード漂う会場もぜひ見学して楽しんでいただきたいです。




館内には農耕、漁業、林業道具から生活道具まで、昔懐かしい道具や資料がたくさん展示されています。
この地域の歴史や暮らしにふれることができます。

ぜひ、お立ち寄りください。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 14:45 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
古座川に行って来ました〜(^0^)/。 パート1 [2011年05月14日(Sat)]
内山りゅうさんが、古座川をとても気に入り、東京から白浜に移り住んだと、聞かされは時はヤキモチ焼いた私…(笑)。

そんな古座川に私は出会ったのは、何年前だったか…。もちろん内山りゅうさんに出会うかなり前です。
古座川を取り巻く山々の地層が面白いのか、河原の石はいろんな模様がある石砂利だったのを覚えています。
確かルアーでウグイも釣ったかな。
雨の後のため濁りが入っていましたが、私ぐらいになると、川を見たらその川が生きているかはすぐにわかります(ほんまかい〜ですが)。
古座川は生き物の気配がプンプンする川なんですよ。
こりゃー本物のカッパもおるなぁってね(笑)。

私には詳しくはわかりかねますが、三重の伊勢ぐらいからから和歌山の潮岬まで、でかい川と言えば、宮川と熊野川ぐらいかと思いますが、古座川もでかい川ですね。

私らの地域の川はほとんど海近くまで川底の見える程の浅く小さい川ばかりです。
川遊びでも川底が見えない川で遊んだ記憶がないですからね。だから川底の見えないぐらいの川は恐ささえ感じてしまうのは私だけでしょうか?。その違いをヒシヒシと感じる古座川でありました。泳ぐとしても海よりは浅いのですがね(笑)。

そんな思い出から、二度目の古座川でしたが、やっぱり雨の影響か、ダムの放水があったのかはわかりませんが、前に見たような古座川でありました。まあ中流域しか見てはないのですが。…。
今度は古座川オンリーで、上流までゆっくり見てみたいと思いました。

はい。旧道の橋だと思いますが、その橋から今日来た国道42号線の橋を見てます。


おとんは、すごい川な〜とワクワクしながら車を進めました。すると、バイクがキャンプしてました。たぶんソロツーリングです。私もテントを持ったソロツーリングをよくしてたので、わかるよ〜その気持ち〜と、ジーンときました(笑)。


はい。私どもの地域では見かけない護岸工事です。仮の工事ではないと思います。確かこんな工事を他でも見た気がします。思い出せませんが、ホタル護岸と聞いた覚えがあります。
どこの川にも当てはまる物ではないかと思いますが、自然に優しい護岸かと思いました。


さて、古座川の流れが入っていなかった私にはいつの間にか、道を間違えていたようです(笑)。途中から古座川だとばかり思っていましたら、小川でした。あの分岐点を左やったんやな〜でした。


字のごとく、古座川より少し川が小さい小川でした。こちらが本流の古座川にかかる沈下橋?です。手摺りがないところで沈下橋で正確かと思います。風情ありますね。

内山りゅうさんがおっしゃってましたが、銚子川がきれいなのは、雨が多く傾斜が強く、生活排水等入ってないからだとの事です。
そこで、古座川を見ながら銚子川と比べてみると、川の長さ等、規模がでかいのはもちろんですし、雨や生活排水等を少し度外視して考えると、傾斜が違うように思いました。雰囲気はよく似てはいるのですが、淵がゆったりしているように見えました。

つづく〜(^0^)/。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 21:54 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
芽がどんどん出てきた! [2011年05月13日(Fri)]
雨が降らず土も空気もカラカラの毎日だったのに、
GW前にはちゃんと雨が降ってくれました。
銚子川も元気になりました。
そして、畑の八つ頭たちも次々と芽を出し
黒マルチシートの中から「暑いよー!」と訴えています。
前にみかちゃんに教えてもらったとおり
私がマルチカットをすることになりました。

おー!出てます出てます。ニョキニョキとエリンギが!?
でかっ


八つ頭も出ていますよ。


ほら、こっちはちっちゃい芽がいっぱい!
と言いたいところですが写真が真っ黒に・・・
で、この写真は植える前の八つ頭です。


前に穴をあけたところも油断できません。
ここに植えてある芋は小さいので
2〜3個をまとめて植えてあるのです。
1個の芋からでもたくさん芽が出るのに
さらに少し離れた位置からまた芽が出てくるのです。

マルチに穴を空けると
中からモアーッと蒸い暑い空気が出てきます。

「おーっ、暑かったねぇ、もう大丈夫よ、涼しくなったでしょ」
と芋の1つ1つに声をかけたくなります。
「助かったよ〜。ありがとう♪」と言われている気にもなります。
来訪される方に「何を作っているんですか?」と声をかけていただいたりして
とっても楽しい作業だったのですが、
しゃがんだり立ったり、ずーっとスクワットをしている状態で
以来、激しい筋肉痛に襲われています。
階段と和式のトイレが厳しい・・・(ToT)

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:35 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
笑えるヤツ(^_^;)。 [2011年05月12日(Thu)]
私どもの町、紀北町の観光協会の事務所が、紀伊長島区にあります。

海山区からは距離があるので、しょっちゅうは行けませんが、たまには顔だしてやるべ〜との事でバイクで行って来ました。何たって紀北町の観光協会ですからねぇ…。

ともかく、観光協会のやんちゃ坊が周り見ずに突っ走り、人に迷惑かけてないか気になるところ(笑)。

そんなこんなで、ここで笑える写真とかっちょええ写真をご覧くださいませ。

やんちゃ坊〜頑張れ〜と私は言いたい(笑)。
私のバイクのシートの一番引くところに座りました。それでも…ギリギリ…。アーメン…。


こちら、モデル並のルックスのイギリス人君。似合い過ぎてますね。


何やらアメリカ人の時もあったらしい。
からっぽの私の頭の中とちがい、いっぱいつまっているイギリス人君。
そんな私が言うのもなんですが、こんなちっちゃな田舎だからこそ広く見聞きして、本質を見極めてほしいと思います。他では学べないものがここでたくさんあると思いますので。


はい。最後にかっこよくポーズを決めるやんちゃ坊君。


なんちゅう顔するんやろね(笑)。真面目さばかりでなく、このユーモアが大切なんですね。その点、人一倍いらん程ユーモアを持っていると言えるか…。

真面目な顔してとんでもない事言いからねぇ。田上さんのコーヒーなんか安いインスタントでええのに〜と、かすかに聞こえるように言うぐらいですからねぇ…。

実はとんでもなくビッグなヤツだったりしてね。まあそれはないな(笑)。

真面目に仕事中でのお邪魔が、申し訳ありませんでしたね。
これからも頑張ってほしいと思います。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:08 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ