• もっと見る
« 2013年04月 | Main | 2013年06月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2013年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2013年05月25日(Sat) 受付期間:6/10〜7/31<障がい者福祉分野で活動する団体向け>〜自動車購入費助成_損保ジャパン記念財団〜


助成金公募のお知らせです。
募集要項と申請書はサポセン1F助成金コーナーでも配架していますので、どうぞご利用ください。
以下、募集概要です。

============================
2013年度 社会福祉事業
自動車購入費助成

損保ジャパン記念財団は、障害の有無にかかわらずすべての人が地域の中で、ともに支えあいながら暮らすことのできる社会づくりの一助となるべく、2013年度の「自動車購入費助成」を行います。
2013年度は、東日本地区を対象に募集します。
募集要項をご確認の上、期間内にお申し込みください。

1.対象となる団体
下記の<1>〜<3>のすべてを満たしている団体が対象です。
<1>募集地域
東日本地区(以下の都道府県)に所在する団体
北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野・富山・石川・福井・愛知・岐阜・静岡・三重
<2>助成対象者
特定非営利活動法人、社会福祉法人
<3>助成対象事業
主として障害者の福祉活動を行う団体
※ただし、加齢に伴う障害者(高齢者)の在宅福祉活動団体は除きます。

2.助成金額
自動車購入費 1件100万円まで(総額1000万円)

3.選考基準
以下のポイントなどを総合的に判断し、決定します。
・団体の活動実績
・団体の活動対象となる障害者の人数
・自動車の保有が、活動・サービスの充実になる団体
・将来展望を持ち、先駆的な活動を行っている団体
・地域における既存の組織や仕組みと連携した事業を行っている団体

4.申請について
申請にあたっては、自動車の必要性や自己負担額など、法人内で十分な検討・合意を得た上で、申請してください。
<1>申請方法
インターネット申請によって行ってください。
(1)当財団のホームページを確認。
ホームページ→http://www.sj-foundation.org/
※申込フォームは6/10から開始です。
(2)申込フォームに入力し、送信。
※財団事務局に申込書が自動送信されます。
(3)追加資料を送信。
※インターネット申請の記載内容を補完する資料があれば、郵送してください。選考時の参考とさせていただきます。
<インターネット申請ができない場合>
所定の申請書に必要事項を記載の上、郵送してください。
※申込書は、ホームページからダウンロードするか、当財団宛FAXまたはハガキに送付先を明記の上請求してください。
<2>募集期間
2013年6月10日(月)〜7月31日(水)
(郵送の場合は当日の消印有効)

5.選考方法と助成の決定
申請内容に関して、電話によるヒアリング及び訪問調査をする場合があります。2013年9月に開催予定の選考委員会で選考し、助成の可否を通知します。

公益財団法人損保ジャパン記念財団
〒160-8338
東京都新宿区西新宿1-26-1
ホームページ http://www.sj-foundation.org/
TEL:03-3349-9570 FAX:03-5322-5257
============================



2013年05月23日(Thu) 植樹に参加する・植樹のための寄付をする・サポーター組織に参加する…自分に合ったやり方ができる参加型プロジェクト〜桜3.11_学校プロジェクト〜


桜3.11プロジェクト実行委員会さんから桜植樹式のご案内をいただきました。
桜3.11プロジェクトは、津波の被害にあった地域の小中学校に桜を植えることからはじめ、やがては地域全体にその輪を広げていくこと、桜を通じて東北4県の人々のこころを結ぶことを目指しています。
今年の3月17日には宮城野区の岡田小学校で植樹を行いました。→
サポセン1F情報サロンにチラシを配架していますので、ご興味のある方はぜひお手にとってみてくださいね。
以下、概要です。

============================
桜3.11_学校プロジェクト

2013年6月2日(日)
青森県八戸市立金浜小学校 校庭
(金浜字外ノ久保43-3)

9:00〜14:30 金浜小学校・金浜町内会合同大運動会
運動会で、植樹事業に関連した種目提供や企画『三角フラッグで応援しよう!』による展示があります。また、昼休みに風船ワークショップをおこないます。
雨天時は、9:00〜植樹式(校庭)、9:30〜大運動会開会式(体育館)となります。

9:30〜10:00 植樹セレモニー

19:20頃 桜花火打ち上げ 鎮魂の想いをこめて


車での来場はご遠慮下さい。
足アクセス足
電車八戸駅→(八戸線)→金浜駅→(徒歩20分)→金浜小学校
バス(市バスM15系統)八戸市内→鮫駅→金浜駅→金浜小学校前

お問い合わせ先
桜3.11プロジェクト実行委員会
仙台市青葉区中央2-10-1第二勝山ビル6F
(一般社団法人MMIX Lab内)
メール:mimix★mac.com
(★を@に変えて送信してください)
TEL:070-6970-1976
http://sakura-art311.net/
http://mmix.org/sakura311.html
============================

2013年05月23日(Thu) 仮設住宅にお住いの方同士・地域との交流等、コミュニティづくりに使える助成金です〜被災者交流活動助成事業〜


助成金公募のお知らせです。
募集要項と申請書はサポセン1F助成金コーナーでも配架していますので、どうぞご利用ください。
以下、募集概要です。

============================
仮設住宅に入居されている皆さんのコミュニティづくりを支援します
被災者交流活動助成事業
青葉区内には、みなし仮設住宅(民間賃貸住宅・借上げ公的住宅)にお住いの被災された方が点在しています。
この助成事業は、被災者どうしの交流、被災者と地域の交流をはぐくむためのものです。ぜひご活用ください。

●助成を受けることができる事業の例
・まつり、コンサートなどの交流イベント
・健康づくり教室 ・子育てサークル ・勉強会
・講演会 ・地域の支え合い活動 ・花壇づくり など
※以下に該当する事業は助成の対象となりませんのでご注意ください。
・仙台市やその他公的機関が実施する他の助成制度の補助を受けているもの
・特定の政治活動や宗教活動または営利を目的としたもの

●助成を受けることができる団体
・仮設住宅に入居されている皆さんで構成される自治会
・仮設住宅のある地域の町内会
・上記の団体の活動を支援する任意のグループ など

●助成金額
・1事業あたり1回 上限10万円
・1つの団体で、期間中最大3事業まで助成を受けることができます。
※以下の経費は助成の対象となりませんのでご注意ください。
・事務所等の維持経費 ・視察や研修の経費
・団体の構成員の給与、飲食費 ・備品の購入費 など

●助成期間
・平成25年4月1日〜平成26年3月31日
・助成のお申し込みは、上記期間中随時受け付けています。

●申し込みにあたって
申込書は青葉区まちづくり推進課でお渡ししています。
申込書に必要事項を記入して提出してください。
事業内容・手続きについては、お気軽にまちづくり推進課にご相談ください。

●申し込み後の手続き
・青葉区役所に設置される「被災者交流活動助成事業選定委員会」において随時審査を行います。
・上記の「選定委員会」において、事業内容について説明を求めることがあります。
・選定にあたっては、以下の観点で評価を行い、選定の可否を決定します。
(1)趣旨
事業の目的が制度の趣旨に合っているか。
(2)団体の活動実績
自発的かつ組織的に活動できるか。
(3)実現性
事業計画の内容が確実に実現できるか。
(4)助成効果についての評価
被災者のコミュニティ形成、被災者支援の効果が高いか。

●助成事業に選定されたら
以下の書類を提出していただきます。
・(事業開始時)助成金の交付申請書
・(当初の事業計画に変更が生じる場合)変更申請書
・(事業を中止または廃止する場合)中止・廃止申請書
・(事業終了時)実績報告書

●お問い合わせ・申込に関するご相談先
青葉区区民部まちづくり推進課
電話:022-225-7211
============================


2013年05月21日(Tue) 受付期間:6/10〜7/12<お年寄りの日常生活支援等の活動を行う団体さんへ>〜地域支え合いボランティア団体活動支援事業〜


助成金公募のお知らせです。
以下、募集概要です。

============================
地域支え合いボランティア団体活動支援事業

対象となる事業
高齢者の地域での孤立化を防止し、地域の中で安心して暮らし続けられるよう、団体自らが主催・運営する、具体的な高齢者の日常生活支援活動を通して、地域の中で見守り、支える活動を対象としています。
また、事業の実施にあたっては、利用者から活動に対する対価は求めないこととします。(実費徴収は可とします)
具体的な事業内容は下記のとおり。
1.家事援助
住居の掃除手伝い、炊事の手伝い、洗濯の手伝い、買い物等
(例)電球の交換や障子の張替、洗濯、庭掃除、雪かきなどのお手伝い
(例)週1回、自宅を訪問し、買い物を代行する
(例)週2回、ごみ置き場まで代わりにゴミを運ぶ
2.介護支援
外出介助、通院、買い物等への付き添い等
(例)外出の際に付き添って、荷物を持ったり移動の介助をする
3.話し相手
生活や身上に関する相談・助言等
(例)自宅を定期訪問し、話し相手や身の回りの世話をする
4.その他の支援活動等
(例)区役所等への書類提出、薬局への薬とり、手紙の代筆等
ただし、上記に該当しても次のものは対象となりません。
(1) 仙台市の他の助成制度や仙台市の関係団体が行う助成制度の補助を受けているもの
(2) 政治活動・宗教活動や営利を目的とする事業
(3) その他、助成対象事業とすることが適当でないと認められるもの

応募の資格
次の要件を満たしている団体で、1団体につき1件の応募とします。(個人での応募はできません。)
(1) 本市内に所在する団体であること
(2) 暴力団との関係を有していない団体であり、政治活動や宗教活動又は営利を目的としない団体であること
(3) 団体の規則や会則等で、その組織及び運営に関する事項が定められ、代表者が明確であること
(4) 法人の場合は、法人の市民税、事業所税の申告を行い、市税を滞納していないこと

助成金額と対象経費
平成25年4月以降に実施する事業に要する経費のうち、次に掲げる対象経費の総額について、20万円を上限として予算の範囲内で助成します。
なお、助成の回数は1団体について1回に限ります。
○対象となる経費(対象となる事業を実施するにあたり必要な経費)
高齢者に対する日常生活支援活動を立ち上げる際に要する次の経費
(1) 会場使用料
(2) 交通費
※利用者の自宅訪問、外出や通院等への付き添いに伴う交通費も含む
(3) 事務用消耗品費
(4) 価格が1品2万円未満の物品購入費
(例:スタッフの名札、ユニフォーム、軍手、掃除用具等)
(5) チラシ、ポスター等の作成費や印刷費
(例:ボランティア募集のポスター、広報用チラシ、会議資料等)
(6) 郵便物の送料、物品などの運搬費、手数料、ボランティア保険料
(7) 支援活動に必要な機器のリース料
(例:車椅子、草刈機、除雪機等のリース料)

応募方法
所定の申請書に必要事項を漏れなく記入し、必要書類を添えて、仙台市高齢企画課(市役所本庁舎8階)まで直接お持ちください。

ひらめき詳細は仙台市HPをご覧ください→
募集要項・申請書のダウンロードもできます。

受付期間
平成25年6月10日(月曜)から平成25年7月12日(金曜)まで
※ 土日・祝休日を除く 午前9時30分から午後5時30分まで

お問い合わせ
健康福祉局高齢企画課
仙台市青葉区国分町3-7-1
電話 : 022-214-8167 ファクス : 022-214-8191
メールアドレス : fuk005130★city.sendai.jp
(★を@に変えて送信してください)
============================

2013年05月21日(Tue) 受付期間:6/16〜22<芸術文化振興・創造・発信の活動をされている方向け>〜(公財)仙台市市民文化事業団 支援・助成・協力事業〜


仙台市市民文化事業団さんより、支援・助成・協力事業のご案内をいただきました。
それぞれ内容・対象や提出書類に違いがありますので、ご注意くださいね。
募集要項と申請書はサポセン1F助成金コーナーでも配架していますので、どうぞご利用ください。
以下、概要です。

============================
第14回(公財)仙台市市民文化事業団 支援・助成・協力事業

対象となる事業のジャンルなど(支援・助成・協力事業共通)
(1)実施期間
平成25年10月から平成26年9月までに実施または開始される事業。年度をまたぎ複数年度にわたって実施される事業計画も対象となります。
(2)主催など
仙台市内の団体(個人)が主催し実施する事業、または仙台市外の団体(個人)が主催し、仙台市内で実施する事業(いずれの場合も申請は主催者が行ってください)。
(3)事業の形態
◆公演(コンサート、演劇公演、舞踊公演など) ◆展覧会
◆上映会 ◆講演会・シンポジウム
◆ワークショップ・セミナー ◆出版 ◆複合型イベント など
(4)ジャンル
◆音楽(クラシック、合唱、吹奏楽、民族音楽、現代音楽、ジャズ、ポピュラーなど)
◆演劇(現代演劇、ミュージカルなど)
◆舞踊(洋舞、日舞、民族舞踊、コンテンポラリーダンスなど)
◆美術(絵画、彫刻、工芸、デザイン、写真、インスタレーションなど)
◆その他(伝統芸能、文芸、郷土史、映画など)

申請方法(支援・助成・協力事業共通)
●受付期間
平成25年6月16日(日)〜平成25年6月22日(土)
※土日も受け付けます。
※支援事業のみの申請の場合は、6/27(木)まで受け付けます。
●受付時間/9:30〜19:30
●受付場所
仙台市市民文化事業団総務課企画調整係
仙台市青年文化センター(地下鉄旭ヶ丘駅下車)1階事務室
●提出書類
所定の申請書に必要事項を記入し、参考資料があれば添付の上、上記の受付期間内に(公財)仙台市市民文化事業団総務課に持参してください(郵便・FAX不可)。
ただし支援のみの申請については、郵便(期間内消印有効)やFAXでも申請可能です。
【送付先】(公財)仙台市市民文化事業団総務課
〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5
FAX:022-276-2108

※1団体(個人)が申請できる事業の数に制限はありません。
※ご申請の際にはお時間をいただき、申請内容についてお話をうかがいます。
詳しくは市民文化事業団HPをご覧ください→
============================


2013年05月20日(Mon) <追加募集>太白区まちづくり活動助成事業


仙台市太白区まちづくり活動助成事業追加募集のお知らせです。
募集要項と申込書はサポセンの助成金コーナーでも配架しています。
また、申込を行うにあたってのポイントなどについてのご相談も承っております。
相談時間については、事前にお問合せいただきますようお願いいたします。
以下、募集概要です。

============================
平成25年度
太白区まちづくり活動助成事業
追加募集


■助成の対象となる事業
市民自らの創意工夫により自主的・自発的に取り組む機運を高め、市民力の向上により地域づくりを推進するために行うもので、次のいずれかに該当し、7月から平成26年3月までに実施予定の事業
(1)地域の課題解決を図る事業
(2)地域の自治力の向上を図る事業
(3)地域や区の特色を生かし、その魅力を高める事業
上記の活動に該当しても、次のものは助成対象になりません。
(1)仙台市の他の助成制度の補助を受けている事業または仙台市の関係団体が実施する助成制度の補助を受けている事業
(2)町内会等が行う祭りや運動会等で新規性のない事業
(3)特定の政治活動や宗教活動または営利を目的とした事業
(4)活動費用をこの助成金のみで賄おうとする事業
(5)既に3回この助成金を受けたことがある事業

■対象の団体
応募できるのは、次のすべての要件を満たしている団体で、1団体につき1件の応募とします。なお、個人では応募できません
(1)太白区内に活動拠点があり、構成員の概ね半数以上が太白区内に住所を有しているか、通勤・通学していること
(2)特定の政治活動や宗教活動または営利を目的としていないこと
(3)応募する活動の企画、運営並びに事業完了後の実績報告まで責任を持って履行できること
(4)法人の場合は法人の市民税及び事業所税に係る申告を行い、本市の市税を滞納していないこと

■事業計画説明会
応募された団体には、次の日程で開催する事業計画説明会において、事業計画の説明をしていただき、「太白区区民協働まちづくり事業評価委員会」からの質問にお答えいただきます。
日時:平成25年7月2日(火) 18時より
会場:太白区役所4階 第1会議室
※事業計画説明会は公開で開催します。申込書・添付書類等(個人情報等は除く)の写しを資料として来場者に配布します。
※来庁の際は公共交通機関をご利用ください。

■お申込み・お問い合わせ
受付期間:平成25年5月20日(月)〜6月21日(金)必着
     8:30〜17:00 ※土日祝を除きます。
申込方法:「太白区まちづくり活動助成事業申込書」に必要事項をご記入の上、下記窓口までご持参ください。※会員名簿等添付書類が必要です。

〒982-8601 仙台市太白区長町南三丁目1-15
太白区まちづくり推進課地域活動係
TEL:247-1111(内線6137)
============================



2013年05月18日(Sat) 6/7応募〆切:<”書くこと”が好きな方へ>ものづくりに携わる方々にお話を聞いて、手づくりの良さ・楽しさを伝えよう!〜市民ボランティア記者募集〜


(公財)仙台市市民文化事業団さんからボランティア募集のお知らせです。
サポセン1F情報サロンにチラシが配架してありますので、ご興味ある方はぜひお手にとってみてくださいね。
以下、概要です。

============================
杜の都のものづくり、一緒に取材しませんか?
市民ボランティア記者募集!

「杜の都のクラフトフェア」では、毎年ものづくりに携わる方々をご紹介して小冊子『滔々と』を配布しています。
今年度の『滔々と』では、仙台でクラフトを扱っているお店に焦点をあて、どういう視点でモノを選んでいるのか、どういった想いでクラフトをご紹介しているのか等、聞いたお話を記事としてまとめて掲載したいと考えています。
つきましては、実際に取材に同行し、記事を執筆してくださるボランティアの方を募集します。ご興味のある方は、ぜひともご参加ください!

◆募集人数:5名程度
◆仕事内容:『滔々と』掲載記事の取材、記事執筆、写真撮影など
◆応募にあたって:
・取材は数日程度、何回かに分けて行います。すべてご参加いただけなくても、ご都合のよろしい時だけのご参加で結構です。
・集合場所(主に東北工業大学一番町ロビー)までの交通費は実費負担となります。
◆申込方法:
下記問い合わせ先まで、電話/FAX/メール いずれかの方法で「氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」をお知らせください。詳細について、追ってご連絡いたします。
◆応募〆切:6月7日(金)

ひらめき事前説明会のご案内
「どういうことをするの?」「具体的な内容が知りたい!」という方のために、事前説明会を開催します。少しでもご興味がありましたら、ぜひともご参加を!
日時:6月1日(土)15:30〜16:30
会場:東北工業大学一番町ロビー 4階ホール
※事前申し込みは不要です。直接会場へお越しください。

お問い合わせ
公益財団法人仙台市市民文化事業団 総務課
TEL:022-727-1875(平日:9〜17時)
FAX:022-276-2108
メール:monoto★bunka.city.sendai.jp
(★を@に変えて送信してください。)


位置情報「杜の都のクラフトフェア」とは?
「東北からものづくりの意味をみなさんと考えたい」という思いで始まり、今年で4回目となります。全国からクラフトマンたちが集い、自分の作品を並べて待っています。手づくりの良さ、楽しさ、ものづくりの過程を味わえる2日間です。
日時:10月5日(土)・6日(日) 10:00〜18:00
会場:サンモール一番町商店街アーケード内
主催:杜の都のクラフトフェア実行委員会
============================
2013年05月17日(Fri) 6/30第14回仙台市民レクリエーションまつり

第14回仙台市民レクリエーションまつり

日時:2013年6月30日(日)9:30~15:30
会場:シェルコムせんだい、泉総合運動場(体育館)
参加対象:子どもから高齢者まで、どなたでも参加できます。
参加料:無料
内容
1.みんなのファミリー・レクリエーション<シェルコムせんだい>
・伝承あそびコーナー
・ニュースポーツコーナー
・ネイチャーゲームコーナー
・手話ソングコーナー
★イベントコーナー
a.ビーチサンダル飛ばし(11時〜14時頃。先着30名受付順)
b.サクランボの種飛ばし(11時〜14時頃。先着30名受付順)
c.3B体操発表(12時〜12時40分ころ)
d.フォークダンス<レクダンス>(14時30分頃〜どなたでも参加可)

2.みんなのスポーツA<シェルコムせんだい>
・インディアカ
・グラウンド・ゴルフ
・トランポリン
・バウンドテニス
・バーンゴルフ
・ソフトラクロス

3.みんなのスポーツB<泉体育館>
・3B体操(10時〜12時)
・ディスコン(13時〜15時)

主催:仙台市、仙台市レクリエーション協会

問い合わせ
仙台市レクリエーション協会
TEL 022-262-4180 携帯 080-6032-9780
仙台市青葉区錦町1-3-9仙台市役所錦町庁舎3階
2013年05月17日(Fri) 6/5開催〜復興住宅を考える講演会〜



============================
復興住宅を考える講演会
安心して暮らしつづけられる復興住宅とはどんな暮らし?
―安心・快適居住の多様な事例の紹介―


日時:2013年6月5日(水)16:00〜18:00
会場:仙台市市民活動サポートセンター
6Fセミナーホール
参加費:1000円
講師:
石東直子さん
塩路安紀子さん

仮設住宅の暮らしから、次の住まいへの不安は小さくないです。新しい住まいに移っても、隣人同士がふれ合って、ともに助け合って(=共助)暮らすためには、どんな暮らし方があるのでしょうか。阪神・淡路大震災後、仮設住宅や復興公営住宅の訪問サポートを続けてきた、復興公営住宅の暮らしづくり支援都市プランナーの石東直子さんらを講師に迎え、全国の安心・快適な住まいの事例を紹介していただきながら、復興住宅のあり方を考えます。
仮設住宅にお住いの方、自治体職員、復興支援団体関係者、復興住宅に関心のある方など、ぜひご参加ください。

申込・問い合わせ
チラシ裏面の申込書に記入の上FAX:022-721-8555
またはTEL:080-3149-8452

主催
NPO法人生活習慣改善センター
〒980-0012
仙台市青葉区錦町1-10-20 廣和ビル2F
TEL:080-3149-8452
============================

2013年05月15日(Wed) 6/1開催 「あなたのキヲクをキロクする」サロンに参加してみませんか?〜3.11定点観測アーカイブ・プロジェクト 公開サロン〜


NPO法人20世紀アーカイブ仙台さんより、イベントのご案内をいただきましたので、皆さまにもお知らせいたします。
サポセン1F情報サロンにチラシがありますので、ご来館の際はぜひご利用ください。
以下、概要です。

============================
3.11定点観測アーカイブ・プロジェクト 公開サロン
みつづける、あの日からの風景

◆第9回 2013年6月1日(土)15:00〜17:00
せんだいメディアテーク7F スタジオa
参加無料・申込不要・直接会場へ
震災の記録写真を撮影した市民の方々をゲストに迎えます。震災後間もなく撮影された写真と、その後、震災から日が経つ中で撮影された写真を、撮影者ご本人に紹介して頂きます。これらの写真をもとに、震災体験を参加者のみなさんと話し合い、今後の定点観測にむけ、撮影の場所/時期/方法など、アイデアを一緒に考えます。

ひらめきみなさんの震災記録写真を募集しています。公開サロン会場に直接お持ちください。
ご自身で撮影した写真をDVDなどのメディアに記録し、各写真ごとに下記の掲載情報を添えてお寄せください。
@撮影者名(ハンドルネーム可)
A撮影場所
B撮影日時

主催:NPO法人20世紀アーカイブ仙台/せんだいメディアテーク
問い合わせ:NPO法人20世紀アーカイブ仙台
TEL:022-387-0656 FAX:022-387-0651
E-mail:npo★20thcas.or.jp
(★を@に変えて送信してください)
============================