• もっと見る
« 仲間 | Main | 地域のこと»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
危険は身近な所に… [2024年02月29日(Thu)]
暖かい日が多くなってきました。ブログ書いてる今日はめちゃめちゃ寒いですが…笑
陽気な日が増えてくると野外での活動も活発になってきます(*'▽')
自然を相手に思いっきり遊ぶのは気持ちがいいし楽しい( *´艸`)ただ自然が相手という事は目に見えにくい危険が潜んでることも…

IMG_8202.jpg
IMG_8203.jpg
野外活動が活発になる時期を前にリスクマネジメント講習を受けてきました。
トトロは何度かリスクマネジメント講習を受けたことがありますが、確認&気を引き締める為に受けてます。「初心忘れるべからず!」で!
なんでも慣れてきたころに事故・ケガが起きそうな気がするし(*_*)

IMG_8206.jpg
今回の講師は紀北町観光協会の西尾さん。熊野古道語り部もしております。
豊富な経験から実際にあった事などを話してくれました。
教えてもらった話を活かして、より安全に楽しんで遊んでもらえるよう頑張ります( `ー´)ノ

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 10:56 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
CS Summitに参加してきました。 [2024年02月19日(Mon)]
もりまり、トトロ、坂本君の3名で「CS Summit」に参加してきました。
CS Summitとは、青川峡キャンピングパークのスタッフが発起人となって「各キャンプ場が抱えている課題解決のヒント探し」「キャンプ場同士の交流」が目的です。
愛知・岐阜・三重・滋賀の4県18キャンプ場が集まりました。

IMG_8095.jpg

IMG_9279.jpg
会場は青川峡キャンピングパーク!開会式の前に場内の案内をしてもらいました。
気になったことをスタッフに質問したり…参考になること多し!!

IMG_8115.jpg
IMG_8114.jpg
課題交流会は35歳以下と35歳以上の部に分かれて行いました。
トトロは36歳ですが35歳以下の部で参加しました(´ー`)
各キャンプ場が抱える問題の意見交換は白熱して時間が足りないぐらいでした。

IMG_8118.jpg
最後に参加者みんな集まって「ここがすごいよ!うちのキャンプ場自慢」を行いました。
へぇ〜。とうなずく事から。面白い考え方の管理人さんまで。ホント色々な話が聞けました。

IMG_9312.jpg
IMG_8125.JPG
プログラムが終わった後は、夕食交流会。お酒を飲みながら本音トーク!話の内容はここでは言えないよ(*´з`)笑
盛り上がり過ぎて遅くまで語り合いました。

写真 2024-02-14 12 56 20.jpg
色んなキャンプ場さんと知り合えて・意見交換が出来て良かったです。
坂本君は他のキャンプ場へ行く&スタッフ同士の交流は初めてだったので、いい刺激になってたと思います。
企画・準備大変だったと思いますが青川峡キャンピングパークスタッフのみなさんありがとうございました。

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:12 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ごかつら池に研修へ行ってきました。 [2024年01月16日(Tue)]
IMG_7758.jpg
おはようございます!ごかつら池に「インバウンドにも対応できる・農泊の推進、レベルアップセミナー」に参加してきました。
ゲストハウス運営者や地域おこし協力隊の方など色んな方が参加されてました!
午前と午後の2部構成+意見交換会と濃い1日になりそうな予感(。-`ω-)

IMG_7753.jpg
午前中は外国人へのおもてなしや全国の成功例など。「トトロは英語しゃべれんから外国人の方の受付緊張するんよなぁ〜」って不安もなんか気が楽になるようなお話でした。
午後からは食に関するセミナー。ベジタリアン・ハラール聞いたことがあるけど詳しく知らない、正しく理解されてない日本での現実を学びました。
セミナーのタイトルは難しそうやけど内容は分かり易い(*´ω`) 講師の方の分かりやすい例え話がホントに良かった!!

IMG_7756.jpg

IMG_7755.jpg

IMG_7754.jpg
お昼は施設内の「マルシェグランマキッチン」で頂きました。伊勢芋を使ったピザとか美味しそうな物が沢山ありました。
研修でのランチは、ほぼ地元の食材を使ったものでした。1品ずつ料理人から説明もあり、どれも美味しかった!また近いうちに食べに来よう( `ー´)ノ

IMG_7759.jpg
最後に、意見交換会。講師と参加者で「もっと地元に沢山の人に来て欲しい。成功例のあるPR方法は?」「個人の外国旅行者はなにを見て予約につながる?・分かりやすい予約方法はないか?」沢山の意見やお互いの取り組みが議題に上がりました。
知らない事をたくさん知った!そんな研修でした。

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 10:47 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
自然体験セミナー [2022年12月21日(Wed)]
自然体験に携わるスタッフの人材育成セミナーに行ってきました。講師は大杉谷自然学校の大西かおりさん。キャンプ場からはトトロとちゃあさんで参加。

IMG_7334.jpg
午前中は道の駅みやまで座学。30秒でする自己紹介から大杉谷自然学校のプログラムの作り方や実例等を聞いたり・学んだり。「うん、うん。」と共感する事や、ドキッとする話もありました。

IMG_6153.jpg
午前の部が終わって、昼休憩。せっかくなので道の駅の食堂で昼食。自分は純どりのスタミナ定食にしました。美味しかったですが!他の人が注文してた干物定食がとっても美味しそうで…自分もそっちにしとけば良かったかな〜(´・ω・)笑
午後の部は、銚子川のまいこみ淵に移動してプログラムを作り、実際にイベントを模擬でやります。

IMG_7339.jpg

IMG_7341.jpg
プログラムは焚き火・クラフト(手作り笛)・ロックバランシングの3班に分かれて。焚き火を体験する時はクラフト・ロックバランシング班が参加者って形で実施でした。
写真はロックバランシングしか撮ってなかった(;´∀`) 

IMG_7343.jpg
自分の作った作品にタイトル決めて発表せなアカンかったのでトトロ作「崖っぷち」大きめの石のギリギリにそびえ立つ石。
石を積み上げるだけなんやけどやってみると集中してしまうし、かなり奥深い!

IMG_7350.jpg
全部のプログラムを終えて反省会。みんなで焚き火の時は「火おこしの時はスタッフがこうしたほうが〜」とか「説明の時にここの説明も欲しかった。」って意見を出し合いました。
コロナが流行してから中々思うようにイベント出来てないケド、いい勉強になりました。

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:22 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
銚子川会議 [2022年06月25日(Sat)]
IMG_5601.jpg
6月の中旬に紀北町役場・観光協会・地域おこし協力隊・キャンプinn海山スタッフでこれから夏に向けての銚子川について話し合いました。川遊びの問い合わせが増えてくる前にみんなで確認・情報の共有です。

IMG_5600.jpg
駐車場や仮設トイレにゴミの問題などたくさんの議題がありました。過去に起きたことや今年の対策などなど。

IMG_5641.jpg
IMG_5642.jpg
これは昨年の銚子川ルールのチラシ。去年と少し変わった所があるので、修正箇所なども確認。
みんなで銚子川をよりよくしていけるよう様々な意見がでました。

IMG_5640.jpg
そして、ブログを書いている本日、気温計が35℃まであがりました!!
たくさんの人が川遊びを楽しんでました。みんなが快適にマナー良く遊べたらな。と思います。

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 22:32 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
研修会 [2022年01月28日(Fri)]

国立国定公園滞在型ツアープログラムづくり研修会に参加してきました。
IMG_5146.jpg
タイトルが長く、なんとなく難しそうな内容だ(;´・ω・)
研修に参加するのも久しぶりで若干緊張するなぁ〜。

IMG_5148.jpg
内容は色々ありましたが興味深いものばかりでした。
三重に観光で来る方は、伊勢志摩に行く人は参拝目的が大半。
「キャンプ場のある東紀州地域では自然を楽しむ」と目指す地域で目的がかなり変わってきます。
データで見ると「ふむふむ(´・ω・)」と納得。

IMG_5152.jpg
伊勢志摩で体験ツアーをしている海島民くらぶの方からの取り組んでいる事や経験してきたことも聞けました。
地域愛・三重県全体を盛り上げたい!!という情熱は凄く刺激になりました。

IMG_5147.jpg
最後に5名ずつの班に分かれてワークショップでツアーのやり方やPRの仕方などを考えました。
研修会のタイトルは難しそうやったけど中身は分かりやすくとても良かったです。


byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 13:50 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
名古屋キャンピングカーフェア [2019年03月11日(Mon)]
3月9日〜10日「名古屋キャンピングカーフェア」が行われ
キャンプ三重ネットのキャンプ場をPRしてきました!
s-IMG_5359.jpg

準備や9日の出展は志摩オートキャンプ場さんにお願いしました。
ありがとうございます!
s-IMG_5343.jpg

グリーンランドあさけの看板ボーイも手伝いにきてくれました。
たいちゃんありがとう!
s-IMG_5355.jpg

出展ブースがペット用品販売の前でワンちゃん連れの方や
川より海派の方が多かったので、キャンプinn海山はあまりPRできませんでしたが、
夏にキャンプinn海山をご利用いただいた方にお会いしました!

s-IMG_5358.jpg

うちもキャンピングカーほしいな〜〜
5年後かな!!

by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 16:06 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
登山安全管理研修会 [2019年01月30日(Wed)]

紀北町観光協会発掘部会主催の登山安全管理研修会があり、参加してきました。
研修場所は便石山!

IMG_6231.jpg

講師は登山ガイドの資格をもつ小山ハウスの森田さんです。

DSCN1483.jpg

最近人気が高い便石山の象の背ですが、絶景をみようと岩の先端まで行くのはけっこう怖い。
森田さんのツアーでは、そんな方たちの安心感をもってもらうため、ハーネスを装着しているそうで、その体験をさせていただきました。
DSCN1481.jpg

やはり安心感が違います。高所恐怖症の私でも、ほぼ先端まで行く事ができました。

とはいえ、ロープがあるからと言って無理は禁物です。
象の背ではインスタ映えを狙って、危険なポーズをとるような人もいるそうですが、落ちてしまうと真っ逆さま。大変危険な場所ですので、十分注意していただきたいですね。

DSCN1484.jpg
この日はお天気もよく、素晴らしい絶景を楽しむ事ができました。

DSCN1486.jpg
ハーネスがないときには、こんな風にロープで代用もできると教えていただきました。

昼食は牛の背で、尾鷲の景色をみながらの昼食です。
日当りもよく、風も遮られ、ぽかぽかと暖かかったです。

IMG_6234.jpg

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 21:29 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
川づくり会議みえ/15周年記念講演会とNHKスペシャル新情報 [2018年11月06日(Tue)]

10月21日、三重県総合文化センターでの川づくり会議みえ『15周年記念講演会』に参加してきました。

「川づくり会議みえ」は、三重県において、自然豊かで子どもが遊べる「魅力ある川づくり」を実現するため、市民団体や行政等が交流と連携を図る場づくりをおこなっています。

川に関連する活動をしている団体等の活動報告やディスカッションをおこなう「川のワークショップみえ」は、これまでに6回開催。
県内各所の川や海などのフィールドにでかけたり、各種勉強会など、15年間の間に77回もの勉強会を積み重ねてきての今回の15周年記念講演会でした。
IMG_4550.jpg

記念講演は、哲学者であり、一般社団法人コンセンサス・コーディネィターズ代表理事の桑子敏雄さん。
IMG_4541.jpg
『生命と風景の哲学』と題してお話をいただきました。
風景を時空を超えて考える視点というか、物事の見方を少し変えてみることによる広がりを感じさせていただきました。
桑子先生には翌日銚子川にお越しいただく予定になっていたのですが、都合がつかなくなり残念でした。

つづきまして、「これからの三重のいい川づくりとは」と題してパネルディスカッション。
IMG_4553.jpg
三重大学教授であり、川づくり会議みえ顧問の朴先生がコーディネーター。
パネリストは桑子さん、NPO法人全国水環境交流会代表理事の山道さん、川づくり会議みえ代表幹事の川上さん、飛び入りで片寄さん。

みなさん子どもの頃、川で遊んだ川ガキたち。
川について語る様子はとっても熱く、少年のよう‥‥(笑)。
子どもの頃の経験、体験が大切ということを切々と語っておられました。
今回の会には高校生の参加もあり、若い世代に引き継ぐこと、若い世代への期待が大きいのを感じました。学生さんたちもあの場にいられたことは良い経験になったのではないかと思います。


記念講演会終了後は、会場を変えて交流会!
IMG_4554.jpg

お食事をいただきながら、いろんな方々とお話ができて、貴重な機会となりました。
IMG_4557.jpg
うちの理事長さんからは11月11日放送のNHKスペシャル銚子川特集のお知らせもさせていただきました。
NHKスペシャル放映まで一週間をきり、NHKでは予告編が流れるなど、いよいよだな〜と実感がでてきた今日この頃。

インターネットでも具体的な情報発信がされるようになってきていますので、紹介しますね。
遠山プロデューサーからのお話
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16449


番組内容の詳細と森ディレクターからのお話
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586969/index.html

放映が待ち遠しいです!

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 22:50 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
川の安全講習会 [2018年06月22日(Fri)]

きほくふるさと体験塾主催のRACアシスタントリーダー講座「川の安全講習会」に参加してきました。
講師はOutdoor Support Systems代表の北川健司さんです。

まずは、町民センターで座学。
リスクマネジメントの基本を学び、室内と野外での違いや気を付けることなどについて確認しました。
4班に分かれて、川でのひやりハットの体験を出し合いました。
そしてそのひやりとした体験から、事故にならないためにどのようなことに気を付けるべきか、話し合い発表しました。
IMG_4918.jpg

その後、川での体験イベント実施中に病気で倒れた人がいた場合、どのように対応対処すべきか、話し合いました。
それぞれの班で、「倒れた人へのケア」「家族へのケア」「他の参加者へのケア」「緊急連絡をする」など役割を決めて、それぞれの動きについて話し合いました。

そして、実地講習へ。
IMG_4920.jpg

体験スタッフ役の4名以外は、倒れた人、倒れた人の家族や子ども役、参加者役になり、実際にシュミレーション。
IMG_4923.jpg
事前に話し合いをしていても、実際には水の音で声が聞こえづらい、参加者の誘導に時間がかかる、あせってしまって考えていたようになかなか動けないなど、現場で確認することで気づいたことが多かったです。

最後に町民センターに戻って、ふりかえりタイム。
IMG_4925.jpg

いよいよ川遊びシーズンが近づいてきました。
シーズン前に自然体験に関わるスタッフで学びあえて良かったと思います。
とても勉強になりました。
課題や改善点もみえてきましたので、活かしていきたいと思います。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:41 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
東紀州観光セミナーに参加しました [2017年12月10日(Sun)]

少し前の話になりますが・・・
尾鷲県庁舎であった東紀州観光セミナーに参加してきました。
「持続可能な観光地を目指して」と題して、田辺市熊野ツーリズムビューローのブラッド・トウル氏の講演がありました。
IMG_3603.jpg

県境の熊野川を渡って和歌山県新宮市や本宮方面にでかけていくと、最近外国人旅行者が多いな〜と感じていたのですが、その立役者がブラッド・トウルさん。
IMG_3608.jpg

旅行者の立場にたった情報発信をし、受け入れ体制を整える。
そして、着地型旅行会社を設立し、持続可能な観光地、世界にひらかれた上質な観光地をめざして活動されているお話をユーモアをまじえて、とてもわかりやすく話してくださいました。


これらの看板も日本語表記とローマ字表記を統一していてわかりやすい。
IMG_3610.jpg
看板をたてる事業はよくするけど、古くなったものはそのままということが多い。
古いものを撤去しながら、整備していったそう。
うん。あるあるのお話でした。


道の世界遺産同士ということで、サンティアゴ巡礼の道と連携し、共通巡礼手帳を発行し歩く旅の推進をはかっています。
IMG_3643.jpg
この共通巡礼手帳の熊野古道は、和歌山県の熊野古道のみなのが現状。
行政の壁が・・・となげていてみえましたね。

そうそう、このセミナーでは話題にはならなかったけど
世界的な旅行誌『ロンリープラネット』「Best in Travel2018 訪れるべき世界の10地域」のなかで、紀伊半島が第5位に選ばれたそうです。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062500/documents/20171026.pdf
和歌山県を中心とした紀伊半島が評価された印象がありますが、三重県、奈良県も紀伊半島。
広い世界からみると、県境は関係ないですよね。
すばらしい地形と自然、歴史ある地域・紀伊半島で
お互い手をつなぎ、ますます魅力ある紀伊半島にしていきたいですね。

田辺市熊野ツーリズムビューロー


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 19:03 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプ三重ネット会議 [2017年11月26日(Sun)]
先日、松阪でキャンプ三重ネットの会議を行いました。
s-IMG_4312.jpg
どのキャンプ場さんも
今シーズンは台風でかなり影響をうけたとのことで
池や川の水があふれ、被害にあったキャンプ場さんもありました。

人材確保が難しくなったことや改善していくこと
ほかのキャンプ場さんの意見など
毎回、納得!なるほど!と勉強になります。

昼食は近くのレストラン ナチューレさんでランチをいただきました。
s-IMG_3567.jpg
紀北町出身ののシェフで紀伊長島産の真鯛がつかわれていました!
s-IMG_3570.jpg
デザートも手作りでおいしかった!
s-IMG_3572.jpg

会計のとき、紀北町からきたと伝えるえると
以前キャンプ場を利用してくれたお客さんでした!

キャンプ三重ネットの会議の報告をいうよりは…
おいしかったランチの紹介みたいになってしまいましたね 笑

次回は3月
どんな話が聞けるか、ランチはどこか(笑)
楽しみです!
by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 10:33 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
電気保安講習会 [2017年10月02日(Mon)]
尾鷲のせぎやまホールで、電気保安協会による電気保安講習に行ってきました。

IMG_1229.jpg
思ってたより受講者が多く40人ぐらいは、いました。

IMG_1232.jpg
内容は、チラシの写真のような事にならないように普段からの点検、対策などです。

IMG_1231.jpg
DVDや資料での講義も分かりやすかったですが、実際にブレーカーを使って漏電箇所を見つける方法や対処方法などの実演がすごくわかりやすくよかったです。

IMG_1230.jpg
講習会終了証をもらって講義終了です。今回の講習で教えてもらった点検をさっそくしてみようと思います。 
byトトロ

Posted by ふるさと企画舎 at 16:43 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
チェーンソー講習会 [2017年03月13日(Mon)]
1ヶ月ぐらい前にブログでも書きましたがチェーンソーの使い方や伐木方法の講習に行ってきました。講習を受け終えてから次の週に1日実習の講習があったので行ってきました。

IMG_0764.jpg
この日の集合場所は大台町の宮川役場でした。実習場所にはここから更に車で20分ぐらい山の方へ行きました。

IMG_0759.JPG
実習場所に到着です。今回の講師はNPO法人「みやがわ森選組」のメンバーの方達です。
普段の活動からチェーンソーの講習をしたりインターンシップの大学生を受け入れて米作りをしたりと色々なことをされてます。


IMG_0756.jpg
まずは局長からの今日の実習内容とあいさつ!局長は話の中で冗談をいれたりと初対面でも話がとてもしやすくとっても面白い方でした。もちろん真面目な話がほとんどやった...かな!?(笑)

IMG_0761.JPG
あいさつが終わると早速実習開始です。この日はあいにくの雨でしかもどしゃ降りだったので屋根の下で出来る事をみっちり練習しました。講師の見本のように上手く出来ず難しい。

IMG_0757.JPG
ようやく上手に切れた頃には講習の終わる直前でした。それまでほぼマンツーマンで教えて頂いた講師の方に感謝です!
講習を終えて自分も何か人に教えれるぐらいの得意なものを身につけたいなぁ〜と思うトトロでした。
byトトロ












Posted by ふるさと企画舎 at 17:15 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
バリアフリー研修がキャンプinn海山で開催! [2017年03月06日(Mon)]

バリアフリーコンシェルジュ研修が、3月16日(木)にキャンプinn海山を会場におこなわれます。

------------------------------------------------------------------------------

『創意工夫で乗り越えよう!バリアフリーアクティビティのすすめ』

「美しくに 三重県」の魅力で欠かせないのは、豊かな自然と自然に対する感謝の気持ちを込めたおかげさまの気持ち!・・・・
 三重県は平成25年6月、鈴木英敬知事による「日本一のバリアフリー観光県推進宣言」が表明され、バリアフリーの観光県として広く知られるようになり、全国から沢山の障害者・高齢者が三重県を観光されています。しかし、障害をお持ちの方にとって、その環境から、自然を楽しむことから遠ざかってしまいがちです。
 そこで今回は、創意工夫とアイデアから克服できるバリアフリーをご紹介!そして、それらは特別なことではなく、『自然の中にこそ、その答えがある!』ことを学んでいただくための研修会を開催します。

【開催日】 平成29年3月16日(木)
【時 間】 13:30〜16:00
【会 場】 キャンプinn海山 (三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271番地 TEL0597-33-0077)
【参加費】 無 料  (※オプション企画は有料です)
【定 員】 50名
【主 催】 NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター(三重県共催)
【講 師】 木島 英登 氏
【スケジュール】
■16日(木)
13:30〜13:50 趣旨説明
13:50〜14:30 事例発表 キャンプinn海山 田上至氏
「銚子川の魅力を障害者にも」
※カヌーに乗り込むためのバリアフリー改修現場を見学
14:30〜16:00 講演 木島英登氏
「世界の色んなバリアフリー・アクテビティの事例」

(希望者のみ)
16:00〜16:30キャンプinn海山バリアフリーコテージの見学

【※オプション企画  バーべキュー交流会及び宿泊体験】
<オプション1>
17:00〜18:30 バーベキュー交流会
<オプション2>
キャンプinn海山 コテージ宿泊
■17日(金)
9:00〜11:00 施設及び周辺見学
11:00 解散
【オプション企画 参加料金】
オプション1 バーベキュー 2,000円(飲み物別)
オプション2 宿泊 3,500円〜(宿泊人数によって変わります)

------------------------------------------------------------------------------

バリフリ研修チラシ.jpg
※クリックすると大きくなります


木島英登バリアフリー研究所HP

【お問合せ・申し込み】
NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
TEL:0599-21-0550
FAX:0599-21-0585
http://www.barifuri.com/


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 10:20 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
東京へ研修にいってきました [2017年02月26日(Sun)]
2月21日〜22日に東京のオリンピック記念青少年総合センターで開催された「キャンプ場経営研究会」に参加してきました。

日本オートキャンプ協会の主催で、北は北海道から南は島根、キャンプ場で働く方々25名の参加がありました。

IMG_2726.jpg

1日目の内容は「キャンピングカーユーザーが望むもの」と題して日本RV協会 降旗貴史さんと矢久保達也さん。

「上富良野 日の出公園オートキャンプ場における外国人利用の実態」北海道オートキャンプ協会宮武清志さん。
IMG_2713.jpg



そして、2日目は「北軽井沢スウィートグラス集客の秘訣」玉井宏和さん。
北軽井沢スウィートグラスさんは、超人気キャンプ場で一度行ってみたいキャンプ場です。
しっかりとした独自のコンセプトのもとに、運営されているお話はとても勉強になりました。

はい。ここが会議会場のオリンピック記念青少年総合センターのセンター棟。
IMG_2717.jpg

こちらが、宿泊棟。
IMG_2722.jpg
前回の東京オリンピックのときに、各国の選手たちが泊まった施設なのですよね。
お部屋の窓からは、東京タワー。そして昭和にはまだ存在しなかったスカイツリーもみることができました。


ちょっと早めに起きて朝のお散歩。となりには明治神宮の森もあり、都会なのに清々しい空気を感じました。
IMG_2720.jpg

2日間、いろんなキャンプ場さんのお話を聞き交流をもつことができ、とても参考になりました。
最近の動向やキャンパーさんのニーズ、苦労話、工夫していることなどなど。

みなさん、キャンプ場での休日を楽しんでもらおうと前向きに取り組んでおられる姿に刺激をうけてきました。
ご一緒させていただいたみなさま、講師としてお話いただいたみなさま、主催していただいた日本オートキャンプ協会のみなさま、本当にありがとうございました。



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:00 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプ三重ネット会議がありました [2015年12月18日(Fri)]

先日、松阪の商工会議所の会議室をお借りして、キャンプ三重ネットの会議を行ないました。

キャンプ三重ネットは三重県内の有志8キャンプ場のネットワークです。
松阪あたりがまんなかで集まりやすく、最近は松阪の商工会議所での会議が多くなっています。

キャンプinn海山からは、ち〜ねぇと私の二人で参加しました。
IMG_1474.jpg
この日は、なかなか日程調整が難しく、残念ながら半分の4キャンプ場での会議となりました。

今シーズンの各キャンプ場状況報告や情報交換、キャンプ三重ネット合同企画として実施したアウトドアショップでの合同チラシの配布と回収状況を話あいました。
チラシ持参で利用いただいたキャンパーさんが各キャンプ場ともに一定数あり、共同PRの成果を確認しました。

はい。お楽しみのランチタイム♪
IMG_1475.jpg
今回も松阪まなびのの森内にある「チャビーカフェ」でのランチです。
お料理の写真は撮り忘れましたが、おまかせランチのメニュー、ハンバーグとロールカツが美味しかった(^.^)
ランチのあとは、おなじくまなびのの森内にあるケーキ屋さんからケーキを買ってきて、ゆっくりお話ししながら極上ケーキをいただきました。

各キャンプ場、立地条件周辺環境もさまざま。それぞれのカラーを打ち出し、工夫されているので話もつきません。
次回はキャンプ道具のメンテナンス講習会を合同で行うことを検討中。
また、勉強させていただきたいと思います。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:05 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【青川峡キャンピングパーク】さんと【グリーンランドあさけ】さん [2015年12月02日(Wed)]
先月から来年3月まで毎水曜日はメンテナンス休業日を頂いているキャンプinn海山です。
その休業日を利用してスタッフの県内キャンプ場視察研修に行ってきました。

早朝に出発、まずはいなべ市北勢町にある
【青川峡キャンピングパーク】さんへ。
DSCN8649.jpg
施設の素晴らしさはもちろんですが、そこで働く管理スタッフ、清掃スタッフ、施設整備スタッフさんたちの力量と意識の高さに脱帽でした。
DSCN8666.jpg
あのモチベーションの高さ、見習わなくては!
続いて【グリーンランドあさけ】さんへ。
DSCN8676.jpg
野趣溢れるフィールドが魅力のあさけさんのもう一つの大きな魅力が管理人の中村さん!彼女のエネルギッシュな姿勢に、キャンプinn海山スタッフ一同骨抜きにされてしまいました。(笑)

やはり人が空間を作っていくんだなあと感じた研修でした。

どちらも、【キャンプ三重ネット】に所属するキャンプ場仲間として日々連絡を取り合い、相談などもしている間柄なのでお互いの苦労話なども交えたざっくばらんなお話をさせていただくことが出来、とっても勉強になりました。

お忙しい中、丁寧な対応をしてくださり有難うございました!
今回得たことをキャンプinn海山にも反映し、更に利用し易く、もう一度来たい!と思っていただけるようなキャンプ場を目指していきます!

by ちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 17:07 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
中本賢さんの講演会があります! [2015年07月24日(Fri)]

ある日のこと、理事長が興奮しながらチラシをもってきました!

EPSON036.jpg

中本賢さんが海山にやってきます!
紀北教育研究会さん主催でおこなわれる教育講演会で「自然は未来へのたからもの 〜銚子川から環境問題を考える〜」と題してお話していただけるのです。

賢さんといえば、「ゆらゆら帯」の名付け親。
ずいぶん前に名古屋テレビで放送されていたアウトドア番組『レッツ・ドンキホーテ』で何度も銚子川に訪れていたのですね。
私も若かりし頃、「レッツ・ドンキホーテ」が大好きで毎週かかさず観ていました。


実は、以前内山りゅうさんの東京での写真展の記念パーティーにご招待いただいたときに、中本賢さんもいらしゃっていたということですが、気づかずにご挨拶できなくて残念に思っていた理事長。
「やっと会えるじょ〜♡」と楽しみにしています。

一般の方の聴講も可能だそうです。
私も行きたいな〜。行けるかな〜。

-----------------------------------------------
『教育講演会』
日程:2015年8月7日(金)
時間:開演14:00(受付13:30〜)
会場:紀北町海山公民館 大ホール
主催:紀北教育研究会(くろしお教研)
共催:尾鷲市教育委員会・紀北町教育委員会
-----------------------------------------------


by もりまり


Posted by ふるさと企画舎 at 22:00 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
美し国おこし・三重おもいでアルバムづくり [2015年02月14日(Sat)]

少し前の話になりますが、三重県の尾鷲庁舎で美し国おこし・みえの「尾鷲地域ご縁づくり交流会 未来に向かってGO!〜みんなのアルバムづくり」があり、理事長と夜の部に参加しました。
美し国おこし・三重は今年度をもって終了になるので、6年間の総括といったところなんですね。

会場に入ると色とりどりのアルバムがあり、選んでくださいとのこと。
私たちは、「ふるさと企画舎」と「交流空間みやま」2冊のアルバムづくりです。

ふるさと企画舎はオレンジのアルバム、交流空間みやまは水色を選びました。

IMGP1314.jpg
美しさんたちが撮りためた6年間の活動写真をいただき、用意していただいた色紙やマスキングテープなどなどを使ってアルバムづくりをこの会場で行っていきます。

ありがたいことに写真をい〜っぱい用意していただいていたので、私はモクモクとふるさと企画舎のアルバムづくり。
いや〜、楽しい楽しい♪
写真をみながら、6年間のいろんな活動を振り返る機会にもなりました。
IMGP1310.jpg


理事長は交流空間みやまのアルバムづくり・・・なのですが、いろんな懐かしい方々にお会いできてうれしい理事長がアルバムに集中するわけがありません。
ふらふら〜ふらふら〜して、交流空間の水色アルバムはいっこうに進みません。
そこで、会場にいたたけしさんにお願いし、理事長と一緒に交流空間みやまを担当してもらうことに。
いや〜、助かった・・。

最後にそれぞれの団体から一言ずつということで、しゃべる理事長。
IMG_0512.jpg

はい。みなさんで記念撮影♪
1560741_338310299694076_6386226027457946714_n.jpg


時間内に仕上げられなかったもりまりは、持ち帰ってようやく昨日完成!
アルバムの台紙、すべて使い切りました。
最終ページがこれ!
IMGP1312.jpg
未来に向かってGO!です。

美しのスタッフのみなさんには6年間、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。





by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 11:20 | 会議 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ