• もっと見る
« 2015年03月 | Main | 2015年05月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2015年04月29日(Wed) 今年もやります!サポセン×河北 市民ライター講座2015 参加者募集 4回連続講座+取材体験!<書くことで、仙台のまちや人とつながろう!>


定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました(5/7)

書くことで、仙台のまちや人とつながろう!
市民ライター講座2015
2015ライター講座ロゴ.jpg

こんな方にオススメの講座です
□人に伝わる、読みやすい文章の書き方を学びたい人
□仙台の「知らなかった!」「へぇ〜!」を誰かに伝えたい人
□仙台に来たばかりでまちのことをもっと知りたい人
□震災復興・防災に取り組む方々や、市民活動団体の話を聞いてみたい人
□地域活動やまちづくりに関心がある人

現場で活躍するプロの新聞記者から、書く力、伝える力を身につける方法を学びます。

講師:大泉 大介さん(河北新報デジタル推進室記者)

ペンプログラムペン
学ぶ 5/22(金) 18:30〜20:30 研修室5
   「取材を成功させる10の法則」「確かな記事を書く7つの鉄則」
試す 5/29(金) 18:30〜20:30 セミナーホール
   模擬インタビュー!まずは1つ、記事を書いてみる
挑む 5/30(土) 午後(詳細は追って連絡)
   いざ取材へ!現場へ出かけ、取材実践&記事執筆(課題あり)

確かめる 6/5(金) 18:30〜20:30 研修室5
     プロの記者から添削をうけ、参加者同士で合評します
磨き合う 6/12(金) 18:30〜20:30 研修室5
     いよいよ記事を仕上げる!
     河北夕刊紙面への掲載チャンスがあります!

会場:仙台市市民活動サポートセンター
定員:10名(原則5回連続参加の方優先)
参加費:無料
持ち物:筆記用具、デジタルカメラ(または携帯・スマートフォンでも可)
申込み方法:電話・FAX・メール(件名【市民ライター講座】と明記)にて受付
参加希望日とお名前・年代・ご住所・お電話番号・メールアドレス・受講の動機をご連絡ください。
チラシ(PDF)→

申込み・問い合わせ先:仙台市市民活動サポートセンター
〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3
TEL:022-212-3010 FAX:022-268-4042
メール:sendai★sapo-sen.jp(★を@に変換)
HP:http://www.sapo-sen.jp

満月誰もが情報発信者になれる時代。地域活動や市民活動の現場では、「伝える力」が求められています。講座では、執筆ノウハウを学ぶとともに、実践の場として、NPO・市民活動団体を取材する機会を用意しています。市民の目線で情報発信する力を身に付ける絶好のチャンスです!ぜひご参加ください。

ペン昨年度の様子はこちらから(※3回連続講座でした)
2015/1/10 1日目!座学
2015/1/11 2日目!取材体験
2015/1/17 最終日!宿題記事の合評会
2015年04月29日(Wed) 5/10・13説明会開催〜仙台市市民協働事業提案制度 平成28年度協働事業の提案を募集します〜


仙台市から「市民協働事業提案制度 平成28年度募集」のお知らせです。
募集要項はサポセンでも配布中ですので、応募を考えている方(団体)は、ご来館の際にご利用ください。
以下、概要です。

==============================================
仙台市市民協働事業提案制度
平成28年度事業の提案を募集します


仙台市では平成24年度から、地域の課題について、市民活動団体や企業などからの提案をもとに、仙台市との協働で解決していく市民協働事業提案制度を実施しており、このたび、平成28年度に実施する事業の提案を募集いたします。
この募集に関し、説明会を開催いたしますので、皆さまのご参加をお待ちしております。
※応募に際しては、募集説明会への出席が必要となります。

募集説明会について
◆日時・会場
 1.5月10日(日)10:30〜12:30(開場 10:15)
   @仙台市市民活動サポートセンター6階セミナーホール
 2.5月13日(水)18:30〜20:30(開場 18:15)
   @仙台市役所本庁舎6階第1会議室(北側1F入口からお入りください)
 ※応募する場合は、上記1、2のいずれかに参加してください。
◆対象
仙台市内に事務所及び活動場所を有するなどの一定の要件を満たす団体(詳細は、「仙台市市民協働事業提案制度 募集要項」をご覧ください。)
◆申込み方法
説明会に参加する場合は、
市民協働推進課にFAX(022-211-5986)
またはEメール(sim004100★city.sendai.jp ※★を@に変換)でお申し込みください。

なお、やむを得ない事情により、募集説明会に参加できない場合は、市民協働推進課までお問い合わせください。


募集について
◆締め切り・受付時間
<提出期限>平成27年6月12日(金)17:00必着(市民協働推進課窓口まで直接持参に限ります)
<受付時間>9:00〜17:00(土・日・祝は除く)

詳細や、募集要項等のダウンロードはこちらから
http://www.city.sendai.jp/manabu/shimin/katsudo/1217492_1761.html

お問い合わせ先
仙台市 市民局 市民協働推進部 市民協働推進課
仙台市青葉区二日町1番23号 二日町第四仮庁舎2階(アーバンネット勾当台ビル)
TEL : 022-214-8002 FAX : 022-211-5986
メールアドレス : sim004100★city.sendai.jp(★を@に変換)
==============================================

2015年04月28日(Tue) 中間的就労創出事業報告会 開催

仙台市から、中間的就労創出事業報告会のご案内です。
=========================================================
仙台市では、東日本大震災により離職された方などの中で、一般就労への移行が困難な高齢者や障害者などで就職を希望されている方々を対象に就労訓練の場を創り出す事業者へ助成金を交付し、中間的就労創出事業を実施しました。
 このたび、下記のとおり平成26年度に実施した事業について、事例を用いた報告会を開催いたします。ぜひご参加ください。

日時:平成27年5月12日(火)14時〜15時半頃 13時半受付開始
会場:仙台市役所本庁舎 2階 第3委員会室
内容:各事業者による約15分間の報告後、5分間の質疑応答

報告者 (発表順)
【1】特定非営利活動法人Switch
 (「仙台NOTE」による中間的就労創出事業〜仙台NOTEでシフトチェンジ!〜)
【2】一般社団法人パーソナルサポートセンター
 (「仙台市生涯現役・生きがい就労支援センター」設置運営事業 )
【3】特定非営利活動法人みちのく6次産業プラットフォーム
 (都市近郊型農福・医農連携事業の仕組みづくり )
=========================================================
問い合わせ先:仙台市市民局市民協働推進課 千葉
電話022-214-8002 FAX 022−211−5986
詳しくはこちら
2015年04月28日(Tue) 5/23開催「NPOいろは塾」〜塾長の紹介〜


こんにちは。サポセンスタッフの宮崎です。
5月23日(土)13:30〜サポセンでおこなう「NPOいろは塾」の準備が着々と進んでいますexclamation
NPOいろは塾」は、市民活動に興味がある方や、NPO活動をしてみたい方、NPOを立ち上げたい!と思う方にはピッタリの講座ですよるんるん

今回塾長を担当するのは、サポセンスタッフの佐藤健太朗です。

DSC03152.JPG

自身も市民活動をしていて、日々NPOに関する資料を調査、研究し実際に活動団体と交流を深めています。
現場の生の声を知る貴重な存在です。

佐藤塾長に、講座開催にあたりどんな準備をしているのか聞いてみました。
「講座では、受講生目線でなるべく分かりやすい講座内容を意識しています。
 また、日頃の経験から得た情報などを活かして独自の講座を構成するようにしています」
佐藤塾長の講座は、はじめてNPOに触れる方の疑問にもたくさん答えてくれるのでオススメですよexclamation

DSCF4889.JPG
▲講座の様子

「NPOいろは塾」は既にお申込受付中です。
参加は無料です。先着20名様までとなりますので、申し込みはお早めにexclamation
今すぐ申込用紙にご記入の上、サポセン窓口までどうぞexclamation
メール、電話、FAXでもOKですexclamation
メールの場合は、sendai★sapo-sen.jp(★を@に変換)宛に件名を「いろは塾申込み」として、お名前・ご年代・ご所属・お電話番号・受講動機・質問事項(あれば)をお知らせください。
チラシ・申込用紙→0523いろはチラシ.pdf

みなさんのご参加をお待ちしております。


NPOいろは塾
日時:2015年5月23日(土)13:30〜15:00
会場:仙台市市民活動サポートセンター 研修室5(4階)
内容:●NPOについての基礎知識
   ●NPO はじめの一歩
   ●サポセンガイドツアー
問い合わせ:仙台市市民活動サポートセンター
      TEL 022-212-3010
      FAX 022-268-4042






2015年04月26日(Sun) 2015年4月25日発生ネパール地震について〜救援・支援金〜


4月25日、ネパールにおいて大地震が発生しました。
一刻も早く支援の手が届くことを願います。

以下に救援・支援金の情報をまとめました。(順不同)
詳細については各リンク先をご確認ください。


■yahoo!基金
【寄付が2倍】ネパール 地震被害緊急支援募金

■公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)
【速報】ネパール地震へ被災者支援のための緊急募金

■認定NPO法人アムダ(AMDA)
ネパール中部地震被災者に対する緊急医療支援活動開始決定 速報1

■CODE海外災害援助市民センター
ネパールで大規模な地震災害が発生しました

■認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン
チャイルド・ファンド・ジャパンは、ネパール地震への緊急・復興支援を実施します。

■公益財団法人日本ユニセフ協会(unicef)
ネパール地震緊急募金

■国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン
ネパール大地震緊急支援募金にご協力お願いします


4/27追記
■日本赤十字社
2015年ネパール地震救援金を受け付けます

■国際NGOプラン・ジャパン
ネパール大地震緊急支援にご寄付をお願いします!

■日本国際飢餓対策機構(JIFH)
ネパール大地震の被災者緊急募金

■NPO法人難民を助ける会(AAR Japan)
ネパール地震:緊急支援を実施します

■世界の医療団
ネパール大地震緊急支援を開始

■公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン
「ネパール地震緊急募金」へのご協力をお願いします

■国際NGO-ADRA Japan(アドラ・ジャパン)
ネパール大地震 緊急支援


4/30追記
■ジャパンプラットフォーム(JPF)
ネパール中部地震被災者支援2015

■シャプラニール=市民による海外協力の会
ネパール大地震・緊急救援募金にご協力お願いします

■国連WFP
ネパール地震の被災者にご支援を

■特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)
ネパール地震 緊急支援まとめて募金


5/6追加
■CANPANより
ネパールで活動を行っている団体一覧(CANPAN団体情報データベース)



※随時更新していきたいと思います。


2015年04月26日(Sun) 子育てに悩み、孤立しがちな親御さんに〜一緒にそれぞれの問題を考えてみませんか?〜

イベントのお知らせをいただきました。
以下、概要です。

==============================================
「第34回“全国親の会”青葉城 青春の地 仙台大会」開催。

不登校やひきこもり・非行・ニート・家庭内暴力・摂食障害などのお子さんを持つ親御さん、嫁姑問題で悩みを抱えていらっしゃる方、又母親としてのあり方を勉強されたい方、ご一緒にそれぞれの問題を考えてみませんか?
子どもの問題に関心のある方や、これからお母さまになられる方、教育関係の方々等、多くの方々の参加をお待ちしております。
    
1.日時 2015年6月28日(日)10:00会場受付 10:30〜16:15
2.会場 日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)
3.講師 金盛 浦子(東京心理教育研究所 所長)
     石川 泰(東京心理教育研究所 臨床心理士)

4.内容 
  第1部:10:00〜13:00 体験談と質疑応答
  昼食 :13:00〜14:00 各自でおとりください
  第2部:14:00〜16:15 自律訓練法とグループディスカッション
5.参加費:無料(申込み制)
6.定員350名 申込み制 (第1部のみ参加も可)
7.保育あり(第1部のみ 申込み制 定員有)
8.主催/お問い合わせ
  NPO法人SEPY(セピィ)倶楽部(対応時間/火曜〜土曜10:30〜15:00 担当:千葉)
   〒170-0005東京都豊島区南大塚1-49-7
   TEL:03-3942-5006 TEL&FAX:03-5940-4030
  子どもの問題を考える会仙台(担当:庄子)
   TEL:090-2790-6107 FAX:022-392-4931
==============================================
2015年04月25日(Sat) 5/31〆切<花とみどりがもつ「心のやすらぎやうるおい」を被災地に!>花とみどりの復興活動支援事業


助成金情報です。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、ご来館の際はご利用ください。
以下、概要です。

==============================================
花とみどりの復興活動支援事業

国際花と緑の博覧会記念協会は、「花とみどりの復興支援ネットワーク」に参加し、花とみどりの有する「心のやすらぎやうるおい」などの効用を、東日本大震災の被災が大きかった青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉の各県 (以下「被災6県」という。) に届け、復旧・復興のまちづくりを支援することを目的として、花とみどりの復興活動に対する支援金の提供を行います。

◆応募対象団体
応募対象者は、青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉の各県に所在するNPO法人などで、「花とみどりの復興支援ネットワーク」に事前に登録され、活動を主体となって行う団体とします。

◆支援の対象
被災地周辺の仮設住宅や道路などの公共的な空間において、花やみどりを活用した次のような復興支援活動を対象としています。
 ・花や緑の苗木の植栽
 ・花壇やプランターなどの整備や栽培指導
 ・切り花や寄せ植え等の多様な花育活動
 ・花や緑に関する専門家の派遣
 ・その他、上記に準ずる花や緑を活用した復興活動

◆支援金額
支援金額は、1件当たり50万円を上限とし、活動を行うにあたって、直接必要な費用の5分の4以内とします。

◆対象となる経費
活動に直接必要な次のような費用を対象としています。
 ・謝金 (外部講師、専門家などへの謝礼、アルバイト賃金を含む)
 ・旅費 (関係者の旅費・宿泊費)
 ・備品費 (スコップ・鍬・鎌など)
 ・消耗品費 (種・苗・土・肥料・プランター・レンガなど)
 ・使用料及び賃借料 (会場借上げ料、機材のレンタル料など)
 ・印刷製本費 (報告書、チラシ、ポスターなどの作成費)
 ・通信運搬費 (宅配料金・切手代など)
 ・委託費 (業者への工事委託など) 
 ・その他 (上記に該当しない場合は、その詳細を記入すること)
 ※対象とならない経費
  申請団体の事務所の維持管理費、飲食費、振込手数料などは対象となりません。

◆応募方法
協会のホームページから申請書をダウンロードし、郵便でお申込みください。(FAX・Eメールは不可)
※1団体につき1件の応募しかできません。
詳細→http://expo-cosmos.or.jp/main/fukkoushien/

◆応募期間
2015年4月1日(水)〜5月31日(日)当日消印有効

◆提出先および問合せ先
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部第一課
〒538‐0036 大阪市鶴見区緑地公園2‐136
TEL:06-6915-4516 FAX:06-6915-4524
E‐mail:fukkou-shien★expo-cosmos.or.jp(★を@に変換)
==============================================


2015年04月23日(Thu) 4/30助成説明会開催<応募の疑問や不安を解消しよう!>赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」ボラサポ助成説明会in宮城


(社福)中央共同募金会より、助成説明会のご案内をいただきました。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、ご来館の際はご利用ください。
以下、概要です。

==============================================
赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」ボラサポ助成説明会in宮城

「私たちの団体は応募できるかな?」
「何回か応募したけど、不採用…なぜだろう?」
助成への応募を検討している団体のみなさん、こんなふうに思われていませんか?
今回の助成説明会では、ボラサポが対象とする団体、活動、経費についての説明や、過去に採用に至らなかった応募の事例紹介、さらに審査を行う運営委員会からの応募の際のアドバイスなどをお伝えしたいと思います。
※5月15日(金)からボラサポ第17次の応募受付を開始します。

日時:2015年4月30日(木)14:00〜16:00
会場:仙台市市民活動サポートセンター 4階研修室5
参加費:無料
定員:50名(申込先着順)
申込方法:WEB、FAX、メール【4/27(月)〆切】
     ※詳細・申込フォームはこちら→http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/337/
<プログラム>※プログラムの内容は変更になる場合があります。
 開会14:00
 あいさつ
 ・ボラサポとは?「対象の団体、活動、経費について」
 ・必須書類で不採用になってしまった例「要件不備あるある」
 ・運営委員からアドバイス「ここをこう書いてくれれば!」
 質疑応答・個別相談
 閉会16:00
 ※このあと他の助成事業、補助事業の募集説明会を開催します(〜18:00)
  担当:みやぎ連携復興センター(佐藤、宮野) TEL:022-748-4550
  詳細→http://www.renpuku.org/notice/3184/

お問い合わせ:社会福祉法人中央募金会(丁、戸石)
       TEL:03-3581-3846 FAX:03-3581-5755
       mail:support★c.akaihane.or.jp
       URL:http://www.akaihane.or.jp/
==============================================



2015年04月16日(Thu) <NPO法人の事務担当者にお役立ち!>「年間事務局運営スケジュール」ができました


仙台市からのお知らせです。

仙台市では、このたび仙台市内に事務所を置くNPO法人の事務担当者向けに、法人運営上必要な税務、労務、登記及びNPO法に関する業務を年間スケジュールにまとめた「「NPO法人の事務担当者向け お役立ち年間事務局運営スケジュール」を作成しました。

DSC07072.JPG
▲このような表紙の冊子です。

NPO法人の事務を担当されている方に、ぜひご活用いただきたいアイテムです。
ご自分の団体に合わせたMyスケジュールが作成できますし、総会準備のチェックリストもあるので、大いに活用してスムーズな事務局運営を目指しましょうexclamation
「ちょっと問い合わせてみよう」という時に便利な、登記など諸手続きの担当窓口一覧もついています。

これからNPO法人化を考えている方には、一度目を通していただくことをオススメします。
毎年・毎月どんな手続きが必要になってくるのか、法人化の後のスケジュールや仕事量がイメージしやすいと思いますよ。

ひらめきPDF版が仙台市HPからご覧いただけます。
「トピックス」の「NPO法人の事務担当者向け お役立ち年間事務局運営スケジュール」を掲載しました をクリックしてください。
http://www.city.sendai.jp/manabu/shimin/index.html


2015年04月15日(Wed) 応募期間5/14〜21<3.11の復興支援を行う団体へ>大和証券フェニックスジャパン・プログラム2015 被災者の生活再建に取り組むNPOの人材育成


助成金公募のご案内をいただきましたので、みなさまにもお知らせします。
サポセン1F・3F助成金情報コーナーに募集案内チラシがありますので、ご来館の際はご利用ください。
以下、事業概要です。

==============================================
大和証券 フェニックスジャパン・プログラム2015

被災者の生活再建に取り組むNPOの人材育成

◆助成の趣旨
東日本大震災の復興支援(被災者の生活再建等の支援)のため、NPOの果たす役割には、大きな期待が寄せられています。しかしその組織基盤は未だ弱く、必要な支援を自力で安定的に供給するためには組織の基盤強化が必要であり、特に適切な人材の確保と育成が必要不可欠です。このプログラムでは、将来にわたり組織の中核を担う人材を、雇用から支援し、育成することで、被災地の復興を図るものです。

◆助成対象となるNPO
岩手県、宮城県、福島県等において被災者の生活再建の支援もしくは震災によって顕著になった地域課題の解決への支援を長期的な視点で実施する「現地NPO」で、特に次の目的をもつものを重視します。
(1)社会的に弱い立場にある被災者の生活再建を支援
(2)被災者の安心・安全な居住・生活基盤の再建を目指した復興まちづくりを支援
なお、ここでいう現地NPOとは、上記3県等で立ち上がり、各地域の市民が自発的に活動する民間非営利団体をいいます。また、雇用の責任を担うという視点から、法人格を有することを原則とします。

※詳細はこちらをご覧ください→http://www.jnpoc.ne.jp/daiwapjp/

◆応募について
[応募方法]
下記WEBサイトから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、市民社会創造ファンド「大和証券フェニックスジャパン・プログラム」事務局宛てにご郵送ください。
http://www.jnpoc.ne.jp/daiwapjp/
※FAX・電子メールでの送付、事務局への直接持参は、受け付けられませんのでご注意ください。
[応募受付期間]
2015年5月14日(木)〜5月21日(木)必着

◆助成に関する問い合わせ・応募書類郵送先
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
「大和証券フェニックスジャパン・プログラム」事務局(担当:神山・山田)
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1階
TEL: 03-5623-5055 FAX: 03-5623-5057
==============================================





| 次へ