• もっと見る

«食べ過ぎを防ぐためなりよく噛んで | Main | 出血し高熱出たら危険なり»
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
検索
検索語句
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ふみハウス
よき冬日空輝いて玉磨く (03/30) 男子寮でお世話になりました
よき冬日空輝いて玉磨く (01/20) ふみハウス
年月日いつのことやら過去記す (06/10) 小笠原 由紀子
年月日いつのことやら過去記す (05/09) YM
崩れてく正しく着けてもマスクなり (04/21) 錦織 孝
箱根まで100キロつなぐ襷なり (01/03) ふみハウス
心地よし父の胸にて寝入る子よ (02/05)
心地よし父の胸にて寝入る子よ (01/27) ふみハウス
冷たくて濡れそぼる雨陽気待つ (01/26)
冷たくて濡れそぼる雨陽気待つ (01/23)
https://blog.canpan.info/fumihouse/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fumihouse/index2_0.xml
最新トラックバック
万物に風雅を感じ花月あり [2014年10月28日(Tue)]

fumihouse-2014-10-28T18_06_39-1-thumbnail2.jpg松尾芭蕉の『笈の小文』にこんなフレーズがあります。

  見る処花にあらずといふ事なし
  おもふ所月にあらずといふ事なし

四季折々の移り変わりを友とする風雅な俳諧の道を歩もうとするのならば、「花にあらずといふ事なし…」でなければならないと条件をつけています。すべてを風雅に感じられなければ、鳥や獣と同類だ。自然にとけ込むようにして花や月を感じよ、と芭蕉は言っています。

見るもののすべてに美を発見し、ひとたび言葉を紡げは、すべて花鳥風月のように麗しいという境地にはなかなかなれるものではありません。それからすると、写真のように熟し過ぎた西条柿にも風雅を感じるべきなのですね。そう言われてみれば、熟柿が秋空にとけ込んでいるようで、まんざら悪い趣ではなさそうです。
コメントする
コメント