• もっと見る
« 2013年04月 | Main | 2013年06月»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2013年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2013年05月31日(Fri) 6/15〆切<個別応募相談会あり>みやぎNPO夢ファンド・平成25年度助成事業追加募集中


助成金追加募集のご案内をいただきましたので、みなさまにもお知らせします。
以下、事業概要です。

============================
地域のNPOの活動を応援する
みやぎNPO夢ファンド

以下の2プログラムについて、助成対象事業を募集します。

<B>組織開発(人材育成を含む)支援プログラム
より優れた事業を継続して展開するために、組織の抱えている課題の解決を目的とした組織づくりや人材育成・情報発信の体制を強化したいNPOに対して、必要な経費の一部を助成します。
助成額:30万円以内(1万円単位・下限20万円)
助成数:B・C合わせて5団体程度
応募〆切:6月15日(土)必着

<C>スタートアップ支援プログラム
すでに活動しているNPOによる新規事業の立ち上げや、これから活動を始めるNPOに必要な初期費用の一部に対して助成します。
助成額:30万円以内(1万円単位・下限15万円)
助成数:B・C合わせて5団体程度
応募〆切:6月15日(土)必着

◆募集要項・申請書
事務局ホームページ内より入手してください


◆応募相談会で疑問・質問にお答えします
下記の日程で申請についての個別応募相談会を開催します。
特に初めて応募する団体はぜひお申し込みください。
日程の都合がつかない場合はまずお電話でご相談ください。また、電子メールでの相談も受け付けています(6月12日まで)。下記のメールアドレスまでお気軽にご相談ください。
※予約制(10時〜17時の間で1団体50分以内)
会場は下記のファンド事務局になります。
<B>組織開発(人材育成を含む)支援
<C>スタートアップ支援
  ⇒6月10日(月)、6月13日(木)、6月14日(金)

◆お問い合わせ・相談会申込・応募書類提出先
みやぎNPO夢ファンド事務局 (担当:伊藤、遠藤)
〒980-0804 仙台市青葉区大町2-6-27 岡元ビル4F
(特活)せんだい・みやぎNPOセンター 内
電話 022-264-1281  FAX 022-264-1209  
メール minmin★minmin.org
(★を@に変えて送信してください)
ファンド設置者: 宮城県(環境生活部共同参画社会推進課)
============================


2013年05月30日(Thu) 6/14〆切<震災の影響で離職された方の就労訓練の場づくりに使えます>〜仙台市中間的就労創出事業助成〜


仙台市では、東日本大震災により離職された方などの中で高齢であることや離職期間が長期間に及んでいるなどの理由により、就職が困難な被災求職者を対象とした就労訓練の場の創出を行う事業者に対する助成制度を創設し、助成対象事業を公募しています。
以下、概要です。

============================
仙台市中間的就労創出事業助成

事業概要
◆対象となる事業
東日本大震災による離職や未就労期間の長期化などの理由により就労意欲の低下や生活面での課題があり、就職が困難な被災求職者に対して、一定期間就労訓練の場を提供すると共に、生活面でのアドバイスを行うことにより、仕事に対する持久力や環境適応能力等を養うことを目的に実施する事業

◆助成金額と対象経費
次に掲げる対象経費の総額について、2,000万円を上限として予算の範囲内で助成します。
(1)人件費(事業実施にあたり直接的に要する団体の人件費、中間的就労に従事する被災求職者に対して支払われる人件費)
(2)報償費(中間的就労に従事する被災求職者に対して支払われる謝礼、被災求職者を対象とした研修実施に際して支払われる講師謝礼など)
(3)事業実施に必要な消耗品、事務機器賃借料など
ただし、次のものは対象経費にはなりません。
・団体事務所などの維持経費
・団体の構成員を対象とした視察や研修会などへの参加に要する経費
・団体の構成員による会合の飲食費
・購入価格が1品あたり2万円以上の物品の購入費
・他の助成制度での助成対象となっている事業、仙台市や他団体からの受託費により事業費が賄われている事業
・事業実施に要する経費であることが明確に区分できない経費
・その他、助成対象とすることが適当でないと判断される経費

◆事業の期間
助成事業と採択された日から平成26年3月31日まで

応募の手続き
◆応募資格
次の要件を満たしている民間企業、NPO法人、その他の団体で、1団体につき1事業での応募が可能です。(個人での応募はできません)
(1)本市内に本店、支店または事業所等を有していること
(2)団体設立が平成24年4月1日以前であること
(3)政治活動や宗教活動を主たる目的としない団体であること
(4)団体の定款、寄付行為、規則や会則などにより、団体の組織及び運営に関する事項が定められ、代表者が明確であること
(5)団体として仙台市税並びに消費税及び地方消費税を対応していないこと
(6)暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある団体でなく、かつ、団体の構成員に暴力団もしくは暴力団員と関係がある方がいないこと

◆応募期間
平成25年5月27日(月)から平成25年6月14日(金)
 ※土・日曜日を除く 午前9時から午後5時まで

◆応募方法
所定の申請書【仙台市HPからもダウンロードできます。→ また、市役所本庁舎1階 市民のへやにも募集要項・所定の申請書を置いております。】に必要事項を漏れなく記入し、必要な書類を添えて、市民協働推進課に直接ご持参ください。(郵送による応募は受け付けません)

◆応募説明会
応募希望者を対象とした説明会を開催します。
応募を行う方は、いずれかの説明会に必ずご出席ください。
開催日時
1回目 5月31日(金) 午後6時30分から
2回目 6月5日(水) 午後3時から
3回目 6月7日(金) 午後3時から
場所 いずれも仙台市市民局 第2会議室
(仙台市青葉区二日町1−23 アーバンネット勾当台ビル2階)
※所要時間は1時間程度を予定しています。
※説明内容は2回とも同一内容です。
※上記日程で参加が困難な場合は、担当までご相談ください。
参加を希望される方は、事前に参加者の氏名、団体名、連絡先(電話番号及びメールアドレス)を参加希望の説明会開催前日の午後5時までに、下記連絡先にFAXまたは電子メールで提出してください。
会場の都合上、説明会への参加は、1団体あたり2名までとさせていただきます。
 連絡先:仙台市市民局 市民協働推進部 市民協働推進課
 〒980−0802 
 仙台市青葉区二日町1−23 アーバンネット勾当台ビル2階
 担当:高橋、若林
 電話:022−214−8002/FAX:022−211−5986
 メールアドレス:sim004100★city.sendai.jp
 (★を@に変えて送信してください)

詳細は仙台市HPをご確認ください。
http://www.city.sendai.jp/manabu/shimin/katsudo/1209090_1761.html

◆お問い合わせ
仙台市市民局 市民協働推進部 市民協働推進課
〒980−0802 
仙台市青葉区二日町1−23 アーバンネット勾当台ビル2階
 電話:022−214−8002/FAX:022−211−5986
 メールアドレス:sim004100★city.sendai.jp
(★を@に変えて送信してください)
============================

2013年05月30日(Thu) 「もっと社会を良くしたい!」共感を集めて、みんなで実現しよう〜クラウドファンディング〜


「クラウドファンディング」をご存じですか?
クラウド=群衆、ファンディング=資金調達 を組み合わせた造語です。

例えば、社会の課題解決や震災復興支援のためイベント・プロジェクトを企画したとします。この時、たいていは先立つもの=資金が必要となりますよね。
クラウドファンディングとは、団体や個人が「やりたいこと」や「夢」「アイディア」をウェブ上でプレゼンテーションし、共感し賛同した人たちから少額ずつ資金を集める仕組みです。
ツイッターやフェイスブックなどSNSと連動しているので、より多くの人に向けて支援を求めることができます。
ただし、目標金額と募集期間を決めて、期間内に目標金額を達成した場合のみ資金を受け取ることができ、達成できなければ資金は受け取れません。「All or Nothing」です。
目標を達成するためには、「私はこういう人間で、こんな思いを持って活動しています」としっかり自分とプロジェクトの紹介をしたり、「今日はこんな動きがあった」などプロジェクトの進捗状況をこまめに発信したりと、より多くの共感を得るような工夫も必要になってきます。

支援する側としては、比較的少額で社会的取り組みを応援することができるので、支援しやすいというメリットがあります。
また、プロジェクトが成立した時には、金額に応じたさまざまな特典を受け取ることができ、ちょっとお得な気分も味わえます。


〜日本の代表的なクラウドファンディング〜

日本初のクラウドファンディング
REDYFOR?

地域貢献・地元応援型
FAAVO

クリエイター・NPO支援
MotionGallery

被災地を中心した東北各地の起業家支援
チャレンジスター

など


ひらめき社会的取り組みを考えていて、クラウドファンディングに興味がある・始めてみたいという方へ
第一回「Design for Social Innovationークラウドファンディングを始める2日間ー(at仙台)」というイベントがあります。→



2013年05月29日(Wed) 協働のまちづくりSENDAI〜せんだい市民カフェに行ってきました〜


こんにちは。スタッフの菅野です。
今年のぱれっとのテーマは「協働」。
5/28(火)、せんだいメディアテークで行われた「せんだい市民カフェ」のテーマが「協働」だったので、取材を兼ねてに参加してきました。
市民カフェの前に行われた「仙台版体験型そなえゲーム」の体験会にも参加してきましたよ。

「仙台版体験型そなえゲーム」は、平成24年度に仙台市の「市民協働事業提案制度」のパイロット・プロジェクトに採択され、市民団体と仙台市の「協働」により制作された防災を学ぶツール。具体的には、仮想の”ある町”の”ある人”になりきって、「あったらいいな」と思う災害への備えを考えるゲームです。
ゲーム体験会には70名ぐらいの方が参加されていたようです。6名前後のグループでゲームを進めます。

DSC02032.JPG
▲仮想の”ある町”のマップ

DSC02029.JPG
▲ゲームで使うその他のツール。コンパクトにまとめられています。

DSC02048.JPG
▲ゲームで使うカードの裏面。なじみのない用語を学ぶこともできます。

私は「70代男性」の役でした。なかなか「なりきる」のは難しかったですが、だからこそ「どんなことを考えるんだろう?何が必要なんだろう?」と真剣に考えることができました。グループの方と「これはここにあるといいんじゃない?」「こういうの、大事だよね」とワイワイやるのも楽しかったですよ。

18時からの市民カフェでは、「仙台版体験型そなえゲーム」の制作に参画した実行委員会・市民局・消防局の方々のお話を聞きながら、「市民協働とは?」を会場のみんなで考えました。50名ぐらいの方が参加されていたようです。
試行・検討・改良を重ねてきた「仙台版体験型そなえゲーム」の制作秘話。完成品だけでなく、このようなストーリーも合わさると、ゲームヘの興味や愛着が増します。
(詳しくは「市民協働による地域防災推進実行委員会」HPをご覧ください→
5〜6名のグループで感想や「協働において大切だと思うこと」などを発表し合い、最後に全体で共有しました。

DSC02067.JPG
▲グループ発表の様子

記事はぱれっと6月号(6/11発行)に掲載されますので、お楽しみにグッド(上向き矢印)



2013年05月28日(Tue) 寄付で社会を変える!サポセン図書コーナーのブックレビュー!

サポセン図書コーナーからスタッフのオススメ図書をご紹介。
るんるんサポセンブックレビューるんるん

こんにちは。スタッフの鈴木です。
今回サポセン図書コーナーよりご紹介する「寄付白書」は、「日本ファンドレイジング協会」という日本の寄付文化の革新を目指し設立されたNPO法人が出版した読みやす〜い白書です本ぴかぴか(新しい)

DSCF4762.gif

「東日本大震災に対して、8457万人の人が金銭もしくは物資による寄付を行いました。これは、2010年の15歳以上人口の約76.4%に相当します。積上げで把握できるかぎりで約3899億円の寄付が、被災者および被災地で支援活動を行なっているNPOに寄せられました。」(「寄付白書2011」より)
 2011年は日本で寄付が大きく動いた瞬間だったのです!市民活動団体にとって寄付を集める活動は、単に金銭を集めるのみならず「ミッションを伝え共感者を広げる」まさに社会を変える活動そのものです。活動をしていないみなさんにとっても、「どこに寄付をしようかな?」と考えることが社会を変えるアクションの第一歩となるのです。
ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。
(すずきみき)
////////////////////////////////////////////////////////////////

「寄付白書2010」−日本初 私たちは、今、どこに、いくら寄付しているんだろう?−
「寄付白書2011」−2011年 寄付が、動いた−
「寄付白書2012」−震災寄付、永久保存版−(サポセン図書コーナーに近日入荷)
著者 日本ファンドレイジング協会
発行 日本経団連出版

サポセン図書コーナーで本をかりようひらめき
サポセン図書コーナーには、「何か始めたい!」方のヒントになるもの、市民活動の参考になるようなもの、様々な図書がございます!貸出期間は2週間で、1人1回につき2冊までお貸出ししています。お気軽にご利用くださいかわいい
2013年05月28日(Tue) 6/29・30開催!<復興支援や社会的プロジェクトのスタートを考えている方にオススメ>第一回「Design for Social Innovationークラウドファンディングを始める2日間ー(at仙台)」


NPO法人ミラツクさんよりイベントのお知らせをいただきました。
以下、概要です。

============================
第一回 Design for Social Innovationークラウドファンディングを始める2日間ー(at仙台)
http://emerging-future.org/news/1243/

□ 日時:
第1回:6月29日(土) 10:00スタート、6月30日(日)16:00終了(予定)
1日目:10:00~18:00
2日目 :10:00~16:00
※今回のワークショップは宿泊の無い”通い”になります

□ 会場:cocolin
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡5-12-55 NAViSビル 1F
(アクセス)http://cocolin.jp/access.html

□ 定員:20名(申込み順にて受け付け、定員になり次第締め切ります)

□ 対象:
【今回の2日間は、プロジェクトorプロジェクトの種を持った方が対象です】
特に、
・社会的な活動に取り組むNPOリーダー/プロジェクトリーダー/その他
・東北で復興支援に取り組むNPOリーダー/プロジェクトリーダー/その他
・地域で地域再生に取り組むNPOリーダー/プロジェクトリーダー/その他
・企業で働きながら社会的なプロジェクトに取り組む/関心がある方
・社会を動かす新しい変化に興味がある学生/プロジェクトに取り組む学生
・新しい生活、暮らしに関心があるお母さん&お父さん(子連れで参加できます)
・社会的な活動に取り組む/関心があるデザイナー、建築家、その他フリーランス
で、クラウドファンディングへの掲載を視野にプロジェクトのスタートを切りたいと考えている方におすすめです(実際に掲載するかどうかはお任せしています)。

□ プロジェクトのポイント
1:まず、応援したくなる(共感できるプロジェクトか)
2:そして、実行力がある(お金を集めたら必ず実行できるか)
3:さらに、社会的、地域的ニーズがあり、インパクトがある(誰にどんな意味があるか)

□ 申し込み
申込フォームからお願いします。→

□ 参加費
一般参加:20,000円/人
奨学金枠:参加費無料
※奨学金枠について
奨学金枠は、サポーターの方の協力による「未来をつくる対話基金」によって設置されています。10名程度を対象に考えています。条件等詳細はこちらをご確認ください。→
============================


2013年05月28日(Tue) 6/14〆切<復興支援活動を行う団体さんへ>〜震災復興担い手NPO等支援事業〜


宮城県より助成金のお知らせです。
以下、概要です。

============================
震災復興担い手NPO等支援事業
この事業は, 国の「NPO等の運営力強化を通じた復興支援事業交付金」を活用し,特定非営利活動法人,ボランティア団体,公益法人,社会福祉法人,学校法人,地縁組織(自治会,町内会等),協同組合その他の民間非営利組織(以下「NPO等」という。)による,東日本大震災の被災地復興等に向けた取組を支援することにより,高い運営力を有するNPO等を育成し,中長期的な被災地の復興や被災者の支援の促進を図ることを目的とします。

<対象事業>
1.支援活動の実践を通じたNPO等の人材育成
2.支援活動を行うNPO等のネットワークの形成

<対象者>
1. 特定非営利活動法人,ボランティア団体,公益法人,社会福祉法人,学校法人,地縁組織(自治会,町内会等),協同組合その他の民間非営利組織等
2.1に掲げるNPO等及び地方公共団体を構成員に含む協議体(ただし,事業に関する事務手続きを適正に行うため,別に定める事項について,協議体の規約等により定められていること)

<補助率>
10分の9以内

<補助金額>
補助額の上限は 1件あたり 1,350万円とします

<対象経費>
人件費(当該事業に係るものに限る),諸謝金,旅費,消耗品費,印刷製本費,通信運搬費,使用料及び会場借料,募集広告費,委託費 施設等の設備・備品購入費(施設等の設備・備品購入費については,当該事業の実施のために真に不可欠であり,事業終了後の扱いが明らかかつ確実なものに限ります。その上限額は、一の事業につき,補助額の2分の1以内とします)

<申請期間>
平成25年5月27日(月)から平成25年6月14日(金)午後5時まで

<募集要項・応募様式>
宮城県HPよりダウンロード
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/ninaite.html

<応募に関する相談>
応募に関する相談を以下のとおり受け付けします。
・受付期間 平成25年5月27日(月)から平成25年6月7日(金)まで
・受付方法 次のいずれかの方法により受付します。
@来所による方法 
予約制となりますので,必ず事前に連絡のうえ,相談日時を予約してください。
A書面による方法 
質問書(宮城県HPよりダウンロード→)に記入の上,郵送またはFAX,メールにより送付してください。

<問い合わせ先>
環境生活部共同参画社会推進課
震災復興担い手NPO等支援事業担当
〒980-8570 仙台市青葉区本町3丁目8番1号
TEL:022-211-2576
FAX:022-211-2392
メール:kyoshan★pref.miyagi.jp
(★を@に変えて送信してください)
============================

ひらめき5月30日追記:説明会が開催されます

説明会開催日時及び場所 
※事前予約は不要です。直接会場にお越しください。
各会場の都合上,参加者は各団体1名とさせていただきます。ご了承ください。
○平成25年5月31日(金)
午前10時30分から午前11時30分まで 
 @宮城県気仙沼合同庁舎2階「大会議室」
午後1時30分から午後2時30分まで 
 @宮城県栗原合同庁舎3階「第1会議室西」
午後3時30分から午後4時30分まで 
 @宮城県大崎合同庁舎5階「503会議室」
○平成25年6月3日(月)
午前10時30分から午前11時30分まで 
 @宮城県登米合同庁舎4階「401会議室」
午後1時30分から午後2時30分まで 
 @宮城県石巻合同庁舎別棟「103会議室」
○平成25年6月4日(火)
午前10時00分から午前11時00分まで 
 @宮城県庁1階「みやぎ広報室」
午後2時00分から午後3時00分まで 
 @宮城県大河原合同庁舎4階「402会議室」
============================




2013年05月27日(Mon) 7/12〆切<福祉・防災・伝統文化継承など、地域活動を行うNPO・町内会・学生ボランティア団体等が対象です>〜住民力・地域力・福祉力を高める支援事業〜


助成金公募のお知らせです。
以下、概要です。

============================
赤い羽根共同募金 平成25年度助成事業
住民力・地域力・福祉力を高める支援事業


●申請受付期間
平成25年5月27日(月)〜7月12日(金)まで
締切日消印有効

●申請書提出先(郵送可)
社会福祉法人 宮城県共同募金会
〒984-0051 仙台市若林区新寺1丁目4-28
TEL:022-292-5001 FAX:022-292-5002
※土・日・祝日を除く午前9時から午後5時までの間でお問い合わせ下さい。

●御相談と申請様式の配布窓口について
社会福祉法人 宮城県共同募金会が窓口になります。
申請様式は5月27日より配布致します。
また、ホームページからダウンロードもできます。
http://www.akaihane-miyagi.or.jp/

1.助成対象団体
宮城県内に所在・活動場所にしている下記の団体
◆ボランティア団体・市民活動団体/NPOなど
◆地区社会福祉協議会・地区民生・児童委員協議会
◆住民団体(自治会・町内会を含む)・子ども育成会・PTAなど
◆中高大学を中心としたボランティア団体
※ただし、営利を目的とする事業、行政の委託事業、介護保険法・障害者自立支援法に基づく事業、団体メンバー限定の趣味・娯楽を目的とした事業は除く。

2.助成対象経費
会場費(サロン・研修会など)、会議費、活動資材、消耗品費、印刷代、広報費、講師謝礼、ボランティア保険料、郵送費、通信費、ガソリン代など
※飲食費・人件費は除く。

3.助成対象事業の例
◆生活課題解決事業(福祉力を高める事業)
・各種相談会の開催
子育て、ひきこもり、いじめ、虐待、自殺、介護、孤立死、DV、依存症、環境、心のケアなど
・サロン活動
健康づくり、お茶飲み会、スポーツ振興、料理教室、生きがいづくり、介護予防など
・日常生活支援事業
買い物、配食、ゴミ出し、移送・外出、引っ越し、家事援助など

◆地域課題解決事業(地域力・住民力を高める事業)
・住民交流事業
伝統文化の継承、郷土の歴史学習、世代間スポーツ大会、各種コンサートの開催、意見交換会など
・防災・防犯活動
防災訓練の実施、防災・減災研修会の開催、要援護者支援体制づくり、防災マップ作成、夜間パトロールなど
・見守り活動
高齢者・障害者の見守り、声掛け・傾聴活動など
・孤立防止活動
見守り体制づくり、居場所づくり、経済的困窮者のための中間的就労支援、対象者調査、啓発・情報発信など
●その他
・子ども主体活動
伝統文化の継承、環境美化、社会奉仕、施設への慰問活動など
・学生主体活動
中・高・大学が行う地域活動、高校生・大学生が取り組むボランティア活動、福祉イベントの開催など

4.選考基準
選考にあたって重視する点
@住民力・地域力・福祉力を高め「やさしい社会」を実現するものであるか。
A事業内容・目的が明確であるか。
B一過性のものではなく、今後、継続して活動が実施され、発展が期待される事業であるか。
Cさまざまな人たちとの参加と協力が得られ、事業を通じて育成された人材がその後も地域内で活躍できるか。
D地域のニーズや課題を的確に捉え、事業がそれを解決するのにどの程度、効果的であるか。
E事業実施体制が十分に確立されているか。
F寄付者の共感が得られ、団体の活動状況を公開しているか。共同募金からの支援をどのような形で使途報告するのか。
============================

2013年05月26日(Sun) 今年度1回目のNPOいろは塾を開催しました


5月23日(木)19時〜20時半、今年度1回目のNPOいろは塾を開催しました。
ひらめきNPOいろは塾とは→

これから社会の役に立ちたいと考えている退職前後の方、ボランティアに興味がある学生の方、NPOに関わり始めたばかりの方など、年代も職業もさまざまな14名の方が参加して下さいました。ありがとうございました。

まずはNPOについて、ちょっとお勉強。
NPOや非営利の定義などの基礎知識を、次に情報の集め方や参加方法など、はじめの一歩の踏み出し方を講義形式でお伝えしました。
DSC01983.JPG
▲前半の講義部分の様子

後半はサポセンスタッフがガイドを務める「サポセンガイドツアー」。
実際に館内をご案内しながら、どこに何があるのか、どんなサービスがあるのか、サポセンの活用術をお伝えします。サポセンに来たのは初めてという方も、ツアー後は市民活動団体のチラシやニューズレターなどから、ほしい情報を見つけられるようになります。
DSC02005.JPG
▲サポセンガイドツアーの様子@1F情報サロン

受講生の方からは
「NPOについて理解を深めることができた」
「何度かサポセンに通い、情報収集したい」
「活動について仲間と深く掘り下げ検討したい」
などのご感想をいただきました。これからの活動のヒントを見つけた方もいらっしゃったようですね。

今後も同じ内容で開催しますので、NPOについて知りたい方、サポセンに来たことがない方、お一人でもお気軽にご参加ください。

位置情報次回以降の予定
6月29日(土)14:00〜15:30
7月14日(日)10:00〜11:30
11月6日(水)19:00〜20:30
12月7日(土)14:00〜15:30
(2014年2月も開催予定)


2013年05月25日(Sat) 6/2開催 聴覚障害学生の世界と健聴学生の世界・日常の疑問を気軽に話してみませんか?〜宮城県聴覚障害学生の会_6月勉強会〜


宮城県聴覚障害学生の会さんより、6月に開催する勉強会のご案内をいただきましたので、皆さまにもお知らせいたします。

============================
広がる共生の輪
〜2つの世界を覗こうや!知らん世界を発見しちゃろ?〜


今回の勉強会では、聴覚障害学生の世界と
健聴学生の世界の行き来をしていきたいと思います!
聴覚障害学生ってアラームが聞こえないと思うけど
どうやって起きているのかな?
健聴学生が使っているトイレの音姫って何のためにあるのかな?
などなど,お互いの生活の中での疑問を
気軽に話し合いましょう!

あなたの何気ない日常の疑問,私たちと話してみませんか。
ぜひ、おこしください。


日時:6月2日(日)13:00〜17:00
会場:仙台市青葉区中央市民センター 和室
内容:
●学生同士の交流
●聴覚障害学生の生活、健聴学生の生活について互いに伝え合うことを通して学ぶ

申込・問い合わせ: (宮城県聴覚障害学生の会公式アドレス)
miyagi.gakuseikai★gmail.com
(★を@に変えて送信してください)

宮城県聴覚障害学生の会
ホームページ http://gakuseikai.cocolog-nifty.com/
Twitter https://twitter.com/gogo_gakuseikai
============================

| 次へ