• もっと見る
« 2011年04月 | Main | 2011年06月»
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
笑えるヤツ(^_^;)。 [2011年05月12日(Thu)]
私どもの町、紀北町の観光協会の事務所が、紀伊長島区にあります。

海山区からは距離があるので、しょっちゅうは行けませんが、たまには顔だしてやるべ〜との事でバイクで行って来ました。何たって紀北町の観光協会ですからねぇ…。

ともかく、観光協会のやんちゃ坊が周り見ずに突っ走り、人に迷惑かけてないか気になるところ(笑)。

そんなこんなで、ここで笑える写真とかっちょええ写真をご覧くださいませ。

やんちゃ坊〜頑張れ〜と私は言いたい(笑)。
私のバイクのシートの一番引くところに座りました。それでも…ギリギリ…。アーメン…。


こちら、モデル並のルックスのイギリス人君。似合い過ぎてますね。


何やらアメリカ人の時もあったらしい。
からっぽの私の頭の中とちがい、いっぱいつまっているイギリス人君。
そんな私が言うのもなんですが、こんなちっちゃな田舎だからこそ広く見聞きして、本質を見極めてほしいと思います。他では学べないものがここでたくさんあると思いますので。


はい。最後にかっこよくポーズを決めるやんちゃ坊君。


なんちゅう顔するんやろね(笑)。真面目さばかりでなく、このユーモアが大切なんですね。その点、人一倍いらん程ユーモアを持っていると言えるか…。

真面目な顔してとんでもない事言いからねぇ。田上さんのコーヒーなんか安いインスタントでええのに〜と、かすかに聞こえるように言うぐらいですからねぇ…。

実はとんでもなくビッグなヤツだったりしてね。まあそれはないな(笑)。

真面目に仕事中でのお邪魔が、申し訳ありませんでしたね。
これからも頑張ってほしいと思います。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 10:08 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
橋杭岩で撮影しました。 [2011年05月12日(Thu)]
波に洗われる岩の迫力ある場所を後にして、息子に雨の止み間に橋杭岩の撮影をさせてあげたくて、大島を後にしました。

大島からは帰宅方向が橋杭岩です。その後はまた帰宅方向にある古座川に行く予定。

橋杭岩に到着して、おとんは、記念撮影場所の台に乗り、息子におとんのG10で記念撮影をお願いしました。
するとこの写真。
おとんが橋杭岩になってます(笑)。


息子が撮った瞬間、真っ黒〜失敗〜と言うので、はて?と思い確認したのがこの写真です。先の撮影場所でのマイナス2と言う露出補正がそのままになってたからなんですね。
偶然とは言え、なかなかユニークな写真ではないでしょうか!?。
息子に面白い写真撮れたやん!と言ったら息子は??←でしたが、息子には写真は時として、意図してこんな撮影もある!とわかってもらえたようで、うれしく思いました。

はい。これが普通の撮影ですね。記念撮影台に登るおとんに、ま〜恥ずかしよ〜と嫌がる息子でしたがね(笑)。
でも、おとんの言い付けを息子はしっかり守って撮影してました。
平行な台が入るので、平行を意識せ〜よ〜と伝えていたのですね。レンズの特性上、ゆがみは仕方ないですが、腕前を少しづつ上げている息子にうれしく思いました。


来た時は土砂降りでしたので、車の中からの撮影でしたが、帰りになんとか目的を果たせました。頑張って撮影している息子。撮影では左右に前後に動いてベストな撮影ポイントを見つける事が大切なんですね。


はい。おとんの写真です。今日は橋杭岩をそのまんま観光写真的に写しても様にならないと考えたおとんは、沖を通るタンカー船と潮の引いた橋杭岩で遊ぶ親子の対比が面白いかと考え写してみました。


足元を見るとボラの稚魚が群れをなして泳ぐ合間にフグが…。


フグはキス釣りには天敵です。フグはいらんよ〜と言っても釣れてきたりします(笑)。釣りバリを飲み込まれたらすぐに切れてしまいますからね。特にフグは近場にいますね。そんな思い出の釣りを思い出したりしましたわ。

さて、いよいよ次は古座川に出発です〜(^0^)/。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:23 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ