• もっと見る
« 2014年01月 | Main | 2014年03月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2014年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2014年02月28日(Fri) 3/16開催!仙台市震災メモリアル・市民協働プロジェクト「じゃあ、これからどうする?」話してみよう。〜伝える学校の学級会〜


市民一人一人が東日本大震災で経験したことを伝え続けていくための場「伝える学校」。
この1年の講義を振り返るとともに、「これからの伝え方」についてみんなで考える「伝える学校の学級会」が開催されます。関連企画もありますよ!
サポセン1F情報サロンにリーフレットがありますので、お立ち寄りの際はご利用ください。
以下、概要です。

============================
仙台市震災メモリアル・市民協働プロジェクト
じゃあ、これからどうする?話してみよう。
伝える学校学級会

震災を経験したこのまちのこと。わたしたちのこと。
長く、ずっと、誰かに伝わっていくように。
伝えることについて、あらためて考えてみませんか。

東日本大震災からの時間を過ごしていく中で、私たちはたくさんのものを見て、たくさんの言葉を交わし、たくさんのことを思い、考えてきました。震災からの時間が長くなるにつれて記憶の風化が懸念される一方で、ふとした時にあの時のことを思い出して考えてしまうのは、誰もが「震災を経験した」当事者だからではないでしょうか。
「伝える学校」では、「市民ひとりひとりが発信できる”震災メモリアル”のあり方」を市民の皆さんと一緒に考えるために、これまでにさまざまな震災を伝える視点を学んできました。伝える視点の多様さを目の当たりにし、市民発の「伝え方」の可能性を大いに感じることができた1年でした。
今回の「伝える学校の学級会」では、この1年の講義を振り返るとともに、身近で「伝えること」を考えながら活動している方々を囲みながら「これからの伝え方」について皆さんと話したいと考えています。ぜひご参加ください。

日時:2014年3月16日(日)14:00〜16:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター
   B1F 市民活動シアター
入場無料・申込不要

<プログラム>
14:00〜イントロダクション
    これまでの講義の振り返り
14:30〜身近な「伝える」事例の紹介
    それぞれの視点で「伝えること」を実践するゲスト
    をお招きし、活動をご紹介いただきます。
〜わたしたちは伝えます。〜
次項有人の繋がりが生む強い力を伝えます。
 澤野正樹さん(役者、ARCT代表)
 西塔亜利夫さん(役者、ARCT理事)
次項有子どもたちの経験と気づきを伝えます。
 太田倫子さん(一般社団法人キッズ・メディア・ステーション代表理事)
次項有語り部さんの想いを伝えます。
 藤間千尋さん(一般社団法人みらいサポート石巻渉外広報室)
次項有記憶が記録になるように伝えます。
 片岡理恵さん(有限会社BORIS代表取締役)
次項有覚悟を持って生きる人のこころを伝えます。
 矢尾研二さん(若林区まちづくり協議会会員)
次項有若林区の魅力と農村復興を伝えます。
 伊藤嘉秋さん(一般社団法人ReRootsコミュニティチーム)
15:00〜テーマごとに話し合い
    「伝える学校」専任講師陣が話し合いのテーマを設
    定しています。ご興味のあるテーマのテーブルにつ
    いて、耳を傾けてみてください。
次項有表現で伝える
 一般社団法人MMIX Lab
次項有3.11のキヲクを伝える
 NPO法人20世紀アーカイブ仙台
次項有暮らしを伝える
 RE:プロジェクト
16:00〜まとめの時間

お問い合わせ:仙台市市民局市民協働推進課
仙台市青葉区二日町1-23 アーバンネット勾当台ビル2階
TEL:022-214-8002(平日9〜17時)
FAX:022-211-5986
E-mail:sim004100★city.sendai.jp
(★を@に変えて送信してください)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

伝える学校Special Live!
3組のアーティストが登場。
それぞれが考える「伝える」とは?
金曜の夜、表現の中にある物語をなぞりながら、ゆっくりした時間をどうぞ。

日時:2014年3月14日(金)19:00〜20:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター
   B1F 市民活動シアター
入場無料/申込不要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「伝える学校」関連企画 サポセンで開催
これまで実施した「伝える学校」の講義内容を展示します。また、「伝える学校」運営団体の取り組みについてもご紹介します。

会場:仙台市市民活動サポートセンター
   5F 展示スペース
期間:2014年3月8日(土)〜16日(日)
※開館時間:9:00〜22:00(日曜のみ9:00〜18:00)
※3月12日(水)は休館日
============================


2014年02月28日(Fri) 3/4開催!私たちの協働指針をつくろう!〜せんだい市民カフェ〜


仙台市から「せんだい市民カフェ」開催のお知らせです。
「せんだい市民カフェ」は、仙台のまちづくりについて、多くの皆さんと語り合い、それぞれ“何ができるか”を考える場です。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、ご来館の際はお手にとってみてください。
以下、概要です。

============================
―対話をとおして、このまちの未来を考える―
せんだい市民カフェ


1999年の「仙台市市民公益活動の促進に関する条例」の施行(4月)、「仙台市市民活動サポートセンター」の開設(6月)から十数年が経ちました。
これまで、たくさんの市民が地域活動やボランティアに参加し、地域課題の解決に力を発揮してきました。
とりわけ、2011年3月の東日本大震災の後は、様々な市民活動団体の活躍により、市民生活の復旧・復興が推進されています。
今、市民同士の協働や市民と行政の協働による新たな課題解決手法が求められる中、これからの市民協働はどのように進めるべきか、市民や行政はどのような役割を担うのかなどについて、協働の主体それぞれが認識を深め、また、共有していくことが非常に大切です。
このため、本年度から来年度にかけて市民カフェを重ねて、皆さんのご意見をうかがいながら、「新たな市民協働指針」を策定することを目指しています。
2013年11月から2014年2月にかけて市民カフェ「私たちの協働指針をつくろう!」を6回にわたり開催し、「新たな市民協働指針」づくりを進めてきました。今回は、これまでの市民カフェでいただいた意見を踏まえ、「市民協働指針策定ワーキンググループ」が作成した市民協働指針(骨子案)について、参加いただいた皆様と一緒に考えながら、さらに深めていきます。

2014年3月4日(火)14:00〜16:00
会場:仙台市市民活動サポートセンター
   地下1階 市民活動シアター
入場無料。直接会場にお越しください。
※事前にご連絡いただける方は下記までお願いします。
<プログラム>
14:00 開会
◆趣旨説明「市民協働指針の作成にあたって」
「市民協働指針策定ワーキンググループ」より、これまでの市民カフェの報告と、市民協働指針(骨子案)の作成にあたっての考え方や、その内容について説明します。
◆テーブルトーク「私たちの協働指針をつくろう!」
参加された皆様とワーキンググループが作成した市民協働指針について意見を交わしながら、これからの市民協働に必要な環境づくりや支援策などを考えていきます。
16:00 閉会

お詫び(市民カフェの日程変更について)
前回(2月12日)開催の市民カフェのちらしにおきまして、今回の市民カフェの日程を
「2014年3月5日(水)14:00〜16:00」
とご案内しておりましたが、諸事情により日程を「3月4日(火)」に変更いたしました。市民カフェ参加に向け、日程を調整していただいた皆様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

お問い合わせ:仙台市市民局市民協働推進課
仙台市青葉区二日町1-23 アーバンネット勾当台ビル2階
TEL:022-214-8002(平日9〜17時)
FAX:022-211-5986
E-mail:sim004100★city.sendai.jp
(★を@に変えて送信してください)
============================



2014年02月27日(Thu) 3/2開催!みやぎぶんか3ねんめ会議〜オモイのカタチ プログラム紹介〜


平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」の中から、プログラムをご紹介します!

============================
みやぎぶんか3ねんめ会議
3.11で何が変わり、何が変わらなかったのか。
何を残し、何をつくるのか。


3.11から季節が三度巡りました。地形を変えた海沿いのあちこちで、それに連なる灯の消えた街並みのそこここで、一つ一つ、一歩一歩、明日へ向けた営みが立ち上がり、人とモノとコトが集まり、繋がり、支えあい、さまざまな思いを込めた動きが積み重ねられてきました。3.11で何が変わり、何が変わらなかったのか。何を残し、何をつくるのか。この集いは、視点も立場もベクトルも違いながらも、地域の最前線で文化の新しい動きをつくる方々の声に耳を傾け、その問いを共有し、共に考える円卓会議です。すべての人に開かれ、どなたでも参加できる場として開催します。
◆テーブルリーダー
桃生和成(つれづれ団団長)
高田彩(ビルド・フルーガス代表)
白津守康((公社)落語芸術協会仙台事務所長)
北村孝之(NPO法人ボランティアインフォ代表理事)
工藤瑞穂(HaTiDORi代表)
千田優太(ARCT事務局長)
◆コメンテーター
森司(東京アートポイント計画ディレクター)
◆ファシリテーター
志賀野桂一(東北文化学園大学総合政策学部教授)

日時:2014年3月2日(日)13:00〜17:00
会場:仙台市宮城野区文化センター パトナシアター
定員:120名※事前のお申し込みが必要です
入場無料

<申込み方法>
氏名、住所、連絡先(電話番号、メールアドレス)を明記のうえ、ホームページ、FAX、往復ハガキからお申し込みください。
◆ホームページ: こちらよりお申し込みください。
◆FAX:022-774-1760(ARCT)
◆往復ハガキ:〒984-0015 仙台市若林区卸町2-12-9
       せんだい演劇工房10-BOX方
※1申し込み1名とさせていただきます。
※会場は席に限りがございます。定員を超えた場合、申し込みを締め切らせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報は本事業の運営のみに使用いたします。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください
http://n-t-a.jp/

<お問合せ>
ARCT(あるくと)
メール info★arct.jp(★を@に変換)
電話 080-1667-3105(10:00〜19:00)
fax to 022-774-1760

主催:宮城県/みやぎ県民文化創造の祭典実行委員会/えずこ芸術のまち創造実行委員会/ARCT
共催:仙台市宮城野区文化センター
※本事業は、平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」と協働で行うものです。
============================



2014年02月25日(Tue) 3/18・19開催!<活動で困りごとを抱えている団体の方へ>NPO法人・市民活動団体のための個別相談会


サポセンからのお知らせです。

団体の立ち上げ準備中・または活動をしていく中で、
「なかなかうまくいかなくて、困ったな…バッド(下向き矢印)
といったお悩みはありませんか?
そのようなお悩みを解決するため、「個別相談会」を実施します。
この機会にじっくり相談して、スッキリ解決ぴかぴか(新しい)しちゃいましょうexclamation×2


活動のお悩みございませんか
NPO法人・市民活動団体のための個別相談会
NPO法人・市民活動団体の活動のお悩みに関する「個別相談会」を実施します。
以下のようなお悩みについて、市民活動サポートセンターのスタッフが対応します。NPO法上の手続きについては、ご要望があれば、仙台市の担当職員も対応します。

□団体を立ち上げたい
□NPO法人を設立したい
□新規会員を増やしたい
□会員が減って困っている
□新しい事業を始めたい
□年間報告書を充実させたい
□ミッションを変更したい
□活動の継続が難しい
□活動を次世代へ引き継ぎたい
□活動を終わらせたい/解散したい
※労務に関する相談は別日程がございます。記事最下部をご覧ください。

日時:2014年3月18日(火)、3月19日(水)
   いずれも午後1時〜午後5時の間で1団体あたり45分程度
※3/18分は定員となりました(3/13現在)
場所:仙台市市民活動サポートセンター 研修室4
参加費:無料
定員:各日3〜4団体程度(1団体ごとの個別相談/先着順)
   3/6(木)午前10時〜申込受付開始。
   定員になり次第締め切ります。
   ※3月18日(火)分は定員に達しました。
対象:団体の立ち上げ/NPO法人の設立を検討している個人・グループ
   活動上の悩み、課題を抱えているNPO法人・市民活動団体 など
チラシ兼申込書(PDF)→個別相談会.pdf

<お申込み方法>
ご来館の上直接お申込みいただくか、FAX、お電話にてお申込みください。先着順にご希望の日程をうかがいます。
<お申込み・問合せ>
仙台市市民活動サポートセンター
仙台市青葉区一番町4−1−3
TEL:022−212−3010 FAX:022−268−4042

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会保険労務士に聞く!労務相談会
相談員:社会保険労務士 黒政健さん
日時:2014年3月13日(木)午後1時〜午後4時
   (1団体あたり45分程度)
会場:仙台市市民活動サポートセンター
定員:3団体(無料/先着順)
申込方法:サポセンまで電話でお申込みください。
後日担当より予約時間の調整を行わせていただきます。

2014年02月25日(Tue) 3/1〜9開催!「ふるさと中野・岡田写真展」中野・岡田の風景写真を展示します〜オモイのカタチ プログラム紹介〜


平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」の中から、プログラムをご紹介します!

============================
ふるさと中野・岡田写真展
〜中野・岡田の風景写真を展示します〜

震災前に撮影した写真を見ながら、あなたの記憶にある暮らしの様子や思い出話を聞かせてください。

日時:2014年3月1日(土)〜9日(日)9:00〜21:00
   ※3日(月)は休館日です。
会場:仙台市宮城野区文化センター3階
入場無料

宮城野区区民協働まちづくり事業「震災復興地元学作成事業」として、地域の方々と連携しながら震災津波被害の大きかった中野・岡田地区の震災前の姿と震災体験、そしてこれからの動きを記録していきます。記録は、多くの人々に伝えるため冊子等にまとめ活用していく予定です。

企画:中野小学校区復興対策委員会/新浜町内会現地再建復興部/南蒲生復興部/未来に伝えたい中野・岡田の会(震災復興地元学作成事業)
協力:仙台市博物館/東北学院大学歴史としての東日本大震災プロジェクト/3がつ11にちをわすれないためにセンター(せんだいメディアテーク)
<問合せ>
宮城野区まちづくり推進課 電話022−291−2111(内線6137)
仙台市高砂市民センター  電話022−258−1010
※この企画は、平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」と協働で行うものです。
============================



2014年02月25日(Tue) 3/9開催!仙台の8ミリ映像&写真でたのしむっ茶会!〜オモイのカタチ プログラム紹介〜


平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」の中から、プログラムをご紹介します!

============================
仙台の8ミリ映像&写真で
たのしむっ茶会!

昭和時代の懐かしい仙台の8ミリフィルムをみながら、お茶っご飲みして、なんだりかんだり語っぺし。

日時:2014年3月9日(日)10:00〜12:00
会場:仙台市宮城野区文化センター 3F
参加は無料です。みなさんお気軽に遊びに来てください!

チラシ(PDF)→たのしむっ茶会.pdf

<お問い合わせ・企画>
NPO法人20世紀アーカイブ仙台
電話022-387-0656 URL:http://www.20thcas.or.jp/
※この企画は、平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」と協働で行うものです。
============================


2014年02月25日(Tue) 3/1〜9開催!「どこコレ?in宮城野―おしえてください昭和のセンダイ―」〜オモイのカタチ プログラム紹介〜


平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」の中から、プログラムをご紹介します!

============================
どこコレ?in宮城野
―おしえてください昭和のセンダイ―


サーチ(調べる)どこコレ?とは
収集した写真・8ミリの中に写っている「コレ」は「どこ」なのか、おたずねし、コレクションしていくものです。

20世紀アーカイブ仙台では、昔の写真や8ミリ映像の収集・保存をおこなっています。集まった写真や映像の中には、どこを撮ったのか?いつごろのものなのか?わからないものがたくさん。
会期中、そんな写真や映像を会場に展示しますので、皆さんが知っている情報を教えてください。
懐かしい仙台の写真や映像も多数展示。あわせて、当時のお話を聞かせてください。

日時:2014年3月1日(土)〜3月9日(日)9:00〜21:00
   ※3日(月)は休館日
会場:仙台市宮城野区文化センター 3F

位置情報3/9(日)13:30〜14:30
どこコレ?公開サロン
撮影場所がわかった仙台の写真をもとにみんなでおしゃべりする、公開サロンです。

チラシ(PDF)→どこコレ?in宮城野.pdf

<お問合せ>
NPO法人20世紀アーカイブ仙台
電話022-387-0656 URL:http://www.20thcas.or.jp/

企画:NPO法人20世紀アーカイブ仙台/地元学の会/エキヒガシエリアマネジメント協議会設立準備会
※この企画は、平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」と協働で行うものです。
============================

2014年02月24日(Mon) 3/7開催!市民がつくる みやぎの記録保存館〜オモイのカタチ プログラム紹介〜


平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」の中から、サポセンが関わっているプログラムをご紹介します!

============================
市民がつくる みやぎの記録保存館
震災から3年。今後の震災復興とまちづくりについて考えます。震災は、これまでの暮らしや地域のあり方を見直すきっかけになりました。宮城野区の魅力を再発見し、大切な地域資源をみんなで伝えていきましょう。

3月7日(金)14:00〜16:00
記憶を伝える「語りからはじまる3.11」
会場:宮城野区文化センター3階
あなたにしか語れない3.11があります。発災から3年。震災の記憶を伝える作業はむしろこれからです。
仙台市内で活動している、NPO法人20世紀アーカイブ仙台、未来に伝えたい中野・岡田の会、RE:プロジェクトの方々といっしょに、私たちの経験を未来に伝えるためにできることを考えてみましょう。
参加ご希望の方は、直接会場にお越しください。


ひらめき同時開催
3月1日(土)〜9日(日)9:00〜21:00
※3日(月)は休館日
会場:宮城野区文化センター3階
位置情報ふるさと中野・岡田写真展
位置情報おしえてください昭和の仙台「どこコレ?」inみやぎの
位置情報地域再発見―宮城野区で取り組む「地元学」の紹介
位置情報地形から、宮城野を読み解く!
位置情報わすれン!の映像記録
位置情報仙台の8ミリ映像&写真でたのしむっ茶会
 →3/9(日)10時〜

チラシ(PDF)→記録保存館.pdf

企画:仙台市市民活動サポートセンター/仙台市宮城野区まちづくり推進課
※この企画は、平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」と協働で行うものです。
============================


2014年02月24日(Mon) 3/1〜9開催!市民発、地域情報〜オモイのカタチ プログラム紹介〜


平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」の中から、サポセンが関わっているプログラムをご紹介します!

============================
市民発、地域情報
震災から3年。今後の震災復興とまちづくりについて考えます。震災後、さまざまなかたちで発信された発行物を一堂に集め展示。3年間の被災地を中心とした宮城野区での情報発信をふりかえり、これからの発信のしかたを話し合いましょう。

3月1日(土)〜9日(日)9:00〜21:00
※3日(月)は休館日
市民発、地域情報の展示
会場:宮城野区文化センター
中野小学校区復興対策委員会コミュニティサイト/西原新聞/岡田新聞/たかさGO新聞/新浜ニュース/南蒲生復興部/六郷七郷コミネット/高砂市民センターだより臨時号/東日本大震災『震災で学んだこと、伝えたいこと』/田子のきずな通信/震災復興地域かわら版みらいん/震災復興記録冊子「FM3.11」/震災復興支援活動情報サポセンかわら版

3月5日(水)14:00〜16:00
情報をつなぐ「公開編集会議」
会場:宮城野区文化センター3階
コーディネーター:河北新報社 八浪英明さん
これまで、情報発信している人
これから、情報発信してみたい人
市民が集まって「公開編集会議」を開催します。みんなで、いろいろアイディアを出し合いながら宮城野区の情報発信の仕方を、一緒に考えてみませんか?参加ご希望の方は、直接会場にお越しください。


ミニトーク開催します!
震災から3年。今後の震災復興とまちづくりについて、みなさんといっしょに考えます。オモイを伝え、伝わり、いろいろな人と出会い、語り合いながら、オモイをカタチにしていきましょう。
会場:宮城野区文化センター3階
どなたでもご参加いただけます。直接会場にお越しください。

位置情報3月1日(土)10:00〜10:45
西原新聞でつたわる
新聞なんて作ったことない!という、素人のお母ちゃんたちが始めた西原新聞。編集の舞台裏と、いまだから明かせる取材秘話を一挙公開?
西原新聞編集委員のみなさん
せんだい男女共同参画財団理事長 木須八重子さん

位置情報3月2日(土)11:00〜11:45
川柳でつたえる
ウイットに富んだ川柳で、震災後の日々をつづったそのココロは?川柳にも増して楽しい語りで、みんなを和ませる人生の達人のお話です。
和田町内会会長       高橋實さん
みやぎシルバーネット編集長 千葉雅俊さん
宮城野区文化センター館長  齋藤邦彦さん

位置情報3月9日(日)12:15〜13:15
海でつながる
震災前の仙台新港を中心とした海辺の写真とともに、これまでの復興の歩みを振り返り、これからの海を通した交流の場づくりについて語り合います。

チラシ(PDF)→市民情報発信.pdf

企画:仙台市市民活動サポートセンター/仙台市宮城野区まちづくり推進課
※この企画は、平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」と協働で行うものです。
============================



2014年02月23日(Sun) 3/1〜9開催!宮城野区暮らしの輪郭:宮城野区の住〜オモイのカタチ プログラム紹介〜


平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」の中から、サポセンが関わっているプログラムをご紹介します!

============================
宮城野区 暮らしの輪郭
宮城野区の衣・食・住の生活文化をテーマに、地域活動団体や住民と、アートが持つ想像力とが出会う広場です。対話や体験を通じてみなさんとこれからの暮らしを見つめます。

宮城野区の 暮らす風景を描く
震災前の日常には、どんな風景があったのでしょう。今はほとんどなくなってしまった屋敷林「居久根(いぐね)」から、みなさんと新しい暮らしの風景を描きます。
会場:宮城野区文化センター3階

3月1日(土)〜3月9日(日)
ライブペインティング
みんなの居久根を話そうexclamation描こうexclamation
会期中、地域の方々と居久根のある暮らしについて対話を深め、それをもとにこれからの居久根のある風景をライブペインティングで描いていきます。
未来の風景の話をしに来てください。居久根のある暮らしの思い出を聞かせてください。お気軽にお立ち寄りください。
ペインター:中川和寿
※ライブペインティングのタイムスケジュールは随時会場やホームページにてお知らせいたします。

3月9日(日)10:30〜12:00
ミニトーク
新しい「居久根のある暮らし」を描いて
会期中みなさんとの対話をもとに描かれた「みんなの居久根」を背景に、南蒲生復興部のみなさんと新しい「居久根のある暮らし」を語り合います。どなたでも参加できます。お気軽にお立ち寄りください。
南蒲生復興部×中川和寿(絵描き・ペインター)

チラシ(PDF)→住チラシ.pdf

企画:南蒲生復興部/中川和寿(絵描き・ペインター)/ARCT/仙台市市民活動サポートセンター
※この企画は、平成25年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業 「あなたのオモイ それぞれのカタチ 〜つたえる つながる〜」と協働で行うものです。
============================




| 次へ