• もっと見る
« 2009年05月 | Main | 2009年07月»
<< 2009年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
PTAのユニカール大会がありました。 [2009年06月30日(Tue)]
先の日曜の午前中に紀北町の幼稚園から中学校までのPTA役員はじめ先生がたと合同の親睦会のユニカール大会がおこなわれました。
この午前中はきほく七夕物語の準備の草刈り作業がありましたが、行けずにごめんい〜でした。本当は私はのんびりユニカールを楽しんでいる気分ではなかったのですが、会長職なので仕方ありませんね(笑)。
海山の体育館でおこなわれたのですが、しかしまあやっぱり私はあのような建物の中は超苦手です。それに人もたくさんなのでめまいしてました。自然の中なら生き生きしている私なのですがねぇ(笑)。

と言う訳ですが、なんとか頑張りました。ユニカールは円盤投げとちゃうで〜滑らす物やで〜○○ちゃ〜んです(笑)。


お母さんについて来た子供たちは手伝いをしてくれたりします。投げ終わった道具(ストーン)をこちらまで持って来てくれます。微笑ましい光景でした。


私のPTAの学校は息子が通っている三船中学校です。この中学校のイケメン教師さんが地元のテレビ局の取材受けてました。


さて、私らのグループの三船中学校ですが、AとBのグループです。私はAグループで5コートでしたが、その戦果はどうだったかと言いますと、なんとリーグ戦で2勝1敗1引き分けで2位の結果o(^-^)o。これで、全体で8コートから2位までのチームが決勝トーナメント戦に出場です。さて、その結果は…。一回戦で大敗でした(笑)。でもまあ楽しかったですよ。一時はリーグ戦で連敗かと思いましたが、一勝を上げるとやっぱり欲が出てきますね(笑)。


さて、決勝戦はどうなったかと言いますと、相賀Aチームが、長島区の強敵、東小学校Cチームと接戦の決勝、投げ勝ちました。う〜んすばらしいo(^-^)o。これが最後の一投です。黄ストーンが真ん中の青ストーンを当て出し、真ん中に納まった訳でした。チャンチャン!!。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:24 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヤマモモ摘んで作って食べて [2009年06月29日(Mon)]
梅雨真っ最中でありながら、帽子無しで過ごすのに不安を覚えるほど
いい天気に恵まれた土曜日『ヤマモモ摘んで作って食べて』
を行いました〜笑顔
昨年定員一杯で参加できなかった人、昨年も参加してくれた人、
「楽しみだったの〜」嬉しいお言葉ですラブ

さあ、集合してイベントの簡単な流れを案内したら、少しだけど収穫の体験へ♪
キャンプinn海山の対岸にある、『種まき権兵衛の里』にある、ヤマモモを収穫させていただきました。
摘んでいる最中にも、すっかり熟したヤマモモたちがぽろぽろと落ちていきます。
すかさずそれを拾う皆さん(笑)

拾ったものは、お持ち帰り。

キャンプ場へ会場を移し、ジャム作りの開始です。

ヤマモモの実と、種を分けながら、ぐつぐつ煮ます。

手際いいですね〜


ジャムが出来上がったら・・・

実は大川さんは、苔玉つくりの名人でもあります。
(そしてそして・・・桜餅やぜんざい作りの名人でもあります。
更に、権兵衛の里がいつも美しく保たれているのはそこで働く
大川さんと植松さんのおかげなんですよハート

名人から教わりながら、作ってみましょう。



素敵なものができたみたいですよ。

出来上がったジャムはお土産に、もちろん苔玉もお土産に音符

イベント中、参加者の皆さんの楽しそうな声が
途切れることなくにぎやかに響いてました。

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 09:31 | イベント | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
今週末のキャンプinn海山 [2009年06月28日(Sun)]
三重県内の小学校や中学校などで、子供たちに英語を指導しているALTのみなさんがキャンプinn海山に集いました!
この時期の恒例行事になっていて、6年目の今年は総勢51名!みなさん、日本語も上手です。バーベキューの一品に伊賀牛のしぐれ煮があったりします(笑)。かと思えば、アメリカンな感じの分厚いステーキバーベキューも〜。



7月に国に帰られる方もいらっしゃるようです。海山でのキャンプで日本の楽しい思い出が一つ増えれば光栄です。お元気で〜乾杯

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 09:02 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(6) | トラックバック(1)
燈籠祭だ〜\(^0^)/。パート2 [2009年06月27日(Sat)]
さて、今年の燈籠祭のダルマさんとツーショットです。いやいやちゃうで〜。このお方こそが今年の燈籠祭の実行委員長様なんです。本当に気さくな人で、優しさと力強さがにじみ出ております。私の古くからの女性友達の旦那さんでもあったりします。


さて、作業時に写真ばかり撮っていては叱られますが、今夜の作業を町長様はじめエライさんらが大名行列でやって来ました。この夜は視察日でもあったようでした。私は町長様に挨拶をさせていただきました。また、町長様より燈籠祭に熱いメッセージが届けられました。


さて、作業にとりかかった私でしたが、昨年の作業と少し違う部分もありまして、戸惑っておりましたら、またも大名行列さんらがやって来て、昨年一緒に作業した課長さんが私のぎこちない作業を笑い者にしてきます(笑)。あーでもない、こーでもないと「口だけ」を挟みます。私もそれノ負けじと、課長〜そんな事ばっかり言いよらんとそれ取ってよね〜と命令してやりましたわ(笑)。そんなやり取りを見て町長様が後ろの方で笑っておりやした。

いやはや余計な事まで書きましたが、こんな冗談も言い合える今の行政はとてもすばらしいと思います。また、このおおらかさはとても大切な部分であると思います。これも一重に町長様の人柄から出る行政指導のたまものだと思います。本当に楽しい一時でした。

ところで、今夜の私の作業の成果です。しっかりソケットを本体に取り付けました。すごいでしょうo(^-^)o。こんだけしかできんだんかい〜と言う声が聞こえてきそうですねぇ。まあ一つ一つ真心込めて取り付けたので、こんなもんじゃり〜です(笑)。


本当、皆さんの地道な作業で燈籠作りは成り立っております。すばらしいですね。ぜひとも燈籠祭を見に来てほしいと思いましたm(__)m。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:44 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
燈籠祭だ〜\(^0^)/。パート1 [2009年06月27日(Sat)]
祭りだ祭りだ〜燈籠祭だ〜♪。と言う訳ですが、でっかい神輿を担いでいる訳ではありません(笑)。デカイ燈籠を吊り上げ,、場所の移動中なのです。いや〜久しぶりの燈籠祭の準備作業に行ってきましたよ。


オオッとびっくり!!作業には気をつけてよ〜の、わがらの町長様です。今夜はたくさんの皆さんで活気づいておりました。


こちらでは、燈籠の表面にキレを巻く作業に追われてます。子供からおばちゃんまで和気あいあいと楽しそうに作業してます。


さて、どっかで見たちっちゃな子おるよ〜と思ったら観光協会の女性さんです。ちゃあもちっちゃいけどねぇ…。こりゃドンクリの背くらべやわぁです(笑)。本当かわいい女性さんなんですよ♪。頑張ってほしいものですm(__)m。


私とも写真におさまってくれました(*^.^*)。まあ、おんじゃんやけどしゃあないなぁと言ったところでしょう(笑)。



つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 11:27 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
日本風景街道の会議に行ってきました。 [2009年06月26日(Fri)]
先の火曜日の夜は熊野で日本風景街道「伊勢・熊野みち」の会議ありました。
まぁあら〜熊野まで行きたぁないにゃ〜が本音の私です(笑)。あかんあかん、私はこの会の副会長やしね〜。また、サンタクロースさんからいっぱい予算をもらわなあかんしで、役場の人間を運転手にして行ってきましたわ。私ぐらいになると運転手が着きます(笑)。冗談です、遅刻しそうな私にご丁寧に合わせてくれたのです。バイクでむしくって(かっ飛ばす)こかいなぁとたくらんでいたのでしたが、それだけは勘弁してくれとの事でした(笑)。

この手前のドデカイ岩みたいなヤツが運転手です。ガリバー毅君と言います。会議の席でも二人分場所取るので、邪魔でしょうがありません(笑)。


さて、手前でしゃべってる男性が、長島区にある「ふらここ幼稚園」の園長ちぇんちぇです。なんともかわいいネーミングですね。どんな意味があるのかなぁと思ってます。また、この園長ちぇんちぇも熱い人です。現在、長島の駅前付近で古民家を活用した交流の場つくりを進めてます。あいたた〜先を越されたわ〜です(笑)。
その奥でピースしている男性はここでは誰と言いません(笑)。あとで知事さんに、仕事しとんかれ〜と叱られたらかわいそうですからね(笑)。うまし国づくりの回し者です。バラシてしまいました(笑)。まぁやっぱりこのぐらいの気持ちの余裕が、どんな場面でも大切ですね。


今日のサンタクロースさんはいつになく真面目です(笑)。出た意見をまとめ書きしています。間違えんない〜です(笑)。


また、発表したりしてます…。だ〜れも聞いてないで〜です(笑)。



いやいや冗談はともかく皆さん一生懸命なんですわ。すばらしいo(^-^)o。

これとは関係ないのですが、オマケ画像を一つ。
せちがらい世の中ですが、やっぱりこのぐらいの余裕が大切なんですね(笑)。ぽにょ〜です(*^.^*)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:52 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
仲良し撮影会でフイルム撮影をしてみました。パート2 [2009年06月25日(Thu)]
さて、この撮影場所はいったい何処かなぁ。

私のカメラのファインダーから覗いてみましょう(笑)。

ええと、まず気になるフィルムカメラですが、ニコンの「F4」です。デビューが1988年でございます。もちろんとっくに生産終了カメラです。私とこのカメラの出会いはすでに15年程前でしょうか…。このカメラが全盛期の頃です。しかし私とこの彼女の付き合いは複雑でした…。これまで二度別れてました…。これで三度目の出会いです。もうじぇったい別れません(笑)。不器用で頑固で尻のデカイ彼女ですが、この美人さにはやっぱり超シビレますo(^-^)o。私は別名、戦艦大和ともあだ名を付けてたりします(笑)。


さて、この写真ですが、実はこのブログのトップの写真を右上から見たものです。この地域のカメラマンには隠れた撮影場所で、銚子川と船津川の出会いの河口でございます。近年足元のヒノキが伐採されたため、とくに見晴らしが良くなりました。この河口は複雑で魅力的ですし、海はサーフィンできる波立ちが、写真に華を添えてくれたりします。ですので、どちらかと言うと夏のピーカンに、海の青さ空の青さを強調させるため反射を消しさったピキーンとした写真がよいと思う私でしたが、このような霧にむせる景色もなかなか素敵ではないでしょうかo(^-^)o。


また、伐採された場所にそそり立つ一本の杉!!。
もう少し下の位置から撮影すれば、さらにこの杉をシルエットにして魅力ある写真になるのではと思いました。


さて、次は銚子川の源流の手前にある中国の水彩画のような場所へ行こうと考えました。まずはいつもの鍋谷川を見下ろしますとアユの釣り人が居ました。なんと知り合い(笑)、大原君でした。私は大原君に川釣りの事をいろいろ教えてもらってます。先のイベントにもルアーを私に貸してくれる優しい男なんです。まあ借り物は使用しませんでしたがね。


さて車止めから林道を歩き出してすぐに五人の前に現れたのはなんとカモシカの白骨…。さらにその周りには無数のピヨンピヨンが私らめがけて近づいて来るじゃあないですか!!。こりゃあかん〜で退散しました(笑)。恐るべし自然界の猛威でした。ピヨンピヨンとはヤマビルです(>_<)。


さて、なんとか逃げるように帰って来た五人はキャンプインで、近づく七夕物語イベントの撮影について、いつになく真面目に話し合いました(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:18 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
仲良し撮影会でフイルム撮影をしてみました。パート1 [2009年06月24日(Wed)]
先の日曜日の午前中に馬越峠上ぼり口の草刈りをパパッとして、来る七夕物語の草刈り日程に都合が合わない私なので、上ぼり口が終わってから、七夕草刈りをしようと考えてましたが、上ぼり口のあずまやがある場所は「権兵衛桜の記念樹」がありますので、エエイッとその場所もしてましたら、汗まみれ&時間切れでした。七夕実行委員長さん、ごめんい〜(笑)。



さて、1時に道の駅海山で待ち合わせし、天気があやしくなってきたのでさっそくワゴン車に乗り合わせ林道をひた走りました。さて着きました。ここはどこでしょうか!?。すばらしい見晴らし場所です。


ミッチーもカエルさんも王子様もはじめましての場所だと言う事でこの景色にはびっくりしてました。ミッチーの後ろ姿からはプロのオーラが漂います。


さて、私のフイルムカメラの後ろ姿でございます。こちらはカメラだけが、プロのオーラが漂います(笑)。あれ〜このカメラF100とちゃうやんか〜どしたんどい〜でございます。


つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:44 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
七夕物語イベントの準備作業行ってきました。 [2009年06月23日(Tue)]
私はなかなか七夕物語の会議や作業に行けてないのが申し訳ありませんでしたが、久しぶりに行ってきましたよ。
今回の作業は、願い星になるカプセルに入れる電球と電池をつなぐ配線のつなぎでした。
細かい作業に加え、すごい量に焦りながらもネチネチコツコツと作業は進められました。


まずは、電球のソケット側です。この部分はもちろんこれまで使用してきたものです。
しかし今回は単三電池ボックスを交換するための作業なのです。
これまでのボックスではハンダ着けが外れてしまうからです。


こちらは電池側です。まずは特殊??な配線カバーを差し込んでおいてから線と線を手でねじりつなぎます。
これがなかなかなの作業で指先が痛くなります。


さて、最後の作業は特殊なカバーをローソクの火であぶりますとそのカバーが縮み、つないだ配線の部分を締めて外れないよう守ってくれるのです。
すばらしいアイディアですね。


和気あいあいと作業が進みましたが、一晩でとても終わる量ではないので、皆で手分けして持ち帰りました。
たいした量ではないけど、私も息子にやらそうと持ち帰りましたわ(笑)。


今年の七夕物語もいよいよ追い込みになってきましたよ〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:01 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
桜ゾーンでサツキの植栽 [2009年06月22日(Mon)]
先日の土曜日、小雨降るなか海山漁協さん主催で中部電力さんから寄贈頂いた
サツキ150本を、便ノ山区の桜ゾーンへ植栽する作業に参加してきました。
先日の理事長の記事にも触れていた、サツキの寄贈とはこのことです♪

便ノ山区の子供会の方も参加してくれ賑やかな植栽作業になりましたよ笑い

まずは、今日の植栽作業について、交流空間みやまの玉津さんより挨拶と説明をいただきました。

続いて、サツキを寄贈してくださった中部電力さんから今回の主催者である
海山漁協さんへ、目録の贈答式が行われました。


さあ、挨拶などが終わったら、あとはひたすらサツキの植栽作業です!


作業をスムーズにするために、あらかじめ準備された場所へ
穴を堀り、ポットからサツキの苗を取り出し植えていきました。。

約20名ほどの参加だったから、あっという間に150本のサツキの植栽完了!


皆様お疲れ様でした!

春先には桜を、初夏にはサツキを愛でることになるであろうこの桜ゾーンの
将来が楽しみですハート

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 16:07 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
なつかしい同級生に会いました。 [2009年06月20日(Sat)]
先日の夜、高校時代の同級生に15年ぶり??に会いました。
しかしまあ相変わらず人相悪いヤツですね。高校生の時は手がつけれないワルだったと記憶してます。それにくらべ私はかなりの優等生でした。まあ私は逃げ足が早かっただけかぁ(笑)。


同じだけ歳を取ってるはずなのに私の方が髪がない…。どう言うこっちゃねん(汗)。まあしゃあないなぁ47歳になるもんねぇ。苦労してるしねぇ??です。
しかし、なんで会いたくもないこのワルに会ったかと言いますと、来るサツキの植樹のお礼の申し上げ会的な出会いの場でした(笑)。そうです、このワルは中部電力に勤めているのでした。

それではもう一人のワルを紹介します(笑)。ウワサのリーゼントさんです。

この二人に囲まれビビリまくりの私でした。冗談はこのぐらいにしておいて、中部電力さんからの三回に渡るサツキのプレゼントにお礼を申し上げ、またいつもイベントや作業を手伝ってもらっている事に、写真はないですが、二人の上司さんにリーゼントさんの熱心さをほめまくり、ゴマをすった私でした。あんまりリーゼントさんほめてもなんも出やんけどねぇでした(笑)。
なんとも懐かしく、フレンドリーな時間で、とてもうれしかった私ですo(^-^)o。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:40 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ふなつ幼稚園に行ってきました。 [2009年06月19日(Fri)]
今年も園長先生から連絡があり、めだかの学校長によるカッパの民話から水難事故防止のお話しをしてきました。
あれれぇ??。今年は園児が少ないなぁと思ったら、昨年の半分らしいです。これからはこんな状態が続くとの園長先生の言葉から、少子化の深刻さを痛感しました。


さて内容的にはめだかの学校長が、まず船津地区に古くから伝わる「番太淵の川太郎(ガタロ)」の話しをします。
その後、学校長の友達としてガタロを呼びます。なんちゅう事はない、私が二役するのです(笑)。
このハゲヅラはまるちゃんからいただいた物で、カッパは確か中部環境ミーティングで知り合った野田さんからのいただき物です。こう考えると、中部環境教育ミーティングと言う集まりは、とても勉強になりましたね。



ガタロの好物を園児たちに三つ当ててもらいます。キュウリ、魚〜。


あと一つは何かなぁ??。カッパ寿司〜!!。ちゃうで〜(笑)。まぁカッパ巻きならキュウリだからまんざら間違いでもないかもしれませんが、カッパ巻きを用意してない私です(笑)。
水〜!!。おぉ確かに水がないとカッパは生きられないねぇ(笑)。頭のお皿も乾いてしまうからねぇ…と、こんなやり取りを繰り返しました。あと一つがなかなか出て来ません。さてこの笑い(笑)。なんでしょうかねぇ。


それは「尻こ玉〜」です!!。


尻こ玉の詳しい説明はブログでは遠慮させていただきます(笑)。カッパの腕はビョ〜ンと伸びたり縮んだりするらしいですし、腕が細〜くなっていて、泳いでいる人間のお尻に近づきます。まあカンチョーみたいと考えて下さい(笑)。そして大切な玉(キモとも言います)を抜き取ってしまうのです。おぉ怖い!?。

さて、園児たちをあまり怖がらせても駄目ですが、まだ幼い園児ですので、事故をおこさないためにも多少は怖さも必要だと考えます。もちろん水の楽しさも伝えます。毎年、夏になるとニュースで聞こえて来る悲惨な子供たちの水の事故…。兄弟で遊んでいる時に事故は多いのではないでしょうか。弟が兄のする事を真似たいのです。子供の心理だと思いますが、危険がそのところに潜んでいる気がします。昔はこんな話しはじいちゃん、ばあちゃんが、孫にしていたのだと思いますね。

「言う事きかん子はガタロに尻こ玉抜かれるで〜」ってね!!。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:07 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「美(うま)し国おこし・三重」の座談会に参加させていただきました。 [2009年06月18日(Thu)]
会議や打ち合わせが毎晩続いている私どもですが、月曜日の夜は美し国おこし三重と言う座談会に、もりまり、ちゃあ、私で参加させていただきました。これは三重県知事がとっても力を入れている取り組みであります。文化力を生かした自立・持続可能な地域づくりと言うテーマなのです。頭の悪い私には、ようわからん一面もありますが、三重の殿様の言う事やってに間違いないじゃれ〜ですo(^-^)o。


まあようするに観光面に限らず、地域性の中で生まれた様々なものに、ぼ〜っとしとらんと、自立できるようもっと頑張んばらんかれ〜、三重のよさを見せたれよ〜との事だと思います(笑)。
そのために県は、三重県中で活動している様々な組織にわざわざ足を運び、把握し、つながりが持てそうな組織をうまくつなげ、助け合いながらさらなる活動の広がりを求めているようです。
その中には、総合プロデューサー、ネットワークコーディネーター、地域担当プロデューサーと言う人の存在があります。今回は寺内浩司さんと言う地域担当プロデューサーがやって来ました。


今回はこれで二度目の座談会ですが、私には知らないグループも来ておりました。その中の一つのグループの「海ダンス」さんと言うグループです。若い素敵なメンバーでした。


もちろんこの人も参加です。きほく七夕物語実行委員長の奥村君です。かなり遠慮がち??に語っておりました。町長様より長く挨拶する私が言うのもなんですが、この実行委員長様も熱いです(笑)。


まだまだたくさんの熱い想いを紹介できなくて申し訳ありませんが、オマケ画像を一つ…。


みんな真面目な討論をしているのにこの人だけ笑ってます。いやいや冗談ですよ〜。意外に真面目にしていたので私がカメラを向けたのでした(笑)。このぐらいの気持ちの余裕がないとね。この人は「日本風景街道」担当者のサンタクロースさんと言います。またも私が勝手にあだ名を付けました。三田さんなのでサンタクロースです。みんなに予算と言うプレゼントをいっぱい運んで来てくれるはず…。期待してまっせ〜(^0^)/。

何はともあれ、美し国は向こう六年間の長い取り組みです。しっかり計画して行きたいものですね。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 12:23 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
桜&サツキの植樹場所の草刈り作業がありました。 [2009年06月16日(Tue)]
先の日曜日の午前中に「交流空間みやま」と言う町づくり組織での草刈り作業がありました。

交流空間みやまからの桜の里づくりとしての企画ではありますが、この桜植樹活動は地元の便ノ山区が中心的な活動であります。区として全体的に活動が広がらないとなかなか継続できない活動でありますので、便ノ山区さんのご理解は本当にすばらしいと思います。

作業に参加して下さったのは便ノ山区の役員さん、便ノ山区の子供会の役員さん、浜田建設の社長さん、この社長さんなんか、デカイ四輪の草刈り機まで持ってきて下さいましたm(__)m。そして中部電力さん、実はこの中部電力さんの一人に、怖〜い??顔した男前さんが居るのですが、私らの間で「リーゼントさん」とこっそりあだ名付けてます(笑)。いつもビシッとカッチョエエリーゼントなんですわ。しかし外見に似合わずとっても働き者なんです。でも怒ったら怖そうだから、怒らせたらあかんで〜が私らの口癖なんですわ(笑)。まあ冗談半分ですがね。
ええと、七夕物語から忙しいのに奥村実行委員長さん、ホタルの会から苫ちゃん、みやまびとから大阪の羽曳野パパさん、また、平山ミカンさんはミニ重機をサツキ植樹の穴掘りのために持って来てくれました。そうですこの20日の土曜日は中部電力さん提供のサツキの植樹式があるのですわ。中部電力さんいつもありがとうございますですわ。ええと、私らの法人からまるちゃん、由佳姉ちゃん、ちゃあで総勢20名以上は居たと思います。

photoby あかこファミリーパパ


作業風景写真がないのが申し訳ありませんが、これだけ居ると作業は早いですo(^-^)o。いつもの人数ならこの桜広場だけでバタンキューで終わりすが、でも早い分、玉津充さんのヨッシャー次は下流の堤防や〜の掛け声で、堤防と県道と宝泉寺の裏まですべて草刈りできましたo(^-^)o。本当に皆様お疲れ様でした。

ありがとうございましたm(__)m。

私の車のリムジンの車窓から(笑)。



七夕物語実行委員長のこの軽トラで私らは仲良く荷台に乗せてもらい、桜広場のはしっこからここまで来ました。刈り終わった桜広場は、ああ〜気持ちよかった〜です♪。


by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 16:24 | 理事長 | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
きほく七夕物語の役員会がありました。 [2009年06月15日(Mon)]
先週の木曜日にきほく七夕物語イベントの第6回の役員会が憩いの家でありました。


実行委員長より、長〜い??あいさつをいただきまして、報告事項と各部会より押し迫った緊張感のある報告や提案をいただきました。


その内容を少しお伝えさせていただきます。執行部より、長島の燈籠祭からの「ダルマの中燈籠製作依頼」の話しがあり、七夕物語実行委員会として製作しようと決まりました。う〜ん七夕のイメージをダルマに出すのは難しいかもしれませんが、一度作ったら、今後も七夕イベントで客寄せ的に何かと利用できますしね。カプセルと一緒にダルマさんがドンブラコッコと流れてきたりしてね(笑)。

また、設営部会の松場さんから、わかりやすい配置マップ資料を作っていただきびっくりしました。後の内容は私は別件での所用のため途中で早引けした私でしたので聞けませんでした。申し訳ありません。

すでにイベントまで、一ヶ月を切り、実行委員長はいつになく、顔が凛々しく感じました(笑)。


今後の予定を少しここでお知らせさせていただきます。

6月17日(水)19時より潮南中学校の体育館にてカプセルの中身製作作業があります。

6月24日(水)19時半より紀伊長島のマンドロにて大燈籠「ダルマ」の製作手伝い作業があります。

6月27日(土)19時より潮南中学校体育館でミニ燈籠製作作業があります。

6月28日(日)の午前中は権兵衛の里からキャンプイン海山までの間、駐車場となる河川敷などの草刈り作業があります。

6月30日(火)9時より海山の町民センター大会議室にて、チラシを広報きほくへ折込む作業 があります。

そうです、今年は夜店ををキャンプイン海山に移したり、芝生広場で子供が乗れるミニ列車「銀河鉄道」があったりと初めての試みも多いのです。私どもキャンプイン海山を運営管理している法人としては、この機会にたくさんの人にキャンプイン海山を見ていただき、新たなご利用につながればと願っております。

何はともあれ、これからテンテコマイマイな七夕実行委員会です。皆様、ご都合合うよでしたら、ぜひともご協力の程をよろしくお願い致しますm(__)m。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:30 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ツリーイング体験会 [2009年06月14日(Sun)]
昨日、キャンプinn海山の芝生広場にて『ツリーイング体験会』を行いました。

photo by 太田さん

天気はぱっとしませんが、気温は上々です。
わくわく顔で参加者が集まってきます。

毎日新聞の記者さんや、地元ケーブルテレビのカメラマンさんも取材に訪れてくれました。
普段見慣れない、ものものしい(笑)テレビカメラに参加者は、最初どきどき。
でも、登り始めれば、夢中になって緊張なんてどこへやら(笑)

大人を上から見てみると、どんな感じですか〜(笑)

photo by 太田さん



photo by 太田さん


photo by ちかいちゃん


普段から木登りする子もしない子も、楽しんでくれたかな?

またドングリのなる、「コナラ」ちゃんに会いに来てね!

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 10:00 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大人4人でサバイバル〜(^0^)/。パート3 [2009年06月13日(Sat)]
四人の大人子供は自然の恵みで腹を満たし、せせらぎの音を子守歌に日蔭で少し昼寝もしながら、また釣りもしながら、各々の時間を過ごしました。最高のひと時ですねo(^-^)o。

photo by 王子様


帰りのルートは、マムシが出た場所はマムシの怨みの仕返しに会ったら怖いからと回避し、いきなり林道まで急斜面を一直線(笑)。林道復帰工事でできた金網のダンダンを上りました。まあ今回は小さい子供がいないしねぇです。高所恐怖症の私が一番怖がっていたようでした。振り返れません(笑)。

さて、帰り道の林道は前回からシダがたくさん伸びだしており、またも夢と希望を乗せた??シダ飛行機を楽しみました。これはクセになります。帰りの時間なんかなければ、私なんかいつまでもやっていると思います。舞い上がれ〜ってね。でも、ありゃ〜夢が急降下や〜あかんで〜ってね(笑)。

photo by 王子様



オマケ動画です(笑)。

movie by 王子様


それでは今回はカッチョエェカーボーイハットでo(^-^)o。


またね〜(^0^)/。

by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 17:52 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大人4人でサバイバル〜(^0^)/。パート2 [2009年06月12日(Fri)]
さて、鍋谷川とはいったいどんな風景なのでしょうか♪。今回は少しまとまった雨の後だったので、少し濁り気味でしたが、水量は素晴らしくて川が生命感にあふれてました。私にはどう言う理由か分かりませんが、川の色が違う時がありますよね。濁りや緑はともかく、青く見える時もあります。空の色の加減なのか、日光の加減なのかは知りませんが、なんじゃいこりゃ〜とびっくり感動する時がありますね。沖縄の海の色はこんなんかいねぇってね(笑)。

photo by 理事長


さて、水中はどうなってるのでしょうか。王子様が、ハウジングを使って写してくれました。水温が低いため、曇るらしく撮りずらそうではありました。こりゃ夏に泳ぐかい〜と思いますが、ここの水はかなりちべたいです(笑)。キャンプイン前の銚子川は魚飛方面からの温い水と、この鍋谷川のちべたい水が混ざりあっての水温なのですわ。

photo by 王子様


さて、怖〜い吊橋を下から眺めるとこうなります。私は高所恐怖症なので尚更なのですが、以前に山の主の吉田さんから、大杉谷での吊橋事故の様子を聞いてから、とくに吊橋は苦手となりました。キャンプインへ続く吊橋ですら、ドリャコワなのですわ(笑)。

photo by 王子様


はてさて、肝心の昼食はどうなったかと言いますと、ジャジャ〜ンです。予定通りになりましたo(^-^)o。アマゴも小さいですが、四人分釣れ、うまく焼けましたし、久しぶりの飯盒炊飯も少し柔らかかったですが、ベリーグッドでした。

photo by 理事長


ええと、気持ちは米と塩だけでしたが、万が一釣れなくて、塩だけでは皆さんが困るだろうと、優しいちゃあがこっそり梅干しを四個持たせてくれたのでしたわ(笑)。まさしく日の丸弁当にイワシならぬ、イワシぐらいのアマゴ一匹ずつが、なによりも美味く感じたのは私だけだったでしょうか!?。

photo by 理事長

まだまだ四人の大人子供の冒険は続きますo(^-^)o。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:38 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
大人4人でサバイバル〜(^0^)/。パート1 [2009年06月11日(Thu)]
先の日曜日は私は久しぶりのオフでしたので、名古屋、松阪の世話なってます仲間さんと鍋谷川でゆっくり遊ぼうとの話しになり、王子様を含め、大人4人が子供のように遊んだ一日でした。
名付けて「鍋谷川サバイバル〜♪」です。
前回のイベントと同じ場所ですが、内容が少し違います。食事の持ち物は米と塩だけです(笑)。おかずはアマゴの塩焼きとなる予定ですが、果たしてどうなる事やら…。ワクワクハラハラ、う〜ん大冒険〜となりました(笑)。

ところで私のいで立ちで違いがあります。
前夜の土曜日にお世話になってるお方からカッコイイ、カーボーイハットをいただいたのですo(^-^)o。今度からこれを私のトレードマークにしよう(笑)。

まずは車を置いて林道を30分歩きます。
林道が八月末まで通れないためですが、便利な車が近くにあってはサバイバルにならんからねぇ(笑)。忘れ物は致命的で、ご飯がうまく炊けなくても、おかずがなかっても致命的です(笑)。

photo by王子様


さて、鍋谷川の橋の上まで来ました。
今日はアユの解禁日らしく、たくさんの釣り客が居ました。そんな中、私らはいったい何者でしょうか(笑)。

photo by王子様


林道を車で走っていては、なかなかゆっくり見る事はないですが、歩きだと普段見えない部分がたくさん見えます。オーバーハングで怖いぐらいの岩肌です。見上げていると尻餅つきそうでした(笑)。

photo by王子様


さて、川に下りるにあたり、回りを見渡します。
そうですね。山で一番出会いたくないのはクマとマムシ。
猟師さんが言うには、クマは意外と近くに居るらしいです。もちろん出会う前にクマの方が察し逃げますので、見る事はめったとないですが、子連れ時のクマはかなり危険ですので、一人歩きの時はクマ鈴が絶対欠かせません。
クマの子育てにも言う事聞かない子グマも居るはずですから、人を察しても親グマとして逃げるに逃げられずに人と遭遇してしまうと、子グマを守ろうとして牙をむくのですわ。

ええとマムシですが、普通のヘビと違いマムシは人の気配がしても逃げません。
山歩きでは人が歩けるような道によく居ます。
とくに周りに適度な隠れ家があり、少し開けた場所との境目に居たりします。
今回は石垣があり、獣道を下りるので、同じような環境ですので、注意してましたが、わかりませんでした。私の足元に居ましたよ(汗)。足を着いたところでニョロッと…。やっぱりマムシはぎりぎりまで逃げませんでした。
踏んでいたら噛まれてます。まあ登山靴なので大丈夫ではありますが、地下足袋やサンダルなら牙が食い込みます。こりゃまさにサバイバルになった様子(笑)。


さて、漁業券を持っている私は早速です。おかず〜と焦りながら心の中で叫んでおりましたわ(笑)。

photo by王子様


つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:46 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
お手紙が届きましたm(__)m。 [2009年06月09日(Tue)]
早一ヶ月も過ぎてしまい申し訳ありませんでしたが、素敵なスケッチの手紙をいただいたので紹介させてもらいます。

この五月の連休に赤いアカハライモリの二匹目が見つかったお知らせをこのブログにてさせていただきましたが、譲ってもらってすぐに、私はキャンプinn海山のお客さんに見てもらおうと持って行きました。でも貴重なものなのですぐに持って帰り、私の職場で飼育を始めたのでした。

そこで、宿泊してくれてましたお客様が、赤いイモリを見たいと言う事で、帰り道に私の職場に寄ってくれたのでした。

息子さんも、お父さんお母さんも、大の生き物好きらしく、話ししてすぐにわかりました(笑)。そこで私は少し手を持て余していたクワガタを思い出し、息子さんに「クワガタ好きやったら、このヒラタクワガタのペアーをもらってくれんかい〜??」とお聞きしましたら「このヒラタはブログに出てたものやね〜」と喜んでもらって下さいました。

その後日、こんな素敵なスケッチのお礼の手紙が届いたのでしたo(^-^)o。返事も出さない私で申し訳ありません。この場をお借りして、お礼申し上げますm(__)m。

私はめだかの学校長だから、まずメダカを書いてくれたのだと思います。本当うれしいですね。

こりゃメダカのオスやねぇ。特・をよくつかんだスケッチです。100点満点ですね(笑)。


今回もらってもらったヒラタクワガタを見ながら書いたのでしょうか!?。
アゴの特徴がよく出てます。

最後は赤いイモリです。ぽ〜んと水に浮いた雰囲気がよく出てますね。どのスケッチもいつも生き物を見ている事がわかりますね〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:56 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
| 次へ