• もっと見る
« 2008年10月 | Main | 2008年12月»
<< 2008年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
フランス語、イタリア語 [2008年11月11日(Tue)]




    



     挿画は石田良介画伯の特段のご厚意で
    掲載させていただいております。禁無断転載。







 杉並区在住のK夫人から
またまた知的「遊び」を満喫させられるようなメールを
いただきました。

 さすが、語学の専門家、
「遊び」どころか、
こちらもさらに調べたくなる魅力的な話題です。

 でも、簡単にはまり込みそうになるのが、
「遊び」のゆえんかもしれませんね。

    ▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲

 吹浦先生、お忙しい先生を、いつも、くだらないことで、
お悩ませしてしまい、申し訳なく思っております。

 でも、これも、
「吹浦先生なら、
なんでも、快刀乱麻、
すぐに解決してくださる」という、
絶対の信頼の
現われ!お許し下さい。

 今回は、お悩ませするつもりはなく、
ただ、
「もう30年も前のパリの町外れの八百屋の店先にも、
柿が山と積んであったのを見た」
という事のご報告でございます。

 ところで、
イタリア語では
以下のように英語に入って来ている単語だけを見ても、
単数形の語尾が《ーo》の場合に、
複数になると、
語尾が《ーi》に変わる単語が
いくつも、あるようです。

bambino → bambini 、
ghetto → ghetti、
intermezzo → intermezzi 、
libretto → libretti、
solo → soli、
soprano → soprani 、

 果物の柿が一個しかないのに
《kaki》(かき)という日本語、
イタリア人が、聞くと、
変な気がするのではないかと、
かねがね、思っておりました。

 上に書きましたように、
大昔、パリの汚い八百屋の店先で、
柿の山に《 kaki 》という札が付いているのを、
見た時に、
「もしも、イタリア語の出来る外国人が、
これを見たら、
『沢山あるから《kaki》と書いてあるので、
一個なら、きっと《kako》という果物なのだろう』
と思うに違いない」と勝手に考えて、
噴出しそうになったのを、
懐かしく、思い出しました。

   ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●

「するってぇと
ピアノの連弾は、pianiですかいな?」と熊。

「スパゲッティちゅうのは1本なら
spagettoなんですな」と納得する八・・・

 相馬雪香会長を追悼しながら、
今後を考え、この「遊び」を楽しんだ1日でした。
                   
過疎の町の怖さと魅力 [2008年11月11日(Tue)]


































  与那国の伝統舞踊をたくさん披露してくれた
 与那国中学校の生徒たち。この中の3年生は
 全員、来春には島を離れるという。
  上から2番目の手前の男が筆者。パネリストの
 最年長で(人畜無害ということからか)杯を受ける
 役をさせていただいた。その奥は、外間守吉町長。
 さらにその先に、基調講演をした山田吉彦東海大学
 准教授(前日本財団部長)が同じ役を引き受けた。







山梨県早川町本最少人口の町です。
2005年国勢調査時には、1,534人でした。
直近のデータは今年の10月1日付です。

人 口 1,450人
男 679人
女 771人    
世帯数 749戸

与那国町はそれに次ぐ人口の少なさなのです。
2005年国勢調査時1,796人でした。
直近のデータは今年の9月1日付です。

人 口  1,647人
 男 839人
 女 809人
世帯数 805戸

3年間で、1割近く減少しているのです。
早川町よりも減少率が大きいということです。

与那国町には、いろいろ1番がありますが、
数年もしないうちに、全国の町の中で
人口が1番少ない町になってしまうかもしれません。

中学生卒業生のほとんど100%が沖縄本島や石垣島の
高校に進学してしまうのです。

「与那国に高校の分校でもつくったら?」という意見は
よく出るようですが、
父兄も子供たちも、早く島を離れたい、大人になる前に
町を経験したいというのだそうです。

役場で働く人もほぼ全員、こうした経緯で何年か後に
帰島した人たちでした。

「町の住民がゼロになる恐怖って思うことがあるんです。
でも、魅力があるからこそ、来て下さったんですよね」
とじっと私の目を見つめていた30代の男性職員。

いっそ、開き直って、
「全国でもっとも過疎の町を訪ねて見ませんか?」
とPRする案もあるようです。

もっと現実的な当面の改善案もいろいろありそうです。

ちなみに、全国で人口最大の町は、
愛知県三好町の57,424人(2008年11月1日現在)です。
露「北方領土は日本領」 [2008年11月11日(Tue)]








「10月8日付読売新聞でおもしろい記事発見です」と、
末次一郎事務所以来のわがスタッフ石川雅子さんが、
ロシア「北方領土は日本領」。

 プーチン首相公式サイト地図で北方領土が日本の領土として
記載されていたという記事を添付して、沖縄まで送ってくれました。

 日本の45倍もある国ですから、末端の島々のことなど、かの国では実は、
一般にはあいまいなのです。

 ちなみに、みなさんがロシア人と会う機会があったら
訊いてみてください。

「ロシアの人口を100としたら、日本の人口はいくらくらいか」と。

実際には、1千万程度の違いに過ぎないのですが、
答えは、半分とか、2分の1とか、
酷い人は20分の1という議会の委員長までいました。

地図についても、以前、クレムリンのプリマコフ首相の部屋で
同じような地図、
それは「ソ連全図」というものでしたが、
得撫(ウルップ)島までを自国領とし、択捉島から南は
日本になっていたのを見たことがあります。

「この地図は正しいですよね」と念をおしてから、
戻ってきました。

ですから、日露関係全体の相互理解の促進ということが、
何より大事だと、私たちはロシア語のHPを続け、
12月にはサハリンで11回目のフォーラムを、
来年3月には東京で27回目の日露専門家対話を
開催するのです。

相手の無知や失敗、さらには無神経をあげつらうのも
いいですが、日本人のロシア理解も進めてゆかねばなりません。

もちろん、北方領土についての理解の普及も大事です。
チェコでの失敗談 [2008年11月11日(Tue)]






  チェコ共和国の国旗







 チェコで日本語指導のボランティアをしている、
わが早稲田の同級生・吉田晃治くんからの、笑い話です。

   ★.。.:*・゜★.。.:*・゜★

◎ 11月に入り、学習者の急増で嬉しい悲鳴の毎日のことと
拝察致します。チェコ滞在も40日、いろいろ失敗もしました。

 私が唯一承知しているチェコ語は、『アノネ』です。
『エーと、アノネ・・・』ではありません。
チェコ語で『Ano.はハイ、Ne.はイイエ』です。

この大学講師寮に入居した当日、管理人のおばさん(失礼!)から、
寮のルールについて縷々説明が
ありました(らしいーチェコ語なので判りません)。

最後に、Ano かNeか、訊かれました(らしい)。
どうやら判ったかどうか、返事をせよ、らしい。

全然不明と英語で2〜3回質問を試みたが当然通じません。

黙っているわけにも行かないのでつい日本語で
『アノネ、そう言われても・・・』とやったものですから、
おばさん、目を白黒して、しばし呆然。

◎ 郵便局へ切手を買いに行きました。実は
これを見つけるのが一苦労でした。

赤いポストか〒(郵便番号マーク)位の目印はあるはず、
とタカをくくっていましたが、これが無い。

ふてくされて世界遺産の広場をブラブラしていたら、
いやに人の出入りの多い建物がありました。

近くに寄ってガラス越しに中を覗いたら(断っておきますが、
ヨーロッパの古都市では外観を修理できないので
外面だけでは立派過ぎて何屋さんか分らない)、
まさしく郵便局。序に上を見上げたら、
何のことなくPOSTAと書いてあるのです。

但し、縦書き看板2枚のみ、標識なし。

中に入ったら人が7〜8人待っています。窓口は
開いていたので、切手を求めたら、
中で何やらぶつぶつ言っているだけです。

結局、切手が出てきたのでやれやれ帰えろうと
出口に来たら、何と、番号札での順番待ちだったのでした。

◎ チェコは美人の産地だと、某先輩から
繰り返し聞かされています。現在チェコは、
独・墺・ポーランド・スロバキアの
4カ国に囲まれていますが、中欧の中心に位置していますので
色んな人種が通り抜けています。

さらに国境こそ接していないものの、
ハンガリー人、ユダヤ人、ロマ人などとも混血しており、
中心は、ロシア人と同じスラブ系ですが、
謂わば、チェコ人と言う混血民族と言ったほうが
正しいかもしれません。

加えて、ここオロモウツのパラツキー大学は、
チェコ東部にある本格的日本語学科を擁しているため、
スロバキア人やスロバキア在住のハンガリー人や
ポーランド人なども入学してきています。

私の担当3・4年生25人のうち、実に
16人が女子学生です。全員美人です。

本件失敗談ではありませんが、
この実態を知らなかったため、
何の対策も打てて居らないので、
敢えてここに加えました。
| 次へ