• もっと見る
« イベント | Main | 熊野古道バックパッカーの旅»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
CSR 種芋堀り作業 [2023年11月29日(Wed)]
少し前の話になりますが
11月12日(日)海洋ゴムさんとのCSR活動として、くきづけのヤツガシラ芋の種芋掘り起し作業を行ないました。
海洋ゴムの社員さんと家族さん、海外からの研修生の皆さんがたくさん参加していただきました。

そのほか、きほくラボの豊川さんと娘さん、三重県職員さん、そしてふるさと企画舎メンバー、総勢28名でにぎやかに2時間ほどの作業です!


IMG_8246.jpg


畑でふ〜ちゃんが作業説明。

IMG_8252.jpg

スコップで芋を掘り起こします。

IMG_8260.jpg

今年はイノシシに畑に入られ掘り荒らされていて、どこに芋があるのか、見つけるのも難しかったです。いつもなら、葉っぱや茎があるところを掘れば良かったのですが・・・。

IMG_8258.jpg

芋を選別していきます。
毎回参加してくれるファミリーさんも顔1(うれしいカオ)

IMG_8265.jpg

作業が終わり、ヤツガシラ芋を試食していただきました。
IMG_8267.jpg

研修生の皆さんのお国でも芋は食べていたそうで、喜んで食べていただけて嬉しかったです。
蒸した芋ですが、生姜醤油や塩をつけて食べると美味しいのです。
今回は尾鷲のむかい農園さんの虎の尾醤油、しかも「ど辛い」方が大好評八分音符

IMG_8268.jpg

作業お疲れさまでした。
ご協力ありがとうございました。
IMG_8248.jpg


by もりまり

Posted by ふるさと企画舎 at 17:39 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
イノシシ被害 [2023年09月15日(Fri)]
今年のくき漬けは、台風に遭うことなく順調でした。
しかし、お盆前に近所の田んぼでイノシシの被害が…。
収穫を目前に稲が無残な姿になってしまいました。

数日後、ゆうやんが草刈りをしようとしたら
あっちもこっちもその状態。
DSC_0654.jpg

DSC_0637.jpg

畑の中も…。
DSC_0642.jpg

シソ側も。
DSC_0648.jpg

例年、お米の収穫期は田んぼに被害が集中して、
畑は少し後になるのですが、今回は早かったです。
種芋、大丈夫かなぁ。。。
しょぼん。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:15 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け最終の出し! [2023年08月08日(Tue)]
今日の8日にくき漬け最終の出しがあり、今シーズンの私どものくき漬けは終わりました。

台風接近のためパートさんらはお休みとしてふーちゃんが一人で頑張っておりました。
P8083269.jpg

今シーズンのくき漬けは出来が素晴らしく最終もうまく漬け上がりました。
P8083270.jpg

ふーちゃんが一人で作業できるのは、最終の刈り取りがいつものキロ数に達しなかったためでもありますね。
ともかく、ふーちゃん頼り!。
頑張るふーちゃん。
P8083271.jpg

はい。今年からパートに来てた女性さんに天満の松井のおばちゃんの妹さんがおりまして、ひょんな事から廃棄される細いくきを美味しく食べれる方法を知った私らで、一度食べさせてくれました。

びっくりびっくり美味しい美味しい!でそれがこれ!
P8083278.jpg

美味しく見えないような撮影で申し訳ありませんが、これには夢が広がります!。今後にご期待ください。

そんなこんなで、刈り残したくきを至急今日刈り、天満の松井さんに届けた私でした。
P8083272.jpg

松井さんとはゆっくり話す事ができました。上の食べ方の他に江戸時代に旅人に持たせていた弁当の具の中にくきがあったのだとか。その食べ物を作ってみる!と悲鳴の上がるような嬉しい夢を伝えてくれましてね。
松井さん〜いつから生きとるんやねん〜と青くなりつつ(笑)。

そう、かなり前に熊野古道センターで江戸時代当時の食べ物を古文書から調べ作った事があったのだとか。うん。何かに導かれてる気がした私でした。
やっぱり松井さんは200年生きている妖怪だろうと(笑)。

今年はいろいろと私にカエルが近寄ってきましたが、キャンプインに戻るとこんなカエルが。
P8083276.jpg

まるちゃんからのプレゼント!。

デリカに飾りたいのだけど、現在デリカは意味不明の故障中でね……。

ともかく、台風がまた増えてるし。

今日は役場と大学生との打ち合わせ。頭切り替わらん……。

内山りゅうさんから取り急ぎの嬉しい連絡もあり!。

ともかく、夢を!前を向こう!と。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:43 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け刈り取り終わりました! [2023年08月05日(Sat)]

お蔭様で今年のくき漬けの刈り取り作業は怪我もなく無事に終わることができました。
s-P8043241.jpg



怪我は意外なところで起こるものなんです。 私の作業ではやっぱりカマ、ハサミが一番の怪我の元。

何年か前には刈り取りで長靴を切りましてね。もう少しで足に届くところでしたから。またハサミは畑に置いた場所忘れて踏んでしまったら恐いです。まあ閉じてロックしてたらまあ大丈夫なんですが。

ともかく、どんな作業でも怪我につながらないよう考えて行動はしているのではありますが。

初めに刈り取りした場所からはもう新しい葉っぱが出ておりますね。
s-P8043242.jpg


この小さな葉っぱは意外や可愛いものなんですよ。ヒヤシンスのように水栽培なんかしたら長くなる根も楽しめますね。

刈り取り終わった畑に写真を撮りに行きましたら、こんなトンボが。
s-P8043245.jpg


ちょっとびっくり小さい。あまり見かけんなぁ?と写真撮りました。トンボには詳しくない校長先生でして。

またしてもこやつが(笑)。
s-P8043249.jpg


カエルってなんだか癒されますね。動きが子供みたいで、眼差しがなさけなくて(笑)。

天気がよいのでまずは気付く物から洗濯始めましたね。もうちょっとちゃんと干せんのかい〜やね(笑)。
s-P8043254.jpg


はい。刈り取りは終わりましたが、漬けるのはもう少し続きます。
今日の朝、加工場に向かっていると、細かい雨が降りだし虹がかかりました。
s-P8053255.jpg


キャンプイン真上にも虹がかかってましたが、虹は見る角度が必要なのかな?。

はい。進路が迷走するでかい台風来てますね。困ったものです。
近年台風は刈り取り終わってから来てくれるので本当に助かってますが、どこにも被害が出ない事を祈るばかりです。
s-P8043240.jpg


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:46 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け加工場の怪奇現象? [2023年08月03日(Thu)]

明日の刈り取りで今年の刈り取りは終わり。
そのくきが漬け上がるのは5日後の朝。
それで今年のくき漬けの出しは終わりですね。

今夜はまたくき漬け加工場泊。その前に会議があるね。
アーメン…の心境。10時には寝たいのだけど。まあよいか!明日で刈り取り終わりだしね(笑)。

はい。怪奇現象とはこれです!。
s-P8033228.jpg


なんやろ?と思われると思いますが、元はくきの葉っぱなんです。水路にいるカワニナ(巻貝)がくきの葉っぱを好んで食べるので無くなると畑から持ってくる私なんですね。
s-P8033229.jpg


はい。ドバーっと与えました。
s-P8033230.jpg


水路を汚すない!とは言わないでね(笑)。 これでも5日もすると芯だけになりますかな。

うん。カワニナ育て増えてくるとすくってキャンプインのビオトープに放流します。カワニナはホタルのエサとなります。
エサと言っても食べられるのはほんのわずかです。あとは池の清掃係りとカワニナはなってくれますね。

カワニナが清掃!?なんですね。
これです。
s-P8033231.jpg


これはアマゴのいけすなんですが、カワニナをいれたら黒かったいけすの壁がごらんのとおりになりました。苔や腐葉を食べてくれるカワニナなんですね。

ともかく、明日の刈り取りもケガのないよう終わらるとするべ!ですわ。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:06 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け作業 [2023年08月02日(Wed)]

先月10日から始まった私どものくき漬け。そろそろ終わりかな。

毎年の事ながら大変ではありますが、もう終わりかなと思うとよく頑張ったなと言う想いと、やっとなれてきたのにと想いが交差する不思議な想いに駈られますな(笑)。

現在の畑の様子。
s-P8023227.jpg

あと一度の刈り取りになるかな。
まだあるように思われますが、細くて刈り取れないのを残してきたのですね。
なので最後はいつものキロ数がでないし、時間かかるやろね。

ともかく、今年はくきの育ちが良かったね。

私どものくき漬け業務はふーちゃん、ゆうやん、私の三人がかりで行ってます。さらにスタッフが応援に来てくれたり、地元企業が応援に来てくれたり、他農家にトラクター頼んだりしてやっとくき漬けができてるんですね。
ズバリ大赤字のくき漬け業務なんです。
なんでこんな事始めてしもたんやろ!と悩む事多々あります。

大赤字でも、嬉しいのは私どもが唯一無二のこの地の特産物を守る一員になれている事。
また、最近きほくラボと言う組織がくき漬けに関心を持ってくれたと言う事。
正直、大赤字でもやってられるのはキャンプイン海山の指定管理者であること。こんな赤字なら普通はやっておれまへん。
だからこそ、もうかるくき漬けにしないと誰もしないくき漬けとなってしまうのかと私は思います。


マジでこのままではくき漬けが無くなるかも!?ですよ。

私の推測ですが、本来くき(ヤツガシラ)の芋を食べるところ、貧しいこの地域の人達が捨てるくきをなんとか美味しく食べれないか!と試行錯誤して出来上がったくき漬けのはずだと思います。私は漬け込む過程において本当によく考えたものだといつも感心しております。

先日、きほくラボのナオエ君が朝5時からくき漬けの体験に来てくれてました。
なんとナオエ君は葉っぱも食べれないか!?と。
捨てられる葉っぱを見て素直にそう感じたのでしょう。

うん。この発想が人類を救うじょ!と私は思いました。

私どもには現在これが背一杯ですが、ナオエ君のような若者に夢を託したい!とつくづくジジイな心境に駆られる私でしたな(笑)。

by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 16:24 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け続いております! [2023年07月30日(Sun)]

ちょっと疲れが出てますかな。毎日が加工場でキャンプみたいなもん(笑)。

毎日午後の三時間ぐらいは時間できますが、私には毎日がくき漬けやね。
刈り取りは週一回休みでも本漬け、手返しありますから休み無し。

はい。今日は日曜日。パートさんらは休みの日。出しが無いので私には時間的に余裕があります。

ゆうやんと八時半まで本洗い。昨日の塩漬けを今日に本漬けするところをテレビ取材インタビューとか受けたりしてましたら時間があっと言うまに過ぎており急いで塩漬けを始めた私でしたね。
これが本漬けを始める前の塩漬けの出し。校長先生のオリジナル。塩のきついアクの出た汁の絞りですよ。
P7213161.jpg

はい。今日はちょっと珍しい風景。
P7303225.jpg

私が取材受けてる間にゆうやんが本洗いを全部終えていたのでした。
本当はひと舟づつ加工場に入れながら塩漬けして行くのですが、全部終わっていたので、加工場に全部入れたのですね。パートさんらが居たら手狭だからこんな事はできません。外にそのまま置いておくと、ハチやカエルがくきに侵入してはまずいしね。

まあマイペースだからこそできる風景かな。

一人なので、ラジオのポリューム上げて軽やかに塩漬けする私だったかな。

いや、ヒーヒーゼーゼー言いながらしてたな(笑)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:45 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け加工場の不思議(笑)パート2 [2023年07月27日(Thu)]
全国の皆様、奥村ヒロシ奥村ヒロシをよろしくお願いいたします!

出るんですよね。
この人が(笑)。
P7243198.jpg

選挙ではありませんし、幽霊でもありませんが、先日くき漬け加工場に応援に来てくれました。嬉しかったですね。ありがとうございました!です。

ヒロシ……あのヒロシではありませんし仮名ではありますが、私らの町の町会議員をやってます。努力家で活動家ですね。町の特産物であるくき漬けの現状や将来を心配してくれているのでしょう。

はい。この人も。
P7243197.jpg

きほくラボのリーダーの女性さんですね。大変な作業を申し訳なかったです。

実はこの日はきほくラボさんらが、くき漬け作業をちょっと体験してみよう!と来てくれたのでした。そこに奥村ヒロシ君が来るとはビックリの出た〜!でしたかな(笑)。
残業ながらナオエ君は来れなかったのでしたが、私としては一度見てほしいと思ってますので、またの機会にでも。
はい。このナオエ君。幼稚園の時に校長先生のカッパのガタロの話を聞いた!と言うから大爆笑の私でしたね。

はい。パートさんかな?。
P7243200.jpg

ともかく、くき漬けの将来を真剣に考えてくれているきほくラボさんらです。

私どものくき漬けも元は同じ心配から始めたこと。でも作業だけで行動になかなか一歩が出なかったですね。

一緒に考えてくれる仲間ができたのは本当に素晴らしいこと。

奥村ヒロシ君も同じ体験をしてくれたのもとても有意義なことてす。

皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:43 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け加工場の不思議(笑) [2023年07月25日(Tue)]

くき漬け加工場には出るんですよ!。

さて何がでるかな〜。夏ですからね〜です(笑)。

夜、9時頃加工場に到着する私です。10時にはコットの上になるためです。
一人ぽっちの校長先生が目にするものはこれです。
s-P7213155.jpg

化け猫か〜!?ですかな(笑)。

ちょっと明るくお見せします。
s-P7213154.jpg


加工場前の杉の林ですね。
時と角度によりでかいトトロにも見えます。浦上トトロじゃあないよ(笑)。

昼間に見るとこんな感じ。
s-P7243216.jpg


はい。こんなヤツも。
s-P7243209.jpg


加工場横には3年ぐらい前に買った観葉植物があります。
なんとか枯れずにいますが、ふと見ると軸が丸くなっているので、変な病気でも?と思ったらコヤツでした。
s-P7243213.jpg


ワァオなにするねん!と(笑)。
s-P7243214.jpg


いや〜ん。あっち向いてしまいました。
s-P7243215.jpg


とにかく疲れた精神状態に癒されますね。

一人ぽっち。楽しみを見つけながらやっております。

はい。くき漬け加工場の不思議はまだあります。




つづく〜(⌒0⌒)/~~。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:38 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
伝統のくき漬け ! [2023年07月20日(Thu)]

昨日は刈り取り休みで体力的にも余裕あったので他の農家さんのくきの偵察に行っていた私。

くき漬け発祥の地が便の山(銚子川中流区)と言われているのですが、銚子川河口の小山のくきはなんだかいつもでかいんだ。

名物の植物と言うのは、その土地の適した土質や年間通した日照時間、気象状況等による事が多いのかなと思ってる私。
ともかく、小山はくきに適してるのでは?と思えてしまう。
そりゃまあ作り手の愛情があっての事であるのは間違いないのだけど。

デリカでぐるぐる畑を回っているとくきを作っている農家の作業小屋に軽トラが止まっていたので見ると農家さんが居た。顔を見ると知ってる人だったのでデリカを止めて久しぶり〜と話し掛けてみた。
s-P7193123.jpg


うん。懐かしいおやじさんだ。私には寒蘭の先生の一人でもあった人だ。寒蘭の咲く時期になるとよく蘭小屋をたずねて見せてもらったものだった。

はい。くき作りのプロやろな!と。とにかくでかい。
s-P7193118.jpg



久しぶりだな〜よく来てくれたな〜田上君もくき漬けしとるよな〜と喜んでくれた。
もう寒蘭はやってない。寒蘭の鉢はあるからやろか〜と(笑)。ちょっとそこは寂しさを感じた。
そりゃそうだ、もう80とっくに越えたお歳。みんな歳をとる。
あんな元気だった人が!と寂しさが強く込み上げてくるのを押さえていたら、キュウリ持ってけ〜トマト持ってけ〜と。
s-P7193122.jpg


うん。目の前が新鮮なスーパーマーケットだ!。こんな時こそ農家って良いよな〜と思う。

私にはお礼のしようがなかったが、熱中症予防にと持ってた甘い飴と塩分ドロップをもらってもらった(笑)。

昔話に花が咲き。
また来るね〜と後にした。
今度また行くその時にはゆっくりくき漬けの真髄を聞いてみたいな。
s-P7193127.jpg


田上君はまだ20年くき漬けできるな!と言われながら(笑)。




キャンプ場に戻ると、ふーちゃんではなくてフーランが満開だった。
s-P7193130.jpg


当時、寒蘭仲間おやじらに聞いていた事を思い出した。
私は寒蘭駆け出しの若造だった頃。

どの花にも同じ事が言えると思うのだが。

寒蘭はにゃ〜ボッと花が咲いて横につぼみがある時が一番ええんやじょ〜と。
なるほど〜と私。

満開と言うのは今から枯れる直前と言う事なのだ。

それなら人性の満開っていつなんやろ?と満開のフーランを見て思った私。

わしは今が満開やにゃ!と。
枯れ出しとるんちゃあうん〜とは言わないでよ(笑)。

今日が満開と思う事にした日だったな。
s-P7193133.jpg



ありがとう。
まだまだ元気でくき漬けを続けてほしいと願わずにはいられなかった。

うん。このままじゃくき漬け無くなるで!。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:53 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け [2023年07月19日(Wed)]
今日は刈り取り休み。

なので昨夜は1週間ぶりに自宅で寝ることができましたな。

布団はやっぱりよいね。

加工場寝泊まりではキャンプ用品のコットで寝てる。キャンプ好きな皆さんならわかると思いますが、コットの上で1週間はきついでしょう(笑)。

それもテントの中ならキャンプですので割り切れますが、室内では頭切り替わらんで(笑)。

なぜ加工場で!?なんですが、自宅では寝坊が頻繁におこるからです。ある意味緊張がないと寝坊がおこるのですわ。
それでもやっぱり寝坊はおこるものですが、不思議に今年は今のところ寝坊無しで。

刈り取りないとは言え、朝7時には加工場へ。

本漬け一樽、手返し三樽等を終えて八時半にはパートさんらが。
賑やかになりますね。
P7193098.jpg

P7193106.jpg

P7193105.jpg

はい。今日は刈り取り休みだからいつもはここにある塩漬け角樽は無し。
P7193102.jpg
外にあるね。まあ二つ角樽はあるんだけど。
P7193097.jpg




はい。加工場で4時起き。

5時には畑。

まず20分葉っぱ落とし(葉っぱ切り)。

20分くきの刈り取り。

6時ゆうやん畑に。

6時30分まで畑でくきの芯取りと仮洗いして加工場へ戻る。

細いくきの場合は、刈り取り数が上りどんどん時間が遅れていくね。

休憩を入れて7時10分ぐらいから加工場の外の洗い場でくきの本洗いが始るね。

そこから1時間が私には本漬けがあり8時30分にはパートさんらがで、9時30分まで私には塩漬けがある。

まあざっと朝はこんな感じ。

今日は私には余裕あるから、ちょっと他の畑のくきの偵察に出掛けた私でした。

小山の畑では久しぶりの農家さんとの涙もんの出会いがありました。






また明日に(⌒0⌒)/~~。
Posted by ふるさと企画舎 at 13:25 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
畑プール(笑) [2023年07月18日(Tue)]
くき漬け業務に身体がちょっと慣れて来たかなぁと言う時期か。

ともかく、頭切り替わらん。

くき漬け加工場とキャンプ場を行ったり来たり。

くき漬けをしている時はくき漬けに没頭してるから、キャンプ場に来ても環境と立ちまわりが違うから頭切り替わらんのだ(笑)。

はい。全国的には豪雨災害が続いており悲惨な状況に気が滅入ったりしている私だけどこちらは雨ないねぇ。
こうなると畑に水を入れなくてはならない。ゆうやんが水入れたで〜止めるの忘れるない〜と。
はい。忘れてましてごらんのとおり。
P7173087.jpg

ちびっこなら楽しい水遊びができるか(笑)。
もし、水止めを朝まで忘れていたらこれでは作業できまへんなあ。そうなれば一大事や。
P7173089.jpg

さすが銚子川の水!透明度違いまっせ!と呑気な事を言ってる場合ではない。水は大切な資源だ。素晴らしい環境があるからこそできる田畑だ。まず水に感謝して水を大切に考えないとだめだ。

この銚子川の水が何処からくるかと言うとカナディアンカヌーしてるキャンプ場上流にある堰堤からだ。
あの堰堤のは農業用水のために作られたもの。

ともかく、畑の大地を潤す銚子川の水は入れ過ぎると無駄なく排水されまた銚子川に戻って行く仕組みにはなっている。

冬になり銚子川の水が干上がるのを見るにつけ、全国的に水を欲しいところ(時)、いらないところ(時)をうまく調整できないものかと思うよね。
まあ人類は自然に勝らないと言う事だ。



はい。くき本洗いを2回も(決して多くない)手伝ってくれたまりちゃんへのご褒美だ。
美味しい!と喜んで食べるまりちゃんの図。
P7183094.jpg

毎日少し試食に食べるくき漬けをふーちゃんが私に、まりちゃんに!と持たせてくれたんだ。

ほれ〜あんた洗ったくきかもしれんで〜と私(笑)。
P7183096.jpg

やっと食べれたまりちゃんだったが、まりちゃんはこの日のために生節を買って待ってたんだな(笑)。

うん。料理できん私だけど漬け物なら任せておけっ!てか(笑)。

こんな時こそ、物作りの素晴らしさを噛みしめることができますね。

くき漬け大人気で、生産量が追い付いてない。

本当申し訳ないです。


by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:08 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け始りました! [2023年07月11日(Tue)]
今日で二日目のくき漬け。
来月の頭ぐらいまでつづくやろか。

初日の昨日は手順を思い出しながらの作業でアタフタもしましたが今日はまだ余裕ありましたな。

はい。珍しくまりちゃんが手伝いにきてくれたよ(笑)。
P7113063.jpg

ちゃんとできとんかいね〜?まりちゃんは!で。
P7113065.jpg

私にはこのくき本洗いの20分が無いだけで朝の作業の進み具合がまったく違います。ゆかねえも今年も本洗い手伝いを予定してくれてるはず。都合あう範囲でよろしくね〜で\(⌒0⌒)/。

そう、昨日刈り取り塩漬けしたくきを今日は本漬けにしていきます。ご覧の通り、くきはしんなりしています。本漬けは丸樽です。本漬け樽が増えてきたら8時半のパートさんらが来るまでにいっぱいの作業がありますので、私には朝のこの1時間が一番大変で疲れはててしまいますな。
P7113069.jpg

ナイスだぜまりちゃん!で(笑)。
IMG_7625.JPG



はい。嬉しい事にきほくラボと言う組織がくき漬けの将来に向けて興味を待ってくれており、課題に向けて現在一緒に行動したりしてます。嬉しいかぎりなんです。これからもよろしくお願いいたします!で。

この地域にしかないくき漬けであります。この郷土食をなくすわけにはまいりません。

後継者が高齢でどんどんやめてしまってますし、大手も今年で手を引くとの情報が。
ますますくき漬けが減っていくのが現状です。

この漬け物で生計が成り立つようになれば、作り手も出てくることでしょう。若いきほくラボの皆さんと一緒に夢に向かっていけたならと思ってます。



最近の忙しさで気付かなかった
ですが、今日キャンプ場に戻るとフーランが咲いてくれてました。
P7113071.jpg

束の間癒されましたな。
P7113076.jpg


フーランを見るとねえやんを思い出す私かなで。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:05 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年のくき漬け販売について [2023年07月02日(Sun)]
admin-ajax.jpg
ふるさと企画舎のHPでもご案内していますが、
今年から、ふるさと企画舎は
くき漬けの製造に専念することにしました。
販売については、以下の店舗にお願いしています。

キホクニヤ
道の駅海山 オンラインページはこちら
おわせお魚いちばおとと 
夢古道おわせ 

      オンライン注文 地方発送  店舗販売 
キホクニヤ    〇     〇     〇
道の駅海山    〇     〇     〇
おとと      −     〇     〇
夢古道      −     〇     〇


いずれの店舗も、生節や干物など
「くき漬け」と合わせて食べる魚も販売しています。
営業時間・販売価格・支払方法などは店舗によって異なります。
各店舗にお問い合わせください。
納品は7月20日ごろを予定しています。

  by hoo

Posted by ふるさと企画舎 at 09:30 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ごんべぇ畑 [2023年06月24日(Sat)]
3月末のシソ発芽で止まっていた「くき漬け大作戦」ですが、
畑作業は予定通り進んでいます。

ヤツガシラも発芽しました。
DSC_0538.jpg

シソを植え替えました。
DSC_0558.jpg

梅酢を作りました。
DSC_0604.jpg

シソが大きくなったので摘み始めています。
DSC_0601.jpg

なぜブログが止まっていたかと言うと
草がすごいからです。
DSC_0546.jpg

DSC_0572.jpg

肥料を施す前に草取りをしないと
草に養分を取られてしまいます。
シソ5本、ヤツガシラ9本の畝を
下流側から順に草取りをするのですが、
上流側にたどり着いたころには
下流側の畝にまた新しい草が生えてきて・・・
という状態で、草取りに明け暮れています。

しかし、苦労の甲斐あって
ヤツガシラも大きいものは丈60pぐらいあります。
『6月末で50pあれば良し』と聞いていたので、
やれやれです。
雨が多くなってきたので、どんどん伸びています。
まだまだ小さいものもたくさんありますが、
大きくなったもので地面は日陰になるせいか
草も減ってきました。
もう少しです。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:27 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
シソ発芽 [2023年03月28日(Tue)]
暖かい日が続いていたし、
もう少し早く摘み始めたい、という年もよくあるので
いつもより早めにシソの種蒔きをしました。

去年はあまり発芽率が良くなくて、あわてて追加の種蒔きをしたので
今年は初めから予備も含めて多目に準備しました。

私はセルトレーに2〜3粒ずつ蒔き、
ゆうやんは育苗箱でばら蒔きして育てています。

3月4日に種を蒔いた分から芽が出ました。
DSC_0505-2.jpg

続いて、3月7日に蒔いた分も。
DSC_0503-2.jpg

今年は早めに摘み取りが始まるといいな。
時間的に余裕ができるかな?と思います。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 09:25 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
植付けしました [2023年03月27日(Mon)]
畝たての翌日に植付け。
今回も坂本君が手伝いに来てくれました。

大きめの空き缶で穴を開けていきます。
DSC_0481-2.jpg
去年まではスポッと入って、サクッと抜けたのですが
坂本君、苦戦しています。
DSC_0480-2.jpg
芋と芋の間隔を測るための板を押し付けています。
畝に白いものがたくさん見えるかしら。
これは開墾時に手こずった根っこです。
何度も何度も取り去って、
最近ではあまり見かけなくなっていました。
でも残念なことに周辺に耕作放棄地ができてしまい、
種が飛んできて、成長していたようです。
そういえば昨年ごろから雑草がすごい勢いでした。
今年はもうビッシリはびこっています。
この根が邪魔で穴が開けられず
缶でグリグリ根っこを切りながら開けていたのです。
ブチブチと音がしていたそうです。
今回一番の重労働部分を坂本君が担ってくれました。

穴の中に種芋を入れていきます。
DSC_0488.jpg
芽が上になるようにして土をかけていきます。

植え終わったらマルチかけです。
DSC_0484.jpg
風でバタバタ煽られたり、はがれたりしないように
ピーンと張りながら少しずつ土で押さえていきます。
DSC_0485.jpg

完成!
DSC_0489.jpg
あとは芽が出るのを待つばかり。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 16:36 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ごんべぇ畑、始動しました [2023年03月22日(Wed)]
年が明けてから土作りを開始しました。
土壌検査の結果は、上出来の「A」

1月、今年も紀伊ファームの石倉さんにお願いして
トラクターで耕起してもらいました。

2月、牛糞散布。
トラックで合計6トンの牛糞が到着。
DSC_0434-2.jpg

これをスコップで一輪車に入れ、
畑全体に散布できるよう、点在させていきます。
この作業はかなりの重労働で
毎回最低1日は
キャンプ場の男性スタッフに手伝だってもらっています。
2日間とか、2人来てもらったこともあるなぁ。
今年は坂本君が来てくれました。
DSC_0438-2.jpg

坂本君は肉体労働の経験があり、
なんと、一輪車でコンクリートをひたすら運んだ経験ありとのこと!
頼もしい!

ゆうやんも私も、だんだんペースダウンしてしまうのですが、
坂本君は午後もペースを落とすことなく黙々と作業してくれて、
なんと2日目にして6トンを撒き終えました。
過去最速です。

トラクターで混ぜ込んでもらって、苦土石灰を散布。
畝幅や長さを計測して目印をつけ、元肥を施します。

今年も石倉さんに畝たてをお願いしました。
DSC_0477.jpg

20〜30メートルの畝が合計14畝。
作業終了時に時間を確認すると、なんと開始からたったの18分。
本当に助かっています。

畝の端やマルチの始末をして、その日のうちに電柵を設置。
次はいよいよ植え付けです。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 19:29 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
CSR活動・種芋堀り作業をおこないました。 [2022年11月07日(Mon)]
11月6日(日)海洋ゴムさんとのCSR活動として、くきづけのヤツガシラ芋の種芋掘り起し作業を行ないました。
今回は海洋ゴムの社員さんと家族さんの他にも、紀北町地域おこし協力隊の豊川さんと娘さん、地元のくき漬けを大切に考えてくれている若者も参加してくれてうれしい限りでした。

IMG_4580.jpg



まずはスコップで土の中から掘りおこします。
IMG_4581.jpg

掘り出した芋を1つずつ外し、根っこや葉っぱ、土を取り除き、
種芋に適したサイズを選り分けます。
IMG_4595.jpg

夏の刈り取りのときに設置した特大ものさし。
IMG_4603.jpg
くきがこれぐらいの高さになったら、収穫のめやすと権兵衛さんが説明。
アレ??権兵衛衣装脱いでいる・・・( ;∀;)


子どもたちは畑の虫たちに夢中(^-^) 
ミミズ、バッタ、コオロギ、カエル、カタツムリなどなど・・・いろいろ見つけました♪
IMG_4589.jpg

軽トラも楽しぃ〜('ω')ノ
IMG_4600.jpg

2時間ほどの作業で、すべて掘り起して選別できました。

作業がおわったあとの試食タイム!!
種芋に不向きな小さいヤツガシラ芋。
蒸すだけでとっても美味しいのです。
塩やショウガ醤油をつけて味わいました。
IMG_4606.jpg

大変な作業を手伝っていただき、本当にありがとうございました。

海山の伝統食「くき漬け」を残していく取り組み。
課題はたくさんですが、みなさんに応援していただき力になります。

来シーズンもおいしいくき漬けをみなさんに味わっていただけるよう、準備していきたいとあらためて感じたスタッフたちです。


by もりまり


Posted by ふるさと企画舎 at 16:37 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬けが終わりました! [2022年08月01日(Mon)]

今日のタルを出して私どもの今年のくき漬けが終わりました。


シートはもう干してはありませんね。出しの終わりですから(笑)。
P8010359.jpg


はい。パートさんの車で賑やかになります。
P8010360.jpg


はい。作業開始!。
P8010361.jpg


今年は平均年齢が若くなりましたかな。
P8010366.jpg


最終のくき漬け。
P8010363.jpg


うん。ここにもオニヤンマ君が。
P8010367.jpg


今年からここでもオニヤンマ君が私どもを見守ってくれました。

はい。皆さんお疲れ様、ありがとうございました!と言うことで。



by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 19:06 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ