• もっと見る
« 2010年12月 | Main | 2011年02月»
<< 2011年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
清五郎滝に行って来ました。パート2 [2011年01月18日(Tue)]
今年初めての清五郎滝ツアーは今年一番の大寒波となり、それはそれは素晴らしい景色を見る事がでしました。
どうやら根性石へお祈りしたためか(笑)。

当日私は朝起きて、ちらつく雪に奥山がどんな状態になっているかイメージができました。こりゃー氷より雪景色の滝やにゃーってね。
そして私んちの外にある水槽を見てびっくり!ガチガチに凍ってました。
ほーっ!こりゃー氷も期待できそうやにゃーってね(笑)。

そんなこんなで、期待と不安を飲み込んで出発しました。朝9時の権兵衛の里を出発時は気温が0℃でした。
車酔いの人、トイレ、また、今回はこの出発時点で靴にスパイクバンドを皆さんに取り付けてもらいました。

道中、まずはいつもの木津の赤い橋の上だけ積雪がありました。
続いて魚飛渓谷の雪景色にはびっくりでした。
同乗のカメラマンさんは撮影したいー!でしたが、無理ですね。ここで止まるスケジュールは立ててませんので車は素通りでした(笑)。本当は私も撮影したかったのですがね(^_^;)。

まだその時点では道での積雪はありませんでしたが、林道に入ってものの何分かで、道の積雪が始まりました。雪は降っり止んだりしてましたが、ほとんど遠望はきかない状態でした。

ですので、いつもの峠で南国と北国を感じてもらい望遠鏡で楽しんでもらうのですが、降る雪でまったく見えんー!で中止。
その後、車から銚子川本流の源流の滝、凍る黒滝の遠望もする予定が、なんも見えんー!で中止。

そんなこんなで、15センチ程の積雪の林道をスタッドレス四駆のリムジンとボンゴはトランシーバーで交信しながら快適に進みました。

車を駐車しましたら、なんだか雪合戦が始まる気配も感じましたが、スタッフ太田君からストレッチを受けいよいよ出発〜ですo(^-^)o。

登山口では、人間来たじょーっ!。ちょっと遊ばせてい〜!と谷に向け叫び、笛を吹きます。クマよけです。念のため取り扱い怖〜いクマスプレーは持ってますが、もちろん出会わない事が先決です。まずはしっかりクマに人間が居る事を伝えます。ほんまに聞いとんかいね〜クマさんですね(笑)。
この地域のクマは真冬でも出歩く事があるのです。

今回は積雪が多かったので森の中でもこんなに積もりました。スパイクバンドが役立つます。
しかしまあ、こんな日はうっかりしてると雪だるまになります(笑)。
樹木に積もってる雪が振動や風により、どっちゃーと落ちてきます。
頭から首筋を雪から守るため、ウエアーは必ずパーカタイプですわ。


はい。皆さん元気に無事谷底に到着。心配していた積雪の河原を歩くのは、積雪が多いほど歩きやすいのにはびっくりでした。

また一番の難所の凍結岩場では自然の不思議さ?を知りました。まずは岩場を通らないと第三の滝を見る事はできません。参加者の皆さんには事前に条件により見る事ができない事も了解済みですが、やっぱり見てもらいたいのは本音。
その判断を私がするのですが、まずは一人で確認に行きます。

するとびっくり!。雪の下の氷がガチガチではなく、ほんのり柔らかい!。これには予想外で、すぐ太田君に今日は大丈夫やで〜行けるで〜と叫ぶ私。

聞いたところによるとこの現象は、前日気温が上がり氷が緩んだところへの積雪だと判断できます。考えてるのと逆に積雪が緩んだ氷の温度のまま保管してたと言えるのではないかと言う事でした。雪での野菜保存的な理屈なのか…。雪には縁のない私で、わからないのが申し訳ありませんが、なにかご存知の人が居ればご指摘願えたら幸いです。

はい。参加者の皆さん無事難所をクリアして第三の滝の前での記念撮影となる事ができました。本当うれしいかったです。

私もこの清五郎滝のイベントを始めた10年…いや私が清五郎滝を初めて案内してもらってからはもっと古いですね。
ともかく今回の雪中清五郎の氷瀑は記憶にない景色となってました。7年ぐらい前にも一度すごいのを見てましたが、今回は良くも悪くも様々な条件も合わせて一番だと私は思いました。

凍るには冷え込みはもちろんですが、水量が極力少ないのが絶対条件です。
また、氷だけでなく雪をかぶると素敵なコントラストが生まれます。
そんな部分を写してみました。


はい。滝つぼです。雪をかぶっているのでまるで雪の上かと思い歩いてしまいそうかな(笑)。
乗って割れたら最悪ですから、くれぐれも立入禁止でお願いします。


昼食はかなりの雪降りのためミニタープを張りました。
また、前回の下見から雪の上に座る可能性も考え、キャンプ用の銀マットを太田君が切って用意してくれてました。
みんな寄り添い雪を避けながら食べました。


ツアーでこんな経験も初めてです。いつも通りお茶も沸かしました。お湯にしてインスタント味噌汁とも考えますが、寒いのですぐに冷たくなってしまうので、やっぱりお茶を少しずつ飲んだ方が熱いまま飲めますよね。

しかしまあ風が吹くと樹木の雪がドバーッいっぱいふけてきて、ありゃ〜また来たで〜わぁ〜(>_<)となり、やっぱり皆さん雪だるまでした(笑)。

そんなおり、たまに雲が切れるのか、パッと日が差し込み明るくなると、キラキラ素晴らしい景色になりました。


つづく〜(^0^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:55 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ