• もっと見る
« 2010年10月 | Main | 2010年12月»
<< 2010年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
八幡峠。パート3  [2010年11月30日(Tue)]
滝の名前を思い出せないのが申し訳ありませんが、こんなすごい滝が目の前に現れます。



はい。もう少し近くに行けました。


さて〜滝壺はどうなっているかと言いますと、まるで丸い大きなお風呂みたいな雰囲気してました。長い年月、水が岩を削った柔らかい曲線の天然の美しさがありました。


私には結婚する前からここはテリトリーの一つでしたので、遊びによく来てた場所で懐かしくもあり、新鮮さもありで、癒された時間でありました。

by 理事長



Posted by ふるさと企画舎 at 12:41 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
八幡峠。パート2 [2010年11月30日(Tue)]
この八幡峠は紅葉の時期がどんぴしゃ合うと素敵な紅葉を楽しむ場所かと思います。

私どもの地域は紅葉が少ないと思います。

先日も日本庭園の権兵衛の里を管理しているの植松っつぁんから、紅葉良いよ〜と連絡をいただき、撮影に行ってきましたが、紅葉人気もなかなかなもので、この地域の紅葉が手軽に楽しめる場所として、素晴らしく管理されている権兵衛の里はびっくりの人手でありました。

はい。人里の紅葉の前に始まるのは奥山の紅葉ですね。


まりちゃんをポイントにしていろいろ撮影したりしてました(笑)。


はい。有名なパワースポット?のなっちゃんです。こりゃ〜偶然にこうなった訳ではなさそうです(笑)。


なっちゃんのあるこの場所は八幡峠からほど近いところにありましたが、すでにそこは奈良県です。峠を越えるとすぐに県境だったのですね。
道沿いのそんな場所には、すごい滝があったりします。すぐそこにある滝なのに行くのに難儀する場所でしたが、最近こんな階段橋がついてました。


振り返りますと、日暮れ間近のやさしい光につつまれた紅葉がなんともしっぽりしてました。


つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:04 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
八幡峠。 [2010年11月30日(Tue)]
今月の21日の日曜日の午後から、尾鷲市の奥の八幡峠の紅葉がよいらしいと、まりちゃんが情報入れていたのでした。

私としては紅葉を見学するなんて超久しぶりで、そんな気分にはイマイチならないのでしたが、時間の合間にちょっくら二人で行ってきました。

私らの町の海山区からでしたら八幡峠まで片道一時間半ぐらいかな。
峠が近くなるにつれ素敵な紅葉が目に止まり、撮影の講釈をまりちゃんにたれながら写してました(笑)。


感動を一枚の写真に表すのは至難のわざですね。でもそれが写真の楽しさなんですね。私のこの一枚…講釈言うような写真ではありませんね(笑)。



コンパクトのG10で、いろいろ撮影したりしました。


はい。道草ばかりしてましたが、やっと八幡峠まで来ました。


尾鷲市から来て峠のトンネル出た場所の撮影ですが、この細く長い怖いトンネルですが楽しいのですよ。
トンネルを抜けたら、山が燃えるように紅葉してたり、冬ならトンネル抜けると銀世界だったりと、トンネルの向こうとこっちでは違う世界があったりするのです。


あいや〜紅葉はかなり終わっとったな〜の図と、まりちゃんの記念撮影なんかしました(笑)。



つづく〜(^0^)/。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:00 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
赤いトラクター。 [2010年11月29日(Mon)]

深まり行く秋のある日曜日。
午前中にまりちゃんと畑の事で地域の農業者さんを訪ねて、お願い事をして回ったりしてました。
う〜ん、私らにもトラクターがあればなぁと二人でため息をついた次第でした(笑)。

そうじゃあ今日は農協で農業まつりしいよるよって見に行こや〜と、ワクワクして行ってきました。


まりちゃんぐらいになると農機具の前で記念撮影します(笑)。


はい。歳をとるとトラクターにまたがりワクワクします…。ま〜あらや〜どおなろどい〜若い頃はバイクにまたがり記念撮影をしたものですがね(笑)。


燃える男の〜♪赤いトラクター♪。よっしゃーこれ気に入ったじょ〜契約してこいよ〜でしたが、この金額…。


聞いてはいましたが、なんでこんなー高いんじょーでした(涙)。
はい。畑を開墾するにはトラクターが一番かと考えましたが、これだけ高価なんですね。たがら簡単にトラクター貸して〜と言えないのですよ。さらに荒れた畑の開墾ですので、かなりトラクターが痛んでしまうからなおさらなんです。

幸いにも赤い耕運機を借りる事ができたので、無理言って一度全部トラクターで耕す事をしてもらえたなら、あとは地道に耕運機で耕すしかありません。と言うのも、くき漬は同じ畑で連作できないので、次の年用に空きにする半分の畑を管理するに、草がはえる前に何度もスピーディーに耕したいところなんですね…。

はい。これがトラクターのスクリューです。すごいです。笹の根っこを粉々にできそうですね。


こんなんが買えるよう、権兵衛頑張ってたくさん種を蒔かなくては(^_^;)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:53 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熱血〜!?。赤い耕運機〜(^0^)/。パート2 [2010年11月28日(Sun)]
アクセル全開〜ギアもハートもトップだぜ〜♪。なんですが、耕運機は遅きってきました(^_^;)。

キャンプインから畑まで15分かかりました。まあ耕運機が速かったらちょっと怖いですがね(笑)。

畑に早く到着したくて、気持ちは早く進んでいるので、そのギャップと言うか、初めておもちゃを与えられたような三人には本当笑えましたね。

はい。水を得た魚のような耕運機です。


こいつにはアスファルトではなく、ここがステージなんですね。当たり前なんですが、素晴らしく感動しましたo(^-^)o。


はい。三人で試行錯誤しながら耕運機になれようとしました。なにはともあれ油断して足をスクリューに巻き込まれたりしたら大変です。耕す時は真剣勝負です。


皆さんのおかげで、ずいぶん減った笹の根っこですが、やっぱりスクリューにからまります。耕運機のスカートをめくる時、なんだか女の子のスカートをめくる気分でドキドキしました(笑)。
ありゃ〜大変になっとるじょ〜ですが、スクリューを反転させる事ができ、難無くからまりを落とせました。


はい。農女みかちゃんも頑張っています。きちんと耕すためには耕運機をきちんと操らなければなりません。かなり腕力必要です。


土を掘り下げる深さの調整や、固い部分は耕運機を立ち止めさせるテクニックなんかも必要になりますね。


おおっ!上手に耕せています。スクリュー部分が深く沈んでいますね

みかちゃんの畑作業は時間切れで、あとは大阪のフレンドさんが耕してくれましたm(__)m。

笹の根っこは本当大変です。近いうちにまだ耕せてない場所にトラクターが入り畑全部耕せてもらう予定ではありますが、日程がなにぶん農業者さん任せでもありまして、未定です。

近々その時が来たらまたイベント的に畑作業を案内させていただく予定です。都合あうようでしたら、ご協力のほどをよろしくお願いできたらと思いますm(__)m。
耕運機体験&大八車体験を取り入れながら楽しくもしたいですね。ありゃ〜また叱られるかな(笑)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:35 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
紅葉 [2010年11月27日(Sat)]
出勤前に「種まき権兵衛の里」に行ってきました。
紅葉が見頃だと新聞に載ったせいか
朝から写真を撮りに来ている人が何人かいました。
みなさん三脚を立てて、立派そうなカメラです。
私は「携帯?」と言われるデジカメで
場違い?な雰囲気でしたが、負けずにピッと撮ってきました。

まずは駐車場です。

そして庭園内です。

他にも撮ったのですが、今イチどころか・・・でした困った

これはどこだかわかりますか?

影でわかりますね。
木津の赤い橋のところです。

これは11月16日の魚飛びの紅葉です。

これも同じ日です。

ブログにアップしようと思いながら、日がたってしまって・・・

枯れて散ってしまう直前に命を燃やしている色ですが
気分をしっとりさせてくれますし、
赤や黄色の色は、なんだか元気が出たりもします。
そして、この落ち葉を集めて焼き芋・・・と食欲を刺激したりもします。
秋はさらなるサイズアップにおびえる季節?でもあります。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 10:46 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熱血〜!?。赤い耕運機〜(^0^)/。パート1 [2010年11月26日(Fri)]
久しぶりの飯盒炊飯が、びっくりするぐらいうまく炊け大阪のフレンドさんと熱々の二人は熱々のご飯を高菜で握り、自分たちで作っためはり寿司を頬張りました(笑)。

四合炊いたので、二人にはご飯はいっぱいです。ちゃあとみかちゃんにも握った物を食べてもらいました(笑)。

はい。そんな楽しい昼食も終わり今度は真剣です(笑)。
初めての畑作業で、耕運機を借りて来た権兵衛と相棒でしたが、長年使用してなかった耕運機でしたので、その場では修理できなかった故障があったのでした。
そんな難儀している耕運機を見た地元の農業者さんが、預かり無償で修理してくれたのでした。ありがたや〜ありがたや〜でしたm(__)m。


はい。そんなこんなで、今日は修理された耕運機初体験の私らなんです。私は一番小型の耕運機なら体験はあるのですが、この大きさの耕運機は初めてです。ちょっぴりキンチョールでした(笑)。

パンパンパンパン〜と熱血耕運機は進み出しました。まるで船のような音でした(笑)。駆動ギアはローギアとトップギアと二段階あります。


はい。みかちゃんも初体験です。初体験同士の三人はなんだか楽しくて大笑いながら畑に向かいました(笑)。


はい。吊橋を通り畑はもうすぐです。ここではエンジンを切って押して進めます。


はい〜畑へ到着到着〜o(^-^)o。


フレンドさんお疲れ様でした〜。ここまでは子供…いや大人のおもちゃみたいで楽しかったですが、本番はこれからですね。

つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:15 | 理事長 | この記事のURL | コメント(5) | トラックバック(0)
自分の時間(笑)。 [2010年11月25日(Thu)]
皆様、ご無沙汰で申し訳ありませんでした。

禁煙を始めてから、なかなかブログ書けずの私でした。まあなんだかかんだありまして、アタフタテンテコマイマイしてた私でした。

ええと、おかげさまで禁煙一ヶ月が過ぎました。何度も一本吸ってみようとしましたが、反対に押し切られ一本も吸ってませんが、本当禁煙はつらいですね。いつも吸ってたタイミングが来ると怖いんですよね(笑)。私は紛らわすためにガムを日がら噛みっぱなしなのです。そこで眼鏡のフレームが当たるこめかみの辺りがガム噛み過ぎのためか、むくんだように腫れてたりします。
ま〜あらや〜難儀なヤツやで〜です(笑)。

さて、そんな難儀なヤツが、忙しい合間をぬって自分の時間を作りいじけたように遊んでたりします(笑)。
おもいっきり変なキャンパーですね。キャンプインにこんな変なキャンパーが居たら近寄らないでくださいね。ありゃ〜私やんか〜です。
雨だったので、リムジンを久しぶりにバッドマンの翼仕様?にしました。


猫の額ほどのちっちゃい空間で、たき火台でアマゴなんぞ焼きましたら、車の中が煙と臭いだらけになりアタフタしました。風向きを考えなあかんですね。また、どうにでもなれーっ!みたいになんかみんなビショビショでした(笑)。


さて、さらに怪しい空間を作りあげました。夜です。寒いので今度はバッドマンの翼が横囲いになりましたo(^-^)o。


風が吹くとバッドマンの翼が潰され、冷たい風がピューピューとリムジンに入り込みました。負けじと杭で翼を止めたりしましたが、とてもまともなキャンパーでない事をしみじみ教えられた私です…。タバコで一服つけて落ち着き考え直す事ができないので、勢いのままの行動しかできてない私のようです…。

さて、そんな禁断遊びばかりしている訳ではありません。こんなまともな?キャンパーになったりもします。イジイジしている私を見かねてか、大阪のフレンドさんが遊びにきてくれました。いやちゃいます、畑作業を手伝いに来てくれたのでしたo(^-^)o。


しかしまあ、ちっちゃいタープですね(笑)。このタープは清五郎滝行き等で昼食時に雨に降られた場合、みんなで立ち食いでこのタープの下で食べるのです。

はい、これはなんでしょうか!?。これはこの地域の「めはり寿司」になる高菜の漬物なのです。以前ブログで紹介させていただいた漬物屋さんで買った高菜です。


はい何故、高菜が、私らのすべてちっちゃい道具のキャンプサイトにあるのかと言いますと、画面の左下の丸い緑の物は飯盒なのですよ。


20年前から使っているイワタニストーブで久しぶりに飯盒炊飯したのですわ。はい、熱々のご飯で高菜の握りを大阪のフレンドさんに体験していただきたかった私なのでした。

さらに私はかっこよく銚子川で魚を捕り焼いておかずに〜と考えましたが、なかなか魚は捕れず…。そんな貧しい私らを見かねてちゃあが、カマスとイカを差し入れしてくれた図ですねo(^-^)o。


そんなこんなで、朝からの畑作業から昼食をはさみ、午後からは待ちに待った耕運機作業となりました〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:06 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
歩こう!食べよう!松本峠編♪ [2010年11月21日(Sun)]
続いて第2弾は「松本峠」です。こちらは熊野市にある峠です。
峠は綺麗な石畳が残っていて、竹林に囲まれ、
鉄砲で撃たれたと言い伝えのある地蔵さんがお出迎えしてくれます。

途中で掃除をしていた男性の方に石畳の歴史や石の性質など色々話を伺いました。


本当に綺麗な峠で歩いていても気持ちよかったです。
このように地元の方が大事に整備してくれているんだなっと実感しました。

そして1番の見所は峠から鬼ヶ城跡の途中の東屋から見る、日本の渚100選の七里御浜が一望できます。天気もよくて凄くきれいでした。



あっというまに峠を降り、今度は「とクスクス」というレストランでランチです。ここのマスターは熊野の地を気に入り熊野食材にこだわって作っています。前菜・パスタまたはピザ・デザート・ドリンク・パンがつきます。

(食べるのに夢中でパスタとピザの写真を撮り忘れました。笑)



おいしく頂いた後は「紀南ツアーデザインセンター」に向かいました。


ここは明治時代に建てられた民家で、現在は紀南地域の集客交流拠点として、ツアー企画や情報提供そして憩いの場所となっています。

かまどで沸かしたあったかいお茶を頂きながら、施設の案内をしていただきました。



まだまだ歩いてないところはたくさんあるし、おいしいお店もたくさんあります。
ちょこちょこ楽しみながら、みなさんに情報を提供できればなっと思っています。

この季節ぜひ「歩こう!食べよう!」をしに東紀州に遊びに来て下さい。


by みか
Posted by ふるさと企画舎 at 14:05 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
歩こう!食べよう!荷坂峠編♪ [2010年11月21日(Sun)]
すっかり寒くなってきた海山です。


この季節になると私達は、「歩こう!食べよう!」会が行われます(笑)

世界遺産熊野古道がある地域に住みながら、私はあまり歩いていないのです。
ということで、休みが合うキャンプinnスタッフと歩きに行き、その後は地元のおいしいランチ♪という感じで
休日を一緒に過ごしています。


今回は大内山から長島へ下る「荷坂峠」です。みなさんもよくご存知かと思いますが・・・
度会郡大紀町と北牟婁郡紀北町の間にある峠です。

なんとも歩きやすいコースでした。急な上りもなくずっと水平をあるいているような・・・本当に山登ってるの?って感じです。
それもそのはず名前の由来も「重い荷物を担いでも越えることができる。」から荷坂峠だそうです。

この峠にはJR東海紀勢本線も通っているので、線路も見えます。話によると鉄道ファンも見に来るらしいです。





海も見えて景色も最高でした。


もっといい景色ポイントがあるらしいんですが、ち〜姉と二人で喋っていたら通りすぎました。(笑)

荷坂峠は熊野古道の中では珍しく広葉樹が多いコースということで、季節ごとにいろいろな種類の植物を楽しむことができるみたいです。4月になるとオンツツジが凄く綺麗だとか・・・。



1時間半ほどで歩き終え、道の駅マンボウに到着。
そこから車でおよそ30分(紀勢大内山〜大台は高速無料♪)
奥伊勢フォレストピアでランチバイキングです。



地元の野菜やお肉が使われていました。
今回はお風呂とランチバイキングがついてのメニューでした。このプランは期間限定で次回は2月に行われるとのこと。でも今でも色々なプランがあるみたいです。


歩いた後はおいしいランチに温泉セット♪大満足な歩こう食べよう会でした。

続いては松本峠編です〜。






by みか
Posted by ふるさと企画舎 at 12:19 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
渡利牡蠣の振る舞い [2010年11月20日(Sat)]
待ってました!
渡利牡蠣の季節がやってきました!!

写真提供:王子さま


今日はキャンプinn海山のお客様に、出始めたばかりの”初もの”渡利牡蠣を焼き牡蠣にして味わっていただきました。


写真提供:王子さま

渡利牡蠣は、大台山系の豊かな恵みを受けて流れ込む栄養豊富な船津川と熊野灘の黒潮が交じり合う汽水湖の白石湖で養殖されています。
種牡蠣からこの汽水湖(白石湖)で天然採苗された「安心」「安全」な牡蠣なのです。
生産量が少なく、地元以外ではなかなか手に入らないため、最近では「幻の牡蠣」と呼ばれるようになっています。


常連のキャンパーさん。牡蠣が大好物なお母さんです。

写真提供:王子さま


スタンバイおっけ〜びっくり
牡蠣が苦手なお父さんの分も食べるわよ〜料理

写真提供:王子さま


ウマッびっくりびっくりびっくり

写真提供:王子さま


缶ビール片手に牡蠣振る舞いにお越しいただいたおじいちゃん、おとうさんも・・・(笑)
おいしい顔はこちらまで幸せ気分にさせてくれます♪

来週は『あの人より先に・・・幻の渡利牡蠣料理体験しよう』イベントを開催します。。。が、
おかげさまで既に定員に達しております。ありがとうございます。
ご予約いただいた皆さん、さまざまな渡利牡蠣料理を堪能してくださいね〜。

キャンプinn海山では、宿泊のお客様向けに渡利牡蠣の注文予約を受けています。
3月頃まで楽しめると思います。
ぜひ、海山自慢の渡利牡蠣を味わいにお越しくださいね〜。

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:56 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛さんと一緒に畑を作ろう(完結編) [2010年11月18日(Thu)]
いよいよ完結編です。
その前に・・・

権兵衛さん、例の大八車にはとっても愛着?執着?があります。

おや?朝から故障でしょうか?

まだ直らない?

もうすぐイベント始まっちゃうよ。大丈夫?

あぁ、良かった。直ったようです。
舎弟改め相棒を乗せても大丈夫だったし。。。

最後は参加者全員で記念写真です。
(画像提供:王子さま)

また楽しく畑作業しようねー。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 16:55 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
期間限定クラフト体験 [2010年11月16日(Tue)]
11月も中旬に入り、寒さもより一層厳しくなってきましたね〜。

寒い冬の楽しみ、クリスマス木
海山でもそこらかしこで、お店やご自宅のイルミネーションやディスプレイなど、
クリスマスの気配が漂いはじめて来ましたよ。

キャンプinn海山でも、クリスマス期間限定のクラフト体験が始まりました!


『ぼくトナカイ』
雑木の枝を利用して、サンタさんのお伴であるトナカイさんの出来上がり♪
作る人によって表情や角の形が変わるので、見比べるのが楽しい作品ですハート


『まつぼっクリスマスツリー』
大きなまつぼっくりと、尾鷲ヒノキの台座を使って作る、卓上のクリスマスツリー。
金・銀・緑・赤でカラーリングした松ぼっくりをビーズなどでデコレーション。
(写真のように、色をつけていない物も準備してますよハート
なかなかに存在感があり、玄関に飾っても素敵です笑顔


『クリスマスリース』
クリスマスを彩るのに欠かせない、『リース』
スタッフが山へ分け入り(笑)おすそ分けしてもらったツルやマツボックリ、ヤシャブシの実、
ドングリなどをカラーリングした物をデコレーションして作る、ネイチャークラフトです音符

どれも12月25日までの期間限定のクラフト体験となっています。

ご自宅に飾る、クリスマスグッズの一つに加えてみませんか?

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 15:16 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
権兵衛さんと一緒に畑を作ろう!(番外編) [2010年11月15日(Mon)]
さて、この日の権兵衛さんの動きを追いかけてみましょう。

開始早々はみかちゃんと作業説明をしたり
取材の新聞記者さんの応対をしていました。
新聞では権兵衛さんが畑を耕すシーンが写真で使われていたところも・・・

しか〜し!
取材が終わったら、まず、子どもたちとネコさがしです。
待望のネコが現われ、つかまえました。
ひとしきりネコとたわむれます。
(画像提供:王子さま)

ち〜姉から「あんたら!ちっちゃい「つ」ないよ!
ネコ取りと違うよ!根っこ取り!」とお叱りの言葉が。

まだ11時にもなっていないのですが、ソワソワしてきました。
別の新聞記者対応中でしたが、実はお昼に食べるアマゴが気になる権兵衛さん。
取材が終わるやいなや、小学4年生の舎弟を連れて「権兵衛水産(仮称)」へ。
舎弟を指導しながらアマゴをさばきます。
(画像提供:王子さま)


その後もお昼の準備でアマゴにかかりっきりの権兵衛さん。
ちゃんとアマゴ係もいたんですが・・・

美味しいお昼ごはんの後は、焚き火です。
まだみんなが食べ終わらないうちに
作業中の畑の中央に草を集めて火を炊き始めました。
もりまりとまるさよにダブルで
「そんなとこで火ぃ炊いたら作業の邪魔!!」と怒られる権兵衛さん。
めげずに場所を移動
(画像提供:王子さま)


うれしそうにガンガン燃やし、
焼き芋は炭になる前に救出されました。
積み上げてある草の上にジャンプして飛び乗ったり転がったり
午後の作業が始まっても、
それはそれは楽しそうに遊んでおりました。

途中、五味建設の社長に
出入り口のスロープ作業のことで声をかけられた権兵衛さん。
このときばかりは「はいっ!」といいお返事で焚き火を中断し、
最年長のスーさんに手伝ってもらって社長からの指示をこなしました。
社長には頭が上がらないのよね〜。

それから直江大工さんに修理してもらった大八車。
(画像提供:王子さま)

舎弟改め、良き相棒を乗せております。

そして今度は、ナントもりまりの反対を押し切って耕運機を借りてきました。
でも「どうやって動かす?」
(画像提供:王子さま)

畑の上まで運びましたが、なぜか動かない。
あーでもない、こーでもないと作業終了の3時まで粘りましたが動かず。

この日のイベントタイトルは「権兵衛さんと一緒に畑を作ろう!」でしたが
権兵衛さんと畑作業でご一緒したのは???
王子さまが、い〜っぱい写真を撮ってくれたのですが
畑作業をしている権兵衛さんの写真が・・・ほとんどない。
次のイベントのタイトルは、どうしましょうかねぇ。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 10:45 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
くき漬けの種芋頂きました。 [2010年11月14日(Sun)]


水本さんから「となりの畑で種芋掘っとるで、もらいにこーいー。」と電話がありました。


くき漬けのもととなる種芋は夏に茎を収穫してから、芋はこの時 期まで畑の土の中にそのままに入れておきます。
そして冬を越すために、藁や籾殻、黒マルチを被せて芋を植える 時期まで暖め眠らせます。


そんな種芋たちですが、選別後の種芋達を畑から取り出したので、もらいにもりまりさんと行ってきました。



(種芋です)


たくさんの種芋。もりまりさんと私はどの種芋を貰えばいいのかさっぱりわかりません。

その中から水本さんが虫に食われていなくて、茎がよく育つような種芋をみつくろってくれました。






開墾作業をすすめている畑に3月頃植える予定です。


「開墾作業がんばれよ〜。」「うちの種芋もやるでな〜。」と地元の農家さんに色々協力してもらい、暖かい言葉をかけてくれます。




そして今回手持ちの小型耕運機を借りることができたので、その耕運機を使って前回開墾した畑を理事長と大阪フレンドさんと一 緒に土作りのため動かします。どうなることやらです(笑)。


みんなに支えられながら期待されてるくき漬け大作戦!これから もがんばっていかなくては。っと感じました。


by みか
Posted by ふるさと企画舎 at 16:38 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
全国グリーン・ツーリズムネットワーク岐阜・三重大会が行われました。 [2010年11月13日(Sat)]


先日ブログで紹介した「全国グリーン・ツーリズムネットワーク岐阜・三重大会」が行われました。

私は東紀州分科会の実行委員としてこの大会に携わりました。

県内外から約30名の方と一緒に熊野古道・馬越峠を歩き、その後は種まき権兵衛の里で事例発表、パネルディスカッションを行い、キャンプinn海山で夕食交流会と宿泊をしていただき、そして次の日は理事長権兵衛さんに銚子川を川舟にのって案内してもらいました。




次の日は伊賀に移動して講演会とモクモクファームで食事交流会をしてきました。




東紀州分科会で私は事例発表をすることになったのです。
初めての事例発表・・・・。

理事長ともりまりさんに協力してもらいながら、
今までのくき漬けの取り組み、ふるさと企画舎が考えるグリーン・ツーリズムについて事例発表をさせて頂きました。

グリーン・ツーリズムは農村や漁村に滞在し、その土地の 自然、文化、人に親しむ旅のこと。そしてその旅を通して都市部の人と地方に交流が生まれることで、 地域が元気になることを最大の目的ですが、

理事長は私に「今、くき漬けで体験メニューができている状態ではないけど、地元の人、都市部の人、ふるさと企画舎それぞれ立場の違うみんなで一緒に学びあい、交流し作りあげていく過程が、私たちのグリーンツーリズムの特徴といえるのでは・・・?」と教えてくれました。

参加者のみなさんに うまく伝えることが出来たのかはわかりませんが、この事例発表をすることで今までの取り組み、これからの私の役割が見えることができました。


この2日間色んな方と交流をもち、意見を頂きたくさん学んできました。
この経験をこれからの活動に生かしていけるように頑張ろうと思いました。


by みか


Posted by ふるさと企画舎 at 18:45 | 会議 | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)
権兵衛さんと一緒に畑を作ろう!(美味編) [2010年11月12日(Fri)]
竹の根っこ取りは、腰が痛くなりそうな作業でしたが
美味しい楽しみがあって、みんながんばりました。

お昼ごはん♪
左の赤いのが、くき漬けのおにぎり♪
のりが付いているのは、梅干おにぎり♪
(写真提供:王子さま)


あったかい、野菜たっぷりのお味噌汁も
(写真提供:王子さま)


じっくり炭火で焼いたアマゴ
今回は五味建設の社長が始めた「権兵衛水産(仮称)」アマゴです。
(写真提供:王子さま)


午後から、みかちゃん&とまちゃんが事前に集めておいてくれた草などを焼いて
その中にサツマイモ・・・
焼き芋♪の出来上がりです。
(写真提供:王子さま)

焼きあがった美味しそうな芋は、
「上手に焼けたね〜」「おいしいね〜」と食べてしまい、
写真に残っていません。ごめんなさい。

差し入れにいただいたケーキ♪
(写真提供:王子さま)


美味しいものを畑を眺めながらいっぱい食べて
お腹も大満足の畑作業でした。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:13 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
三週間が経ちました〜(^0^)/。 [2010年11月09日(Tue)]
皆さんの応援のおかげで、私の禁煙も今日で三週間が経ちました。
しかしまあつらいですね…禁煙は(笑)。

ちょっと吸ってみたい気分もありますが、吸ってしまえば、清五郎の谷底までまくれ落ちそうなので、頑張って一本も吸ってません。あの上りは足つりますからね(笑)。

そんなこんなの三週間の間には様々な事がありましたが、アップしそびれてました。いくつか紹介させていただきたいと思います。

この日曜日はやっと畑作業ができた訳でしたが、皆さん本当お疲れ様でございましたm(__)m。その様子はフーちゃん、まりちゃん、みかちゃんらで紹介してくれる事と思います。

さて、その日曜日よりさかのぼる事、二週間前は尾鷲市にある県立熊野古道センターでは熊野古道まつりが開催されていました。時間の合間に禁煙で頭クラクラの状態でしたが、ある女性に出会うため行ってきましたo(^-^)o。

子供たちも楽しそうに踊ってました。皆さんの迫力ある素晴らしい踊りの合間にホッと笑える子供たちの時間でした。


はい。いつ見てもカッコイイ指導者さんですねo(^-^)o。


我らがチーム??の山添組さんでした。チャリティ販売もしており、福祉等へのいろいろな募金箱もありました。さすがですね。ささやかですが、私はシェン円寄付させていただきました(笑)。


はい〜カッコイイ皆さんでした。


禁煙のモヤモヤがスカッとした時間でした。久しぶりに女性さんとも出会えましたしね〜(^0^)/。

  by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:28 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
権兵衛さんと一緒に畑を作ろう!(作業編) [2010年11月08日(Mon)]
台風の影響で延期になっていた「権兵衛さんと一緒に畑を作ろう!」が
7日(日)に開催されました。
ずーっと耕作されていなかったところを
一から畑にしていく開墾作業です。

(画像提供:王子さま)

作業説明をするみかちゃんとごんべさん。
いい表情ですね〜。
みかちゃんが手に持っているのは、くき漬けの元となる
「ヤツガシライモ」です。

(画像提供:王子さま)

今回もお世話になります、五味建設の社長がユンボで土を掘り返すと
出てくる出てくる笹の根っこが・・・

(画像提供:王子さま)

これをひたすら拾っていきます。
拾っても拾っても出てきて、一人ではくじけそうな作業ですが
みんなが一緒なのでがんばれます。
気がつけば「けっこうきれいになったじゃない♪」
でもユンボで掘り返すと、またドッサリ笹の根っこが・・・
これを何度も繰り返します。

(画像提供:王子さま)

今度は横並びに攻めてみます。
反対側からも攻めることにして
真ん中で出会えることを目標にしてみましたが、なかなかでした。

でも最後にユンボでならしてもらうと、ほら
(画像提供:王子さま)

朝と比べると随分きれいになりました。

次の作業は何かな〜?
お楽しみに〜

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:48 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
食欲の秋〜虎の尾パスタ編 [2010年11月06日(Sat)]
『虎の尾』ってご存知ですか?

青唐辛子の一種で長さ10センチ以上にもなり、さきっぽが虎のしっぽみたいにくるっとなることから虎の尾と呼ばれるようになったそうです。となりまちの尾鷲市で栽培されています。
昔から尾鷲の漁師さんたちは、この虎の尾をこまかく輪切りにして刺身のわさび代わりにして食べていたそうです。

尾鷲市ではこの虎の尾を特産品にしよう!ということで、いろんなとりくみがすすめられています。

そんな中、地域新聞で『新メニュー虎の尾パスタが人気!』という記事をみて、ランチしに行ってきました!
尾鷲市矢の浜の『遊味』(ゆみ)というお店です。


虎の尾スパゲッティーニ 850円


写真ではわかりにくいですが、こまかく刻まれた虎の尾と地元産イワシの塩漬けが入っています。お店の方がピリ辛度はどうしますか?と聞いてくれたのですが、今回はふつうでお願いしました。辛さは三段階ほど調整がきくそうですよ。
ほどよくピリッとして、イワシとの相性がよくおいしかったです。
お店の人によるとビールやワインにあうパスタのイメージだそうです。

虎の尾の収穫は夏から秋にかけてのようなので、年中あるのかは???です。
ほかにも、バジルソース、ミートソース、カルボナーラ、ペペロンチーノなどなど13種類のパスタがあり、どれもおいしそう・・・♪プラス100円で大盛りにしてもらえます。
ランチタイムはパンとサラダがサービスでお得です。


『パスタとコーヒーの店 遊味』
尾鷲市矢の浜二丁目
0597-22-7158
定休日 水曜

by もりまり



Posted by ふるさと企画舎 at 18:47 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ