• もっと見る
« サポセンからのお知らせ | Main | ボランティア情報»
プロフィール

サポセン@仙台さんの画像
サポセン@仙台
プロフィール
ブログ
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
月別アーカイブ
リンク集
bnr_01.jpg
https://blog.canpan.info/fukkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukkou/index2_0.xml
2023年12月19日(Tue) 1/15申込締切!令和5年度仙台市災害時言語ボランティア公開研修会「熊本市の事例から考える災害時における外国人支援」


こんにちは。スタッフの宮アです。
公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)より、1月21日に開催する研修会のご案内です。
以下概要です。

仙台市災害時言語ボランティア公開研修会_チラシ(最終版)_page-0001-212x300.jpg

仙台に住む外国人の数が15,000人を超え、災害も頻発する中、災害時における多文化共生が求められています。2016年に発生した熊本地震の事例をもとに、災害時の外国人支援について考えます。

●日時:
2024年121日(日)10:00〜12:30(受付9:45〜)

●場所:仙台国際センター3階 白橿1

●講師:
勝谷 知美 氏(一般社団法人熊本市国際交流振興事業団 事務局長)

●対象:
災害時の外国人支援に関心をお持ちの方
どなたでも

●定員:40名程度

●申込:
みやぎ電子申請システムのフォーム または お電話にてお申し込みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1700464861927
Tel:022-268-6260

●締切:
2024年1月15日(月)
詳細⇒https://int.sentia-sendai.jp/blog/j/j-24189/

問い合わせ先
(公財)仙台観光国際協会(SenTIA) 国際化事業部
Mail:kokusaika★sentia-sendai.jp(担当:千田)★を@に変えて
TEL:022-268-6260

2023年11月27日(Mon) 12/15開催!地域での支え合い活動に興味のある団体を対象とした研修会


こんにちは。スタッフの小田嶋です。
「最近ごみ出しが重くてしんどい…」「腰が痛くて庭の草むしりができない」など、身近な困りごとを抱えた高齢者を、地域全体で支え合う仕組みづくりに興味があるNPOや町内会などにおすすめの研修会が開催されます。

以下、概要です。

6 20231215_研修会チラシ (確定)-1.jpg 6 20231215_研修会チラシ (確定)-2.jpg

ボランティア養成研修会
「あったらいいなぁ」「ここが知りたい!」
暮らしの支え合い活動


日時:令和5年1215日(金)10時〜12

会場:ショーケー本館ビル4階(仙台市青葉区五橋2-11-1)

家族の形態が変化し、「おひとりさま」の高齢者が増えてきています。年を重ねても住み慣れた地域で安心しして暮らしていくためには、地域の支え合い活動が大事になってきます。「何かしたいけどどうしたらいいか分からない」「地域活動をしているけどもっとできることがあるんじゃないか」感じているその『思い』を形にするヒントを学んでみませんか。

研修内容
1 説明「仙台市の高齢者福祉施策・市内の支え合い活動を知ろう!」

2 説明「安心して活動するためのボランティア保険を知ろう!」

3 先輩団体の取り組み事例を聞こう!
『サロンから生活支援活動へ』(にこちゃんネット:太白区郡山)
「サロンに来られなくなった人も出てきたなぁ」「コロナ禍で会う機会が減ったなぁ」から、サロンの仲間で、得意なことを活かして「お互いさま」の活動(草取り・片付けなど)をはじめました。「仲間づくり」「楽しむ」「できる人ができること」をモットーに活動。

『住民アンケートからはじめる生活支援』(寺岡地区社会福祉協議会:泉区寺岡)
全世帯(約 2,000 世帯)「お困りごとアンケート」を実施し、平成30年から始めた「ゴミ出し支援」に取り組んできました。地域内に一人暮らし高齢者が多い現状から、75 歳以上の方対象に改めてアンケートを実施。令和4年より、有償での生活支援活動を開始しました。登録ボランティア数は33名に。

4 質疑応答・意見交換

参加対象
地域住民同士のちょっとした生活支援活動(家事支援・外出支援)に興味がある方ならどなたでもご参加ください。

ひらめき生活支援活動を ❝実施している❞ ❝検討している❞ 団体が本研修会に参加すると…
活動を進めるにあたって、仙台市より次の広報支援が受けられます!
➀広報用チラシの作成支援(1 団体あたり10,000枚程度)
A仙台市ホームページへの団体情報の掲載 ※詳しくはお問い合わせください

申込方法
チラシ裏面の「申込用紙」に必要事項を記入の上、令和5年12月8日(金)までに
FAX・E メールでご連絡ください。お電話でも受け付けいたします。

主催:仙台市・仙台市社会福祉協議会
問合せ:地域福祉課地域福祉係 担当 大久保
電 話:223-2026 FAX:262-1948
e-mail:tiiki★shakyo-sendai.or.jp(★を@に変えて)
2023年11月05日(Sun) 不用品が支援につながる<みんなで“AKARI”アクションリサイクル基金>企業市民としての活動


パナソニックグループは、「事業を通じて人々のくらしの向上と社会の発展に貢献する」を経営基本方針とし、社会課題と直接向き合い、従業員一人ひとりが社会貢献活動に取り組んできました。
50年以上続く企業市民としての活動は、貧困の解消、環境、学びの支援、東日本大震災の復興支援と多岐にわたります。

20231102173633_00001.jpg 20231102173655_00001.jpg

20231102173618_00001.jpg

今回は、そんなパナソニックグループの企業市民としての活動の1つ、「みんなで“AKARI”アクション リサイクル基金」を紹介します。
本、CD・DVDなどの物品を提供することで、その査定換金額がソーラーランタンとして無電化地域に寄付される取り組みです。
以下、概要です。

------------------------------
みんなで“AKARI”アクション
------------------------------


みんなで“AKARI”アクションは、
使い終えた本、CD・DVDなどをリサイクルし、
その寄付をソーラーランタンに換えて、
電気のない暮らしをしている方々にお届けする活動です。
環境にも社会にもうれしいリサイクル募金で、
あなたも、無電化地域に希望のあかりを届けてみませんか。

20231102173547_00001.jpg

皆様からのご支援、ご協力をお待ちしております。

申込受付から査定・報告、および送金は「リサイクル募金きしゃぽん」(運営:嵯峨野株式会社)が
担当します。リサイクル募金1回のご参加につき、きしゃぽんからも100円が寄付されます。

リサイクル基金の流れ
@梱包・申し込み ※5点から送料無料
宅配業者が伝票をもって集荷に伺います。 

A査定・換金
きしゃぽんからも1件について100円が寄付されます。

B寄付

取扱品目
本・DVD・CD・ゲーム
切手・ハガキ・年賀状
テレカ・商品券
カメラ・レンズ
ブランド品・時計
貴金属・ジュエリー
蒸留酒
模型・プラモデル・ドール
など

晴れ活動の詳細や申込について下記URLをご覧ください。
https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/lutf/akari.html
2023年08月03日(Thu) 8/21開催「関西大学における防災・安全研究と教育」参加無料


宮城県より講演会のお知らせです。

宮城県と関西大学は、関西大学の学生の宮城県内企業等への就職をより一層促進するため、「宮城県と関西大学との就職支援に関する協定」を締結します。協定締結を記念して、関西大学名誉教授の安部誠治氏を講師に迎え、講演会を開催します。

講演では、関西大学と東日本大震災の被災地の市民活動団体が協働で行った取り組みや、今回の協定締結を機に関西大学が考える市民活動団体との協働活動(安全教育)などが紹介されます。

復興支援や防災の活動に取り組む市民活動団体の皆様、大学など教育機関との協働を考えている市民活動の皆様、ぜひ参考にしてみてください。

20230802191159_00001.jpg

関西大学における防災・安全研究と教育
〜震災研究を通じた復興支援〜

ひらめき日時 令和5年8月21日(月曜日)16時から17時15分(開場15時30分)

ひらめき会場 仙台市市民活動サポートセンター 地下1階 市民活動シアター
    (仙台市青葉区一番町4丁目1-3)

ひらめき講師 関西大学 名誉教授 安部 誠治氏

ひらめき主催・共催・協力 宮城県・関西大学・仙台市

ひらめき申込方法 下記URL(宮城県電子申請)よりお申込みください。
89日〆切)
https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1689916712627


ひらめきお問い合わせ先
宮城県雇用対策課雇用推進班
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県庁14階
電話番号:022-211-2772
ファックス番号:022-211-2769

詳しくは宮城県のホームページをご覧ください。
2023年05月05日(Fri) 6/16(金)NPOのためのインボイス制度&改正電子帳簿保存法説明会<みやぎNPOプラザ>


こんにちは、スタッフの青木です。
みやぎNPOプラザより、NPOの会計税務に役立つ講座のチラシを頂きましたのでご案内します。
講座では、仙台国税局職員を講師に呼び、インボイス制度と改正電子帳簿保存法について扱います。
以下、概要です。

みやぎNPOプラザ会計税務講座 
NPOのための
インボイス制度&改正電子帳簿保存法説明会

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

NPOも対応が必要な場合があります!

概要や注意点、必要な対応など詳しく説明します。 是非、この機会に「インボイス制度」と「改正電子帳簿保存法」の 疑問を解消して、準備に取り掛かりましょう!

次項有こんな方におすすめの内容!
・インボイス制度って? 改正電子帳簿保存法って?
・自分の団体に関係あるかわからない…。
・いつまでに、どのような対応が必要なの…?

20230504143227_00001.jpg

●日時
2023年616日(金) 14:00〜16:00
●参加方法
会場もしくはオンライン
@会場(みやぎNPOプラザ 第2会議室) Aオンライン(Zoom)
●講師
仙台国税局職員
●内容
インボイス制度
・制度の概要
・登録をうけるかどうかの判断
・必要な準備や対応 …など

改正電子帳簿保存法
・改正のポイント
・必要な準備や対応 …など

●対象
宮城県内で活動をするNPO法人および市民活動団体の 代表者、役員、会計担当者など
※Zoomでオンライン受講が可能な方
●定員
30名(申込先着順)
●参加費無料
●申込方法
参加申込書をダウンロードし、みやぎNPOプラザ宛てにメールまたはFAXでお送りください。お電話でのお申込みも承ります。

●主催
宮城県(みやぎNPOプラザ)
●企画・実施
認定NPO法人杜の伝言板ゆるる
●連絡先
みやぎNPOプラザ
〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地
TEL:022-256-0505/FAX:022-256-0533
E-mail:npo☆miyagi-npo.gr.jp(☆を@に変えて送信)
2022年10月18日(Tue) 11/2開催!地域活動の協力者を広げていくための実践事例を学ぶ<第20回地域福祉セミナー>参加者募集中!


こんにちは。スタッフの小田嶋です。
仙台市社会福祉協議会より、地域で暮らす様々な人同士が手を取り合うことで生まれた取り組みから、地域活動の協力者を広げていくために必要な要素について学ぶセミナーのご案内です。
「活動の幅を広げたい」「もっと多くの人と地域の課題に取り組みたい」と考えている市民活動団体、NPO、町内会関係者の方など、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

以下、概要です。

20221018145941_00001.jpg

第20回地域福祉セミナー かわいい参加者募集中かわいい
みんなのai(あい)≠ナつながる地域

「第5次地域福祉活動計画(せんだいaiプラン)」では、地域で生活する「みんな」が担い手とされています。本セミナーでは、異なる立場の方々が手を取り合って行う実践とそれぞれの想いにふれることで、みんなが力を合わせることで生まれる取り組みやそのために必要な視点について学びます。

1、日時
令和4年112日(水) 13:30〜16:00

2、会場
【会場参加】 仙台市福祉プラザ2階 ふれあいホール(仙台市青葉区五橋2丁目12-2)
【オンライン参加】 各参加者の自宅や職場など(インターネット環境必須)
※申込時に会場参加またはオンライン参加のどちらかを選択

3、テーマ
「みんなのai(あい)≠ナつながる地域」

4、参加費
無料(事前申し込みが必要です)

5、プログラム
(1)実践報告 『多様な主体の連携・協働による地域づくり』
地域で生活する異なる立場の個人・団体等がつながって展開される実践の報告をもとに、様々な分野に関わる住民の連携によって生まれる活動の広がりについて考えます。
進行役:特定非営利活動法人いわて連携復興センター 代表理事 葛巻 徹 氏

◆「中学生主体のボランティアサークルと地区社協の連携について」
中学生が立ち上げたボランティア団体と地域のつながり
報告者:ちょこボラ(ビデオメッセージ)
    錦ケ丘地区社会福祉協議会

◆「よりどころ にこにこ広場の取り組みについて」
地域の気づきから始まった誰もが集える場づくり
報告者:中田地区社会福祉協議会
    西中田地域包括支援センター

◆「荒町子まもりプロジェクトの取り組みについて」
商店街の一店舗から始まった子どもたち中心の地域連携
報告者:荒町商店街振興組合
    荒町児童館

(2)総括講演
前半の実践報告を踏まえ、多様な主体が連携・協働する意義とそのために大切な視点について学びます。講師:特定非営利活動法人いわて連携復興センター 代表理事 葛巻 徹 氏

6、申し込み方法
所定の申込書に記入の上、郵送・電話・FAX・Eメールのいずれかにてお申込みください。
定員の都合上、参加不可の場合のみお知らせします。
※申込期限は10月21日(金)ですが、それ以降のお申込もご相談ください。

7、その他
ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。自家用車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。

位置情報お問い合わせ先
社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 地域福祉係(担当:近野)
HP http://www.shakyo-sendai.or.jp/n/
TEL:022-223-2026 FAX:022-262-1948
2022年07月07日(Thu) 参加者募集中!多賀城の防災について考えませんか?<防災人情報交換会>のご案内


こんにちは。スタッフの宮アです。
多賀城市市民活動サポートセンターより、防災についての情報交換会開催のご案内です。
7月15日多賀城市市民活動サポートセンターにて、地域の防災に関わっている方や防災指導員の方、防災に関心のある方などを対象とした情報交換会を開催します。
水害なども増加するこれからの季節、地域の防災について考えて、情報交換をしてみませんか?

以下概要です。

20220707101319_00001.jpg

“防災人”あつまれ〜!!
多賀城の防災について考えませんか?


誰もが安心して暮らせるまちを目指して、防災のあれこれについて考えます。防災の資格を活かしたい、他の防災人と一緒に考えたい、アイデアを実践をしたい人お待ちしています!

対 象:防災士、宮城県防災指導員、企業の防災担当者、地区の防災担当者など

日 時:2022年7月15日18:30〜19:30

場 所:多賀城市市民活動サポートセンター

参加費:無料

申 込:電話(022-368-7745)もしくは申込フォーム

締 切:2022年7月12日(火)17時まで

主 催:多賀城市市民活動サポートセンター(多賀城市)
企画・実施:NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター
2022年06月28日(Tue) 「ながまちカフェマップ」取材・編集メンバー募集中!カフェ巡りが好きな方やマップづくりに興味がある方


こんにちは。スタッフの小田嶋です。
太白区中央市民センターでは現在、長町のカフェを巡れるマップ「ながまちカフェマップ」を制作するメンバーを募集しています。長町地域のカフェを訪問し、写真撮影や簡単なお店の紹介文を考えます。取材するお店は、自身の興味に合わせて選んでOK。市民の目線から自由に取材できます。

担当の方のお話しによると、まだまだメンバー募集中!とのことです。
また、取材だけでなくマップをデザインしてくれる方も募集しているとのことでした。
カフェが好きな方、マップづくりに興味のある方は、お気軽に参加してみてはいかがでしょうか?


20220628114732_00001.jpg

令和4年度 市民企画「きらりん長町」
「ながまちカフェマップ」喫茶店
取材メンバー募集のお知らせ
ぴかぴか(新しい)

今年度の市民企画「きらりん長町」で、長町地域のカフェを紹介するマップをつくります。
カフェ好きな方、ぜひ参加してみませんか?
長町地域のカフェを訪問し、写真撮影や簡単なコメント文(お店の紹介)を考えたりします。
デザインに興味がある方は、ぜひマップ編集にもご参加ください。

※応募やお問合せについて
太白区中央市民センターまでお願いします。
メール futochu-siminc★hm-sendai.jp(★を@に変えて)
FAX(022-304-2526)または電話(022-304-2741)で受付けております。
2022年05月26日(Thu) 6/20〆切!ボランティアを始めたい方へ!夏の体験会に参加してみませんか?<夏のボランティア体験会参加者募集>


こんにちは、スタッフの于楽(う らく)です。
「ボランティアをやってみたいけど、どう始めればいいかわからない」「自分にできるか不安…」と思っている方はいませんか?そんな方におススメの「夏のボランティア体験会」についてご紹介します。

「夏のボランティア体験会」は仙台市ボランティアセンターが毎年夏に主催している、恒例のボランティア体験会です。体験先は、仙台市内の子ども、高齢者、障がい者などに関する社会福祉施設、ボランティア・市民活動団体など様々です。ぜひこれを機にボランティアデビューを!

以下、概要です。

20220525181459_00001.jpg 20220525181515_00001.jpg

2022 夏のボランティア体験会ぴかぴか(新しい)
参加者募集

体験先:仙台市内の社会福祉施設、ボランティア・市民活動団体等
参加対象:仙台市内に在住または通学・通勤している中学生以上の方
申込方法:所定の「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、仙台市ボランティアセンターへ郵送・持参・メール・FAXでお申し込みください。
申込期間:令和4年5月23日(月)〜6月20日(月)
体験日:令和4年8月1日(月)〜8月31日(水)の期間内で調整のうえ決定。

<お問い合わせ先> 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会(仙台市ボランティアセンター)
TEL:022-262-7294 FAX:022-216-0140
〒980-0022 仙台市青葉区五橋2丁目12−2 仙台市福祉プラザ4階
E-mail:sendai-vc★poppy.ocn.ne.jp(★を@に変えて)
ホームページ:http://www.sendai-volunteer.com/

主催 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会(仙台市ボランティアセンター)
共催 仙台市/後援 仙台市教育委員会

晴れ 【夏のボランティア体験会】申込みから体験までの流れ
1体験してみたい活動を選びます。
募集要項(体験先リスト)は、市内ボランティアセンター、市民センターなどの公共施設や学校等に設置しています。また、ホームページからもご覧いただけます。

2参加申込みをします。
募集要項に添付されている「参加申込書」(コピー可)に必要事項を記入し、仙台市ボランティアセンターに申込みます。
申込方法:郵送または持参、ホームページのメールフォーム(18歳以上の方、高校生不可)
FAXからお申し込みください。

3体験先決定通知書が届きます。
6月下旬頃から、体験先決定通知書が届きます。自分の体験先と事前説明会の参加日時を確認しましょう。

4ボランティア保険に加入しましょう。(必須)
活動中のケガや事故に備えて、体験前に加入しましょう。(保険料は年間300円〜)
仙台市ボランティアセンター(福祉プラザ4階)または各区・支部事務所で受付しています。事前説明会当日にも加入することができます。

5事前説明会に参加します。(必須)直接参加またはオンライン参加
ボランティア体験に参加するにあたっての心構え、注意事項などを確認しましょう。
日時:7/2(土)@10:00〜11:00 A13:00〜14:00
   7/3(日)@10:00〜11:00 A13:00〜14:00
   7/4(月) 18:00〜19:00
会場:仙台市福祉プラザ2階 ふれあいホール

6体験先で活動をします。
新しい出会い、体験先の方々との交流を楽しみながら活動しましょう!活動が終わったら、体験記録シートと体験会についてのアンケートを記入し、体験先の施設・団体へ提出します。その後仙台市ボランティアセンターから参加証明証が発行されます。

位置情報体験会の詳細や最新の情報についてはホームページをご確認ください!
夏のボランティア体験会のページへGO!⇒ https://www.sendai-volunteer.com
2021年12月06日(Mon) 12/11開催!パラスポーツや福祉系ボランティアに興味のある方におススメ<ボランティアフォーラム2021>


こんにちは。スタッフの伊藤です。
パラスポーツや福祉系ボランティアに興味のある方におススメの、フォーラムのご案内をいただきました。パラスポーツを学び、体験することで、より身近な問題と捉え、今後のボランティア活動に生かしてみませんか?

以下、概要抜粋です。

20211206150821_00001.jpg
▲チラシ、申込用紙ダウンロードはこちらから!

ぴかぴか(新しい)仙台市ボランティアフォーラム2021ぴかぴか(新しい)
〜ボラリンピック開幕!! 福祉プラザに集合!!〜

ひらめき参加者募集 !!
ひらめき入場無料

●日 時 12月11日(土)13:00右向き三角115:30(OPEN 12:30)
●場 所 仙台市福祉プラザ 2 階ふれあいホ−ル・4 階ボランティアセンター

【講演】
2階ふれあいホール
「諦めない心〜パラスポーツへの想い〜」
特定非営利活動法人 青森県障害者スポーツ協会
副理事長 野澤 英二 氏
長野冬季パラリンピックのバイアスロン競技に出場し、銀メダルを獲得したパラリンピアン

【オープニングアクト】
2階ふれあいホール
オリンピック聖火ランナーが登場! 車いすダンスを披露!!
NPO 法人宮城県車いすダンス協会 丹野 泰子 氏
バイオリン演奏♪ あの○○太郎氏?! 原新太郎氏?!が登場

【展示・販売】
2階展示ホール
(お菓子の家)福祉プラザに 映えスポット誕生!!
ボランティア活動の紹介
福祉施設のお菓子販売 クッキーやシフォンケーキなどなど

【体験】
2階ホワイエ・展示ホール 4階ボランティアセンター
オリンピック聖火ランナーとお話ししよう!トーチを持って記念撮影!
パラスポーツ「ボッチャ」で遊ぼう!
コインアートに参加しよう!
スタンプラリーで景品ゲット!

【生配信】
YouTube 同時生配信も実施!
QR コード、URL からチェック!
https://youtu.be/iXy-86tan3E

位置情報申込・お問い合わせ
仙台市ボランティアセンター
Webページ ⇒ 令和3年度仙台市ボランティアフォーラム参加者募集!
Tel 022-262-7294
Fax 022-216-0140
Mail sendai-vc@poppy.ocn.ne.jp

主催 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 仙台市ボランティアセンター
共催 仙台市/仙台市ボランティア連絡協議会
後援 社会福祉法人宮城県社会福祉協議会、公益社団法人仙台青年会議所、一般社団法人泉青年会議所、仙台商工会議所、みやぎ仙台商工会、公益財団法人仙台観光国際協会、公益財団法人仙台市健康福祉事業団、(公財)せんだい男女共同参画財団、公益財団法人仙台ひと・まち交流財団、みやぎ生活協同組合、特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる、特定非営利活動法人せんだい・みやぎ NPO センター、河北新報社、朝日新聞仙台総局、毎日新聞仙台支局、読売新聞東北総局、時事通信社仙台支社、日本経済新聞社仙台支局、産経新聞東北総局、
共同通信社仙台支社、仙台リビング新聞社、NHK仙台放送局、Tbc東北放送、仙台放送、ミヤギテレビ、Khb東日本放送、仙台CATV株式会社、エフエム仙台、ラジオ3FM76.2、fmいずみ797、エフエムたいはく株式会社《順不同》
| 次へ