• もっと見る

«無理せずに年取ることを恐れまい | Main | 夢覚めて現(うつつ)の夢は門左衛門»
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
検索
検索語句
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ふみハウス
よき冬日空輝いて玉磨く (03/30) 男子寮でお世話になりました
よき冬日空輝いて玉磨く (01/20) ふみハウス
年月日いつのことやら過去記す (06/10) 小笠原 由紀子
年月日いつのことやら過去記す (05/09) YM
崩れてく正しく着けてもマスクなり (04/21) 錦織 孝
箱根まで100キロつなぐ襷なり (01/03) ふみハウス
心地よし父の胸にて寝入る子よ (02/05)
心地よし父の胸にて寝入る子よ (01/27) ふみハウス
冷たくて濡れそぼる雨陽気待つ (01/26)
冷たくて濡れそぼる雨陽気待つ (01/23)
https://blog.canpan.info/fumihouse/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fumihouse/index2_0.xml
最新トラックバック
プロセスと目的の差は何だろう [2016年03月03日(Thu)]

fumihouse-2016-03-03T17_23_48-1-thumbnail2.jpg林成之氏は目的を達するために次の条件が必要だと述べています(林成之著『脳に悪い7つの習慣』幻冬舎新書2009年)。

≪「目的と目標を明確にし」「ゴールを意識せず」「主体的に、自分がやってやるという意思をもって」「達成のしかたにこだわる」「目標の達成に向けて一気に駆け上がる」――ということになります。
 人はがんばろうとすればするほど、「契約を取るぞ」「ゴールするぞ」「優勝するぞ」といった結果にこだわってしまいます。
 しかし、目的を達成したいのであれば「優勝するためにレースをどう進めるか」「契約を取るためには、いつまでに何をするか」というプロセスにこだわることが大切なのです。
 また、途中で「終わった」「勝った」「完結した」は脳にとって「もう働かなくてもいいよ」という"否定語"であることを忘れないでください≫

どんなにプロセスでガンバっても結果が伴わなければ意味がない。そこで陥りがちな態度が、ただただガムシャラにやることです。目的と目標を一緒くたにし、わき目もふらずにひたすらにやる。自ずと客観的な情報が目に入らず冷静な判断もできません。能率も落ちますが頑張っている自己満足だけは高まります。

まず目標ですね。小目標、中目標、大目標を定める。小目標とは目前の作業に集中すること。何時までにどこまでやるのかを決めて状況を判断し、必要に応じて修正します。中目標とはもう少し大きく長いスパンで達成させます。さらに大目標は拡大していきますから、目的そのものに大分近づいてきます。

これが林氏の著書でいうところの「プロセスにこだわる」ことなのです。明快にやることをイメージしていなければ勝利はおぼつかないのですね。言うは易し行うは難しです。

(クリーム色のクロッカスだって、今日はここまで、明日はあそこまで、とプログラムされているのかもしれない)
コメントする
コメント