• もっと見る
« 2009年09月 | Main | 2009年11月»
<< 2009年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
伊勢神宮参拝??。パート3 [2009年10月31日(Sat)]
さて、感動の後は私は素敵な縁台で座ってみたらし団子でもと思いましたが、ダンゴ星雲から来た私の友人のウガンダ星人はかたくなに嫌がりました(笑)。


さて、伊勢と言えば名物、赤福ですね。買い求める人でいっぱいで行列できてましたのであっさりあきらめた二人です。


そんな二人は仲良く五十鈴川へ(笑)。川を見下ろしてましたら、川端に魅力あるものが…。これです!!。


橋のたもとから無理矢理下りた私です。舟渡しなんかあったらおもしろいのにねぇ(笑)。

何やらすさまじい太鼓の音が遠くから聞こえてきました。おかげ横町からでした。若者が頑張ってました。カッチョよかったですo(^-^)o。


さて〜、エヘッ。勾玉二つ買いました(*^.^*)。


大きい方は高くて買えませんでしたので、ちっちゃいの二つ買いました(笑)。これで私の財布の中は600円とちょっとになってしまいました。あいたたたぁ…帰りのガソリン代しか残りませんでした。なんとも計画性のない私です(笑)。

つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:33 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
伊勢神宮参拝??。パート2 [2009年10月30日(Fri)]
伊勢神宮参拝は後にして、まずは『おはらい町』に行くことにしました。ここはすごい人出です。原宿の表参道なみかな??(笑)。


おおっ!!岩戸屋。なんかよくわかりませんが、すごい歴史あるみたいな看板です。善ちゃんもこの看板の下を歩いたのかな〜と江戸時代にどっぷりの私でした(笑)。実は帰りがけ、店員の女の子のラムネいかがですか〜の誘惑に負け、男二人は仲良く岩戸屋の看板の下で座りラムネを飲んだのでした。ま〜あらや〜どうなろどい〜でした(笑)。


さて、次は伊勢勾玉屋がありました。天然石で作っている勾玉です。ここも後で私は小さいのをペアで二つ買いました(*^.^*)。


さて、人込みの向こうから赤い傘が見えて来ました。なにやら団体さんみたいでした。近付いてきましたら、目が点になりました。ありゃ〜すごい!!おいらん??と思った瞬間、わぁ〜新郎新婦や〜o(^-^)oでした。


なんちゅう出会い!!。私は勝手に撮るのは悪いかなぁとも思いましたが、パチリとしましたら、新郎さんが私に気付き、手でさっと合図して一行を止めてくれたのです。これがその写真です。


わざわざ止まって私を向いて目線をくれて会釈してくれたのですわ〜o(^-^)o。もちろん私は真っ赤なウエアーですので親族に間違うはずもありません。なんちゅう懐の深い新郎さんでしょうか。こりゃ、よい家庭になるわ〜と私も心から祝福させていただきました。私はありがとうございますとペコペコ頭を下げさせていただたのは覚えてますが、感動で舞い上がってしまってました(笑)。
何かと素敵な出会いの多い江戸時代の旅ですが、それにしてもこの出会いにはまいりました。
あの感動をうまく表現できないのが申し訳ありませんが、す・て・き〜でしたo(^-^)o。

つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 11:35 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年も咲いてくれますo(^-^)o。 [2009年10月29日(Thu)]
昨日と今日とブログのダブルアップが続いております。お知らせしたい日々の事もたくさんありまして(笑)。
お付き合いの程をよろしくお願いしますm(__)m。

さて、昨年からまた寒蘭を少し本格的??に育て出した私でしたが、寒ラン愛好者にはこの時期は一番幸せな時かと思います(笑)。
そんな私の庭先の寒ランもつぼみを付けてくれて、開花に向けメキメキのびてくれてます。


庭先のウバメガシの木の下で私は育ててます。寒ランは直射日光や加湿をいやがりますので、ウバメガシの木漏れ日の空間にシートで雨水除けと北風除けをして育てております。

こちらは昨年買った、かぐや姫と言う寒ランです。株分けをしなくてはならないぐらいにデカイ株なので、今年は四本も花芽をつけてくれました。優しい月の光りを想像させてくれる黄色い花です。


つぼみをアップしてみます。かなりピンボケで申し訳ありません(笑)。


こちら、日光と言う桃色花です。去年は二芽付けてくれたので、今年は咲かないかなぁと思ってましたら、なんと元気な発芽を見せてくれましたo(^-^)o。


さて、寒ランの開花が楽しみなこれからですが、エビネと言うランも育ててます。


このエビネは、この春にある人から譲ってもらって三つの鉢に分けて育てているのですが、実はこのエビネは世界遺産となった熊野古道の馬越峠に、昔むかし咲いていた物をおじいさんが山でしばかりの時に??見つけ大切に育ててきた種なんですわ。たんなる地エビネですが、馬越峠の遺伝子と言うか…です(笑)。

私はこのエビネを増やし、県立の古道センターに作った石畳沿いに植えたいと考えているのです。現在、古道センターを指定管理者として運営している「NPO法人熊野古道・自然・歴史・文化ネットワーク」の理事もさせていただいている私としては、今後そのエビネを植えると言う企画を提案させていただいているのですわ。盗難等、なかなか難しい課題もあるかもしれませんが、頑張ってみたいと考えておりますo(^-^)o。

そんなこんなで、ますます慌ただしくなりますね(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:10 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
伊勢神宮参拝??。パート1 [2009年10月29日(Thu)]
少し前の日曜、朝8時集合のPTAの行事をチャチャッと済ませ、久しぶりに鉄の馬にまたがりましたo(^-^)o。

目指すは、滝原神宮と栃原周辺の熊野古道です。
快適にバイクを走らせながら、一人行動は不安やけどなんかええな〜今日はまたええ出会いがあるかいな〜とワクワク考えてましたら、一台のバイクとすれ違いました。ガーン…。ダンゴ星雲から来たウガンダ星人でした←私の高校時代からの友人なんです(笑)。
ありゃ〜えらいところで会ってしもたよ〜まさか追い掛けてこうへんわいな〜とスピード上げた私でした(笑)。すると、どこかですぐにUターンしたのでしょう。すごい勢いで追い掛けてきて、白バイならぬウガンダ星人にしっかり捕まった私でした(汗)。

そんなこんなで今日の江戸時代への旅はデコボココンビとなった訳でした(笑)。

まず寄った場所は前回もお邪魔した大内山手前の牛舎です。前回は怖い猫ちゃんが道をふさいでくれたので引き返しましたが、その先が見たくてまたお邪魔したのでした。すると今度は血相変えた牛ちゃんが出迎えてくれたのでした。ありゃ〜牛ちゃん怒らないで〜です。実は私は真っ赤なウエアを着てたので、闘牛の血が騒いだのだと思います(笑)。


次に目指すは滝原神宮です。すると今日は人でいっぱいで駐車場に入れませんでした。お祭りで賑やかでした。


そのお蔭と言いましょうか、そこをあきらめ少し先をバイク二台は右折しました。先に行った事により、滝原神宮の敷地の一番始めから道順どおり見る事ができたのです。そうです江戸時代の旅人、前川善太郎一行と同じように滝原神宮に差しかかかれたのです。これがおそらく昔と同じ場所の道です。いきなり清い空間との出会いでした。鉄の馬で走るのはバチが当たりそうでした(笑)。


次は今日の予定地を飛ばして伊勢神宮まで行きました。本当は三瀬の舟渡し場所の手前から栃原までの熊野古道の散策が目的だったのですが、友達と一緒と言う事もあり、今回は伊勢神宮へ行く道も教えてもらおう考えたのでした。何たって私は方向音痴なもので(笑)。
と言う事で伊勢神宮前に鉄の馬が二台が並びました。


さて〜伊勢神宮の内宮の入り口の松と宇治橋です。


現在、宇治橋は架け替え中で渡れんで〜でございます。はたしてこれからどんな出会いがあるかな〜の旅人二人ですo(^-^)o。

つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:00 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
まる一日作業(笑)。 [2009年10月28日(Wed)]
先の日曜日は迫る川舟サミットの準備に向け、助っ人ゆう君と二人でまる一日作業しました。

まずは川舟を下ろす場所の道に先の台風で砂が道をふさいでしまったので、ヒーヒーゼーゼーとスコップであらけました。五味建設の社長が、重機出したろか〜と言ってくれていたのでしたが、砂なので人力でもできるよ〜と遠慮させていただきました。いつも甘えていては申し訳ありませんからね。しかしなんとも優しい社長なんですわo(^-^)o。


次はサミットで歩くコースの林の中の道から発掘石畳道を点検しながら、蹴つまずく枝なんかを取りはらいました。

次は舟渡しの後に、登るコースの草刈りを剪定バサミでチョキチョキしました。なかなかタフなゆう君ですo(^-^)o。


さて、昼食後はキャンプインに戻り、舟盛りにする川舟をきれいにしました。
これで終わりと思いきや、ゆう君と一緒にビユ〜ンです(笑)。


そうです。今年も冬の清五郎滝を行きを計画してますので、台風から林道がどうなったかを二人で点検に行ったのでした。

運転手はゆう君です。
安全運転で快適に、崩れた行き止まりを目指します。
すると、やった〜(^0^)/です。意外や意外、林道はなんともなかったです!!。落石や枝の撤去はしましたけどね。


いや〜一年ぶりの風景に出会いました。熱くさせる場所です。


今シーズンも12月に入ったら着々と清五郎行きの準備を始める予定です。
私には銚子川の一つの源流部、清五郎滝は行かないと気がすまない場所でもあります(笑)。
いやいや銚子川の魅力を語る上で欠かせない大切な場所の一つであると考えてます。まあ無理はしませんが、毎年清五郎に会いたいものです。待っててよ〜清五郎〜(^0^)/です。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:43 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
放しました(笑)。 [2009年10月28日(Wed)]
今年はこれまでにない珍しい事もありました。

それはまず、頑張り屋みかちゃんがキャンプイン場内でイシガメを捕まえてきた事です。さらに小ガメをお客さんが捕まえたりしました。

さらにおてんばみかちゃんが、昨日になんとヒキガエルを捕まえました。ま〜あらや〜どうなろどい〜気持ちわりで〜です(笑)。

それをバケツに入れて、ちゃあが私の職場に持って来たもんだから腰が抜けましたわ(笑)。さすがにみかちゃんも素手では触れませんが、私は素手で頭を撫でてやりましたら、飛び上がったのでマジでびっくり尻餅つきましたわ(汗)。

そんなこんなで、さすがに私も早く手放したくて、昼休みに急いでキャンプインに行き、捕獲した場所の近くのホタルのビオトープ池の近くに放してあげました。


また、カエルの学校長ゆうやんいわく、これからはカエルもカメも冬眠の時期なのでと言う事で、みかちゃんが捕まえたイシガメも一緒に放してあげる事にしたのでした。
バケツから出たヒキガエル君は天然の性格からかなんも動きません。それを見たこりゃまた天然みかちゃんが、棒で早よ帰れい〜ってね(笑)。


さて、カエルが苦手な人ごめんなさいですが、ヒキガエルは迫力ありますね。どうですこの貫禄(笑)。


次はイシガメのピーちゃんを放します。この池はヘイケボタルやメダカも居るのでピーちゃんもきっと寂しくないかと思いますがね。。


あいや〜やっぱり自然の中のカメの姿はカッコイイですね。


たぶん池の周辺の陸地で冬眠かと思いますが、また道をノコノコ歩いてたら危ないから気をつけようね〜とみかちゃんと話し合いました。皆様、今後キャンプイン場内で前方に何かデンッとあったら、カメかカエルかと思い注意してあげてくださいね〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:36 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
写真好き(*^.^*)。 [2009年10月26日(Mon)]
私はたまに仕事??でキャンプイン泊する事あるのですが、そんな時はどうしても早く目が覚めてしまいます。

前に松阪のエコフェス実行委員会様の依頼で松阪でエコトークをさせていただきましたが、その実行委員会の皆様が、キャンプイン海山をご利用してくれたのでした。本当ありがたい事でございましたm(__)m。どんどん様々な輪が広がりうれしく思います。その翌日の朝のキャンプインの写真でございます。


その時も早く目が覚めボ〜としてましたら、なんでもない対岸の山が霧と日の出の光りですばらしい景色となってきましたので、慌ててカメラを持ち出し撮影しました。
余計な部分をカットして写しました。なかなかカッチョエエ写真ヤンカ〜ですかね(笑)。

山からお日様が出てきました。太陽を強調したいためアンダー気味に写しましたので、キャンプインは真っ暗になってしまいました(笑)。


逆にキャンプインを綺麗に写しますと、太陽が消えてしまいます。このバランスが写真の難しいところでございます。まずは何を伝えたいか、との瞬間的判断が写真には重要ですね。

こちらは、場内の雰囲気も少し出したいとプラス側に露出を合わせました。


ニコン党の私が現在普段使っているカメラはなんとキャノンのジージュウ(G10)と言うコンパクトカメラです。キャノン党のカエルの学校長がケロケロ〜とすすめてくれたのでした(笑)。私には使いこなせない程すばらしいカメラですが、見た目がカッチョよく、使い勝手はなかなかなよいカメラです。

ドカーンと思い切ったアングルで写してみました。樹木のすき間のシルエットに魅力を感じたので、山の高さを強調した方がシルエットが生き、迫力が出るかなぁ??と考えた私です。


まあデジタル撮影はお金はかからないから、いろんなアングル、露出でいっぱい撮って後でくらべてみるべきですね。

キャンプイン海山にお越しの際にセンターハウスからいつも正面に見えるでかい桜です。
どう切り取り写そうかと考えました。ぐね〜とした曲がりの部分に魅力に感じたので、広角側でぐっと寄りアンダー気味に写してみました。


私のコンパクトカメラでの撮影はすべてカメラ任せで、プラスマイナスの補正をするぐらいが常でしたが、最近はマニュアルモード撮影が多いです。フィルムカメラでは露出の失敗が怖くマニュアルではあまり撮影しない私ですが、デジタルは失敗してもその場で撮り直せますから本当便利ですね。

でも、やっぱりフィルム撮影の緊張感が好きな私です。まあ腕はよくありませんが、こうしゃくは一人前な私です(笑)。

たいした写真ではありませんが、ずいぶん前にフィルム撮影しかなかった頃に撮った私の写真を見てもらえたら幸いに思います。
またあの頃のように写真に熱中してぇ〜の私です(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 12:54 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
尾鷲ヒノキでま・な・び・あ・そ・ぼ [2009年10月25日(Sun)]
昨日キャンプinn海山にて三重県主催の『尾鷲ヒノキでま・な・び・あ・そ・ぼ』が開催されました!
地域の産物【尾鷲ヒノキ】に触れ、木の持つ良さを見直したり
森林や環境についてもう一度見つめなおす機会となるよう
≪木とのふれあいの創出≫をテーマに行われたイベントです。

まずは主催者さんから、ご挨拶とスケジュールの説明です。
今日の体験内容にみんなワクワク音符


それでは一つ目のプログラム「間伐体験」です!
〈森林組合おわせ〉の方より、間伐とはなにか、
また良い森を育てるためになぜ間伐作業が必要か・・・など
お話を聞きます。


早速作業に取り掛かります!
のこぎりを利用して行います、手を切らないよう慎重に慎重に・・・。


ヒノキの樹皮を剥く体験も行いました


ツリーイング体験も行いました!


このほか、尾鷲ヒノキを材料にした木工体験では
【サラダサーバーセットかバターナイフとしゃもじセット】を
手作りする体験も行われました笑顔

9時から12時までの短時間でしたが、たくさんのことを学べたのではないでしょうか。
この東紀州地域の名産品でもある【尾鷲ヒノキ】を知って頂き
また興味をもってもらえる時間となっていればいいなあ、と思いました。

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 09:52 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あぁ船津川〜。パート2 [2009年10月24日(Sat)]
あいや〜広くなったね〜としか言葉が出なかった悪ガキ三人でした。
でも、一連の橋から上流でなら十分カヌー遊びが出来るね〜でした。
私も前から船津川でのカヌー遊びを、キャンプイン海山でカヌー遊びをして、もう少し広々とした場所でカヌーに挑戦してみたいと言うファミリーさんらに遊んでもらいたいなぁと考えているのですわ。


まあ距離的には相変わらず短いですが、船津川はゆったり川なので、以前のように下流から上って往復して遊びたいですねo(^-^)o。

さて、カヌーで行ける場所の上陸場所を目指しました。水鳥が先導してくれました(笑)。なかなかよい上陸場所がありましたよ。


帰りは左岸にレッドデーターブックに載る貴重な植物のタコノアシが群生してました。


あいや〜絶滅は免れたみたいで一安心でしたが、船津川にはまだまだたくさんの貴重植物があったのですわ。近いうちに、自然を愛する海山メダカの会の田上に戻り、専門家さんによる調査をしたいと思いました。

実は先日、植物の専門家さんから電話があり、船津川での生き物再生の場所作りの件で三重県から連絡があったとの事でした。「その件では県の担当者が変わっても、誰が忘れてても、絶対田上は忘れていないで!!」と伝えてくださいと専門家さんに伝えさせていただきました。

今回使用のカヌーは、大阪のある会長さんが私ら法人に寄贈してくれたカナディアンカヌーのパスファインダーです。また、私がサモ(似合ってないのに格好つけ)みたいにかぶっているテンガロンハットも会長のプレゼントなんですわ。どうです。カッチョエエやり〜ですo(^-^)o。


さて、船津川の近所の子供たち三兄弟さんです。少しカヌーに乗せてあげました。頭にぶら下がっているのはなんとアケビです。お父さんと採って来たらしく私らにもくれました。この季節のアケビ採り!!。すごいファミリーさんですね。


何はともあれ、今シーズンの船津川カヌー遊びはあきらめる事にさせていただきますm(__)m。
川を様子見しながら来年度は何か企画できましたらと思います。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:07 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
あぁ船津川〜。パート1 [2009年10月22日(Thu)]
先の観光協会の現地視察の午後から、かねてよりカヌーを出したいと考えてた船津川へ行ってきました。平成16年の大水害から船津川は激甚災害に指定され、川が1から作り直されたような状態になりました。
災害に強くなるのは喜ばしい事ですが、なにもかもすべて無くなったようです。もちろん皆でカヌーのたまり場にしてたカッパの池ももうありません。
しかたない事とは言え私には複雑な心境です。

そこで、水害より五年目の今年に川も落ち着いただろうと考え、私は船津川カヌーツーリングを企画したいと、私どものイベントカレンダーにも少し触れさせていただていたのでした。川の状態は橋の上からでも確認できますが、まずはやっぱりカヌーで試し漕ぎをしてみようと悪ガキ三人は決意したのでした(笑)。はてさてどうなっている事やら〜でございます(^_^;)。

悪ガキは本当は四人居るのですわ(笑)。名古屋、松阪、大阪、三重です。今回大阪さんは都合合わずのためトリオになりました。名古屋の悪ガキ親分がまずは気合いを入れての記念撮影に臨んでます(笑)。


さて、いよいよカヌーを漕ぎ出しました。風景こそ変わってしまいましたが、パドルでの、ひとかきひとかきは前の船津川の水圧そのままで懐かしかったです。やっぱり船津川は優しい川でした。


まずは以前のカヌーイベントでカヌーレッスンしていた前柱池方面に向かってみました。すると要塞のようなコンクリート護岸がありました。すごいです。水害への恐さが、垣間見えた気がしました。風情ある昔の景色があった場所なんでしたがね…。


さて本流に戻りました。写真ではわかりにくいですが、前方に橋が三本あります。手前は水害で落ちて付け代えられた新しい前柱橋です。真ん中のサビた低い橋は河川工事の橋です。一番奥が、高速道路の橋を作るにあたっての工事車両用の仮橋です。また、右側のコンクリートが高速道路の立脚です。現在ここまではしかたありませんが、そこから上流を知りたいですね。


いよいよ高速道路仮設橋をくぐります。当たり前ですが、目の前に広がる景色の高い山々は同じです。


しかし、川は違います。ありゃ〜広くなったね〜深くなったね〜とびっくりびっくり!!。船津川を愛した悪ガキ三人の胸の中には、以前に遊んだ川の景色を思い出していたのは間違いなかったです。

つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:32 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
交流空間みやま「桜の里づくり講演会&接ぎ木の実演」がありました。パート2 [2009年10月21日(Wed)]
次の日の日曜日は勝又先生指導による権兵衛桜の枝の剪定、コマ作りから接ぎ木です。
朝早くから先生はこれから使用する刃物を砥石で磨いて見せてくれました。
買ったばかりの新品の刃物でもダメなのです。
今回は砥石が三種類用意できなかったのが申し訳ないところでございましたが、
私はしっかり??磨き方を教えてもらえましたo(^-^)o。


さて参加者の皆さんが集まったので、まずはコマにする枝を切ると思ったら、
植樹している権兵衛桜の将来への枝の延ばせ方を教えてくれました。
桜の枝打ちでは、写真で先生が指示している場所は「ここで切るのではなく付け根からですよ〜」との事です。


私はてっきり腐りを考えて少し残すのかなぁと思ってましたが、それは間違いなのでした。
切った場所には専用の腐り防止もあるのですが、
やっぱり木工用ボンドでもよいとの事でした。
また、強制ではなく塗ると直よいとの事でした。
その枝打ちした枝からコマにする枝を選定した訳です。

さて〜どこの誰とは言えませんが、
とっても美人な県職員さんも頑張ってコマ作りしてくれました。
手切んない〜ですね(笑)
これがまた難しい。
斜めにスパッと平に切り落とさなければなりませんが、
グサッと切りかけて固い部分に刃物がさしかかるとどうしても変な力が入ってしまい切り口がデコボコになってしまうのです。
ですので腕の力で切るようにします。


これが素人の私らが作ったコマです。ボツもたくさんあるとは思いますが、
参加者全員真剣で一生懸命作りました。
まだまだたくさん作りましたよ。


さて〜コマが出来上がったら次は桜畑での接ぎ木です。
難しですが、まずは見よう見真似でやってみました。


確か来年の二月ぐらいには成功の確率がわかるとの事。
まあたくさんは難しいとは思いますが、
これで発芽してくれたら、かわいきってく桜になるやろね〜o(^-^)o。
何はともあれ、人の見えないところでの地道な作業です。
またプロの作業を深く見た気分です。本当にうれしい二日間でした。

桜植樹活動は何かと大変ではございますが、その過程が勉強になり楽しいものです。
がいな(すごい)桜の里にしたろやないかれ〜、一緒にやったろか〜と言うお方、大歓迎です。皆様、ご理解ご協力の程をよろしくお願いできましたらと思いますm(__)m。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 11:53 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
交流空間みやま「桜の里づくり講演会&接ぎ木の実演」がありました。パート1 [2009年10月20日(Tue)]
今月の10、11日曜は桜の里づくりに向け、静岡県は伊東市、かつまた農園の社長、勝又俊宣さんをお招きして権兵衛桜を増やすべく、また桜の育て方の勉強をさせていただきました。

勝又先生です。気さくな先生で、接ぎ木の一番大切な部分をしっかり要点をついて教えてくれました。ええと歳が私より一つ上でした。あいや〜私と違いすばらしい落ち着きでした。




素敵な桜の画像も見せてくれました。



私どもが命名した権兵衛桜とはあの有名な河津町の河津桜です。
私ども交流空間みやまとしては、権兵衛の里や銚子川周辺を桜の名所にしたいと活動していますが、とくに権兵衛桜を植え増やしたいのですが、河津桜は高価であります。
そこで接ぎ木により河津桜を増やそうと考えたのです。
なんと、それは権兵衛さん同様に種蒔きから始めているのです(笑)。
まず私どもがおこなっているのはオオシマザクラの種蒔きです。
人差し指ぐらいの太さに育てば、次は権兵衛の里周辺に何本か植えた河津桜の枝を切り、その枝からコマと言う2センチぐらいのチップを作り、そのコマを育てているオオシマザクラの根元(土から5センチ)ぐらいの場所に切り込みを入れたコマを差し込みテーピングするのです。それが付いたら河津桜となって育つと言う接ぎ木の仕組みなんですわ。

さて講演を終え、さっそく明日の接ぎ木に向けた実演が始まりました。
先生の人柄にみんな笑顔です。



さて〜河津桜の枝です。どの部分をどうやって切り取るかです。奥が深い世界ですわ。
刃物の入れ方はもちろんですが、刃物の切れ味が一番重要との事。
刃物を磨ぐところの三種類の砥石の説明もありました。みんな真剣です。



これが、差し込んだコマへのテーピングであります。



水が入らないようによく考えたテーピングでした。こりゃまたすごいわ〜でございます。

つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:52 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あの人より先に…解禁したて!伊勢エビ料理の体験しよう [2009年10月18日(Sun)]

解禁したての『伊勢エビ』を自分たちで調理して楽しむ
『あの人より先に・・・解禁したて 伊勢エビ料理を体験しよう』を
昨日行いました笑い

さあ、早速本日の達人『たみやん』から、調理法を教わります。


水揚げされたばかりの伊勢エビのお刺身!
「ぷりっぷり〜ハート」と感動の声があっちからこっちからも聞こえましたよ(笑)


この日のメニューは
『お造り』『焼き物』『伊勢エビフライ』『味噌汁』の4品。
最高に贅沢な伊勢エビフライも上手に揚がって、大満足〜ハート


伊勢エビ漁師の息子である『たみやん』の手による『伊勢エビの味噌汁』完食でした!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


これからの海山は、冬にかけ本当においしい食材が出はじめます。
今回の伊勢エビはもちろんですが、海山きっての自慢食材『渡利牡蠣』
そろそろ出始めます!

来月はこの『渡利牡蠣』を使って『あの人より先に…幻の渡利牡蠣料理体験しよう!』を開催します!まだまだ募集中ですよ〜♪

by ちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 09:13 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第三回・観光協会現地視察がありました。パート3 [2009年10月17日(Sat)]
今回の現地視察もいよいよ終盤に差し掛かりました。三浦側はこんな感じの道になります。ここはロープがあるので一安心ではありますが、私みたいによそ見しながら歩いていては足を踏み外し落っこちたら大変です。雑木にひっかかったら助かりますが、雑木が股にひっかかったらそれこそチーン…です。油断は大敵な場所ですね。


さて、今回は観光協会の会長ご夫婦も参加してくれてました。とても風情のある谷の木橋を渡る会長ご夫婦です。この地点では始神峠道にもつながっているとの説明でした。


しかし、昔は大八車が通っていた頃は道も広く通過しやすい道だったのではと思いました。大八車が通るからこそ、こんな低い尾根でも切り取りったのだと思います。


さて〜やっと三浦に到着です。砂利浜の近くに出ました。確か11時ぐらいでした。ハイキングには時間的にもちょうど良いし見所あるしで、とてもよいコースですが、三浦側は油断できませんね。皆様お疲れ様でした〜でございます。


さて〜終わりには爽やかな笑顔で締め括りたいと思います(笑)。


じゃじゃ〜ん、フクチャンで〜す。紀伊長島区の「人と自然の調和をめざす会」の会長さんです。また、日本自然保護協会の自然観察指導員です。他にもいっ〜ぱい肩書があります。なんでもよく知ってますよ〜。

実はフクチャンは知る人ぞ知ってます。フクフクファミリーさんとでも名付けさせていただきましょうかね〜♪。かなりこわい人相ですが、とっても優しい男やで〜。皆さんよろしくね〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 21:45 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
゛山のぬし”吉田さんといく大台ケ原へ紅葉狩り [2009年10月16日(Fri)]
一昨日の14日、『゛山のぬし”吉田さんと行く大台ケ原へ紅葉狩り』イベントにて
大台ケ原へ行ってきました笑い

歩き出してすぐに、紅葉の美しさにポワ〜ンと見とれてしまいました。ハート



休憩をはさみながら、吉田さんが体験してきた山の話や
大台ケ原の歴史等を聞きます。


1600メートルを超える山頂付近の紅葉は終盤を迎えている木もありました。


透き通った空気を味わい、いい景色を眺めながら先へ進みます。


一番の見どころ!『大蛇ー』から望む景色です!
美しさにみとれていました〜(笑)


当日の天気予報は曇り後雨・・・。そして大台ケ原は日本でも有数の多雨地帯であるので、途中雨が降りはじめたら
コースを変更、ひどいようなら引き返すことも・・・と不安を胸に出発したのですが、幸い天候に恵まれとても楽しめました!
ご参加の皆様、ありがとうございました!

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 10:11 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第三回・観光協会現地視察がありました。パート2 [2009年10月15日(Thu)]
じゃじゃ〜ん!!。これがインターネット初公開??の絶景です。「紀伊の松島」と言うらしいです。


実はこの景色に誰もが驚いた訳は、写真左側の中央に三浦の高塚山公園の展望台の建物が白く見えると思いますが、この景色はさらに高塚山公園よりも高い位置からの景色なのです。
紀伊の松島とは道瀬と言う町の国道42号線を走っていると見える海の島々なのですが、それを縦方向と言うか、海岸沿いに見た景色がコレダ〜です(笑)。
この風景は地元のみなさんでもなかなか見た事ないと思います。写真ではうまく表せませんでしたが、これはイケル〜の絶景だと思いましたo(^-^)o。

さて、これから三浦までのコースには何やら珍しい場所もあるらしいとの事。絶景と言いワクワクな私でした。ええと峠までの帰り道、先には気付きませんでしたが、はてこれはなんどい〜??でした。車のミラーが何個かぶら下がってましたわ。ミラーに写る私とスーさんです(笑)。なにやら動物除けらしいのですが…。


さて、三浦側の道は絶壁の道なので、崩れた場所が多く道が細くなっており、かなり怖かったです。ロープで手摺りも作ってくれてましたが、平坦な道の絶壁なので、アップダウンの清五郎滝への登山道とは怖さが違いました。。
そんな道にこんな看板がありました。「ハ壷の滝」と書いてます。みんなでまくれるように下りてみました。スリルは最高です。冒険心をくすぐられましたo(^-^)o。


じゃじゃ〜んこれが滝です。八壷ですので、谷に八段に分かれて滝があるのだと思います。小さい滝ではありますが、こんな海際での滝はこの地域はかなり珍しいと思います。小山浦では海に落ちる滝があると聞いた事がありますが、こんな所で滝に出会うとは〜の気分でしたo(^-^)o。


さて、悪ガキの私は一人で来た道を帰らず、滝の横から真っ直ぐ登ってみる事にしました。これがその場所から見た写真です。


みんなが小さくなりました。絶壁やで〜です。両手を使い這うように登りました。よく居るのですよね〜団体行動ができないヤツが…。困ったもんですわ(笑)。そんなヤツ誰どい〜ほってけい〜です。ほれ〜言わんこっちゃないわ〜靴が泥だらけやで〜の私でした(^_^;)。

またまたつづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 18:48 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第三回・観光協会現地視察がありました。パート1 [2009年10月14日(Wed)]
いや〜、カンパンのブログで賞をいただいた直後から様々な事が様々にあり、身体が分解してしまいそうな状況の私でございます。台風もあったしねぇ…。まだこれから今年中はこんな状態が続きますわ。アーメンです(笑)。
と言う事で、新鮮な情報を新鮮なうちにアップしたいのですが、遅れてしまっているのが申し訳ありませんが、確実にアップして行きたいと考えてますのでお付き合いの程よろしくお願いします。

さて、今月四日(日)の午前中は紀北町の観光協会の観光資源発掘部会による現地視察がありました。今回はもりまり、なかのーちゃんが不参加でなんとも寂しい私でしたが、今回は飛び入りで、松阪、名古屋の私のお友達さんも参加してくれました。二日酔い三人組とでも申しましょうか(笑)。また、人相のとってもよろしくない懐かしい男性さんも参加してくれました。誰とは言いませんがね(笑)。

場所はレクリエーション都市計画でもある大白公園から、三浦の始神峠のふもとにある桜広場までの間にある、昔の海岸道です。

大白公園側から歩き始めました。ちょうどテニスコートの前ぐらいから林道を歩きました。


北西向きの斜面なのか、歩き出しはお日様がほとんどなく、暗いヒノキ林の中をアリの熊野詣のように一列になりひたすら歩きました。たぶん昔は大八車が通っていたのでしょうか??急な斜面も曲がりもなく道も太く歩きやすかったです。


歩き出してから1時間ぐらい経ったでしょうか、やっと峠の尾根が見えて来ました。


尾根にある看板です。矢口峠となってます。左側は三浦、右側は展望台となってます。この展望台がなにやらとってもすばらしい景色が見えるとの事です。期待が高まりますo(^-^)o。


ヒーヒーフーフーの私に間を入れずに展望台行きへの声がかかりました。ありゃ〜遠いんちゃうかいな〜と不安がありましたが、峠からはすぐで本当助かりました(笑)。
さて、いよいよ初めてのすばらしい風景に出会います。玉津充さんが、先導してくれました。


つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 18:45 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(1)
イシガメちゃん [2009年10月13日(Tue)]
このカメは今回の台風後のキャンプイン場内をトコトコ歩いていたところを
みかちゃんがつかまえたイシガメです。


尾っぽの付け根が細いので、どうやらメスでしょう。(17cm位)
イシガメは特に泳ぎが上手らしく、沼地から渓流でも棲息できるとの事。
だから流れの早い銚子川でも見つかったのですね。
亀とはいえ、かなりすばしっこいです(笑)

また、キャンプイン海山の場所は元は荒れた田畑でした。
だから、元よりカメが棲息しやすい場所が今でも多少はあるのだと思います。

ええと、さらに何やらイシガメの子ガメ(3.7cm)もつかまえたとのこと…。キャンプイン海山の周辺ではイシガメの世代が引き継がれているようでうれしいですね。


メスのイシガメはまず皆様に見てもらってから、逃がしてあげようと思います。


子ガメは人慣れしやすいので、しばらくキャンプインで飼育してみたいと思います。
親ガメの上に子ガメですね(笑)


私は飼育と言う作業は、とても大切な一面があると考えています。自然を守るにしても生き物との付き合いが自然を理解する事につながるからでございます。
どんな生き物でも触った後は手はしっかり洗うよう、伝えさせていただきました。

飼育係りに、頑張り屋みかちゃんを任命しようかねぇ(笑)

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:43 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
3連休のキャンプ場 [2009年10月12日(Mon)]
天候に恵まれたこの3連休。
皆様どのようにお過ごしになりましたか〜?

キャンプinn海山には、各地から秋のキャンプを楽しみにみえた
キャンパーさんで、賑わいましたハート

秋晴れの空の下、親子でキャッチボール。


こちらは姉弟で!


11日には【ツリーイング体験会】を行いましたよ。
ひんやりとした風と、ぽかぽかの太陽の下でした木登り、楽しんでくれたかな?


場内に設置してあるスタンプラリーのポイントを探しまわる子供たちの姿を、
この3連休にも、たくさん見ることができました走る


尾鷲ひのきの『ヒノキぽっくり』大人でも楽しいですよね〜


皆様ご利用ありがとうございました。
無事ご帰宅できましたように。

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 15:36 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夏のお疲れ様会 [2009年10月09日(Fri)]
2日間の台風の後片付け作業も無事終わり明日からの3連休、
お客様を迎えられる状態になりました♪

今回の台風前のキャンプインでの出来事ですが、
キャンプinn海山の従業員にてやっとの事で『夏のお疲れ様会』を行いました!

いつものセンターハウスが、今日はなにやら違う雰囲気です(笑)。


シーズン一番の夏を今年も無事に終えることができたのも、
お客さんがキャンプ場で快適に過ごして頂けるよう頑張っている
縁の下の力持ちの清掃のおばちゃん、場内管理のおじちゃん、
そして受付はじめ接客スタッフと、キャンプinn海山に関わってくださっている
アルバイトの皆さんのおかげなんです。

この場を借りてお礼申し上げます。皆様ありがとうございました!
夏のお疲れ様会が遅くなり申し訳ありませんでした。
さあ、夏の労を皆でワイワイねぎらいましょ〜乾杯

仕事を終え遅れて来た理事長と、清掃パートのおばちゃんたちの会話に花がさきます。
賑やかで元気なおばちゃんパワーに理事長もたじたじ?(笑)


ちかいちゃんが手作りピザを差し入れてくれました!

プレーンピザとトマトソースピザ、おいしきってく〜


お酒がすすむと更に盛り上がります(笑)
みかちゃん、たくさん食べてますか〜?


今夜のメインメニュー『熊野地鶏鍋』。
鳥ガラ出汁の旨みがたまりません・・・。そして鳥一羽をすべて食べきるお鍋です!


ちなみに・・・秋・冬限定キャンプinn海山食材メニューでもあります。(へへへ、宣伝で〜す)
キャンプ場を担う皆と囲むおいしい食事とお酒。楽しい時間でしたね〜
この秋以降もみんなでキャンプ場を盛り上げていきましょう!
いやいや、まずは明日からの3連休ですね!(笑)

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 20:00 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ