• もっと見る
« 2009年04月 | Main | 2009年06月»
<< 2009年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
FM放送時間変更のお知らせ [2009年05月30日(Sat)]
先日お知らせした、理事長がゲスト出演するFM三重の番組

『ウィークエンドカフェ』
の放送時間が変更になりました!

本日:5月30日(土)
午前11時〜11時25分

FM三重


聞いてくださいね〜。

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 09:15 | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
ビッグニュースo(^-^)o。 [2009年05月27日(Wed)]
5月25日、私の手元に一枚のCDが届きました♪。
表紙は球に乗った夢見るバク??。う〜ん、この球が意味ありげです。

このCDのバンドは「セセラギ25」さんです。タイトルは「ムラサキ」です。
このバンドのメンバーの中には、この海山出身の男性がいますo(^-^)o。

実は私はその男性のお父さんから息子さんらのバンドの事を聞かされた時、ピーンッとひらめいたのでした(笑)。
ぜひとも銚子川の舟渡しの歌を作ってよ〜とお願いしましたら、お父さんは、それはできんわれ〜舟渡しなら演歌になってくやないかれ〜息子らのバンドはコブクロ調やでな〜と叱られましたわ(汗)。
そんな笑い話しをしていた時期に「きほく七夕物語」と言うイベントが立ち上がったのでした。
そこで昨年に私が撮った七夕イベントの写真に曲をいれたDVDをお父さんを通じ息子さんに見てもらってますので、昔遊んだ銚子川を懐かしく思い出され、ロマンチックな七夕物語りを通じ町おこしに取り組んでいる私らの想いを感じてくれたのではないかと思います。そんなふるさとの川でのあまくすっぱい思い出が、このアルバムの中の一曲に込められているのです♪。う〜んすばらしい!!。どんどん有名になって、新たに七夕物語のテーマソングを作ってもらいたいと願った私らでした。
できる事なら今年のイベントに東京からみなさんで来てもらって素敵な天の川を実際に見てもらえればと勝手ながら思いましたm(__)m。

と言う訳で、お父さんからいただいたCDはまだ封が切られてなかったので、封をぜひとも七夕の実行委員長の奥村君に開けてもらいたいと電話して、至急夜に集まり聞いたのでした。まずは私が聞いてから皆さんにと思いましたが、実行委員長を差し置いてはバチがあたったらかなわんからねぇでした(笑)。



何はともあれカプセルを流し、天の川に見たてるイベントは全国的にも珍しいと思いますし、私の願いは一年に一度、全国からカップルが銚子川の天の川に押し寄せてほしいのです。そしてテレビ局のヘリコプターから、かわいいリポーターネエチャンが「う〜んなんと言う光景でしょう。天上にも天の川、地上にも天の川〜!!。絶景です。シビレま〜す♪」と言ってほしいのですo(^-^)o。
そしてそこでセセラギ25さんの七夕物語のテーマソングが流れます。
お互いに全国デビューと言うところでしょうか!!。
おおとっちょ〜すごい夢やね〜♪。う〜ん、こりゃ駐車場をいっぱい作らなあかんにゃあ…。ねぇ実行委員長さん〜(^0^)/。


 by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 09:46 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
川ガキ集まれ!夜の谷を探検しよう! [2009年05月24日(Sun)]
昨夜、『川ガキ集まれ!夜の谷を探検しよう!』を行いました笑顔

理事長こと【メダカの学校長】から、この谷に暮らす生き物について、
また夜に遊ぶ際の注意点などの話を聞きます。


さあ、夜の谷で何をつかまえることが出来るのでしょう〜?


さあさあ、みんなが頑張ってとることができたエビ達。
美味しく食べて元気をもらいましょう音符
シェフ【メダカの学校長】が腕によりをかけ、とれたてのエビ達を
調理します。



「おいしい!」

たくさんのエビを捕まえることが出来ましたが、次世代を残すためにも
食べるのは少しだけにして、あとはまたもとの場所へ戻しました。

エビ君たち、また遊んでね〜

by ちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 13:28 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(1)
FM三重 ウィークエンドカフェの収録に行ってきました [2009年05月23日(Sat)]
東紀州のとある街角に週末の土曜日だけオープンする『ウィークエ
ンドカフェ』
に田上理事長がゲストとして招待されました。
紀北町役場商工観光室の課長補佐さんと、ワタクシもりまりも付き
添って行って来ました。

ウィークエンド居酒屋ではなく『ウィークエンドカフェ』ですからね〜。
コーヒーでは調子でないのでは…という付添人たちの心配もなんのその。

子供の頃から楽しんできた川遊びのこと、おすすめのキャンプ、体
験してほしい海山での遊びやイベント、銚子川の素晴らしさなどなど
マイクをむけられても動じず熱く語った理事長でした。

放送は6月13日(土)FM三重午前11時〜11時25分です。
聞いてくださいね〜。

聞き手のオーナーママ鈴木さん(FM三重アナウンサー)と
夢古道おわせのイケメン店長伊東さんです


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 10:04 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第五回・銚子川サミットがありました。 [2009年05月21日(Thu)]
まずは訂正です…。先の『春の大冒険』の中での谷の名前で間違いをしていた私です。大変申し訳ありませんでした。
銚子川と言う部分は河口から木津の集落までで、その木津にあるいつも渡る橋の川が銚子川の本流で「鍋谷川(ナベヤガワ)」と言います。私が言った名丸谷と言うのは鍋谷川の間違いでございました。名丸谷とは鍋谷川に注ぐ一つの谷の名前でしたm(__)m。また、木津からキャンプイン海山に向かう方面にある魚飛渓谷は「又口川」と言います。川の区切りは意外とややこしく、鍋谷川はかなり上流にある光谷と二ノ俣谷と合流するまでの部分なのです。また、いつもの清五郎滝のある谷は光谷の少し手前で鍋谷川に注いでいます。ええと、清五郎滝は地元では不動滝とも呼ばれ、その谷を不動谷とも言ってます。また、地図によりまた名前が違ってたりもします。やっぱりややこしいですね(笑)。今回は銚子川漁協組合長と、ぜんちゃんにお聞きしました。

銚子川の本流の鍋谷川には他、権兵衛さんの話しにも出てくる岩井谷をはじめ、たくさんのきれいな谷が注いでいます。私は東京から帰って来た時から名丸谷の出合いの場所で遊んでいたので、名丸が口癖になってしまってたようです。申し訳ありませんでしたm(__)m。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、先の日曜の午後7時より、海山公民館の会議室で便ノ山区主催の銚子川サミットがありました。現在銚子川に様々な角度から携わる団体さんや工事関係者さん、行政さんまで18団体37名が一同に集まり報告会&意見交換会をしました。


さて、ぎりぎりに着いて着席。発表の順番ですが、私ども法人は二番目。しかしなんと一番目さんが到着が遅れるとの事で、私らが一番目(汗)。

春の大冒険イベントが終わって所用をすませてから、このサミットの打ち合わせは三分(笑)。まあいつもやっている事を伝えるだけなので、打ち合わせはそんなもんか!?。
持ち時間は五分。まず今年度のイベントカレンダーを皆様に配布して、これからのキャンプインの催し事をさっと伝えさせていただきました。

そして終わったばかりの鍋谷川でのイベント内容を、やっぱり銚子川はすばらしい、堆積砂利をなんとかしてほしいと伝えさせていただきました。また、銚子川環境保全基金のカッパの募金箱と留守番カッパを持参し、皆様に募金を呼び掛けさせていただきました。ええと、留守番カッパとは、募金箱のカッパを作った時に出た廃材を何も切らずに目こそあけましたが、そのままで組み立ててます。募金カッパはいつもはキャンプインのカウンターに居ますが、出張する事があるための留守番カッパなのです(笑)。

さて、これから始まるホタルの飛翔をホタルの会さんが説明し、七夕物語の実行委員長の奥村君が、今年の七夕イベントの内容を説明してくださいました。交流空間みやまからは平山ミカンさんが、便ノ山での桜の植樹活動の現状。電源開発さんの鮎の放流等、発表しあい親睦が深まったように思いました。やっぱりこのような場があることはとても大切だなぁと思いました。

最後に津市からやって来ました私らの副町長様が、昨年娘さんと銚子川で泳いだらしく、娘さんが「こんなきれいな川は見た事ない〜♪」と感動したとの事です。三重県の殿様の野呂知事さん風に言うなら、皆様の文化力を高めよう〜と言う事のすばらしい内容の閉めの挨拶でございましたo(^-^)o。


by 理事長

追伸:
大台ヶ原のてっぺんの日出ケ岳(1694、9M)を中心に考え、銚子川方面を見下ろしてみますと、紀北町で一番高い山でもある堂倉山(1474、4M)が正木ケ原を通りすぐそこにあります。その堂倉山から流れ出るのが銚子川の源流と言える二ノ俣谷ですね。
話しが長くなりましたが、伊勢の神々へ流れ込む宮川。また、熊野の神々へ流れ込む熊野川…。どちらの川も源流の一つとして考えると、大台ヶ原の日出ケ岳のてっぺんの右と左から始まるのですわ。う〜んなんとも大台ヶ原は魅力ありますわo(^-^)o。
そう言うと、大阪湾に流れ込む紀ノ川も源流部の一つが大台ヶ原でもありますね。
Posted by ふるさと企画舎 at 16:22 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
春の大冒険がありましたo(^-^)o。その2 [2009年05月19日(Tue)]





またね〜o(^-^)o。


by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:33 | イベント | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
春の大冒険がありましたo(^-^)o。その1 [2009年05月19日(Tue)]
怖いインフルエンザが流行り出しましたが、いかがお過ごしでしょうか。皆様お気をつけてくださいませm(__)m。

さて、この日曜は清五郎滝の春バージョンとして、親子でチャレンジしてもらいたいと初めての企画をしましたが、前夜の天気予報者の明日はア・レ・ルとの言葉に真っ青になり、こりゃ間違いなく中止かなぁ…とがっかりした私どもでしたが、なんと朝起きてびっくりピーカン。
準備は万端でしたが、気分は焦りました(笑)。
しかし間違いなく午後からは荒れるだろうと考え、清五郎滝に行くのは申し訳ありませんが、中止とさせていただきました。しかしピーカン…。

宿泊者様対象のイベントでございますのでピーカンでなにもしなくでは話しにならないので、私はいろいろな案を考えてましたら、もりまりの「名丸谷へ行ってこいい〜」の一言で決まりました(笑)。
そうですねぇ私には見慣れた名丸ですが、以前にもりまりと視察した時にえらい感動してくれたので、あそこならお客様にも満足度が得られると考えた次第でした。
しかしそこに行くに林道が八月の終わりまで工事中なのです。ですのでその部分は河原を歩く事でクリアできると考えたのでした。そこまでは一応下見もしてましたしね。

そして車で河原に降り、林道へ歩いて上がり、すばらしい銚子川の本流の名丸谷を眺めながらしばらく歩きました。

そして私の頭の中で即興で考えた昼食場所は、こわ〜い吊橋のあるあの場所でした(笑)。しかし急な変更だったので、歩く時間や谷への降り口等、未知の部分がありましたので、あらかじめ参加者さんに今日はこんな事情なので…と正直に伝えさせていただきました。
私には違う意味で大冒険でした(笑)。

いつ降り出すかわからない天気の中、ちょっと車から離れ過ぎたかなぁと感じながらも目的地に到着。しかし降り口がやっぱりなく、危険がなるべく少ない場所を選びファイトー!!一発〜皆で助け合いながらクリアしました。



さて、漁業券を持っている私はかっこよくアマゴを釣って見せようど頑張りましたが、ちっちゃいの一匹(笑)。しかし、私のリュックのクーラーザックにはへっへっへ〜の、キャンプインですくったデカイアマゴが二匹入っていたのでした。

そして、昼食時にバーナー&魚焼き網で焼いて食べようと考えてたのですが、やっぱり天気があやしく、キャンプインに帰ってから焼く事にして、早めの2時にキャンプインに到着した次第でありました。

想定外だらけのイベントでしたが、参加者さんは喜んでくれたご様子m(__)m。銚子川は五年前の水害の影響がまだまだありますが、やっぱりすばらしい川です。そんな銚子川を本当に愛おしく思い、感謝したイベントであったと思いました。





つづく…


by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:10 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
旅立ちの日!!。 [2009年05月16日(Sat)]
この連休から様々な事があり、ブログで紹介したい事がたくさんあったのですが、ソビレソビレになってしまいました。私には一日24時間では足りねぇなぁです(笑)。

さて、そんなドタバタの中の今月12日(火)に、カエルの学校長さんが、旅立ちの日程を某大学さんと調整準備してくれましたm(__)m。

誰が旅立つのかと言いますと、先に紹介させていただきました赤いアカハライモリちゃんたちです。まずは読売新聞三重で紹介された記事です。


思い起こせば、一匹目の赤いイモリが見つかったのは三年前ですわ。様々な事情により行きそびれていたので大切に飼育してきました。私には日常の生活の中で一番気を抜けない生き物でした。たいした飼育方法ではありませんが、基本を大切にしながら、いつも目に止まる場所で飼育してました。確か昨年に、鳥羽の水族館の飼育係員と話ししましたが、私の飼育の長さについてびっくりしてました。

ラジオでも登場したりして、「みゆきちゃん」なんて名付けてもらいましたからね(笑)。実は今度のイモリは、見つけた社長の名前の一部を借り「けいちゃん」て私が名付けてました(笑)。そうです二匹目の赤いイモリもメスだったのです。
さて、輸送する前にイモリの活動を抑えるために低温剤を入れて水温を下げてます。


カエルさんが慎重にイモリちゃんを袋づめしてくれてます

この袋は専用的な袋なのか??。かなり通気性のある袋です。イモリの赤が少し見えますね。



箱の中に「日本のイモリの研究のために役立せてください」と書いたメッセージと、キャンプイン海山のパンフレット(抜目なく)も入れさせていただきました。箱にも通気性を出すためにカエルさんが、ブチブチ穴をあけてます。本当カエルさんにはお世話になりましたm(__)m。


さて、無事に付いたと言う連絡をさっそくいただきましたo(^-^)o。松井先生様、二匹の赤いアカハライモリをよろしくお願いしますm(__)m。ですね。

ええと、昨今様々な色のメダカが登場して世間に出回ってます。私の記憶によればメダカの染色や遺伝子の研究が進んだのが、まだ10年も経っていなく最近の事だと思います。イモリも現在販売されてますが、近いうちに真っ赤なイモリも普通に売られてる日が来るのかもしれませんね。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 12:03 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(1)
紀北町の観光協会の現地調査がありました。パート3 [2009年05月15日(Fri)]
さて、昼前になり次なる目的地は松崎の浜です。
長島区の中の島にあるアルファ橋と言うグル〜リまわる橋のたもとから山づたいに少し歩きます。すると長島湾の外堤防に行けるのです。それだけでも開放感がたまりませんが、なにやら磯におもしろい奇岩があるらしいです。


振り返りますとアルファ橋です。そのアルファ橋の奥には大型船が通る時に真ん中が上がるこりゃまた楽しい橋があります。


さて、三人が指指す先はなんどい〜です。


それがこの岩です。写真の場所がイマイチだったためかわかりにくいかもしれませんが、地元の人がシシ岩とかフェニックスとか呼んでいるとの事です。ライオンが横を向いた後姿と言う事でしょう。


さて〜♪この堤防の付け根から砂利浜におりられるんですよ。ここが松崎の浜です。諏訪の池の浜のように広くありませんが、浜と言えばまたまた宝石探しが始まりました(笑)。なんとここの浜はキラキラ天の川のように??宝石がいっぱいで感動でしたわ。楽しみはこれで終わりません。次は磯です。今日は大潮か??かなり潮が引いており、普段の海の底が歩けましたo(^-^)o。そうなると遊びがいっぱいですね♪。親子連れさんがワクワクの水溜まりで遊んでました。昼食の時間となり、爽やかな海を見ながら弁当をみんなで食べました。


諏訪の池にしても、この磯にしても、こりゃすばらしい遊び場だと思いますが、その楽しみ方を伝える引率者がほしいですね。まあ横文字で言うとインストラクターとか、エコツアーとか言うらしいですが、そう言う企画の中で遊ぶ事が大切な場所だと思いました。なぜならとくに諏訪の池は自然を大切にしたい場所ですからね。まあ、ロープをひこずる私が言うのもなんですがね(笑)。
いつも私が言っている主張は、アウトドアーの中ではやっぱり冒険心と言うか、子供心と言うか、そんな気持ちが少しはないと楽しくないですよねぇ…と言う事で、やんちゃな子供の頃に戻れた気分で大満足の一日でした〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:33 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
紀北町の観光協会の現地調査がありました。パート2 [2009年05月15日(Fri)]
さて、諏訪の池を後にして少し歩きますと、どこからか波の音が聞こえてきます。


やった〜海だ〜(^0^)/。心地よい汗をかいた後の海風がたまりません。
ええとここで何故これほど冒険心をくすぐられ心地よいのか考えてみました。
当たり前ですが、あのコンクリートの堤防がここにはないのですね(笑)。
これぞありのままの自然の姿なんですね。
もちろん人家がないから堤防はいらないのですが、これがたまらなく感動した私でした。


さてさて、ここは宝の山やで〜の私です(笑)。打ち上げられた流木やゴミ…。ゴミと言えはゴミですが、私には宝に見えます(笑)。何よりも宝がシーグラスと言う宝石ですo(^-^)o。新人さんも負けずに拾いだしました。


さて、どんなん拾たんどい〜と見せてもらいました。う〜んまだまだ素人やね〜です。

緑や白ばっか!。水色のがかっちょええんやで〜と教えてあげました(笑)。
その後、私はこりゃ弥生人が使ってたかもわからんな〜と、打ち上げられていたまな板を拾いました。
もりまりは、犬の顔に似てる〜と流木を拾いました。
あと私はオタマジャクシのような流木と、サッカーボール模様の石を拾いました。
帰りはそれを全部持たされ恥ずかしかったですわ(笑)。
そうそう、太い三メートルぐらいのロープも拾っていたら、同行している観光協会の副会長さんが、田上〜そんなん拾わんでもロープ欲しかったらあるでにゃあ、帰ったらやるじょ〜との事。

いやいや、へっへっへ〜なんやさ。

最後尾をロープをヅリヅリひこずりながら歩く私でした(笑)。それをどうしたかと言いますと、次来た人がびっくりする??ように、途中で大蛇に見立てて置いてきましたわ。
こんな事は真似をしてはいけませんね(^_^;)。

まだ続きます♪。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:24 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
紀北町の観光協会の現地調査がありました。パート1 [2009年05月14日(Thu)]
この連休明けより、なんだかんだとドタバタ&ブンブンブブブンしている私です(笑)。

さて先の日曜日は私ども法人が所属している私らの町の観光協会の「観光資源発掘部会」の二回目の現地調査がありました。

目指すは長島区にある諏訪の池です。私はこの池は15年程前にメダカの棲息調査のために行った事がありました。この池は昔は海だったと言われる海跡湖なんですわ。ここに行くには歩いて山越えするか、海から船で行くかしかありません。私らはもちろんヒーヒー歩き隊です(笑)。
新しいトンネル横から登り始めます。


歩く距離はたいしたものではありませんが、草が茂っていたり急な坂がありで、サバイバル的で楽しかったです。その目の前に神秘的な諏訪の池が現れました。


池の周りのこんな林の道を通りました。


さて観光協会に素敵なフレッシュなメンバーが入りました。右側は古株…いやいやキャンプインの主ですね(笑)。


さて、私以外の全員で諏訪の池をバックに記念写真です。

ワクワクがまだまだ続きますよ〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:34 | 理事長 | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
キャー!!ヘビだー(>_<) [2009年05月14日(Thu)]
ヘビのきらいな人にはごめんなさいですが、先の連休明けの雨上がりの暑い日に、私の職場の熱いコンクリートの上で暑さのためか少しのびかけたヘビの赤ちゃんを店長が見つけました。



私もヘビは好きではありませんが、なんともかわいい(笑)。

「う〜ん噛み付くない〜」
と言いきかせ手に乗せてみました。

元気があるとちょっとこわいですが、こんなにおとなしいとかわいいものですわ。

アオダイショウかなぁ??。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:30 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ツリーイング体験会 [2009年05月09日(Sat)]
本日キャンプinn海山の芝生ひろばで、『ツリーイング体験会』を行いました笑い

素晴らしくいいお天気、少し動いただけでも汗ばむほどの陽気の中
楽しく木登りしましたよ!


気合たっぷりです!


どんどん上にいきますね〜


下で見守る家族は、木陰でのんびりハート


木の上で、パチリと一枚音符


木の上でする、シャボン玉をとばしたよ。

天気もよく、たまに風も吹いて気持ちいい時間でした。
今日登ったドングリの木のコナラちゃんに、また会いに来てね!

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 18:25 | イベント | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
取り急ぎのびっくり報です!!。 [2009年05月05日(Tue)]
大型連休の後半、残念ながら雨になってしまいました。私は日月とお休みでしたが、今日から本職してます。雨より晴れの方が楽しいのはもちろんですが、アウトドアー遊びでは天気はなかなか思うようになってはくれないものですから、雨対策も充分したいものですね。アウトドアーでは、私は雨より大風の方がなにかとつらいと思ってます。今頃は皆様のキャンプイン海山では雨にも負けずの子供たちの元気な姿がある事でしょうo(^-^)o。

さてさて、ちょっとまだ頭の中が整理できてない私ですが、その訳はアカハライモリです。

う〜ん、こんな珍しい赤いイモリがこの狭い地域で二匹も居てよいのか(笑)。
いや少し赤い固体も居たので三匹目か…。



一匹目の赤いイモリが、まだ大学教授様の都合でまだ嫁にいきそびれてますが、ず〜と一匹を大切に育ててきたので、二匹居るのが私にはとても妙なのです(笑)。目の錯覚にすら思えてきます。うまく表現できませぬが、不思議な感覚です。

この五月三日(日)にいつもお世話になってます五味建設さんの社長さんが捕獲した赤いイモリの取り急ぎのびっくり報までm(__)m。
詳しくは、カエルの学校長のブログもご覧下さいね。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:44 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今日のキャンプ場 [2009年05月02日(Sat)]
今日は晴天、GW本番のキャンプ場。
みなさん思い思いの時間を楽しそうに過ごしていました。



なんかみつけたかい?


センターハウスでクラフトしたり、オセコロ(キャンプinn海山オリジナルの石ころとヒノキ板で
手作りしたオセロゲームです)したり・・・


コテージ備え付けの自転車で場内を駆け回ったり・・・(笑)

キャンプinn海山での時間、楽しんでください!

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 21:11 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)